下痢

ss
下痢



〈下痢について〉

    下痢は、ウイルス性胃腸炎や細菌性胃腸炎などの時に見られる症状で
    食べた物が腸で十分に吸収されずでしまう状態を言います。
    便の色からもいろいろな事がわかり、ロタウィルス原因の冬に多い下痢症状では白ぽく
    また、細菌性腸炎では血液が混じる事があります。
    Oー157ではによる下痢では、血液そのものといった赤ワインの様な便が見られます
    下痢の時には便を良く観察して、血便が出たときや便の様子が変わらない時は
    オムツなどについた便を持参して早期に受診します     

〈下痢時の食事療法1〉

・母乳をあげてる場合

      そのままあげて構いませんが、下痢のひどい時は、授乳を短時間にし、回数を増やします

・ミルクをあげてる場合

      ミルクを出来るだけ(2分の1)薄めて下さい。あまり薄くすると飲んでくれなく
      なりますので要注意!下痢が良くなってきたら少しずつ濃さを通常に戻すように
      調節していきます。下痢治療乳(ボンラクト、ソーヤミル、ラクトレス)
      を使ってもいいですが2週間以上続かない場合でなければそこまでしなくても良い

・離乳食をあげてる場合

      下痢のひどい時はアクアライトなどのイオン飲料、番茶、野菜スープ
      みそ汁のうわずみ、リンゴのすりおろしなど与えます
      今まであげた事のないものは避け、離乳の段階を一段戻すのが無難です
      下痢が良くなってきたら、豆腐・パン粥・人参粥・うどん・白身魚など
      便の様子を見ながら慎重に与えます。 

〈下痢時の食事療法2〉

      何を食べるかは便と相談して決めます。

 (水のような下痢の時)
        アクアライトの様なイオン水・番茶・野菜スープ・みそ汁・重湯・
        リンゴのすり下ろしなどの水分を中心に     
 (ドロドロの便の時)
        上記の水分の他に、豆腐・パン粥・ベビーせんべい・ウェハース・バナナ
        人参やかぼちゃの煮つぶしなどを
 (やわらかい便の時)
        さらに、お粥・うどん・白身魚の煮付け・卵・鳥のささみ・野菜の煮付けなどを。

〈下痢の時避けた方が良い物(大人共通)〉

       ・冷たい物 
       ・刺激の強い物
         (コーラ、サイダー、アイスクリーム、牛乳、アルコール、香辛料)
       ・脂肪の多い物
         (牛乳、肉、バター、揚げ物)
       ・砂糖分の多い物
         (ケーキ、お菓子、アイス、カステラ、ヨーグルト、プリン、ジュース)

〈下痢時のスキンケア〉

    下痢をしている時はこまめにオムツを交換します。又おしりは拭くのではなく  
    洗面器などにお湯を入れて洗い(座浴)、その後柔らかい布で押さえるように
    拭きます。良く水分を拭き取って、乾かすのが大切です。
    それでもただれて来た場合、医療機関にて軟膏をもらいましょう。

〈家庭で一番気おつける事〉

    便が多少ゆるめで回数が多くても、食欲があり、機嫌も良い時はあまり心配いりません 
    下痢で一番怖いのは 脱水症状 ですから、水分中心に管理していきます  
    とにかく 水分補給 !水分を多くとると水っぽい便になるわけではありません
    下痢で、水分が失われるので、水分を飲ませる事が必要なのです。
    下痢で水分がとれない場合は脱水状態になり、点滴治療、入院治療が必要になる
    こともあるのでその場合はただちに受診しましょう。             


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: