清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2019年08月11日
XML
カテゴリ: ダム、堰、水門
​​​​​​​​ 三重県の内陸、「伊賀の里」で建設している 川上ダム を見学した。近鉄大阪線・伊賀神戸駅から南東約3.5km、前深瀬川(まえふかせがわ)をせき止める重力式コンクリートダム。右岸ダム天端にダム工事を見学する施設「W ELC E観眺台(みてチョー台)」がある。一般開放は8時30から16時30分まで。​

 川上ダムの事業者は 水資源機構 。洪水調節、水道水の新規確保を目的としている。ダム規模は、堤高84m、堤頂長334m、堤体積44万m3、有効貯水量3100万トン。訪れた日、大型タワークレーンの据付が完了し、河床部の仕上げ掘削が作業中。間もなくコンクリート打設が始まる。​

 平成5年に建設大臣の許可がおりていたが、政権交代もあり「 ダム事業検証 」の対象になった川上ダム。約5年間の検証作業を経て、ダム規模の縮小等の変更があって工事再開となった。昨年2018年9月に本体工事の起工式。2022年完成に向けて、工事は進む・・。

 前深瀬川は、木津川上流部の最大支流で、多様な生物が生息する自然豊かな川。国の自然天然物の オオサンショウウオ がいる川として知られている。ダム建設の影響は免れない。保全対策事業として、ダム湖上流への移転等が、併行して実施されているという。​​​​​​


写真-1 ダム右岸天端見学台から川上ダム本体工事を見学。


写真-2 左岸天端付近と堤体河床部仕上げ掘削状況を観る。


写真-3 堤体河床上流部における施工設備の据え付け状況。


​​写真-4 W ELC E観眺台(みてチョー台)」。ELCM打設に関係する。​​


写真-5 骨材貯蔵設備とダムカード。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年08月11日 07時57分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダム、堰、水門] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: