全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日は久々に日本メンタルヘルス協会の再受講に出席してきた。初級の3回目…テーマは「大脳生理学」心の学問=心理学を学ぶ上で脳の仕組みを知ることは心理カウンセラーとしては不可欠だ。ストレスが病になる脳のメカニズムを学ぶことで今後のカウンセリング活動に影響がある。一度は聴いているはずの講座だが新しい内容も盛り沢山で再受講の重要性を痛感した。やっぱりメンタルの講座はライブで聴くのが一番だ。久々にお会いした衛藤先生のテンションも更にパワーアップしていた気がする。講座の中の「前頭葉と後頭葉」についての項目で「三歩下がって師の影を踏まず」のメンタル的な解釈が印象に残った。現代の教育はどちらかというと「後頭葉教育」だ。後頭葉は記憶を司る役割を持っている。暗記型の教育や言われたことだけをしていれば良しとされる社会では知的レベルは高くなるが創造性に欠けることとなる。反面…「前頭葉」は情報と情報を組み合わせて新しいものを作り出す脳だ。この「前頭葉」は人間のみが発達している。言われたことだけをこなすのであればサルでも出来る。反省ザルの次郎君は教えられたポーズだけを繰り返す。自分で新しいポーズを開発はしない。人間も教師に言われたことだけを繰り返している人はサルと変わりないのだ。そこで…前述の「三歩下がって師の影を踏まず」本来の解釈は…「弟子が師に随行する時、三尺離れて影も踏まないようにするということで、弟子は師を尊敬し、礼儀を忘れてはならないという戒め」である。メンタルの解釈は…「師に近づき過ぎると目線が同じになってしまう。三歩下がって師と離れることで師を越える距離感をとる。弟子は師を越えるものである」という内容。。。「守破離=しゅはり」という言葉がある。物事を学び始めてから、独り立ちしていくまでの三つの段階のステップで、最初は教えを守り=守次に自分なりの発展を試み=破最後には型を離れて独自の世界を創り出していく=離…という意味だ。これからは学校でも職場でも受け継いだものを守り、現代に合わなくなったものを捨て去り、そこに新しく、独自の工夫を加え、それを繰り返す。そして今までの型を越える、独自の世界(オリジナリティ)を創り出していくことが求められている。学校で「氷が解けたら何になるか?」という問題に対しての例え話があった。学校での答えは…「水(H2O)」が正解だ。しかし、ある生徒が…「氷が解けたら春になる」と言ったらしい。果たしてこれは間違いだろうか?情緒的でとても良い答えだと思う。こんな時、教師や親はまず子供のこの答えを受け入れてあげることも大切だ。今の時代だからこそ前頭葉人間が必要なのだ。個性を大切にして個性を受け入れるということは他者をも認めるということ。他者を認めると言うことは自分とは違う意見の人にも耳を貸すということ。これが世界平和にも繋がるのではないだろうか。。。幕末の志士、坂本龍馬も、エジソンも、アインシュタインも…学校では変わり者だ。戦国武将、織田信長も「うつけもの」と言われていたしその織田信長を信望する我が国の総理大臣も「変人」だ。僕も衛藤先生を師と仰ぐ身として先生をリスペクトしつつもいつかは衛藤先生を越えるような人物になりたいと思う。変わり者…万歳!変わり者と言われることを恐れないで、変わり者を受け入れる!…そんな社会になることを祈るばかりだ! 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.30
コメント(22)
吉祥寺東急百貨店にて開催されていた「信州物産展」ウチのスタッフが販売スタッフとして行っていたのだが昨日の最終日、「急遽、行けなくなりました」との事!…しかも、母親からの電話連絡!今までこういった事態は無かった訳ではない。しかし勤務の当日になって…しかも本人ではなく母親が電話をしてくるなんて。。。ちょっと記憶がないくらいだし理解に苦しむ。でもトヤカク言っても仕方が無い。もちろん、当日に代わりのスタッフなんて見つからない。売場は最終日ということもあり大勢のお客様が来店するのは予想がつく。すべてのアポイントをキャンセルして迷わず僕自身が代わりに現場に直行!こういった経験も悪くはない。起きてしまったことにいつまでもイライラしてるよりも瞬時にどのように行動するのがベストかを考える。スタッフの母親から電話が来てからの僕は我ながら行動が早かったと思う。現場に到着して実際に販売をしてみると、とても勉強になった。接客をして商品を売ることはビジネスの基本中の基本だと思う。人の流れはどうなっているか?迷っているお客様にどのタイミングで声を掛けるか?年齢によって好みの差があり勧める商品が変わって来る。…そんな事を考えながら次々と商品が売れていくと嬉しい。「お兄さん!商売上手ねぇ~」とあるお客様から言われた。これもまた嬉しい瞬間だ。スタッフの代役で急遽、売場に立ったとは言えどうせ同じ時間を過ごすのならその場を楽しんだ方が建設的だ。最初は腹の立つアクシデントだったが気持ちを切り替えて視点を変えるとマイナスな出来事も“超”プラスな出来事へと転化していくし、最悪な一日も充実した一日へと変わっていく。要するに「ものは考えようだ」ということだろう。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.29
コメント(16)
先日のクライアントからのクレーム!この三連休は毎日、クライアントのところに行っていた。今回のクレームは事なきを得たがクレーム処理は普段の倍のパワーを使う。でも何かミスが起こった時にこそ真価がが問われるものだ。誠心誠意の対応はクライアントからの再評価を得るチャンスだ。これはまだ僕が若い頃に経験したミスが未だに影響している。求人広告の営業マンだった頃、僕は大きなミスをしてしまった。新規オープンするお店の求人で広告の依頼を受けたのだがその時に僕のケアレスミスで電話番号を間違えてしまったことがある。オープンに合わせての掲載だったためにクライアントには大きな損害を与えてしまった。もちろん電話番号を間違えた先にも。。。間違えた先は一般の家庭で運が悪いことに受験生を抱えていた。朝から晩まで問い合わせの電話が鳴りっ放し。受験勉強にも影響を与えてしまった。僕はその双方に謝罪で伺ったのだがそのタイミングが遅かった。電話番号を間違えたのと同時にその対応の遅さもクライアントの怒りを買ってしまった。それ以来…ミスのクレーム処理はまず万障切り上げて訪問している。独立してからはすべてのミスは僕ひとりの責任。会社勤めしている頃のように様々な部署が関わっていると多少の逃げ道もあるのだけど今はそうはいかない。そもそも社長業は何か問題が生じた時にこそ真価が問われる。いわゆる「問題解決業」だ。…と何かの本に書いてあった。この問題が生じた時にどのように対処するか!こんな時…とてもワクワクする。いや、ワクワクすると思い込むことにしている。クレーム処理時の対応で思いがけない形で次の仕事につながるものだし次の仕事につなげなければならない。僕のように個人で仕事をしているとクライアントの一社、一社はとても大切。この一社と契約するためにどれだけの労力を費やしたか。。。そう考えるとミスくらいでクライアントを失うわけにはいかない。人生も苦しい時こそその人の真価が問われる。困難に直面した時に逃げることなく問題解決に立ち向かう姿勢こそその困難が過去のものになった時にその人は更に強く輝ける糧になる!言い尽くされた言葉だけど…正に「ピンチはチャンス」である。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.26
コメント(2)
妻も妊娠5ヶ月目!日本では昔から妊娠5ヶ月の戌の日に赤ちゃんの無事な誕生を願う習慣があるらしい。そこで…普段は神頼みなどしない僕らも水天宮に安産祈願をしに行った。9月は戌の日が2回しかなく、しかも今日は祝日ということもあり戌の日の参拝者で大賑わいだった。水天宮の駅に着いたらお腹の大きな将来のママ&パパがあちこちにいる。中には小さな子供連れもいた。最近、小さい子供を見ると来年2月に産まれて来る我が子を想像して自然と頬が緩んでにやけてしまう。経営者だろうがカウンセラーだろうが我が子の無事を願う気持ちに変わりはない。僕も両親からこんなふうに思われて産まれてきたのだろうか…?それを実感するのは実際に子供が産まれてきてから感じるのだろうか…?参拝をしながらふとそんなことを思ってしまった。同時に親に感謝する気持ちが湧いてきた。義母さんと3人で出掛けて一通りの安産祈願を済ませて昼食。妻と義母さんはその後マタニティグッズの買い物に!僕は…トホホなことにクライアントからのクレーム処理。。。クライアントは想像してたよりも穏やかだった。…これも参拝の効果?と何でも都合よく考えておこう。男の子か女の子かはまだ分からないけどとにかく無事に産まれてくれる事を願うばかりだ。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.23
コメント(10)
I do my thing, you do your thing.私は私の人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。I am not in this world to live up to your expectation.私はあなたの期待に応えて行動するためにこの世に生きているわけではない。You are not in this world to live up to mine.あなたも私の期待に応えて行動するためにこの世に生きているわけではない。You are you and I am I.あなたはあなた。そして私は私。But if we find each other, it's beautiful.しかし、もしも縁があって私達が互いに出会えるならそれは素晴らしいこと。If not,it can't be helped.もしも出会わなくてもそれは仕方のないことでしょう。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~この祈りはドイツの精神科医、フリップ・パールズによって提唱された詩。ゲシュタルト心理療法の創始者でもあるパールズの基本原理は「今、ここ」。禅の教えをベースにした森田療法の影響を受けている。「ゲシュタルト」とはドイツ語で日本語には完全に訳せないらしい。強いて言うならば「統合」「全体のかたち」。。。要するに問題解決を図る際に特定の部分に焦点を当てるのではなく全体像を捉えていくということだ。心理学で有名な「図と地」という絵がある。その絵には「山」と「家」が描かれていて「山」に焦点を当てると「家」が霞んでしまい「家」に焦点を当てると「山」が霞んでしまう。悩んでいる人も同様に自分のダメな部分や不幸な部分にしか焦点を当てていない。今、足りているところや出来ている部分には焦点を当てていないから悩みや不幸のスパイラルにはまってしまう。職場環境・恋人や夫・妻・子供・親に対してそのような感情を抱いてしまうと相手の悪い部分ばかりに目が行きがちになる。禅の「少欲知足」という言葉がある。これは…「欲望を少なくして満足する事を知る」という意味。何気ない日常やちょっとした出来事の中に幸せを見出せる人は素敵だと思う。また自分自身もそうありたい。無いものねだりをする人はいつまでたっても満足を得られないのではないだろうか?何人も奥さんを変えた人が最終的には「結局、いちばん最初の妻が最高でした」と言ったらしい。近くにいると相手の良い部分が霞んでしまうのだろう。今の職場やパートナーや身近な人に対してその存在だけでも感謝する心を持てるかどうかが幸福への近道だと思う。それがI love you because you are you!~あなたはあなたのままで良いんですよ~…に繋がるのだろう。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.22
コメント(6)
カウンセリングやビジネスの場面でいつも怒っている人に出くわすことがある。もう…何かにつけて怒っている。そして何かにつけてケチをつけている。その怒りの感情を前面に出して相手を自分の言いなりにしないと気が済まなし人!こんな人は言われた側の人間がその後どんな嫌な思いをするのか?…というイメージ力が欠如している人だ。大脳生理学的に言うと脳の新しい進化した部分で笑っているらしい。だからいつも怒っている人は脳みそのいちばん原始的な部分しか使っていないことになる。ティラノサウルスと変わりない訳だ。衛藤先生の言葉を借りるならばそんな人を「ティラノちゃん」と呼ぶ。他の動物と違って人間の「怒り」という感情は最初から浮かんでくる感情ではない。最初は必ず第一感情として「期待」があるのだ。その「期待」を裏切られるからその後の第二感情として「怒り」が伴う。もしも「怒り」の感情が生まれたならば「怒り」を伝えるのではなく「期待」を伝えればコミュニケーションはスムーズに行くはず。例えば…部下が仕事でミスを犯したとする。最初から失敗すると思って仕事を任せる上司はいない。そこには必ず「期待」があったはず。ミスを犯した部下に「こんなことも出来ないのか!」と怒る前に「君には期待をして仕事を任せたのに残念だ」ということを伝えれば部下も自分のミスを受け入れて「次こそは!」となり上司と部下との信頼関係も更に強くなるはずだ。松下幸之助がある部下に仕事を任せてその部下がミスを犯した時。。。彼は一目散にその場に行ってひと言!「君が居たというのに残念だ」と言ってその場を去ったらしい。その部下もスグに松下のところに行き「もう一度チャンスを下さい!」と言ったらしい。外さないコミュニケーションとはそういうものだろう。また何かにつけて出来ない理由を挙げ連なる人がいる。出来ない理由を挙げさせたら天下一品だ。そんな人はきっと100年経っても何かをやり遂げることはないだろう。僕が大好きなクライアントの社長さんがいつも部下に言っていた言葉がある。「出来ない理由を探すよりも出来る方法を考えて探しなさい」これは僕の座右の銘でもある。何か新しい事を行動する時に失敗はつきものだ。失敗したら次にはこんな方法で成功に近づけようと常に考えていると成功のイメージが次々と出てきてワクワクしてくる。仕事でもプライベートでもそんなことを考えていると人生楽しいものだ。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.21
コメント(6)
妻の親戚のご主人が勤めている会社の保養所で3連休を過ごした。総勢11名。いとこ夫婦と産まれたばかりの赤ちゃん。その友人夫妻。いとこと妻の両親。そして僕ら!保養所はバブルの頃に建てたものでとても豪華!3階建てで広いリビング。和室洋室が…いくつあったっけ?24時間の温泉浴場が2つ。そしてお洒落なカラオケルーム!僕らが到着した時には他の家族は既に着いていて早速缶ビールをプシュッ!ちょっとのんびりしてから夕食は大宴会!宴会の後はカラオケルームで深夜まで歌いまくり&踊りまくり!翌日は伊豆観光!旨いうなぎ屋があるとのことでそこでも宴会!その晩は鍋パーティ。ちょっとだけカラオケ。最終日はチェックアウト後、熱海でこれまた旨いラーメンに舌鼓!大渋滞もなんのその!充実した3日間だった。親の世代と僕らの世代と生まれたての子供。こういう集まり…良いなぁ~と思う。飲んで語ってまた飲んで。。。今、思い返すと3日間ず~~っと笑っていた気がする。頬の筋肉が緩みっ放しだった。次回は来年の5月頃?その頃には僕らの子供も産まれていて更にメンバーが増えるんだろうな。あまりに楽しかったのでみんなと別れるときは寂しかったぁ~。今日からまた現実の世界に戻って仕事に追われる毎日になるけどこんな楽しみがあるからまた頑張れる!こんな素敵な人達と知り合えて親戚になれたことに感謝・感謝! 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.20
コメント(8)
僕は自宅兼オフィスで仕事をしている。面接やカウンセリングが専用の部屋があるのだがデスクはリビングに置いてある。ここはまだ独身時代に引っ越してきたのでレイアウトも一人暮らしに便利なようになっている。昨年の年末に結婚してここに二人で暮らすようになってから「何か不便だなぁ~」と思うようになっていた。机の位置を少し変えるだけで大きく違って来るのだけどなかなか手をつけず後回しにしていた。来年の2月には3人で暮らすことになるのに。。。2月は仕事が忙しい!…というか秋口からとても忙しくなる。やるなら…今しかない!先日…ふっと思い立って「ちょっとだけ動かしてみよう」…が、やりだしたら後戻り出来なくなってしまって。。。結局3時間かけてレイアウト変更を強行実施!机にFAXに本棚にチェストにテレビ…etc!LANや家電の配線が案外手間取った。。。途中で「やらなきゃ良かった」と思うくらい。何だかんだで落ち着いたときには汗だく!この日はスポーツジムも休み!だってジムよりも汗かいたし。。。気分一新…部屋も広く感じる。今までは机が置いてあってカーテンは半分しか明けられなかったのだがこれでカーテン全開。部屋がとても明るいから気持ちも明るくなる。さぁ~!気分転換も出来たし頑張ろう! 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.16
コメント(8)
この日記で何度か触れているカウンセラー以外の仕事!短期アルバイト派遣の会社の方の話し…。毎年この時期から年明けにかけてクライアントからの依頼が多くなる。その中の大きな依頼のひとつに「カレンダー販売」がある。首都圏の百貨店での催事場で2006年のカレンダーを販売する仕事のスタッフを僕の経営している会社「キャスティングサービス」が請負う。毎年、夏が終わるくらいからクライアントと打ち合わせをして早い店舗では10月上旬から各店舗にスタッフを手配する。それに合わせて求人広告等で募集をかけて面接をし、手配するスタッフを決定してシフトを決める。大体この時期に100人近い面接をして登録をしてもらう。今、流行の「小泉チルドレン」をパクると「k@-zuチルドレン」が誕生することになる。この出会いは僕にとってとても楽しみでワクワクする。今年はどんなスタッフと出会えるのだろう。設立当初のスタッフはすでに自分の道を見つけてやりたい仕事や会社に就職している人、再度、勉強のために学校に通ってる人、結婚して子供が産まれて母親になっている人、僕のように独立して会社を起こしている人…。様々だ。そんなふうにこれからも長い付き合いになるであろうスタッフに会えると思うととても毎日が楽しいし嬉しくなってくる。当然、忙しさも伴いおそらく今年も催事が終了するまではノンストップ!元旦くらいしか気の休まる日はないのだろうけど。。。「k@-zuチルドレン」となるスタッフは随時募集中!ご希望の方やご紹介いただける方はお気軽にお問い合わせ下さい。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.15
コメント(10)
昨日に引き続きメンタルで学んだ講座の振り返り!僕はカウンセラーの仕事の他に人材アウトソーシングの会社を経営している。独立してもう4年目だ。独立当初から変わらず続けていることがある。登録スタッフの給与支給日に合わせて給与明細を送っているのだがそこにはひとりひとりに御礼のコメントを書いている。多いときには、ひと月に50~60人に対して給与明細を送るのだがこれは僕の楽しみのひとつでもある。数多くある同業の中から僕の会社を選んで更に頑張って仕事をしてくれている。スタッフの頑張りはクライアントの評価となり更に仕事の依頼が来る。僕にとって登録スタッフは宝物でもあり掛け替えのない同士だ。他の大手企業の方が待遇面も恵まれているにも関わらず僕の会社に登録をして仕事をしてくれるスタッフに何かしら感謝のメッセージを送りたい。毎回の給与明細の送付はその想いを伝える数少ないチャンスなのだ。メンタルに通うようになってからは極力「感謝のIメッセージ」で伝えることにしている。「感謝のIメッセージ」とは…1.相手の行為や出来事を述べる(行動)2.その行動によりどう感謝したかを伝える(影響)3.そして素直に心情を述べる(感情)…この3つがメッセージのなかに織り込まれている。例えば…。君が毎朝「おはよう」と元気に挨拶をしてくれると(行動)周囲に元気を与えることになり(影響)今日も頑張って仕事に取り組むことが出来るよ(感情)…となりお互いが気持ちよく働けることになる。大事なのは相手の行為に対して誉めるのではなくその行為により自分はどう感じたかも加えることが必要!昨日の日記にも関連するが、足らないところに目を向けてそれを非難するよりも足りているところ、出来ているところに目を向けて感謝する!特別なことに対してでなくても良いのだ。日常、普通にやってくれている事に対して普通に感謝し、その想いを伝える。これは職場での関係だけではなく家庭でのパートナーに対しても子供に対しても同様だ。これを意識していると不思議と相手の良いところを探している自分がいる。その行為はとても心地良く、更に相手を好きになる効果があるしそんな自分も好きになることが出来る。そしてお互いがWIN-WINの関係になる。これからもこの「感謝のIメッセージ」で関わっていきたいと想う。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.08
コメント(18)
「足らで事たる身こそ安けれ」このブログのプロフィールにも載せている僕の好きな言葉のひとつ。~今ないものを求めて気を揉むよりも 今足りているもので満たされることほど安らかなことはない~…メンタルの講座で学んだ言葉だ。職場でも家庭でも無いものを求めてストレスを溜め込んでいる人がいる。今の仕事に満足出来ずに職を転々と変えたりパートナーに飽き足らず次々と相手を変える。今の仕事の満足する部分や良い部分には焦点を当てないで悪いところに目が行き不満を募らせて文句ばかり言ってる人がいる。「この仕事はヤリガイがあるんだけど休みが少ない」とか「仕事は楽しいが職場の上司が気に入らない」とか。。。結局はどこへ行っても同じような不満を募らせることになる。あるいは…。今、付き合っている相手に対して付き合っていた当初の好きだった部分を忘れて相手の悪いところばかりに目が行く人がいる。「彼女は優しいんだけど静か過ぎて物足らない」とか「彼は頼り甲斐があるんだけど強引なところが気に入らない」とか。。。これも仕事同様、相手を何人変えても同じ不満を募らせる。心理学の「ゲシュタルト療法」は問題解決を図る際に物事の特定の部分に焦点を当てるのではなく物事の全体を捉えていこうとする手法だ。完成された円と一点が欠けた未完成な円!前述のような人は未完成の欠けた部分にのみ焦点を当てがちな人が多い。要するに「隣の芝生は青く見える」タイプだ。コップに水が「半分しか残ってない」と思うか「まだ半分もある」と思うかの差だ。心を豊に生きていく手段としては減点主義よりも加点主義の方が良い。ゲシュタルト的に物事を捉えていくことでストレスを減らしてみたらどうだろうか!それはすべて一人称で捉えると良い。「あの人が私を苛立たせた」ではなく「あの人の言動により私が苛立った」…と!そう考えれば自分の捉え方を変えてみればイライラもなくなるはず。相手は自分の価値観を語っているだけで自分がイライラする必要はないのだ。 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.07
コメント(12)
先日入会したスポーツクラブの初日!ドキドキ&オドオドしながらのスタートだった。初日の今日は最初から最後までインストラクターが付きっきりで指導。ウォームアップのバイクから始まってストレッチ!そして筋力トレーニングのマシンを数種類!もちろん、このポッコリお腹をへこますための腹筋運動も!本来は全部2セットづつやるところを今日はマシンの使い方の説明を受けながらなので1セットづつ。ひとりに一個渡されるキーをマシンに差し込むだけでトレーニングデータが保存される。慣れるまではそれが逆に紛らわしいかも。。。トレーニング後、ちょっと泳いで風呂に入って本日は終了!さぁ~三日坊主にならないように少しづつでもいいからコツコツやっていこう!目標は子供がうまれる2月までにマイナス12キロ!標準体重にすることが健康維持にも繋がるはず! 2つのランキングに参加してみました。応援して下さると嬉しいです。それぞれクリックして下さいね。
2005.09.01
コメント(26)
全12件 (12件中 1-12件目)
1