ゆかいの「ありがとう」日記

ゆかいの「ありがとう」日記

PR

Profile

Yukai810

Yukai810

Favorite Blog

仕事熱心と仕事中毒… New! よびりん2004さん

イヤな仕事は New! よびりん♪   さん

Dr.さんだの売れる発… さんださんださん

Comments

Yukai810 @ Re[1]:思いやること(04/11) あかまっちゃん2004さん >こんなに認知…
あかまっちゃん2004 @ Re:思いやること(04/11) こんなに認知症関連でブログを書かれてい…
January 5, 2011
XML
カテゴリ: 認知症の母
年末、母に入浴&洗髪させることができ

これでやっと無事年越しができる…はず



母は麺類が嫌いなので、年越しそばはなし
おなかが空かないように、夕食後にもおやつを食べさせたのでOK

テレビにも興味を示さなかったが、一応紅白をつけてみた

母よりも私の方が分からん(@@;;)

誰これ??
状態で、母がテレビに興味を示さない理由がよく分かる

それでも、一応画面を追っているので(母の目が)
そのままつけっぱなしにしていた




ところが、そわそわそわそわが始まる

町内会のゴミ当番が今年1月に担当になっているらしく
何度も立ち上がって、テレビ横のカレンダーを見に行く

その度に、「今日何日かな?」「今日、日曜じゃがな?」などと
日付や曜日を聞く

「今日は31日よ」「今まだ暗いけど、元日になったところよ」と
その度に応えてあげるけど、母の頭には入っていない

そわそわが激しくなると5分ももたない
カレンダーを見たら安心するのかと思いきや
カレンダーの前に5分ぐらいいる

ぶつぶつぶつぶつ、復唱しているのだ




んーーー

こんな認知症の母を一人でおいているほうも問題だけど(私のことです)
認知症と伝えているのに、ゴミ当番でしかも鍵を預けているのも問題

母だけではない
すぐ近くに80を超して癌を患っていてデイケアの世話になっている
一人暮らしのお年寄りにも容赦なくゴミ当番がまわってきている


地域が全体的に高齢化しているので、仕方ないのかもしれないが
何かあった場合の責任は難しいと思う

さらに余談だけど、平成24年の3月まで当番が決まっていた(@@)





おおっと、閑話休題


母はゴミ当番をちゃんとやりたいから
みんなに迷惑をかけたくないから
一生懸命に日にちを確認している

そんな母に、ちょっとした尊敬の念と
反対に思うようにいかない母の辛さに複雑な気持ちをいだきつつ
それでも母の思うように、決して母がやることを否定しないように
してあげたいと思う

母はコタツとカレンダーの間(1mほど)を何度も何度も行き来する
私もその度に日にちを伝えたり、
「ゴミ当番の日は私が帰る日だから、ちゃんと言うよ」と言っていた

が、子供と同じ様で
気になることは、納得するか他のことに気をとられるかしないと
繰り返しが止まらない


私が何を言っても、自分がすべきことと思っているので納得は無理
もうすでに時刻は元日の1時をまわっていたので、強制就寝することにした


母は、娘の私にも気を使う
それを利用して
「お母さん、私今日疲れたから、寝かせて。
 お母さんが起きてたら寝れんから、もう寝ようよ」と言った


 この言葉に、母はすぐ納得



 母「わかった。明日、起こしてな」

 ゆ「うん、おこすよー。一人で起きてもさみしいもんなー
   お休み~」



と答えたが、きっと母のほうが起きるのは早いだろう





 なかなか元日の話にたどりつきません。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 5, 2011 08:46:21 PM
コメント(0) | コメントを書く
[認知症の母] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: