ゆうやけめだまやきのブログ(障害者の旅行、ニュース、レシピ紹介)

ゆうやけめだまやきのブログ(障害者の旅行、ニュース、レシピ紹介)

2024年05月17日
XML
テーマ: 会津の風景(427)
カテゴリ: 旅行

配偶者と。

真冬に来た会津以来。

■一日目

新幹線で郡山駅へ

郡山駅から磐越西線で会津若松駅、会津若松駅から喜多方駅へ。

強風で途中ゆっくり走り35分遅れ。途中急停車。会津若松駅へ着いたらSLが止まっていました。乗り換え電車が待ってくれていて乗れました。

●煉瓦さんで昼食

喜多方駅駅前の煉瓦さんで昼食。ピザとレモンスカッシュをいただきました。コーヒーも美味しそうだぞと配偶者から言われ飲みました。

美味しかった。

桜まつり期間は禁煙だそうです。

素敵な喫茶店でした。

ブログ記事

●日中線しだれ桜並木

喜多方駅から少し。

散り始め〜散り終わりですが絶景でした。やっと来られた。

国鉄時代にここに新しい鉄道を敷いてたらしいのですがいろいろあっておじゃんになったそうです。そしてそこを桜並木にしてSLも残した。途中の公園はソメイヨシノに囲まれていて満開を想像しながらお花見しました。

約6キロに及ぶ枝垂れ桜並木、美しかったです。

動画

ブログ記事

●みさお食堂さん

塩川駅すぐ。近所の居酒屋さんのルーツ。

1回断られましたが入れてくれました。

日本三大ラーメンの喜多方ラーメン。

山菜をたくさん使用した田舎みそラーメンをいただきました。美味しかったー。

お通し、配偶者が頼んだニラたま

ブログ記事

電車が珍しく遅れタクシーでホテルへ。

ホテルは会津若松ルートイン

●大統領さん

ホテルから少し離れたところに飲み屋街がありそうなのででかける。大統領さんに入りました。

お通し、馬刺し、メヒカリ唐揚げ、ゆでアスパラ

どれもこれもやたら旨し!

うらやま。

ブログ記事

■二日目

ホテルで朝食を食べ。

●飯盛山

動く歩道で登りました。

本人のみ割引

白虎隊悲しい。

ブログ記事

●さざえ堂

ひさびさに。

国重要文化財。

本人のみ割引

さざえ堂ができた頃1796年は西国三十三観音巡りが流行っていました、会津にいながら三十三観音巡りができるように作られました。

登りと降りが交わらない不思議な作り。

ブログ記事


動画

●飯盛山そばの観光センターイガラシさん

手打ちそば10割そばのお店でお昼ごはん

ところてん、味噌おでん、ざるそば、ソースカツ丼をいただきました。

どれも美味しかった!

ブログ記事

●鶴ヶ城

タクシーで移動。

八重桜と鶴ヶ城が撮れました。

鶴ヶ城は重要な場所で何度も城主が代わった。

教育に力を入れた。

1種なので本人介護者無料

ブログ記事

郡山駅へ

今日も電車が遅れ、会津若松駅で発煙だとか。

●美菜ベジバルさん

美味しい野菜を使った料理を出すバルさん。

早く入ってしまったけど入れてくれました。

野菜が本当に美味しい。

トマト

うふまよ

アスパラ

お通しのポテサラ

きのこ餃子

春野菜のオイル蒸し

牡蠣

ピザ(きのこ香る)

焼き芋のクレームブリュレ

ブログ記事

---

スライドショー1

スライドショー2

スライドショー3

スライドショー4






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月17日 12時42分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: