全527件 (527件中 1-50件目)
みなさま、日曜の朝いかがお過ごしでしょう。今日は、たくさんほめられちゃってくださいほめられサロンはこちらから
2009年05月31日
コメント(19)
正業とは、行いである。課せられたものをきちんと果たすこと。正しい業...正しい行い...子供にとっては勉強大人にとっては仕事高齢者にとっては健康管理役割はなんですか...仕事じゃない仕事を探す自由をかなえるための仕事自分がやりたいことを行うくだらないことでも、流れをとめない行動を途切れさせないできることをやればいい自分の力を解放する自分に求めるものは、信じるもの、自信自分が何だったら燃えるのか...そして質を上げる自分が見えていないときには、自分を認める仲間や相手が必要見えている困難には、覚悟だけ自分の本音に行動をを合わせていく相手に求めるのは何を統合したいのか恋も仕事もクォリテイ恋愛のように仕事をし、仕事のように恋愛をする両方を叶える好きな自分であり続ける....
2009年05月29日
コメント(0)
正しく語る...とは正しく語る正しく語る本音を語る心ある言葉を語る いい続ける自分の意見を持つ 語る自分の信念を語る 語る時々黙ってしまうときがある。何をごまかしているのか....何を守りたいのか...自分が云ったことに責任をとりたくないから?黙ることで伝えたいメッセージがあるから?それは、なんだろ話していても、本音までは出せていないときがある。ちょっとしらけているとき...わかってもらえないと勝手に判断しているとき...なぜ?本音をいうと何が問題なの?本音を言って、拒否されたらと思ってしまう..本音を言って、ぶつかるのがいや..本音を言って、相手を傷つけるかもと勝手に思い込んでいるから..いや、やっぱり自分が傷つきたくないから...だけど、やっぱりわかってもらいたいのに...本音を言わず、本音でない言葉に、自分を合わせてしまうそのうち、心が硬くなり、何が自分なのか見失ってしまう余計、取り返しがつかないことになる...だから本音を語る心ある言葉を語る いい続ける自分の意見を持つ 語る自分の信念を語る 間違っても 語る間違ったら、修正するそれでいいんだ
2009年05月27日
コメント(2)
正しく思う正しく思うとは...自分の感情をいれずに、偏った考え方をしないこと。正しく見たことを、素直に受け入れること。素直...素...で直....素朴でまっすぐ...逆らわず、ひねくれず、癖が無くて、のびのびして、受け入れる。自分の目で捉えたことを、自分なりの解釈で否定したり、おおげさに受け取ったり、良い悪いで判断したり、悲しんだりと、自分のフィルターで解釈してゆがめない。そのためには、もっと自分を知らないとだめだな...。ありのままを受け止めるためには、のびやかな心がいる..。のびやかな心を持つためには、今の悩みや、苦しみから逃げないで、直面して、楽しいことにも、躊躇わずノリノリで、上下、左右、深めて、広げていけたら、まるまんま受け入れられるのだわ、きっと。だけど、こころの大きさが間に合わない時でも、正しく思ってみよう....今Stay in the moment
2009年05月26日
コメント(2)
正しく見る昨年、あるところで「八正道」のお話を聴いた。年下であるが、私が信頼を置き、いつも現実的なアドバイスをしてくれる方のお話。ただ、正見と正思は、参加できなかったので、自分なりの解釈で考えてみる。「正しく見る」 とはものごとを見るとき、思い込みではなく、ありのままをみるを、どれぐらいできているのだろ?みたいようにみるのではなく、そのままを...。どんなメガネでみているんだろう。歪んでいる...曇っている...色つき...真っ黒サングラス..合わないメガネで、ムリにみてはいない?現実より明るくみえてない? 暗くみえてない?平等にみている?見ないようにしてはいない?光ばかり見ていない?影ばかり見ていない?見る・観る・診る・看る・視る感情で見る 頭でみる 身体で見る偏らず...まっすぐ...あるがままを...すべてを平等に見ていきたいものである
2009年05月25日
コメント(0)
お久しぶりでございます。9月2日から一週間お休み。2日5キロ走り、午後カウンセリング。3日は3ヶ月ぶりのラウンド。で、もって、本日。朝5キロ走った後、切らしていた牛乳を買いにコンビニへ寄る。 牛乳1リットルパックとヴァームを買ってレジに、汗だくのまま向かった。 店員さん:「ストローは付けますか?」 私:「え?ストロー???ストロー?・・・・・いえ、いりません。」 あはは、走った後、1リットルパックにストローさして飲んじゃう女に見られたらしい。 やばいっす。 違いますって、私の場合は...そうそう、 左手を腰にあて、右手にパック持って、直接って.. 違うっつーの
2008年09月04日
コメント(3)
いいお天気で、練習ラウンドができました。が、朝。電車を降りて、乗り換えしようと思ったら、バックがない。着替えを入れたキャロウェイのバック。あわてて、降りたので網棚においた荷物を忘れてしまった。幸い、貴重品はセカンドバックのなかにあって、とりあえずそのままゴルフ場へ。荷物はすぐだとまだ届いていないから、昼に連絡してみてくださいと言われ、昼連絡。無事大崎駅で保管されていた。日本もまだまだいい人がたくさんいるのね。ま、あの中身じゃ、どうしようもなかったでしょうし。笑。あ~よかった。ゴルフのけっかは、96点。今回ご一緒の方から、「スコアを世界のなべあつ風に申告(3の倍数)」と提案。結構、パー4のダボやパー5のボギー、ぱー3のパーと、いう機会も多く、笑えた。皆さんも、お試しあれ~♪結構、崩して言うのは難しいですよ。う~ん、練習ラウンドになったのか?笑。
2008年05月27日
コメント(2)
女子選手権まで、あと一週間。24日午後ラウンド予定でしたが、雨が降りそうだからと、キャンセルになってしまいました。珍しく、サークルのメンバーとゴルフ予定でしたが、無しに。このサークル、何故か、コンペ予定すると嵐が来たり雪が降ったり。かなり強い雨男がいるらしい。ちなみにわたくしは晴れ女。絶対。なので、練習ラウンド一回減る。練習日といたしました。そして、本日は、ホットヨガへ。シャツは絞れるほどの汗が...。途中気分が悪くなりそうに。今年は、適当に行こうと思うので、選手権も、参加することに意味があるぐらいの力加減で臨もうと思います。
2008年05月25日
コメント(2)
朝から雨が降っていましたね。寒いし...。予定では、午後からゴルフ予定で....ゴルフをキャンセルして、ジムで走るか、ヨガにいくか..かなり迷って、結局、やはり、6月1日に向けラウンドをすることに。来週は結婚式で、丸2週空いてしまうため、計画通りに。今年度初のバーデイ取りました。うれしいですね。今日も青から回り、out46(16)・in49(17) 95(33)でした。スルーで12時50分スタート、17時に終了。雨もスタートする頃には殆どあがり、ちょうど良かったですね。in outともに上がり2ホールでダボなので、上がり3ホールはもう少し気を入れて行きたいですね。置きっ放しだったクラブを今日は持ち帰り、次から(24日)競技を行うゴルフ場での練習ラウンドに備えます。明日からまた走りましょ。
2008年05月11日
コメント(2)
5月6日から、ジョギング始めました。ナイキ○ラスを買い、音楽を聴きながら走ってます。6日と8日5キロ走りました。今のところ一日おきに走ろうと考えていましたが、本日は雨のため中止。音楽を聴きながら走ると、そのビートに合わせ走るので、ペースが崩れずリズムよく走れます...終わったとどっと疲れますがね。笑。今年からヨガを始め、まだまだ身体は硬いものの、その昔々走り始めた時のような疲れがないのと、足が以前より前に出ているような気がします。ナイキ○ラスのデータをシェアできるので、ここに貼り付けMY RUN DATA8日も5キロ以上は走ったのですが、スタートさせていると思っていたナイキ+が作動していなかったのですね、1.5くらいのところで気づいてスタート。信号待ちでも戻って走り、止まらず走りました。ヨガでコアマッスルを鍛え、走って持久力をつけ、ゴルフのスコアアップにつなげたいと思います。 ↑何だよ、ゴルフのためかよ... ゴルフのスコアもアップですかね。とにかく、その他にもいろいろいいことがありそうな気がしています。3日坊主にならないように、がんばります。
2008年05月10日
コメント(2)
約10日間風邪でゼッ不調でしたが、おいしい空気を吸いに、27日からゴルフを再開。声がなかなか戻らなかったのですが、受診時、「その声は咳のせいですから、ま、カラオケで歌いすぎたと同じ原理ですね...。」そっか~3~4日は夜中咳してしんどかったもんな、夜中中歌いまくって4日間、なるほど声も出なくなるわ....って、ぴくぴく。 歌いすぎと一緒、歌いすぎと一緒。...そっか その話を聞いたら、私って風邪を引いてかわいそうという気持ちは無くなり、本調子ではないもののゴルフを再開し、気分転換することに...。27日29日と、この3・4・5日と集中ゴルフし、調整。96(36)・99(40)・99(39)・94(31)・97(33)27日からうわさのスパイダーパターを使ってみたのですが、わるくなかったですよ。パー5で3オン4パットとかしたけど、それは私の問題で、ラインは出やすかったです。振り子どおりに打てば、Gooかつんと打ちたい悪い癖が出たところと、グリップをゆるめに持っていてヘッドがぐらついてしまった意気地なし根性なしパットで40パットやってましたけど。そだ、グリップ...と気がつくのが遅かったです。体調も本調子になった3日からは練習場で打ちそれからラウンド。プロから腰からスタートすることを意識するよう言われ、この3日間それをテーマにスイングしました。そのうち腰ばかり意識しすぎて、昨日は肩が回っていなく、ショットがいまひとつ。そだ、肩だ..と気づき。アプローチが寄らなくなったり、トップしたりもありましたが、やはり、グリップがゆるんでいたり、インサイドに上げて過ぎていたりの悪い癖がでていました。そだ、インサイド過ぎだ...。4日は44・50で、前半終了時、「後半50たたいても94だ・・」などと考えたら、ほんまに50たたいて思考はやはり実現すると実感。でも、まぁまぁでしょうと思っていたら、練習場で、私が勝手に思っているライバル(HC14の人、私は25...)が、「今日は青から回って、41・45だったわ~。よせとパターでパーを拾ってたわよ。私の課題だから。」と話しているのを聞いて、なぬ~~ 86 よし私も青から回ろうと、5日他の男性陣とともに青からラウンド。私は、よせとパターでボギーを拾うのがやっとなのは、白から回ったのとさして変わらず...あは池超えパーオン狙い、残り166ヤードを果敢にウッドで攻め、1ヤード足らず池のふちの石ころの上でダボ。ということで、まとめ。1.肩はしっかり回し、腰から切り返し、スペースを作って振り切る 手首は解かず、しっかりためを作って頭を中心にした傾斜を中心にくるっと回る 水平素振りやスイングの円をイメージしたスイングをしてショットに臨む2.寄せはグリップをしっかり握り、やや外にあげて左ひじはまっすぐにしてラインをだす &頭を残す3.パットはグリップをしっかり握り、頭を残してストローク。ボールが最後に垂れてとまるところをイメージしてその距離に合わせてストロークする。4.自分を信じること。 自分にできることをわかって、人と比べないこと。 以上 目標 HC20以下
2008年05月06日
コメント(2)
3日前から声が出ません。1週間前から、風邪を引き調子悪かったのですが、月曜日私にとってちょっとショックな出来事発生、その後ドンドン声がかすれていきました。薬を飲み昨日今日とずっと寝て少し回復。で、現在は、やっとかすれ声...とほほです。しゃべらないと仕事にならず、伝えたいことが伝わらず本当に、声のありがたみがわかりました。神様が「お前は少ししゃべりすぎだから、黙りなさい。」という意味なんでしょうか。あぁだけど私にはしゃべりたいことがいっぱいあるんです神様。以前、レイキを受けた時のこと思い出した。なにか、気の流れに乱れが発生しているのか。チャクラ検索3年前の同じ時期、同じく声が出なくなった。自己表現できていないのかもな~確かに。午後からお天気が良くなり、飛源と一緒に日向ぼっこでもして、のんびりだらだらします。
2008年04月25日
コメント(2)
本日、本城式英会話の日。本日のお題は、「イメフォ」笑えました~そして、すごくよくわかりました。これはかなりいいと思います。イメフォ前後で自分の英会話を録音するのですが、かわるんですよ~。ネイテイブにもチェックしてもらって、スピードとリズムが良くなったといわれ、Noriからは子音の切れが変わったといってもらえました。上にある教材もなかなかいいと思います。英語を学んでいる方に、ぜひお勧めです。
2008年03月15日
コメント(0)
2月頃より、アイアンとFWを選び始め、本日新しいセッテイングでプレーしました。アイアンはミズノで落ち着き、FWはツアーステージに。ドライバーとウェッジがキャロ。キャロラー目指したのですが、結局こんな感じに落ち着きました。悪くないですね。アイアンはまだ微妙にこなれてないので練習したいと思います。で、先日、TOIECの点数が95点だった夢を見たのですが、それは本日のスコアのことだったようです。よかった、ゴルフで...笑。これで、95点は気にしなくていい
2008年03月08日
コメント(2)
昨晩、TOEICに申し込んで、それから休みました。いろいろ夢を見たのですが、その中のひとつに、実際TOEICを受けたものでした。で、その結果が、95点。TOEICって、10点から990点の評価らしいのですが、夢の中で私は、「ま、そんなもんかな」とか言って、余裕をかもし出していました。笑その昔々、中学生の頃、こっくりさんで、数学のテストの点数を当てられた経験があるわたくしは、何か、いやな予感もしたりして...。ちゃんと勉強しないとこういう結果になるわよという、神様の気遣いということにします。
2008年03月05日
コメント(2)
早いですね。3月になりました。2月は怒涛のように過ぎていきました。新しい部署変更に伴い、一人ひとりと「魂の面接シリーズ」を終え、つかみはOK。なにしろ公私ともにイベントが多く、そして私は風邪を引き、月末は両親上京。父の術後一年の検査目的なのでしたが、間で新宿こまに連れて行き、「前川清ショー」なんて観て来ました。両親が面白がってくれればと思ったのですが、唄を聴いていて、あたしゃ泣けてしまいました。親がいなけりゃ、もっと泣いてたかも。演歌はちっとも興味なかったんですが、not bad でした。さて、先ほど、TOEICの申し込みをしました。5月25日が試験日のようです。TOEICを受けてみようと思ったのは、ほとんど思いつき。とりあえず自分のレベルチェックしてみようと思います。現在、本城式で楽しく英会話勉強していますが、話したい気持ちに、私の語彙が着いて来れず、なんとかせにゃいかん!という気持ちになっております。宿題せにゃ...
2008年03月04日
コメント(2)
気がつくと2月17日。立春もとっくに過ぎたし、バレンタインも過ぎたし、ブログデザインを変え新装開店です。仕事もその後も大忙し、いえ、すごく充実しておりました。先週頭に風邪を引いてしまい、本日はややお疲れモード。来週は両親が出てくるし、月末だし、しっかり風邪を治します。今年から、新しく始めたこと。 ホットヨガ 英会話この二つ、これまたとっても楽しいです英会話なんて、今はまだぜんぜんなんですけど、そのうちべらべら話します。日本人のすばらしさとか英語でべらべら語っちゃうかもしれません、わたくし。それってどんな英会話?と興味のお持ちの方にはこっそりお教えします。笑。そういえば、先週はフォトリーディングも学び、今は英英辞典を通勤中にフォトリーしてます。ゴルフもH.C.を減らすし、変わらずにゃんことも遊ぶし、時々ぼーっともするぞぅ。喜
2008年02月17日
コメント(1)
ゴルフ友達から近くにホットヨガスタジオがあることを聞き、紹介してもらい、早速体験してきました。ここのところ、お風呂に入っても汗を出すまでは入るには結構時間がかかるわけで、ま、30分で終了する私は、温まって終了。汗はここのところかいてないですね。しかし、ホットヨガ!汗がぽたぽた落ちて、気持ちよいったらありません。あちこち伸ばしながら、肩周辺の硬さ実感しながら、60分終了。身体の柔らかさは、飛源に学ばないとっこの寒い冬は、ホットヨガで身体をほぐすぞ~
2008年01月30日
コメント(2)
本日、いつものコースで月例参加の予定だった。朝、5時45分起床。準備開始して、練習用バックから、持って行かないウェッジを抜こうと、玄関に向かい...あれ?ない無いなぁ~~い。練習用バックそのものが...無い。記憶を巻き戻し....。昨日、自宅で新年会を行い。チーズフォンデュと実家からの野菜で楽しんだ。24時過ぎみんなが帰宅、その後後片付けをして私は寝た。19時過ぎにみんな到着し、飲み始めた。17時過ぎ帰宅し、重い荷物を持ちながら、宅配ボックスの荷物を脇に抱え、家の鍵を開けた。その時はあったのか?さて?立てかけていたか?いたようないないような...。練習場からチーズを買いに行き、その他の材料を買い物袋に入れ、近くのカク○スに到着時はあった。ビールにウーロン茶、水購入し、「配達しますか?」と聞かれるが、そのまま持ってきた。その時か?マンションのロビーか?ロビーに見に行くが、無い。ここじゃない。買ったばかりのキャロのウェッジ2本が入っているが、ゴルフやっている人はそういう大事さはわかってるだろうし、ゴルフをやらない人は無用のもの。持って行くとは思えない。じゃ、カク○スか。10時過ぎないと開かないし。オーマイガッ!あの中には、ドライバーと、6Iと買ったばかりのウェッジと、何しろエースパターが入っている。ドライバーと6Iとエースパター無しで、月例参加するか...。いくらなんでも、微妙。ドライバーは3Wで代用はできる。さして変わらないし。6I...は、パターは...と頭の中でぐるぐる。そして、いろいろ気になってもしょうがないので、今回キャンセルすることにした。6時30分になり、ゴルフ場に電話を入れた。なんだかなぁ~。ぽっかり空いた休日。気になったので、8時過ぎにカク○スにでかけ、外からお店の中をのぞくと、あったあった、あたしのクラブ。昨日寝る前にチェックしとくんだったわ。前日から既に調整不足、これじゃいいゴルフはできないわね、超反省。さて、クラブをとりにいきながら、練習しに行こうっと。
2008年01月20日
コメント(2)
結果は101だった。outパー5スタート、ショットは悪くなくパーオンし...たが3パットでボギー。次も3パットでダボ。本日パターを変えて望んだのが失敗?それでも、ボギーペースでなんとかこらえ、ダボを2つでこらえていましたが、9番パー5。パーオン3打目が、やや右にそれてしまい、バンカーへ。久しぶりにやってしまいました、バンカー4回打ち2パットで9。オーマイガッ!で、50(20)inでは、これまたパットが絶不調パーオンで4パット1回、ボギーオンで4パット2回、目標を100切りに設定し直し、18番がボギーでなんとか99だと思ったら、2打目でOBでトリ。なので101(43) 43 43は無いでしょう。8mぐらいを4つも打っていましたから、唖然呆然。あ~よく飛ぶパターだこと...。最近ショットの練習がメインでしたので、やはりパターの練習不足。終わってから、練習グリーンへ直行。しかし、タッチが合わず、何がいけないのか正直不明。ただ今回よかったのは、両足をしっかり踏ん張ってぐらつかないよう意識したことと、トップスイングでのヘッドの位置が頭の裏を意識してスイングできたこと。ショットが少し安定したかもしれないと、本日は思うことができました。明日は知りませんが...本日のメモ「トップでのヘッドの位置は頭の裏」「足元しっかり、バランスの取れたフィニッシュを」今日は本当に風も無く暖かく穏やかないいお天気で、最高のゴルフ日和でした。こんな日に初打ちできるわたくしは、なんて幸せものなんでしょう...それも101なんて縁起のいい数字で終われて...あ~楽しかったぁ
2008年01月06日
コメント(2)
本日仕事始め。やはり、正月中の不摂生について、「やっぱり働いて、おいしくビールを飲むのがいい」とかなんとか、似たような話をしていた。今日はさっさと終わり、年末いけなかった美容院へ。本当に12月は、忙しかった。みんな元気で、特に問題なく正月は過ぎたようだ。何よりである。年末仕込んだ、スタッフへのカードも好評だったよう。髪の毛さっぱり、月曜日から本格的に稼動です。明日は、初ラウンド。肩・背中・腰のストレッチをして、スコア95以下目指します。
2008年01月05日
コメント(2)
新年明けましておめでとうございます。さて、東北は雪でしたよ、ずっと降っていました。寒かったですはい。完全なる寝正月でした~。の反復なので、本日練習場でがんがん打ち、クラブを磨き、障子張りをしました。あれ?それは普通年末にやることじゃ?はい、そうともいう...。結局年末あわただしく、にゃんこ連れて帰らなければならず、えっとえっと、そういうわけで、今日は窓まで磨きました。あは。あ、窓拭きね。昨日帰宅し、なまった身体を伸ばし、年末つくった、「ラウンド当日マインドマップ」なるものをみたり、(ここに載せようとしたら、大きくて無理でした。)や○ーのレッスンかくにんして、股関節や肩の硬さチェックをしたりしていました。「私は体が硬くなっている」という結論に達しました。レッスンしても、いつものパタンが出てしまう...理由のような気がします。ヒップポジションがキープできない。打つときに伸び上がってしまう。などなど...。本日練習で気がついたこともメモして、なんとか、オンプレーンのスイングに。 メモ「前傾がキープでいない理由として、目線がすぐフィニッシュ方向に行ってしまう。視線をボールに残し、前傾キープすること。」ゴルフを始めたときの、メモを取り出し、もう一回いろいろ最初からチェックしたいと思います。2008年の目標 絶対 H.C.20以下 キラーン ちょっと一息にゃんこネタ障子張りをしていたら、思わぬ敵が現れた。格子をまたいで遊んでいた飛源ちゃん。障子を貼ったあとも、楽しそうにその上を歩き...ひげ~~~ん明日は「2008仕事ねた第一弾」の予定。お楽しみに~♪
2008年01月04日
コメント(2)
年末のあわただしさの中、気がつけば本日は晦日。明日は大晦日ですね。今月は、忘年会・クリスマスコンペ・患者様向けクリスマス演奏会・そしてまたまた忘年会。この間、肩こりがひどくなり針治療。昨日が仕事納めでして、例によって、正月用のお花を生けて、スタッフ全員にサンキューカードを責任者3人で一枚一枚心をこめて書きました。終わったのが24時を過ぎておりました。帰宅は1時過ぎ寝たのは4時頃。本日は飛源の起こしにもめげず7時過ぎまで寝ました。今日はテレビを見てぼんやり過ごしてしまい、焦って先ほどゴルフの練習に行ってきました。練習より大掃除じゃないの?と自分で突っ込みを入れていましたが、ま、いいことにしよう。ぼーっと見ていた午前中みた日テレの「ごくせん」面白かったですよ。一気に第6話まで連続でやってました。熱くて、泣けてきました。笑。こういうわかりやすいの大好きです。明日は8時からですが、移動中のため見られなくて残念。というわけで、掃除をしないで日記なんか書いている私でございます。明日は実家に帰るので、残された時間は1時に寝るとして、4時間。明日は、飛源を連れて帰ります。いつも、飛源は実家で孫のようにかわいがられます。「ひげんちゃんきたね~、元気だった?家は広いからいっぱい遊べ...。」っちゅうことで、少し焦って、片付け始めます。正月にいろいろ来年の目標設定など、考えてきます。では、皆様、今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。感謝
2007年12月30日
コメント(0)
12月10日職場有志3人でキックオフミーテイング開催。本日発足「○○○○研究会」キックオフミーテングであ~る。以前私は、ひとりで「にこにこ○○研究会」と命名し、実践会に入り自分の気持ちを奮い立たせていた。自分がもし起業するなら、これくらいの問題は解決できないと....と、仕事上のいろいろな問題に取り組んできたんですね~がんばりましたよ。で、結果は出たし、自信もついた。まぁ、大きな組織の中であり、組織の既存の考え方からは少し逸脱したかたちであるが、いや、いままでのやり方にこだわらず、改革できたと言っておこう。そして、その結果に興味を持った他のユニットの責任者が私と話したいといって来て、話し合った結果、この会を発足することになったのでした。10日の新月の夜スタートしました。まずは、何冊かの本を紹介し、読んでもらうことに。どこまで共有できるか....な
2007年12月10日
コメント(0)
九州男児が教える女房を思い通りに動かす九つのコツ本城武則さんの本です。一気に読めますよ~男性も女性も既婚も未婚も楽しく読めます。シンプルできちんと伝わる。納得
2007年12月07日
コメント(0)
10月に米国へ行ったとき、一日だけのフリーの日を使い行ったワイナリーツアー@TEMECULAここには、キャロウェイのワイナリーがあり、試飲してきました。そのときのグラスがこれ。割れないように、大事に持ってきました。もちろんスーツケースには、ワイン3本笑一緒にワイナリーに行った面々は、何しろスーツケースのワインが心配。空港に着いて、無事を確認ワイナリーへの片道3時間。ちょっと話が違わんかい?と思いながら、茶色の乾いた風景は、日本にはないものでした。時間的には東京から山梨ワイナリーに日帰りで出かけたようなもの。緑がほとんどなく、山梨ワイナリーの環境と比べるから余計微妙な気持ちになる。ロサンゼルスって、砂漠に人工的に作った街なのね。とか何とかいいながら、3件のワイナリーを渡り歩き、試飲。ま、一軒目の一口目から、5人ともニコニコになっていました。。3件目にキャロウェイへ入りました。あ、わたくし、あまり飲めませんよ。はい。
2007年12月06日
コメント(0)
「....日本人というのは世界でもまれなる民族で、本当の生き方をしている民族だと思います。それはどうしてかというと、日本人というのはすべて神の美を求めているいる民族だと思うからです。それがいちばん表れているているのは「道」という考え方です。剣道、柔道、弓道、茶道、華道などですね。 そういう「道」という日本人の生き方というのは、人間本来の生き方を求めているのです。人間本来も生き方というのは神の美を表すということですから、剣で敵を殺すという剣道に対しても、神の美を求めようとするすごい生き方をしているのが、日本人ではないかと思います。 どうしてそういう考え方ができたかというと、前にも言ったように、「共生」という日本人のすばらしい生き方があるからだと思うのです。すべてのものと一体となろう。それは自然と一緒に過ごそうというのではなくて、自然と一つになろうということです。....」葉室頼昭、神道と<うつくしび>より神道と〈うつくしび〉ゴルフはスポーツ?....というよりゲーム?それとも....ゴルフというゲームに、「道」という考え方はとてもマッチしている。。と思う。ゴルフにおいて、何度もわかったような気になり、次にまたわからなくなり、あるいはホールごとスイングごと変わってくる微妙なもの。心技体のバランス。がしかし、ゴルフ場は人工的なものであるし、ちと違うか?笑。
2007年12月05日
コメント(2)
自分の力量に合わせてみても、ボギーで御の字と考えている。パー4は、3つで乗せて2パット。それでも問題ないが、ぱーを取ろうと考えると、3つで乗せて、1パットも可能である。逆算し考えれば、1パットで決められる位置に乗せるために、3打目を打ち、3打目を打ちやすいところに2打目を打つ。ドライバーも、どこに狙いを定めるかが決まってくる。ドライバーはできるだけいっぱい飛ばすこと、2打目もできるだけグリーンに近くにとかしか考えていないゴルフをしている。おまけに狙った方向に飛ぶかも不安定材料。だけど、3打目とパターの集中力を落とさず、パーを取りに行くと考えてもいいのだ。どこかで、3打で乗ったら安心している。きっちり集中力を落とさず最後まであきらめずに攻めていったら、結果が出るかもしれない....。ぶつぶつぶつ...パーオンツーパット、ボギーオンワンパットで、パーを取りにいくぞぉ~
2007年12月04日
コメント(2)
寒さを覚悟しラウンド...のはずだったが、暖かい。暖かで風もなく、光いっぱいの一日でした。どんぐりの木どんぐり...いっぱい。 今年はどんぐりが豊作とキャデイさんが言っておりました。今日の私のゴルフはぱぁ~がいっぱいとれました。笑。普段ですと、ボギーペースにダボ・トリと続き、100を切れるかどうかのぎりぎり。今日は珍しく、ぱぁ~が6個も。さらに、上がり4ホールが全部ぱぁ~で、終わった。なので、ぱぁ~ぱぁ~ぱぁ~ぱぁ~だった。すごく気持ちよかったです。6010y フロントテイ 49(19)・42(17)91回でした。今日は、腕を伸ばして打とうとしないことと、フェースを意識すること。前半の8番9番で、トリ・ダボと崩れ始めたので、昼食休み練習場で調整。フェースを意識することををもう一度指摘され、後半に望みましたフェースがボールを見てる見てる見てる...と素振りを行ってから、スタートしまして、うまくいきました。白 :ロストボールが無ければ、89だったんだよ~飛源。飛源:もっと精進しろということにゃ、ボールが自分で枯葉に隠れたにゃりよ。白 :精進精進..♪
2007年12月02日
コメント(0)
飛源「猫ちゃんの名前は?」「ひげんです。」「は?ひ...?」「ひげん」「ビゲン?」「いえ、白髪染めじゃないんで、ひげんなんです。」「ひげん。。。?」「漢字で、飛ぶ源と書くんです。で、飛源。」「へ~かっこいいですね。なんで飛源?どうして?」「映画でラストサムライってあったじゃないですか?その中に、渡辺謙(なぜここだけ、役者名なのか?)の妹小雪の子供長男が飛源なんですよ、その名前からとったんです。かっこいい名前だと思って。」「へ~そうなんだ。かっこいいね。でも、すぐ名前が出てこないから、白髪染めって憶えて、一文字変えればいいね。」「あはは、そうですね。汗」と、飛源の名前で、数分会話が続く。今日はお休みで、一日家にいる予定飛源サービスデイでも、散々私を起こした後、ご飯もらって食べて、自分は飛源コタツで寝ている。あれ~ひげちゃんねちゃうんですかぁ~あそぼうよ~~。うん?私が飛源に遊んでもらいたいだけ....?笑。
2007年11月30日
コメント(2)
神道の話はこれくらいにしてっと。この夏、2008年からの高反発クラブが競技で使えないことから、キャロウェイのドライバーに変えました。スイング作りしながらでしたので、最初は微妙でしたが、当たると飛ぶことが最近実感。(当たり前か...)で、最近、ずっと使っている9Iがカタカタいうので見てもらったところ、ヘッドが抜け落ちる寸前だったというおーまいがっ「直しますか?それとも新しいのにする」私「も、もちろん直しますよ。でも、新しいのも欲しい私、キャロラーになろうかしら」ということで、来月中旬、クラブフィッテイングをしてもらうことにした。とりあえず、ライ角度など測ってもらって~~♪なんか楽しそう~むふっ♪今のクラブは、ミズノインテージ。4年ぐらいになるかな?もっと?ドライバーとボールとバックがキャロ。そしてこれからアイアンもっアニカやももちゃん目指して....クラブだけっ
2007年11月28日
コメント(7)
葉室先生の本を続けて読んでいて、今まで自分のまわりにある出来事が、点であったものが全部つながったように思えた。職場でのこの数年の管理上の問題とその解決の過程も、UCLAでの研修で感じた違和感も、マインドマップに興味をもったことも、本城式英会話や本・CD、日々の疑問も、すべてがつながって、おなかに落ちた。多分、葉室先生の本を読んだ方は、それぞれ自分の立場で同じような体験をされるのではないかと思う。23日にラウンドしたとき、在日韓国人のかたと一緒になり、この本の話をした際、すぐ納得されていた。昼休み中その話で、1時間のお昼休みはあっというま。しゃべりすぎたと後悔し、午後のラウンドは寡黙にしていた。(今さらおそかろう)自宅に帰り、たまたま見ていたテレビで、そうげん寺という禅寺で、25年前から外国人の修行僧の受け入れを行っており、テロ後自分探しをしているカナダ人大学生や、キリスト教では自分の疑問に答えが見つからない女性、仕事で心の余裕を失くし自分を見つめなおしに来ているビジネスマン、たくさんの外国人の方が修行する姿を特集していた。日本人の共生の精神、感覚はこれからの世界を救えるのかも。昔、なぜ日本人は桜の下で、お酒を飲んだりの宴会をするのかと、米国人に不思議がられ聞かれたことがあった。そのときそれに答えようと調べた記憶がある...。おぼろげな記憶では、まず、「さ」という神様がいたらしたらしい。(今も相模とか相模原という地名で残っている)「さ」神様が天上から降りてこられ、座る「鞍」が「さくら」なのだそうだ。なので、さ神様をお祝いし、宴が催される。だから日本人は桜の下で宴会をする風習がある。と、まちがっていたらすみません。とにかく、あの妖艶な桜に神様を見出すのも不思議ではないですね。また、これは葉室先生の本に書いていた「月」の説明つきの「つ」は「つつ」とか丸いものを意味するのだそうだ。「き」は奇妙の奇。丸くて欠けたり満ちたり不思議なもの。という意味が「つき」。(かなり端折って説明)あいうえお全部に言葉の意味がある。かなり奥深い。本の中に、「独立国であった日本」という表現がある。今はアメリカの傘下にあり、独立国ではない、確かに。独立国日本はすばらしかったというが、どういう感じなのかがイメージできない。どういう感覚なのだろう。私は、物心がついた頃は父方の祖母祖父ともに亡くなっており、母方の祖母のみ。母方の祖母とはあまり交流が無かった。いわゆるおじいちゃんおばぁちゃんを知らない。父の小さかった頃の話はよく聴いていたが、独立国っていうと....。今度帰省したら父が小さかった頃に聴いていた話を聴いてみよ。今、わたくしに近づくと、70パーセントはこの話になってしまうので、周りの方々ご注意を。では、おやすみなさい。神道と〈ひらめき〉
2007年11月26日
コメント(0)
こんばんはただいま帰宅しました。いいお月様が真上で、ぴかぴか光っていますね。日中は研修、夕方からお誕生会@銀座4人で語り笑い、飲み食べ、楽しいひと時でありました。職務満足度調査の結果が、上位(1位か2位)であったため、その結果のお祝いもしました。本当にそれぞれが、積み上げてきて、結果が出た感じです。今後も継続というか、より進化した形にしていければいいと考えています。次の段階へう~ん、満足。
2007年11月24日
コメント(0)
本日は勤労感謝の日であります。明日、4人で係長の誕生会を行う予定であるため、他の2名にもカードを準備。上の写真は本日(23日)の月。明日は満月です。飲みすぎて満月に吠えないようにしなくっちゃ。
2007年11月23日
コメント(0)
来年6月1日が女子選手権それに向けてこの冬は地道にスイング作りをしたいと思っています。先週末のラウンドでは、バックスイングの時フェースを開いて上げ、クラブをそのまま放っておきながら左腰からスタートさせ、インパクトでしっかりフェースを返しフィニッシュまで振り切ることをイメージしてスイング。バランスが悪くなると、右腕だけで片手スイングし、リズムを確認。久しぶりに、16番で2オン2パットのパーをとれて、うれしかったです。飛距離的にも、球筋的にも悪くない。しかし、結果は97(33)と、いつもと同じ。10月の末に受けたレッスンが一番ぴんときた感じです。迷いが消えた気がします。(今のところ、笑)オンプレーンを目指して、これからもがんばるぅ。
2007年11月20日
コメント(1)
神道見えないものの力今、葉室先生の本にはまっています。とっても興味深く読ませていただいています。これで、4冊目。皆さんも、よかったらどうぞ。いい本ですよ
2007年11月19日
コメント(0)
11月14日は飛源ちゃんのお誕生日。4歳になりましたお誕生日おめでとう朝、毎日起こしてくれてありがとうご飯を残さず食べてくれてありがとう毎日見送りやお出迎えしてくれてありがとう14日は、糖尿病の日なんだよ。なんでも、糖尿病の偉い先生の誕生日なんだって。その日は東京タワーがブルーに変わるの、知ってたぁ。それに、スタッフのyさんと同じ誕生日。去年はキムタク(11月13日)と一緒~なんてはしゃいでたけど、一日間違ってたのよね~。あはは。ごめんよ~おまぬけで...。ついでにもう一枚。実家にいるときの飛源。(生後2ヶ月ぐらい)飛源、おかあさんと一緒。なが~くなってママに甘えていますが、兄弟たちはおまえさんの下敷き?下に何匹いるのかな昔から、ひげにゃんは、ながいにゃあ。笑これからも、よろしくね~飛源
2007年11月14日
コメント(2)
昨日今日と2日間の育成コースを担当し、無事終了しました。無事...と書きましたが、突発事項が!講義の途中(始まって一時間)、部屋がダブルブッキングされていたことがわかり、急遽総勢60名が入れる場所を調整しなければいけない事態に。昨日はホールが空いており、グループワークには難ありでしたが、何とか工夫すればできる状況に。本日については、14時~17時の時間が空いている部屋がなく、厳しい状況。それぞれの予約している部署へ連絡し時間調整可能か折衝し、何とか16時15分まで場所を確保した。っちゅうことで、スタートから焦りまくりでしたが、受講生だけには悟られないように、移動しなければいけないことになったことを丁重に謝罪し、進行をスムーズに行くようメンバーの協力を得ながら、2日間が終了した。終了後のアンケートをすぐに確認したが、悪くない...。特に場所に関しての記入はひとつもなく、内容に関しても非常に評価が高かった。はぁ良かった。そして、担当者13名で打ち上げ(お疲れ様会)をして帰ってきました。チームワークもよく、楽しい時間でした。こういう突発事項の時、人の責任のとり方っていうのが見えてきて、ある意味興味深かったです。なるほど~と納得。
2007年11月13日
コメント(0)
予約して購入したipod touch 活用しております。買ったはいいけど、使えているか、ご心配の声をいただいたもので...。笑。葉室さんの「大祓い祝詞」を聴いたり、神田さんのオーデイオセミナーを聴いたり、落語を聴いたり・・・・CD何枚分入るんだろ。なんたって、16GBなんだもん♪ただ、iTunes やYou Tubeにつなぐ、Wi-Fiの設定がよわからない・・ま、いっか。ゴルフへの移動時間・通勤時間が有効利用されております。
2007年10月28日
コメント(0)
ボクは、先週偉かったにゃん白さん6泊8日も留守...だから、シッターさんにいっぱいすりすりして、いっぱい甘えたにゃんみんなボクにいちころにゃんよにゃはは いい顔をいっぱい撮ってくれたにゃりよ ひげにゃんは、ほんとに若い女性が大好きで...人見知りもしないし...。あんたの適応能力に脱帽
2007年10月25日
コメント(5)
先日、某UC○Aへ研修のため行ってきました。初日は、すごいなぁ~と思って聴いておりましたが....。だんだん、なんといいますか、日本の良さが身にしみてきたというか。日本はすばらしい、日本人はもっと誇りを持たなければいけない!と思うようになりました。米国は患者対看護師割合が4:1で、日本は7:1、まだ7:1が取れていないところもある。でもって、給料は2年目の看護師で、10万ドルだそうだ。講義された内容も、日本では当たり前の内容で、今、アメリカの看護から何も学ぶものはないく、給料と人数以外うらやましいと思うことはありませんでした。あまりにも、ひとりの人間を細切れに見すぎていて、個人主義もたいがいにしろ~~~~と、「共生の国」に生まれた私の血が黙っておりませんでした。はぁはぁはぁ...。日本は戦争に負け、戦後自分たちの誇りを捨てざるを得ない状況で60年経過し、今、いろいろな問題も起きています。そろそろ私たちは、自国の伝統や文化にプライドを持ち、頑なになるのではなく、いろいろな垣根を越えて理想に向かわなければならないなぁと、思いを新たにいたしました。はい。日本独特のオリジナリテイを絶やしてはいけませぬ。。
2007年10月23日
コメント(0)
こんばんは。本日とても嬉しいことがありました。6月中旬、いつものようにゴルフに出かけたところ、ちっちゃいにゃんこがいたのです。私の目では3ヶ月ぐらいと踏んだのですが、詳細不明です。レッスンを受けに行ったときも、気になって気になって、ゴルフどころではなかったです、その頃。アカデミーから、カステラのようなお菓子を失敬し、近づかないにゃんこにえい!と投げると、ばくっと食いつき、ぴょんぴょん走り隠れて食べに行き、また顔を出すを数回。それが、一番最初。それから何回か、保護を試みたのですが、失敗に終わり、また私が迷い始め、あきらめることにしました。中途半端に干渉し大反省しておりました。空のゲージを持って、クラブバスで帰った時、バスの運転手さんと猫の話を少しして....。9月過ぎから、ゴルフを再開。ゴルフ場ににゃんこの姿は無く、その後どうなったか等も運転手さんにも聞けないでいました。おなかいっぱい鶏肉を食べ、大満足顔で毛づくろいをして、ゴルフ場のさわやかな風に吹かれながら、うたたねするにゃんこがうかんできました。そして、今日。運転手さんが、私に、携帯の待ち受け画面に写っている猫を見せてくれました。「あのねこちゃんですよ。元気でいるよ。朝夕キャットフードをあげてるんで、僕たちが出勤するころ、餌をあげているところで毎日待ってるよ。雨風がちゃんとしのげるところにいるんだよね。寒い日は、エアコンの室外機のところとか、日の当たる温まった石の上とかで毛づくろいしてるし、ゴルフ場から人がいなくなった頃、出てきて正門まで散歩してるよ。夜はどこにいるかわからないけどね。」と、ふた回りくらい大きくなった、写真を見せてくれた。「名前ってついてるんですか?」「いや・・」「のんちゃんってわたし呼んでたんですよ。」「はははは」多分、明日から運転手さんは、「のんちゃん!」と呼びかけるにちがいない...。のんちゃんは、このままが幸せなのかな~?でも、元気で本当に良かったぁ~。
2007年10月07日
コメント(2)
2ヶ月ぶりに、ゴルフを再開。誕生月である今月9日、久しぶりの友人と回った。前半は、53。あは。私「前半やっと54以下だわ~これって、ビジョン54...?」全員「54の意味が違うから...。笑」ということで、昼食時、めずらしくシャンパンなど飲み、(3人で1本空けた)午後も楽しくラウンド。シャンパンが効いて、力が抜けたのか、わたくし、ダボがひとつも無く、ぱーやバーデイあり~ので41。うれし~~。けど、どこが良かったのかさっぱりわからないっていうのが本音でした。ただ、昨日もラウンドしたのに、ちっともも楽しくなく、結果も悪かった。どうしようもないことにイライラしたり、焦ったりせず、自分ができることに集中すること...。昨日は、どうしようもないことにイライラしっぱなしでした、はい。笑。ただ、この本、翻訳本のためか、文章がすっと入ってこない。仕事もゴルフもリラックスして楽しみながら、目標を明確にして、一つ一つを実践していく。善も悪もなく、自分の身の回りにおきていることは必要なこととして捉え、謙虚に自分にできることを実践することが大事。そのために、マインドマップは気持ちの整理をするにも、目標設定するのにも、とってもいい方法。また、緊張しがちな時、プレショットルーテインに太鼓のリズムで(70回前後/分)大祓い祝詞を口ずさんでみるのもいいかも...。前回は、シャンパンのおかげ..笑
2007年09月24日
コメント(1)
たかまのはらにかむづまります すめらがむつかむろぎ....先日、キャットシッター南里さんのHPにお邪魔したところ、「大祓知恵の言葉」のCD本が紹介されていた。早速私も、アマゾンへgo!楽天へGO!日本人のこころや大和言葉、そして神道について書かれている。なかなか。思わず、父にも紹介。そして、朝夕、飛源と一緒にCDをきいております。とりあえず今は聴いております。飛源も耳が飛行機耳になって、聴いているような....聴いてるというか~きこえてるにゃん
2007年09月23日
コメント(1)
今日、マインドマップR基礎講座を受講。ブザン氏から直接指導された講師の講座です。なかなか良かったですよ。仕事上でも、自己流で講義や目標管理・面接で活用していますが、今回は特に「ホールブレインのマインドマップ」というのが実感できました。右脳・左脳だけでなく、全脳。納得。マインドマップ歴2年。思えば、マネージメントで辛くなっている時期に紹介されて、少しずつ使い始めて...。最近、昨年の職務満足度の結果が提示されました。2006年のわたくしのセクション、トップの成績。いろいろな取り組みも行いましたが、マインドマップも一要素と私は考えています。昨年は、特に全員が同じ方向を向けていましたし、楽しかったですもの。久しぶりに、丁寧にマインドマップを書いたので、ちょっと疲れましたぁ。それでは、また。
2007年09月22日
コメント(3)
仕事が終わり、帰宅し21時。それから、一気に読みました。なんだか、自然に涙があふれてきました。これは読んでよかったと心から思いました。「東条英機の遺言」が、巻末に載せられております。ひとつの情報として、事実として、胸がいっぱいになりました。 この国を愛するために 靖国
2007年09月21日
コメント(0)
先週一週間、月曜から土曜日までよく働きました。夕べはソファで3時まで寝てしまい、それから入浴とかいろいろしていたら4時半頃になり、これから寝たらもったいないので、練習場に行こうときめ、着替えて5時になったら出ようとしていたら、そのまままた寝てしまいました。ありゃ。で、目覚めたのが8時半。一応練習場に出かけ、1時間ほど打って、帰りにベランダ用のお花を買ってきました。今日は、家のことをいろいろできて充実飛源のベッドになっていたプランターの土を掘り返し、新しい土を混ぜ、肥料を足し、そしてマリーゴールドと日々草を植えました。ワックスがけもしたし....。珍しいことをしたせいか、午前中はすごい雨でしたね。で、今週のために野菜を下処理しました。最近のマイブームは、キャベツとスナップえんどう。茹でてだし醤油でいただくだけなんですが、おいしいです。ちなみに、本日はわかめもあったし、にがうりもあったし。でもって、スナップえんどう。知り合いから、初めて聞いたときは、「スナックえんどう」と聞いた。初めて八百屋で買ったときはスナップえんどうと教えてもらい、今日のお店では、スナックえんどうと書いた棚に、スナップえんどうとパッケージされたものが並んでいた。スナップえんどう...歯ごたえがたまりませんね。止められない止まらない...。野菜を補充して、明日からもがんばりましょ。
2007年06月10日
コメント(2)
6月3日、クラブ女子選手権に参加してきました。この日のために、いろいろ準備してきたつもりであります。3日は、8時49分スタートのため、2日午後練習ラウンドを行い、そのまま駅前に宿泊。22時ごろには寝てしまい、7時前にはゴルフ場へ。練習をショットだけで1時間、パットも30分は練習し、臨みました。スクラッチ競技でして、私は4人の中で一番最後に打つ現在26.7のH.C。この競技は24.9以内のH.Cで参加資格が得られ、去年の今頃は参加資格を得ることが目的でした。やっと、24.5ぎりぎりで資格を得たものの、その後月例で110とか、108とかたたき、半年もたず26.7に増えちゃって、出ていいのか非常に迷いましたが、できることはとりあえず行い、上手な方々のゴルフって言うものを体感しようと腹をくくって参加。10位以内は、名前が一年間掲示されるので、名誉なわけです。ちょっとまちがって、いいスコアがでたらいいなぁ~なんていうことも考えたり。基本的に、ゴルフは何が起こるかわからないので、全くノーチャンスではないんですよね。とにかく、自分のゴルフをすること、今の私は、ボギーペースで御の字なわけで、身体の前でクラブを振ること、オーバースイングをしないようにと、あと、最後まであきらめないようにを何度も口ずさんでいました。アミノバ○タルプロを飲んで、いざで、結果。 93回(35)良かったです。100切れて...。それに。2007の自己ベストなんです。練習ラウンドでは、100とか104とか相変わらずだったのでとってもうれしいのです、はい。それに、とても楽しかったです、程よい緊張感と、ボールがフェアウェイに4つほとんど変わらない位置にあったり、なんかこう、いいぞうって感じ(どんな感じ?)。同伴競技者にも恵まれ、気持ちよくラウンドできました。2日はトイレ共同のところに素泊まりし、夕飯は外に一人でご飯を食べに行き、微妙なお店しかなかったなかで、居酒屋に入り茨城弁のおばちゃんが作ったラーメンと焼き鳥を、これじゃまるでおやじだなぁ~あたし...と思いながら食べたことも、いい思い出だわぁぁぁぁ次は80台を目標にします。
2007年06月04日
コメント(2)
13日、5ヶ月ぶりに100を切ることができました。47・49の96(32)やっとです本当に長かった~。今回、バランスディスクなるもので、ドリルを反復。私の課題はとにかく、気合が入ると、ボールに頭突きをしそうになるほど近づいたり、オーバースイングになって、振り遅れ、身体で引っ張り、身体が開いていろんなボールがでてました。あと、これを使って気がつきましたが、足元がふらふらでした。はい。バランスディスクを使った後、足がべったり地面にへばりつく感じがし、コンパクトスイングとなり、軸も定まる感じ。まだ、使い始めたばかりなのですが、悪くないです。しばらくは、これでバランスのトレーニング。後半までスイングリズムが継続できていないので、リズムも...。落ちついて、落ち着いて、一打一打、ゆっくり丁寧に、バランス、リズム....。
2007年05月14日
コメント(4)
5月3日に膀胱炎?と思われる症状が出て、経過観察中でしたが、やっと昨日おしっこの検査ができ、さらに血液検査も行ってもらいました。結果、問題なし。おしっこも結晶も出ておらず、血液もコレステロールが少し高い(去年より下がっている)だけで、問題なかったです。腎機能もOK。安心しました。ほんと。まぁ、今頃の季節は調子を崩しやすい子も多いとのこと。今回行った病院は、去年の2月に近所にできたばかりの新しい病院。説明もちゃんとしているし、日曜日も診療している、何しろすごく近い。ラッキーである。で、今回の費用しめて11000円強。ちと高かったけど、まいっか。
2007年05月12日
コメント(2)
全527件 (527件中 1-50件目)