PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
実はうちの子
昨年の担任の先生がひどかったんです…
SNSなどでは様々な先生批判が
繰り広げられています。
でも
犯罪を犯した人を除いて
正直
そんな変な先生って本当にいるんだろうか・・・って
思っていました。
でも、いました。
よりにもよって
大切な我が子の担任。
で
その先生が1年間にやらかしたことの数々・・・
怒りのあまり、いつか絶対に書く!!
と思いながらも
こどもが人質状態では・・・と自粛していました。
しかし
新年度に入って1か月以上たちましたので・・・
まずは 授業篇
ある授業で延々とお説教、そのせいで
授業の内容が進まないと
次の授業で
「貴方たちがきちんとしないせいで授業が進まない」
と
また延々と怒る。
そしてまた次の授業で
エンドレス・・・
などということは毎度おなじみ。
ある教科の授業がずっとないなぁ・・・と思って
チェックしたところ
1か月に1度も授業が無い教科が複数あり
そして
逆にその先生が得意とする授業の数の多い事
1日6時間の授業で
先生の得意な教科を4時間実施などということが
数回ありました。
そんな中
もっとも閉口したのは
社会科の授業
新年度当初、授業中にこんなの見せました。
子供たちは
最初は面白がっていたようですが
私としてはその時点で、既にいやな予感・・・
ところでうちの子
塾での授業は受けていないのですが
2か月に1回、テストだけを受験していました。
ある時
塾のテスト前に過去問をやっていた時、こどもが言いました。
「社会、全然わからん」
塾のテストは学校よりもはるかに難しいので
そういうことかな?と一緒に勉強し始めたところ・・・
知らない。何にも知らない。見事に知らない。
忘れているのではなくて、本当に知らない。
それどころか
あれもこれも聞いたことないと・・・
どういうこと!?
と
教科書を見たところ・・・折目が・・・無い!?
真っ青になって詳しく訪ねたところ
江戸時代約300年は
上に添付したシリーズの映像を数本見て1時限(45分授業)で終了。
その後は
全て
自習形式の授業しか受けていない・・・だと!?
自習では
資料集しか見てないから
教科書は開いたことがない・・・だと!?
ノートを見たら
鎌倉時代から後、板書を写した気配なし・・・だと!?
(当時の学習箇所は既に明治)
そんな状態の上に
当然のごとく授業時間も少なめになっていまして…
本来のカリキュラムでは
2学期の後半に(10月~11月)
歴史を終えて公民分野に入らねばならないのですが
案の定
2学期終了時点で
公民の教科書は新品状態で放置。
このままでは大惨事!!
江戸時代以降+公民は
親子で必死で家庭学習しました。
そしてつくづく思ったのでした。
やっぱり塾って行っておかなきゃだめかも・・・
しかし
学校って何のためにあるんでしたっけ???
学校の先生のお仕事って・・・
卒業証書はデジタルで 2025年03月01日
アドレス 2025年02月22日