Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

夢香里 @ Re[1]:嬉しいお届け物♩(06/10) New! ハピハピハートさんへ、 テレビを観てい…
夢香里 @ Re[1]:嬉しいお届け物♩(06/10) New! YUSAKOさんへ、 今の時期、朝夕がまだひ…
ハピハピハート @ Re:嬉しいお届け物♩(06/10) New! 集金業務を経験したので、不在のガッカリ…
YUSAKO @ Re:嬉しいお届け物♩(06/10) New! 回復されたようでなによりです(˶′◡′˶) 実…
夢香里 @ Re[1]:友人とランチに行った日のコーデ♪(06/09) ハピハピハートさんへ、 ブラウスはノー…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Mar 30, 2009
XML
カテゴリ: 子育て
息子の咳がひどくなり、熱は出ないものの、これでサッカーをするのは無理だと自己判断し、今日は部活も塾も休みました。

昨夜の話です。

最近、サッカーが不調というのはわかっていました。
AチームからBチームに降格し、ちょっとふてくされ気味でした。
Bチームではキャピテンをしているんですが、昨日の試合でミスをしたらしいです。

それで昨夜は自分の欠点をいろいろ吐き出しました。
「動体視力が弱い。体が弱いのはなぜか。」などとフィジカルな面がほとんど。
主人は「短所ばかり見ずに、長所を生かせばいいやろ。」と慰めていましたが、私は何も言えませんでした。
だって、体が弱いのも動体視力が弱いのも私に似たせいだと思ってしまうからです。

私は体が弱いからと逃げてばかりいる人間。
息子は弱いながらも小学校3年生から厳しい練習に耐え、サッカーを続けている。
それだけでも偉いじゃないと思うんです。
でも、息子はサッカーがもっと上手くなれると信じていたから続けられたわけで、それに限界を感じはじめたら、もう何も言えないんです。

文武両道と頑張っているだけにどちらも中途半端な現状に自分でもいらだち始めたのでしょう。
今日は一日一緒だったので、「もし今サッカーと勉強どちらか取れといわれたらどうする?」と聞いてみたら、「サッカーは頑張ってもこれ以上無理な気がする。そしたら勉強しかないやろ。」という答えでした。

以前、娘はバレエを習っていました。
その先生に、いつか選択しないといけない時が来るといわれたことがあります。

今、息子は壁の前に立っています。
私なりに息子も選択をしなくちゃいけない時期かなあと思ったのでそんな質問を投げかけたわけです。

中学3年生は部活の中でもレギュラー争いで力が抜けない時、勉強も受験という大きな岐路に立っていて持てる力を出さないといけない時。
まさにその時期に来て、悩んでいる息子。
どう考え、どう行動するか、しばらく見守っていようと思います。

息子の人生は息子のもの。肝に銘じていらぬ口出しは控えよう、、、。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 30, 2009 11:57:37 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: