ウルトラ怪獣の時間★特撮について喋ろう!

ウルトラ怪獣の時間★特撮について喋ろう!

2006/11/17
XML
カテゴリ: ウルトラ怪獣紹介

変身怪人 アトランタ星人

アトランタ星人.jpg



目から機能停止光線を発射する。

【身長:1.68m~57m】
【体重:90kg~29,000t】
【出身:アトランタ星】

ウルトラマンレオ 「飛べ!レオ兄弟 宇宙基地を救え!」
1974年12月13日放映

ウルトラ怪獣紹介
- ウルトラQ
- ウルトラマン
- ウルトラセブン
- 帰ってきたウルトラマン
- ウルトラマンA
- ウルトラマンタロウ
- ウルトラマンレオ
- ウルトラマンメビウス

人気blogランキング

↑よろしくお願いいたします。↑
日記を続ける励みになります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/17 09:11:34 PM
コメント(3) | コメントを書く
[ウルトラ怪獣紹介] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


内田三郎隊員の正体は?  
猪狩屋怒利夫 さん
アトランタ星人のキャラクター、および第36話のストーリー共々とても気に入っています。

アトランタ星人の人間体である内田隊員を演じたのは、「スペクトルマン」のオジサンこと成川哲夫(五代勝也)さんでしたね。

MAC隊員として入隊したときは青いマフラーをしていて、巨大化直前時は目に青いアイシャドウをつけて宇宙人らしいメイクをしていました。
歌舞伎で青い化粧というのは悪役を表しており、この内田隊員の青いメイクとマフラーはもしかしたらそこから取ったのではないかと思います。

この回は、クラウンとカペラのカーチェイスにMAC隊員同士の格闘戦、そして凶悪宇宙人として隊員や婚約者に接したりと、見所の多いサスペンス編に仕上がっています。

スペクトルマンの成川さんによる悪役キャラもなかなか余裕のある狡猾さで面白いですよ。 (2006/11/21 11:20:50 PM)

Re:内田三郎隊員の正体は?(11/17)  
>猪狩屋怒利夫さん

内田隊員をそこまで覚えておられるのは、猪狩屋さんぐらいですよ(笑

私の遠い記憶では、マフラーをまとった姿は一見正義の主人公っぽく感じましたね。

あと、絶妙の間で登場するアストラ。

本物の内田隊員は結局どうなっちゃったのでしょうね。

(2006/11/21 11:42:58 PM)

Re[1]:内田三郎隊員の正体は?(11/17)  
猪狩屋怒利夫 さん
>本物の内田隊員は結局どうなっちゃったのでしょうね。

たぶん既に死んでいるんでしょう。
宇宙で遭難して死亡したところをアトランタ星人が乗移って地球に侵入したか、あるいはスペクトルマンの人間体をコピーしたとか。まさかね。
(2006/12/06 10:43:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: