Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

お気に入りブログ

のんきに過ごしたい… New! ハピハピハートさん

5月から大学生 New! maki5417さん

福田平八郎展@大阪… New! como★さん

数十年越しで見つけ… ひより510さん

「あじさいの散歩道… YUSAKOさん

コメント新着

ハピハピハート @ Re:MENUのイシャスボウル♪(05/30) お料理に使うのではないのか👀💦 サラダを…
YUSAKO @ Re:MENUのイシャスボウル♪(05/30) 素敵ですね〜♪バラとの組み合わせもいい感…
夢香里 @ Re[1]:お義母さんを囲んでの食事会♪(05/28) ハピハピハートさんへ、 ソフトクリーム…
夢香里 @ Re[1]:お義母さんを囲んでの食事会♪(05/28) maki5417さんへ、 私はパーパードライバ…
夢香里 @ Re[1]:お義母さんを囲んでの食事会♪(05/28) MAY3557さんへ、 私にも2歳半の孫がいま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Sep 5, 2018
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の午後、台風21号が大阪に大きな爪痕を残していきました。

関空で浸水、タンカー衝突により、多くの方々が孤立されました。
強風により、多くの車が転倒、木や電柱が倒れていたり、家の屋根などが飛んだりなどなど、街の中の景色が一変しました。

ちょうど台風が通り過ぎる頃、私はバイトが休みになった息子と自宅で映画を観ていました。

その間、ずっと重量鉄骨3階縦の我が家が風で揺れていました。
まるで地震がおきたかのように。。

お陰様で私の地域はライフラインは止まらずでした。

今朝になって、外を見ると木の枝、外壁の一部だろうかけら、いろいろな物が家の前に散乱していました。
ご近所さん、それぞれが家の周りをお掃除されていて、互いに労いました。


そして、昨夜は大阪の映像をニュースで観た方々が心配してくださって、連絡下さり、ありがたく、また心強く思いました。
前回の地震の時にも感じたことです。



ニュースは良いことも流してくれます。

日本に来ていた外国人の方が日本人の冷静さをほめてくださっていました。
誇らしいことです。

これも個であるよりも人と人とのつながりが大きいのでないか、と思えます。

我先に、と思えば必ず混乱が起きますから。。




さて、ブログも気分転換ということで、最近買ったワッフルケットを紹介したいと思います。



※デジカメ修理中のためスマホ撮影です。



グレーのワッフルのひざ掛け。
リビングで使うために購入しました。

最初は少し硬めの生地?と思いましたが、使っているうちに柔らかくなっていき、不思議でした。
洗えばもっと柔らかくなっていきます。





「yucuss(ユククス)」というブランドのものです。

綿100%なので年中使えそうです。






グレーをチョイス。




こちらのショップさんでは「yucuss(ユククス)」の特徴を詳しく記載してくれています。





可愛い袋付きですから、使わない時はここに保存できます。






布のリボンで結ばれているので、プレゼントにしてもいいかも。






グレーを選んだのは、今使っているクッションがグレーとイエローであること、もともとグレーのクッションやブランケットが多いこと。
そして冬に使っているラグはモノトーンなので、それにも合うと思ったからです。






かなりくたびれてきたソファーですが、座り心地もよく、寝心地もよく・笑。
ついついここでうたた寝してしまいます(^-^;






最近はお掃除もさぼり気味なので、リビング全貌は写せずです・汗。







横になってごろんとする時はこちらを敷いています。
ソファー座面をすべて覆ってくれる大きさがいいんです。

スパイダーロック、ホワイトサンドをリビングでは使っています。







昨日もこのソファーに座って「グレーテストショーマン」を観ながら、台風が去るのを待っていました。

主人公が何度も何度も苦難に立ち向かい、それでも前向きに生きる姿、それぞれ見た目も身分も違う人同士が結び合う姿に毎回感動します。





特典映像を観るとより作品の良さを知ることができます。






最後に、
今回、被害を受けた皆さん、一日も早く元の生活に戻られることをお祈りしています。。。


そして、阪神淡路の震災、東北の震災、それから起こった数々の災害。
まだまだ多くの方々の傷はいえず、課題を残したままです。
そして今なお続く、被災地支援をされている方々の尽力には頭が下がるばかりです。

でも災害のたびに、いつも人は多くを学び、教訓として次の災害にいかしていると思います。
その学びをもって私たちは被害を少なくしていかなくてはいけないとも思います。
今、渦中の方々の大変さを思えば、風化させてはならないとも思い、こうしてえらそうなことを書いてしまいました。。。


風の脅威を知った私たち。
今度は何を教訓としていくか、考える時だと思います。





最後まで読んでいただき、ありがとうございました<m(__)m>



☆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。

☆「 夢香里ROOM 」に購入したものや気になるものを紹介させていただいています。

よろしかったら覗いてみてくださいね。


***

☆いつもご訪問ありがとうございます☆

3つのカテゴリーに参加しています。

よろしければどれか一つをクリックしていただけましたらうれしいです。​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 5, 2018 09:59:49 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: