Z CB 刀の巣窟

Z CB 刀の巣窟

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タヌキの子

タヌキの子

Calendar

Favorite Blog

きょうの〇はんは? New! ナイト1960さん

いったん落ち着こう New! しゃべる案山子さん

キンシバイ(ヒペリ… New! じじくさい電気屋さん

宮古に行って来ました 7usagiさん

二戸出張からの~、… どっすん0903さん

Comments

タヌキの子 @ Re[1]:ムーちゃんか?(06/29) New! どっすん0903さんへ こんばんは~ ムーち…
タヌキの子 @ Re[1]:ムーちゃんか?(06/29) New! じじくさい電気屋さんへ こんばんは~ た…
どっすん0903 @ Re:ムーちゃんか?(06/29) ムーちゃんも一緒に焼き肉に行けたんです…
タヌキの子 @ Re[1]:作戦勝ち(06/28) じじくさい電気屋さんへ こんばんは~ 結…
じじくさい電気屋 @ Re:ムーちゃんか?(06/29) こんばんは 元同僚さんせっかく土産持って…

Freepage List

2023.05.20
XML
カテゴリ: GPZ900Rにするの?
今朝はいつもにも増して早起き。

GPZ750Rのフレームを再生する夢を見たもので。。。(;^_^A

だって、書類揃わないだろうから、今のフレームじゃ検査パスできないもんね。



ってことで早起きして暫くしたら息子ヒーも起きてきた。

「通関証持ってきてや~」



おりょΣ( ̄□ ̄|||)

IMG_3003

通関証だけだと思ってたら、通関証明書と譲渡証まで\(^o^)/

輸入業者はおいらのター坊こと750turboを買った業者と同じじゃん(・∀・)ニヤニヤ

いざとなったら相談まで出来そうじゃ\(^o^)/



そこには、GPZ900Rの初期型(1983年)の証まで。

お~、後は、エンジンを証明すれば。。。



このエンジンはGPZ1000RX(96年)の廃車証と譲渡証まで残ってた\(^o^)/

必要はないけど、ベースにしたGPZ750Rの廃車証と譲渡証まで\(^o^)/\(^o^)/

ここまで揃えてたら、文句言われんでしょう。





夕方、歯医者の予約をしていたのを確認した後、昨日買って届いてたサーモを加工開始。

座面が出てなかったんですよね。

IMG_3005

ボール盤にエンドミル(フライス用)をセットして、手送りで面を作っておきました。





提出書類作らなきゃならんので、組み立て前にフレーム番号を。。。。

カウルが付いたままでは確認も撮影も出来んがな。。。(;´д`)トホホ

IMG_3012

ある程度組み立てたカウルを分解して確認しましたが。。。。

塗膜が厚すぎて、刻印が埋もれて判別不能(´;ω;`)ウッ…



石化う綺麗に塗装したのに、やむなく剥離剤で車体番号(フレーム番号)の付近を。。。

IMG_3013

石刷り(拓本)で提出するのが正解でしょうが、ここは敢えて写真撮影で提出してみようと思います。

ささやかな抵抗ですな。

塗装を剥離した部分は錆が発生するので、透明なテープで保護しておきました。

車検時、必ず確認される部分ですので。


ナトコ【スケルトン】【M-201】【1kg】金属用 塗料剥離剤 1kg 業務用ナトコスケルトン





午後からアッパーカウルを装着してたら、夜勤の同僚がイチゴと新玉持ってやってきましたわ(;^_^A

いつもゴチです(・∀・)ニヤニヤ



で、サーモを組み立て、車体に取り付け、冷却水(ラジエター液)を注入。

エンジンをオーバーヒート寸前まで温めました。

IMG_3014

黒っぽいボルトが入ってる部分がフライス加工で座面作った部分です。

アッΣ( ̄□ ̄|||)

ラジエター液が漏れてるじゃんΣ(゚д゚lll)ガーン



折角ラジエター液入れたのに、また分解。

パッキン(Oリング)の当たりを良くするために、オイルストーンで面研し念のため液体パッキンを塗布して組直し。

液漏れ止まりました\(^o^)/


デイトナ DAYTONA 97380 パーマテックス シリコン液状ガスケット ウルトラグレー 99g 旧品番:40620




アンダーカウルまで装着して、完成\(^o^)/

ヒーを呼んできて、記念撮影(・∀・)ニヤニヤ

IMG_3015

そしてこの写真を含め、前後左右から1枚ずつ撮影。

これは事前審査に添付する予定です。





ヤレヤレと、家の中までエンジンかけ、1速でユルユルと。。。チョッとクラッチにエア噛みしてるかな?

停車して、車重をサイドスタンドに預けた瞬間・・・・



パキン!

IMG_3019

ヒーとママの目の前で転倒してしまいました。。。_| ̄|○

あ~あ(´;ω;`)ウッ…



塗り直した外装にはダメージも無く、そんなに実害はなかったものの。。。。

IMG_3020

ステップのラバーが反っちゃいました(;^_^A

これは、ポテゴケ(立ちごけ)した人の証。。。。恥ずかしい(;^_^A

分解して、ラバー内のプレートを曲げ戻してセットし直し隠ぺいしておきました( ̄∇ ̄;)ハッハッハ





そして、溶接部から折損したサイドスタンドを大きく削って、溶接し直しました。

今度は折れんでしょう(;^_^A

IMG_3021

塗装し直して、セットも完了\(^o^)/


スズキッド インバーター半自動溶接機 Buddy80 SBD-80 ネット限定モデル (100V/ノンガス専用) [スター電器 SUZUKID]





なんか一つ忘れてるような。。。。。

あ~~~~!!!!

歯医者の予約時間、1時j間もオーバーしてるΣ( ̄□ ̄|||)



電話してみましたが。。。

「本日の業務は。。。。」ガイダンス

やっちまった(;´д`)トホホ





明日は消防団関係のお仕事と、夕方までにはお仕事行きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.20 21:42:59
コメント(6) | コメントを書く
[GPZ900Rにするの?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: