Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:コロナ中の食事。(06/11) New! テスト期間中に息子が風邪をひき、部屋に…
夢香里 @ Re[1]:嬉しいお届け物♩(06/10) ハピハピハートさんへ、 テレビを観てい…
夢香里 @ Re[1]:嬉しいお届け物♩(06/10) YUSAKOさんへ、 今の時期、朝夕がまだひ…
ハピハピハート @ Re:嬉しいお届け物♩(06/10) 集金業務を経験したので、不在のガッカリ…
YUSAKO @ Re:嬉しいお届け物♩(06/10) 回復されたようでなによりです(˶′◡′˶) 実…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 21, 2009
XML
カテゴリ: 子育て
シルバーウィーク、みなさんはどうお過ごしでしょうか。

秋晴れの昨日、私は夫と京都に行ってました。
平等院鳳凰堂とその周辺を散策、そして感動ものの薬膳料理を食べ、その後寺田屋がある伏見に行き、寺田屋見学と酒蔵めぐりをしました。
写真をいっぱい撮ってきましたが、まだ取り入れていないので、また京都のお話は後日したいと思います。


さて、今日は息子と塾主催の進学説明会。
大阪市内の私立高校の説明会と学区内の公立高校の講演会と入試分析会が盛大に催されました。

とにかく私立のブースはすごい人で圧倒されました。
息子が併願希望している私立高校は人気が高く、急きょブースの場所を増やしてもらって説明を受けました。
高校の先生に直接質問できるので、HPやデータではわからない部分がよくわかりました。
そして特進コースに進むと、部活に制限があるそうです。厳しいですね。

入試分析会はここ数年の大阪府の入試傾向の分析を丁寧にしてくださいました。
とてもわかりやすかったです。
年々公立高校の入試が難しくなっているのは確かなようです。


そして、公立高校の講演会は3校の講演を聴きました。選択制です。
各高校の校長先生はじめ担当の先生のお話と映像による学校紹介でそれぞれの学校の特色がよくわかりました。

ほんとに今の公立高校は特色豊かで、3校とも大学進学を希望する息子にとってはそれぞれの魅力があるようで、希望校をしぼるつもりで行ったはずが、ますますどこがいいか迷ってしまったようです。
まあ選べる身になればいいのですが、そこまでの実力が最終的につくかどうかは本人の頑張り次第だし、行きたい高校を決めるのもまた本人。
「とにかく今できることを精一杯して、結果どこを選ぶかは自分で決めなさいね。」と帰り道々話しました。

ある学校の先生の言葉が印象に残ったので、メモしておきます。
「勉強は強いられるもので、確かに厳しい。けれど自己実現に向かうためには基本的な知識は必要なもの。未来のリーダーになるという意識を持って、高校に入ってきて欲しい。」というような内容だったと思います。
今目の前にある受験がゴールではないのは息子もわかっています。
将来、どうありたいかと考えると今勉強をしないといけないと思うとも言っています。
その気持ちを持ち続けることができるかどうかで高校生活も変わってくるでしょう。

案呑気そうに見えてた息子も案外いろいろ考えているんだなあと思いました。

帰り道、私の歩調に合わせて歩いてくれる息子、帰ってから夕食の手伝いもしてくれました。
男気は弱いかもしれないけれど、優しくて真面目な息子の良さを伸ばせる方向に進んでほしいなと願います。

それにしても一日人の多いビルの中に缶詰状態は疲れた~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 21, 2009 09:49:27 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: