やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

つぶやきと雑学と・・

(211)

迷言、珍言、いい言葉、響いた言葉

(145)

空と風景

(32)

季節あれこれ

(193)

生きものたち

(125)

うちの庭

(130)

こどものこと、学校のこと

(145)

こどもの物いろいろ(雑貨、文具etc)

(64)

おもちゃ

(77)

気になるデザイン(マンホール、バーコードetc)

(113)

おでかけ

(423)

いろいろ体験

(101)

家庭学習+α(幼児~)

(93)

絵本(物語系・幼児~)

(147)

絵本(知識系・幼児~)

(58)

絵本(物語系・小学校低学年~)

(123)

絵本(知識系・小学校低学年~)

(55)

児童書(低学年~)

(195)

絵本(物語系・小学校中学年~)

(35)

絵本(知識系・小学校中学年~)

(47)

学習漫画・図鑑・学習本(小学生~)

(136)

児童書(中学年~)

(211)

児童文学(高学年~)

(22)

小説(中学生~)

(278)

小説(高校生~)

(230)

小説

(304)

その他の本

(67)

漫画

(113)

日本の映画

(452)

海外の映画

(145)

音楽

(101)

テレビ

(203)

ドラマ

(599)

海外ドラマ

(39)

アニメ

(222)

スーパー戦隊

(200)

仮面ライダー

(352)

ウルトラマン

(115)

特撮(その他)

(36)

(345)

健康

(352)

生活雑貨、家電など

(160)

ネット、ブログ、パソコンのこと

(64)

懸賞

(51)

美し国三重の人&キャラ

(200)

三重県のこと

(245)

美し国三重のいい処

(179)

美し国三重の乗り物

(0)

美し国三重のいろいろ

(182)

お気に入りブログ

今日は端午の節句 … New! 料理長53歳さん

「BORGEN」 New! tetsu8672さん

第287回磯の観察会の… MZSさん

ベビメタさんの話題 せつぶんまめさん

お米が高い・田植え… 熊野の男前さん

墓場鬼太郎 上段タローさん

中森明菜 :『SWEET S… まっちゃんne.jpさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん
メロンとマーチとき… mellonmarchさん

コメント新着

てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ それはきっとアカハライモリですね 確か今…
せつぶんまめ @ Re:ニホントカゲの幼体(画像あります)(05/11) こんばんは イモリの赤いお腹が好きです…
てらま @ Re: せつぶんまめさんへ 私もさや大根は食べたことありませんし よ…
せつぶんまめ @ Re:大根の花(04/30) こんばんは 『さや大根』ってなんじゃら…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 『裏切られたので、王妃付き侍女にジョブ…
てらま @ Re:tetsu8672 さんへ 定番シーンですね! ちゃんとありましたよ…
てらま @ Re[1]:tetsu8672さんへ 是非是非! 私は映画版(横浜流星版)も…
tetsu8672 @ Re:『正体』【ドラマ】止められない止まらない(04/14) おはようございます。 この作品は気になっ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年11月18日
XML
カテゴリ: 日本の映画


刀工 千子村正ゆかりの地 三重県の刀剣を鑑賞しよう「三重の刀とその刀工」@三重県総合博物館【ニコニコ美術館】 - 2024/10/9(水) 19:00開始 - ニコニコ生放送

見まして

その後、再び実写化作品を見ました

​​
「映画刀剣乱舞ー黎明ー」DVD(特典DVD 付き3枚組) [ 鈴木拡樹 ]

西暦995 年、京都。

藤原道長(柄本明さん)と安倍晴明( 竹財輝之助さん) の密談により、
大江山に住まう鬼・酒呑童子( 中山咲月さん) の討伐を命じられた
源頼光(津田寛治さん)たちは、
見たことのない様相の敵に道を阻まれる。

その正体は歴史改変を目論む“歴史修正主義者”が放った“時間遡行軍“。

この窮地を救ったのが、
三日月宗近( 鈴木拡樹さん) ら歴史を守るべく戦う
“刀剣男士“たちであった。

しかし、
先に鬼の根城へと踏み込んだ山姥切国広(荒牧慶彦さん)は
酒呑童子の最期の呪いを受け、光とともに姿を消してしまうーー。

西暦2012 年東京。
下校途中だった琴音(秋田汐梨さん)の耳に聞き慣れない音が届く。
引き寄せられるように向かった先で目にしたのは、
禍々しい影と戦う一振りの太刀だった。

戸惑う琴音だが、
不思議な声に導かれるままその名を口にする。
「--三日月宗近」

一方、日本各都市では
市民が突如意識を失う事件が多発。
この不可解な事態を解決すべく、
時の政府から遣わされた刀剣男士・山姥切長義(梅津瑞樹さん)が
内閣官房国家安全保障局に出現。
事態との関与が疑われる山姥切国広の確保を始めとする
“特命任務”の開始を告げる。




ほんの僅かとは言え
日本刀への理解が深まったので

アクションへの視線が変わりました

本作品の実写化では
本格的な殺陣というよりは
ダンスなどを取り入れ
刀剣男士の衣装などをよりよく見せるアクションのように
制作されていますが

それでも
刀に目が行きました

やはり
ほんの僅か
ほんの些細だとしても
知識があるのとないのでは
見える世界が違います

個人的に一番のお気に入りは
表情豊かな三日月宗近の鈴木拡樹さん

でも本作に限り我が家の一番人気は
ヘッシーことへし切長谷部

今回注目を浴びたのは
あのビジュアルを自然に見えるところまで持ってきている
小烏丸役の玉城裕規さんでございました

ということで
ちょっと盛り上がってきたので
出掛けねばなりませんかね

開館10周年記念・第38回企画展
「刀剣 三重の刀とその刀工」



刀剣男士の千子村正とコラボ中だそうです
ワクワク



にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月17日 15時26分31秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: