260820
War Horse (ウォー・ホース ~戦火の馬~) @ 東急シアターオーブ 原作: Michael Morpurgo 制作: Handspring Puppet Company 出演: Michael Wyatt Cox, Michael Stewart Allen, John Milosich
(2度目も最前列中央からの観劇。今回は素朴な歌の節回しが印象に残った。カテコで写真撮影が許されることを知っていたから何枚か撮った。)
260824 美樂舎8月例会
林香君 (はやし・かく)
氏講演 「工藝から Kogei へ」 @ The Art Complex Center of Tokyo (大京町)
(台湾・台南出身で日本語は11歳ごろから学び始めたという。東京藝大卒、文星藝大教授の陶藝家。地道な活動に裏打ちされた美術教育論が会場の共感を呼んだ。)
261008
Jersey Boys (ジャージー・ボーイズ) @ 丸の内ピカデリー 監督: Clint Eastwood 出演: John Lloyd Young, Erich Bergen, Vincent Piazza, Michael Lomenda, Christopher Walken, Renee Marino, Mike Doyle
(観るまで知らなかったのだが、Sherry と Can't Take My Eyes Off You というビッグ・ヒットを飛ばした面々だ。ブロードウェイの舞台版はヒット曲を次々歌うカタログ ミュージカルだそうだが、映画は1950~60年代が生き生きと立ち上がって、そしてダレ場なし。もう一度見たい。10日に部の歓送会でこの映画のことを話したら、ニューヨーク駐在員だった後輩がこの舞台版でミュージカルに目覚めたのだと言いにきた。)
261006
A nagy fu"zet・Le Grand Cahier (悪童日記) @ TOHO シネマズシャンテ 作: Agotha Kristof 監督: Janos Szasz 出演: Andras Gyemant, Laszlo Gyemant, Piroska Molnar, Ulrich Matthes, Gyongyver Bognar, Orsolya Toth, Ulrich Thomsen
(ハンガリー語、ごく一部がドイツ語の映画。強烈な出来事が次々に淡々と進行するのは、映画「ホテル ブダペスト」に似たところあり。痛いことが連続して、悲惨に対してだんだん鈍感になってくるほど。そういう魔性をもった映画だが、諧謔が不思議に包み込む。ぜんぜん笑うべきことなんか、なにも無いのにね。『悪童日記』という作品が映像化は無理だと言われ続けてきたというのも分る。)
260829
Fiona Tan: May You Live In Interesting Times + Kingdom of Shadows @ 東京都写真美術館1階上映ホール (Fiona Tan のドキュメンタリー2篇。1作目は平成9年作品で、Fiona自身の血縁者をオーストラリア、ドイツ、インドネシア、果ては中国福建省の譚家の里までたどってアイデンティティを模索する。福建省の譚家の里で感じた違和感を正直に語っているところがいい。2作目は平成12年作品で、写真映像文化論。様々な写真収集家を取材する。玄人なみにシャッターチャンスを生かした素人作品が好きだという本格コレクター (100万枚の写真を集めたと豪語)
がなかなかのもの。)
260828
MET ライブビューイング 2012-13
Giuseppe Verdi: Un Ballo in Maschera
(仮面舞踏会) @ 東劇 指揮: Fabio Luisi 演出: David Alden 出演: Marcelo Alvarez, Dmitri Hvorostovsky, Sondra Radvanovsky, Stephanie Blythe, Kathleen Kim
(平成24年12月8日、メトロポリタン歌劇場での収録、イタリア語公演。シェークスピア的に名づければ「早合点の悲劇」。仮面舞踏会は第3幕、悲劇の舞台である。白い翼をつけた小姓の Oscar を演じる Kathleen Kim さんが Nixon in China 平成23年MET公演で江青夫人を演じる画像を帰宅後に観た。)
261018
競争優位の終焉 市場の変化に合わせて、戦略を動かし続ける (日本経済新聞出版社、平成26年刊) Rita McGrath 著、鬼澤 忍 訳
(The End of Competitive Advantage: How to keep your strategy moving as fast as your businessの邦訳。書名を見たとき「競争の時代は終わった。のほほんといきましょ」という趣旨かと思ったら真逆で、競争優位は持続しないのだから変化しつづけよという厳しいメッセージ。Infosys 社は従業員が2割の時間を教育と研修に充てるよう期待されていると。「新しいスキルを獲得する能力でもって人を評価する」切り口も一般化しつつあるらしい。)
261005
コトラー ソーシャル・マーケティング 貧困に克つ7つの視点と10の戦略的取り組み (丸善、平成22年刊) Philip Kotler/Nancy R.Lee 著、塚本一郎 監訳
( Up and Out of Poverty: The Social Marketing Solution
, Pearson Education, 2009 の邦訳。社会といかに細分化対応して人の向上心を引き出して結果につなげていくか。なるほどマーケティングである。フィリピンで急増する貧困漁民。ハンガリーのロマ人へのマイクロソフトによるIT教育支援。小さなブユが媒介するオンコセルカ症(=河川盲目症)との戦い。)
261021
Ragtime Tumpie (Little, Brown and Company 平成元年刊) Alan Schroeder 文、Bernie Fuchs 画
(「日曜美術館」Bernie Fuchs特集で紹介されたのでAmazonで探して米国から古本を買ったもの。いい絵だ。この本、宝物にします。)
261006
Photo:Box
Bringing the Great Photographers into Focus 世界のフォトグラフィー 1826-2008 (青幻舎、平成22年刊) Roberto Koch 編
(210名の写真家の250点の有名写真を収める。これらの写真の半分くらいは写真家の名前がすらすら言えるようになりたいものだ。)
261005
Origins: the Art of John Jude Palencar (Underwood Books, Nevada City, CA, USA 平成18年刊) Cathy Fenner/Arnie Fenner 編
(昭和32年生まれ。シュールとホラーのラフスケッチと本画。女性がきれいに描けるひとだ。フィラデルフィア オペラのための「蝶々夫人」ポスター原画がいい。)
261003
Drawings and Photographs of Musubu Nakai (鳥籠画廊、平成26年刊) 中井 結 著
(鉛筆画と写真。沖縄で撮った少女の写真がいい。期待外の収穫。)
260906
中国語の環 総集編 II (日本中国語検定協会、平成15年刊)
(『中国語の環』誌の創刊号~第62号から学習関連読みものを集めたもの。検定協会の準1級試験説明レクチャーを受講し、他の受講生よりも明らかに自分が上手なのに気を良くし、もっと勉強しようと購入。)
260904
Jasper Johns: A Retrospective (The Museum of Modern Art, New York 平成8年刊)
(平081020から平090121にMoMAで催された回顧展の豪華図録。頁のあいだに、東京都現代美術館で平090628から平090817に開かれた同展のパンフが挟まっていた。)
260821
ネイティブが教える英語の句動詞の使い方 (研究社、平成26年刊) David A. Thayne・古正佳緒里 (ふるしょう・かおり)
著 (句動詞教材はいろいろ買ったが、通読する気になったのは本書がはじめて。)
CD:
260917
Elisabeth Das Musical (Hitsquad Records 平成24年)
(初演25周年記念版。平成24年9月5日 Raimund Theater 公演から。)
260917
Broadway in a Box: the Essential Broadway Musical Collection (Sony Music Entertainment 平成24年)
(歴史的名盤25枚をLPレコードのミニチュア版仕立てにして解説小冊子つきでボックス売り。これで1万7千円なら安い。25作は、Annie; Anything Goes; Cabaret; Camelot; Carousel; Chicago; A Chorus Line; Company; Fiddler on the Roof; Guys and Dolls; Gypsy; Hair; Hello, Dolly!; How to Succeed in Business Without Really Trying; Into the Woods; The King and I; Man of La Mancha; My Fair Lady; Oklahoma!; Oliver!; Show Boat; The Sound of Music; South Pacific; Sweeney Todd; West Side Story.)
DVD:
260929
My Fair Lady (パラマウントジャパン、平成25年発売)
(昭和39年作品。CDを聴いたら、映画も観たくなった。)
260929
Breakfast at Tiffany's (パラマウントジャパン、平成22年発売)
(昭和36年作品。カポーティの小説も読んだし。)