YASUKOのお気に入り

YASUKOのお気に入り

PR

2019.02.04
XML
カテゴリ:
週末にとっても怖い映画を観てしまいました。

ホラーではないよ。
ドキュメンタリー映画ですクール

『あまくない砂糖の話』と言う映画。



楽天ブックスでもDVDを売ってるし、楽天の動画配信だともっとお得→​ あまくない砂糖の話

でも、夫が調べてくれて最近買ったソニーのブラビアの“ネットフリックス”で
ただで観れました。
夫は途中からイビキをかいて寝てたけどね怒ってる



気になる内容は・・・。

健康オタクの方々の得意分野の領域なので、ご存じの方もいらっしゃるかと
思いますが・・・ウィンク

オーストラリア人の俳優のデイモン・ガモー氏が
オーストラリア人は平均で1日角砂糖40個分もの砂糖を摂取していること。
その砂糖が『いかにも砂糖』ではなくて、いつの間にか摂取させられている事を知り
自ら実験台となり監督としてこのドキュメンタリーを製作したそうな。

彼はお菓子やジャンクフードといういかにも砂糖が多く使われていると言う食品ではなく
ヨーグルトやシリアルなどヘルシーな物を食べる事で、1日40個分の角砂糖を摂取します。
そうした生活を60日間続ける事で、心身の変化を記録して映画にしたみたい。

それは、それは面白い位に?体重は増えるし、内臓の機能も弱っていく。
精神的にもおかしくなって顔がやつれ、疲れまくり。
その覇気のない顔つきが誰かに似てると思ったら、私だったよ===!!!号泣
・・・笑うとこではありません、あしからずクール

何が怖いって私の顔みたいだったのも怖いけど、彼が実験で食べたものは
甘いスイーツとかじゃなくて、普通のヨーグルトやスムージードリンクで
オーストラリアでは身体に良いと言われて売ってる商品。
日本のメーカーはそこまで悪質じゃないと思いたいけど、
売れる為ならなんでもする・・・って感じ怒ってる

そして、そんな物を食べて60日間過ごした彼は完全な『砂糖中毒者』に。
しかし、元々はほとんど砂糖を摂らない生活をしていた物凄く健全な青年。
そこから元の健全な食生活に戻してリハビリをしていくんだけど、それもかなり大変そうだった。
砂糖断ちをした後は激しい頭痛と吐き気に苦しめられたそうな。
あ===去年、私が月曜断食した時の症状と同じじゃないか。
やっぱり、私も立派な『砂糖中毒者』だったんだしょんぼり

って事で、いつものようにすぐに影響される私ぺろり
甘い物をやめようと心に誓う。
とりあえずだけどクール

この映画を知ったのはこの本を読んだからなのだ。




私はテレビは見ていないけど、テレビで取り上げられたので、超人気になったみたい。
なのでこれまたご存じの方も多いかも?

不調の原因の9割は『血糖値』とまで言い切る強気の牧田先生ぺろり
父も糖尿病だし、母も最期は糖尿病だった。
そんなこんなで、糖尿病がとっても怖い私号泣
しかし、まだ間に合うハズ。
とりあえず、しっかり読んで実践あるのみ。
気になる方はぜひどうぞ===ウィンク










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.04 18:56:46
[] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: