不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/12/08
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇東海自然歩道(山の辺の道)を通り、急な道などを通り 桧原神社 へ訪れました。
林の中に三ッ鳥居が建つだけで、拝殿も本殿もない神社です。
三輪山の山中にある磐座を御神体にすることから、独特の形式になっている。

境内に訪れると「平窯跡」の小さな建物があります。
ガラスが反射して、あまりわかりませんが、窯跡らしいです。
境内にはたくさんの人がいました。
ハイキングの人たちらしいく、昼食時間帯だったのかな?
少しは見晴らしが良い所ですからね。
本殿も拝殿もなく、どこを見ればよいか、わかりませんね。
珍しい神社でした。
奈3l1桧原神社

この辺りから、東海自然歩道は自転車では行きづらい場所になってきました。
所々階段が出てきましたからね。
無理すれば通れます。

途中に「玄賓庵」があります。
中は有料で見えるみたいですが、訪れた時は不定休の休みだったみたいです。
庵と庭とかは少し見ることは出来ました。

神社などが通りにはいくつかありますが、わからないので通り過ぎ 狭井神社 に訪れました。
神武天皇の皇后の里だと伝わる地に建つ大神神社の摂社です。
御社名の「狭井」とは神聖な井戸・泉・水源を意味し、「くすり水」として信仰の対象になっています。

この辺りも境内にたくさんの人がいます。
霊水があります。
水を汲む人は後をたちませんね。
コップも消毒処理をされていて、整備されすぎていますね。
他の霊泉も、この様になって味気のない感じになっていくのでしょうね。
三輪山の登山口になっているみたいです。
入山料は三百円らしいです。
少しは登って見たい気はしますが、道とかがわからないので入山はしません。
奈3m1狭井神社

大神神社 (おおみわじんじゃ)に訪れました。
三輪山を御神体としているので、拝殿の奥に三ッ鳥居が立ち、本殿は存在していません。
酒屋の軒に吊り下げる「杉ばやし」は、三輪山の杉で作られることから、酒造家からの信仰が厚い。
大和国一ノ宮です。

宝物収蔵館がありましたので入館しました。
入館料は200円でした。
境内は広いですね。
西の方には、大きな鳥居がありました。
奈3n1大神神社


なら旅行3は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/12/08 04:06:23 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: