coquelicot **

2018.04.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




rblog-20180412185602-00.jpg




2年目の後輩とペアを組んで2歳児クラスの担任になりました。

年間カリキュラムを決めるときに、
今年はこの子たちにいろんな経験をさせてあげたいと思って
食育やら保健指導やら制作遊びやらで盛り盛りにした私たち。笑

園の調理師や看護師とも連携とりながら進めてて、
こないだは初の食育をやりました。
( まあ結果 時期が早すぎたってことで失敗に終わったんだけど← )

今度は絵の具遊びをやってみようと思ってて、
それがうまくいったら今度は食育の一環で
野菜スタンプをやってみよーと考えてます。

あと来月保護者会があるから
そっちの準備も始めました。


後輩とペアだから勿論私が引っ張っていかなきゃ!
ってことで積極的に動いてるんだけど、
なんか、疲れるけどすっごい充実感ある!


思い返すのは1年目のこと。
当時2年目の先輩とペアで2歳児の担任してたんだけど、
思うように動けなくて全然自信なくて。
クラスの企画もほぼ先輩にやってもらってて
なんとかついていってた状態でした。

でも年度末にふと先輩が
「今はまだ自分できないなって思うことも多いだろうけど、
2年目になってみると全然変わるよ!
自分こんなこともできるんだ、って自信つくよ!」
って言ってて。

まじか!じゃあ2年目がんばろ!
ってやる気出したんだけど
2年目の1年間は特にそんな実感が湧くことはありませんでした‥笑
2年目は1歳児クラスの担任で、3年目の先輩(去年とは別の人)と2年目の私っていうペアだったんだけど
結局また先輩に引っ張ってもらってるって状況だったんだよね。今思えば。
1年目に比べれば全然動けるようになってはいたんだけどね。

でも、3年目にしてようやく私が先輩って立場になってみると、
なんか思ったより自分にリーダーシップあることに気付いた!笑
置かれた状況によって出せる力が変わってくるってことなのかな。

でもきっと、1年目、2年目に吸収したことを
今発揮できてるんだろうな〜って思います。


最初にペア組んでた先輩に教えてあげたい、
私3年目でやっと自信ついたよって!笑
( 先輩転職しちゃって今いないのです )

確かにこれは自信になるねー、
体はへとへとだけど心は元気ってこういうこと!
まだできてないことも多いんだけど
着実に自分が成長してることを実感してます。


てかこないだ帰省したときお父さんに
2年目の後輩とペアで担任してるって話をしたら、
「え、2年目と3年目で担任やってるの?若すぎない?
もっとベテランの先生いないの?」
って言われて。
確かに若い人とばっかペア組んでるよね私。笑

よく考えたら2年目、3年目でクラスのリーダーって
すごくない?
すごくない私??←




そんなわけで自分を褒めながら頑張ってます。笑
はい、突然始まる長い語りでした〜〜。笑
ちゃんちゃん。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.12 18:56:04
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: