清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年09月15日
XML
カテゴリ: ダム、堰、水門
​​​​​  ​利根運河 は、断面が大きいが、普段小川のような水しか流れていない人工川。昔、江戸川と利根川とをむすび、水運を担った。現在も1級河川の指定を受けている。そして、樋門・樋管が少なからず点在している。​

 利根運河水辺公園の右岸側(野田市)に、「 山崎排水樋管 」がある。可愛らしい建物がある。三角屋根の樋門ゲート室だ。平成6年に造られた。ゲート規模は、幅2.1m×高さ2.1mのスライドゲート。​

 運河大橋の下流100m右岸に、比較的大きな樋管「 梅郷第一樋管 」がある。幅5.5m×高さ3.2m長さ55m×2連の樋管。樋管とは、堤防の中に水路(暗渠)を埋設し、用水の取水。内水の排水を目的とする。平時は川に水を流す。しかし大雨等で増水した場合、樋門を閉じて堤防と一体となって、生活圏を守るインフラ。​​​​


写真-1 利根運河とその水辺公園。


写真-2 左岸エリアを排水する山崎排水樋門の巻上室。


写真-3 樋門・スライドゲートと運河の流れ。


写真-4 梅郷第一排水樋門。樋管長さ55m、運河では大きい方。


写真-5 幅5.5m×高3.2m×2連のスライドゲート。


写真-6 新南部排水樋管。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月15日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダム、堰、水門] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: