「ZARD」「中島みゆき」「小松未歩」etcに関するブログ~GOOD DAY~

「ZARD」「中島みゆき」「小松未歩」etcに関するブログ~GOOD DAY~

February 17, 2022
XML
カテゴリ: 小松未歩history
17thシングル 02年11月27日リリース 最高位16位 1.1万

 久々の20位圏内入り。タイアップも良かったし、アレンジも薄味でなかったのは良かったと思う。これらが良ければ売れるという感じではあったと思う。

 Remixアルバムと同時発売。ポスターキャンペーン実施店が多く、このシングルとRemixアルバム同時購入者にポスターがもらえた(2種のうち1つ)

「GIZA station」内でこの曲が流れたときは、まだPVが完成されていなかったのか、今までのPVの名場面を集めたような映像が流れた。ある意味貴重な映像だったと思う。

 すべてをお任せしたのでMixされたものを聴いたときは、思わず感嘆の声を挙げてしまったくらい、素敵な仕上がりに小躍りしたものです。原曲の面影ゼロなのは、この作品が群を抜いているとのこと。

「mysterious love」・・・男性ボーカルをイメージして作曲したようだ。德永さんが、原曲のイメージをいい意味で壊してくれているアレンジに仕立てて、今回、コーラスでもさんかしていただいたのですが、男声コーラスが入って、詞の恋愛模様がより意味深長に響き出したように思うとのこと。

 地に足がつかない!ブレーキが利かない!そんな気持ちは人生の中でもそうそう体験できることではありませんから、突き進んでいいんじゃないでしょうか。ボーカルも力強く、ハイトーンの部分が強く出るマイクを選択して、勢いに負けないよう、初めてクリックを聴きながら歌入れをしたようだ。

 アレンジを聴いた時に、「私の声に合うのかな」とちょっと不安な部分もあったりで、「このカッコ良さを壊さないように」と思いながらマイクを3本くらい試しつつ、いろいろ調整してもらって慎重にヴォーカル録りをしていったようだ。

「特別になる日」・・・後ろ向きな人を前に向かわせるって「全身全霊で頑張って向かせる!」というよりは、何か一つきっかけさえあれば可能なのかもと思ったようだ。
 人生を左右してしまうほどの存在は、たぶんその人にとって特別だと思うんです。100人のエールより1人の一言。それが特別ということの威力なんじゃないかなと思ったとのこと。
 沖縄地方のメロディーには法則があるっていう話を聞いて、「ほんとにそうなの!?」なんて思いながら家に帰って、ピアノでそれを再現した観たらこの曲が出来た(笑)とのこと。

「stye of my own~遊景~」・・・5thアルバム制作時に同じ素材をお渡ししてお願いしていたのですが、これだけ違うアレンジが出てきたことにビックリ(笑)。どうしても麻井さんの感性に触れてみたくて、今回わがままを言って収録させていただきました。とのこと。

1・mysterious love
2・特別になる日
3・style of my own~遊景~

1・ 日本テレビ系列「TVおじゃマンボウ」エンディングテーマ 編曲:徳永暁人
2・編曲:岡本仁志
3・編曲:麻井寬史
3曲とも編曲が異なる。 


小松未歩 / mysterious love [CD]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 17, 2022 12:00:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
[小松未歩history] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: