Z CB 刀の巣窟

Z CB 刀の巣窟

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

タヌキの子

タヌキの子

Calendar

Favorite Blog

家庭菜園のスイカ・… New! じじくさい電気屋さん

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

昨日と今日 New! どっすん0903さん

いろいろ評価 New! しゃべる案山子さん

バレーボール公開練… New! 7usagiさん

Comments

ナイト1960 @ Re:よせば良いのに(06/20) New! 倉庫にお宝発見💡 ン〜👀 コレはもうサガ…
どっすん0903 @ Re:よせば良いのに(06/20) New! お仕事柄寝不足は禁物ですよ~! って、承…
しゃべる案山子 @ Re:よせば良いのに(06/20) New! わかっちゃいるけど・・・  もぅ~どうに…
じじくさい電気屋 @ Re:よせば良いのに(06/20) New! こんばんは 工事渋滞でも時間遅れも指定時…
どっすん0903 @ Re:玉無し(06/19) うちの兄貴は癌で二個のうち一個を取りま…

Freepage List

2024.02.23
XML
カテゴリ: バイク


今夜は、ママとヒー、ムーちゃんと4人でかっぱ寿司へ。

のどぐろとマグロフェアだとか・・・最初にマグロと炙りと押し寿司のののどぐろを。。。

5576425ea128dfc4671124b0d5b095792dab52a7.86.9.9.3

おいらとヒーが18皿ずつ、ママとムーちゃんは?皿。

ただ、おいらはラーメンと赤だしも食ってるから…まだヒーには勝ててる(^◇^;)



最後にうなぎをダブって注文してしまい、おいらとママで半分ずつ・・・の予定でしたが、おいらが全部食ってしまいました(^○^)



いや〜、よ〜食った。

お会計、かっぱ寿司なのに15000円でした!(◎_◎;)









さて、今朝は夜勤同僚が来ると言ってたので、ドリーム50のエンジンを降ろす準備。

会社帰りのオーナーである夜勤同僚がやって来たので、いきなり降ろしました。



それを抱き抱え、天井の梁からビニールロープで吊り下げ、左右のカバーを外しました。

53791eccb0c07ab64cc74c9e20e54b108ed33960.86.9.9.3

エンジンケース(フィンのあるシリンダー下部)いわゆる腰下の塗装が無くなりアルミ無垢。。。。

なんか汚く見える(;^_^A



この時点で夜勤同僚、いつもの口癖「あとはヨロシク~」と帰っていきました。

夜勤明けだから、お昼前は眠たいよね( ´∀` )



あとは一人でモクモクとくわえタバコ、黙々と作業続行。

養生(マスキング)して脱脂後、耐熱塗料を吹いて食事に。

ff956567720a9bf3adc88f46c495642e663352f4.86.9.9.3

昼食後、指触乾燥確認し養生を外しました。


HOLTS ホルツMH012耐熱塗料 ハイヒートペイント シルバー 耐熱温度 600℃ 180ml



ホットエアガンで加熱乾燥を強行。

外しておいた左右のカバーを仮付け(ガスケットが無いから)しました。

904ffc0a82366a8ac99fa2036d763f320093be0c.86.9.9.3

最初の汚いケースから、綺麗に見えるようになりました\(^o^)/


【25日限定5%クーポン配布】ヒートガン 送料無料 ホットガン 1800W 超強力 熱処理 2段階強弱調節機能 4種類アタッチメント付き ステッカー剥がし[ヒーティングガン ホットエアガン 熱風機] 送料無料





当初シリンダーから上は純正塗装のままにしておこうと思ってたので、上下半分ずつの塗装になっただけ。

だって、ヘッドカバーなんて磨いてもこれだもんね。

a7f2347efef01e9cb926817a51f7098975d7e458.86.9.9.3

これ以上磨くとアルミの地肌が出てきそうです。

エンジン本体、吊ってたロープを切って作業台の上に。



粉吹き錆と汚れた冷却フィンは、フィン間に紙やすりを筒状に丸めたものを押し込むようしてこすり落とします。

空冷エンジンのフィン掃除を様々な方法で試しましたが、やっぱこの清掃法が最強です。

859c9cf9e9ae93a36883ea76d1ec28e367abcafc.86.9.9.3

そして、ヘッドカバーやミッキーマウスを外し、ヘッド内部は養生。

脱脂後、耐熱塗料ですね。



指触乾燥確認したら、ホットエアガンで強制乾燥、ガストーチで直火の焼き付け。

e84ea3354762bb44cee07f0513c7e6d28b9f7414.86.9.9.3

単体で塗装しておいたヘッドカバーも同様です。

ヘッドカバーボルトは旋盤で咥えて磨きをかけておきました。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ハンディ ガストーチ(カセットボンベ用) M-6325



ミッキーマウスに鏡面仕上げ追加工を施し、ヘッドカバーなど組付けました。

良いタイミングでママが通りかかったので、声掛けナンパ(・∀・)ニヤニヤ

156a9ddde864313d1aaadad70eceedc823507111.86.9.9.3

エンジンを抱え定位置に来たら、ママにボルトを刺しこんでもらい、供回り防止にボルト側を工具で保持してもらいナットで締結。

お~、ガングレーっぽい塗装がシルバーになってしまいましたが、新車のようになってしまいました\(^o^)/



予定通り、夕方の食事会には間に合いましたね( ´∀` )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.23 21:12:43
コメント(8) | コメントを書く
[バイク] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: