子どもの虫歯予防 その3



~子供の虫歯予防 その3~



こちらでは赤ちゃんと幼児期に分けて、それぞれ具体的な歯磨きのやり方を紹介します。

○赤ちゃんの歯の磨き方○

月齢が小さいうちは喉を突かないように工夫された歯ブラシのおもちゃや、ママが目を離さないようにして子供用の歯ブラシをおもちゃ&おしゃぶり代わりに持たせて歯ブラシを口に入れることに少しづつ慣れさせておきましょう。
歯ブラシは赤ちゃん用のもの、もしくはママの仕上げ磨き用と書かれたものを使います。でも赤ちゃんが自分で持ちたがることもありますのでそれそれ1本づつ2本用意しておくといいと思います。

うがいのできないうちは歯磨き粉は必要ありませんが、虫歯予防の観点からいろんなフレーバーの フッ素ジェル を歯磨き粉代わりに使用する方法や歯磨き後に レノビーゴ を使用する方法もお薦めです。
味のあるフッ素ジェルを使用することで赤ちゃんが歯磨きを嫌がらなくなることも期待できます。

磨く前には必ず歯ブラシを水で濡らして下さい。
赤ちゃんの場合は最初は歯磨きに慣れることが大切ですので磨く時間帯はいつでも構いません。
なるべく眠いとき、食後すぐは避けて機嫌のいい時間帯にやってみて下さい。ママにゴロンと膝枕ができるようであれば膝枕で寝かせ、いないいないばあやぽっぺをプニプニなど少し赤ちゃんと遊んであげましょう。
そして ママの左手の人差し指で赤ちゃんの上唇を少し上に上げ上の前歯がキチンと見える状態で 上の前歯をチョコチョコっと横磨きします。
この時の横磨きは 大きく動かさず小刻み に。
上手く出来たら歯ブラシを 縦方向に挿入 して上の前歯の裏側も磨きます。(磨き方は縦方向に縦磨き)
これも出来たらもう一度上の前歯の歯と歯の間を 歯ブラシの毛先で通すように 縦磨きします。
次に下の前歯を磨きます。
ここはママの左手の親指と人差し指で赤ちゃんの下唇をめくって歯の表は小刻みな横磨き、裏は歯ブラシを縦方向に挿入して縦磨きをします

まずはここまでを段階を経て磨く練習を進めていってみて下さい。
泣いて嫌がったり暴れる場合はかわいそうではありますが、ママは足を投げ出して座りママの足で赤ちゃんの体を押さえるようにして、赤ちゃんの顔はママのふと股で挟むようにして赤ちゃんを固定する感じになります。
奥歯が生えかけの時は歯茎が傷つきやすいので軽くなでるようにだけ磨きます奥歯がキチンと顔を出したら前歯に加えて奥歯の溝の部分を 歯ブラシの先の角の所を使って 溝の汚れをかき出すようにして磨きます。
奥歯がある程度の高さに生えてきたら、かみ合わせの面だけでなく奥歯の表と裏もそれぞれ小刻みな横磨きで磨きます。

最後に大げさに誉めお水やお茶を飲ませて終わります。
また泣いて嫌がる子には歯磨きタイムにいつもママの即興でお話を作って話して聞かせながらの歯磨きも楽しいと思います。
毎日大泣きをしている子でも2歳を過ぎるとちょっと理解できるようになるので随分楽になってきます。
それを目指してママは毎日赤ちゃんの前で歯を磨いているところを見せて、少しでも赤ちゃんがボクも私もあれをやってみたい!と思わせるようにしてみましょう。
毎日泣かれるとママは大変だと思いますが2歳を目標に頑張りましょう!


○子供の歯の磨き方○

次に嫌がらずに歯磨きができるようになってからの歯磨きの仕方について紹介します。
まず、これは大人の歯でも言えることですが、歯を磨く面は前歯は表と裏の2面あり、奥歯は表と裏とかみ合わせの3面あると理解して下さい
それプラス歯と歯の間の面も磨くことができれば理想的です。

歯ブラシの選び方は指定されている年齢のものよりまだ若干小さめのものを使い、ストレートのシンプルなデザインのものを選びます
うがいができないうちは水だけでも構いませんが、うがいができるなら虫歯予防のために フッ素入り歯磨き粉 を使用されることをお薦めします。
ただし、つけすぎると早くうがいがしたくなり、うがいをするとそこで歯磨きを終わりたくなってしまうので、量の目安はマッチ棒の先くらいでいいと思います。

磨き方は赤ちゃんの磨き方と基本的に同じです。
歯の表面、歯と歯茎の間などは細かい横磨きで裏と表をそれぞれの箇所磨きます。
上下の前歯の裏側に限っては歯ブラシを縦方向に挿入して1本づつ縦方向に縦磨きをします。
前歯、奥歯、右、左、すべの面の表と裏が細かい横磨きで磨けたなら、次に歯と歯の隙間を通すように全部の歯の表裏を縦磨きもします。これはクシで髪の毛をとかすような感じで磨いて下さい。
時間があるときは隙間にまで歯ブラシの毛先を入れて磨ければベストです。
そして最後に左右上下の奥歯のかみ合わせの部分を歯ブラシの先端の部分を使って汚れをかき出すようにして磨きます。ここも大きく動かさずに細かく動かすようにして下さい。

自分で自分の歯を磨くときは右利きの人は右側を磨くのがおろそかになりがちです。左利きの人は左が上手く磨けませんので自分で磨くときは利き手の方を丁寧に磨き、子供の仕上げ磨きをするときは子供の利き手の方を丁寧に磨いてあげて下さい。

私はできれば歯を磨くのは洗面所ではなくリビングで磨いて欲しいと思います。
これは子供だけでなく大人にも言えることです。
朝は起きてすぐに磨くのではなくできれば朝食の後に磨く、特に寒い冬など洗面所で磨くとついつい早く歯磨きを終わりたくなってしまいます。
水だけつけて磨けば長い時間磨けますし、リビングだと膝枕の仕上げ磨きもやりやすいです。

寝る前の歯磨きは寝る直前ではなく、まだ眠くないうちに磨いておきます。
子供は特に眠くなると機嫌が悪くなってしまうのでここで丁寧な歯磨きをさせるのは無理です。寝るまでもう何も食べないというまだ眠くない時間帯に早めに歯磨きを済ませておきましょう。

歯磨き後は毎日~1週間に1度くらいの頻度で フッ素ジェル レノビーゴ を使用し、それらを塗ったらうがいはせずにそのまま寝るようにします。

子供が少し大きくなって来て、自分で歯磨きができるようになれば、最初自分で磨かせて後で親が仕上げ磨きをします。幼稚園に上がるくらいになると朝は自分で磨かせて夜だけ仕上げ磨きをしてやれば充分だと思います。
自分で磨くようになれば時々は手鏡を持たせて自分が今どこを磨いているのかを確かめながら磨かせるといいでしょう。これは大人にも言えることです。
私は小学校に上がっても時々の仕上げ磨きは必要だと思います。過保護ではんく、何処が磨けていないかのチェックと虫歯のチェックの意味も込めて、そして貴重なスキンシップの時間としても時々は膝枕で仕上げ磨きをしてあげるようにして下さい。
仕上げ磨きは小学校に入学した頃より、しなくなる家庭が多いのですが、仕上げ磨きの必要性は年齢を目安にするのではなく、歯磨きのテクニックが重要です。
一般的には最低でも小学校高学年頃までは最低でも週に1回のチェックは必要ですし、その時には必ず磨けていないところ、磨き残しがあるところをお子さんに教え、磨き残しが減るようにアドバイスしてあげるようにしてみて下さい。

もし歯磨きを面倒くさがる子がいたら、叱るよりリビングで一緒に歯磨きをしてみましょう。

○仕上げ磨きのコツ○

最後にママの仕上げ磨きのコツを紹介します。
仕上げ磨きをする時は子供用の普通の歯ブラシでもOKですが、ワンタフトブラシというポイントブラシを使うと、短時間で隅々まで磨き残しが少なく磨けます。
また、うちでは音波ブラシに付属のワンタフトブラシで仕上げ磨きをしています。
音波ブラシにタフトブラシが使用できるプリニアは、大人用にもお薦めで、子どもの仕上げ磨きにも利用できるので私のイチオチです。



  フッ素スプレー      フッ素ジェル   フッ素入り歯磨き粉(おいしく子どもに好評) ワンタフトブラシ  音波ブラシ・プリニア プリニア用ワンタフト





お気楽育児のツボのTOPへ HOMEへ 次へ






© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: