カテゴリ未分類 0
福岡経営戦略ジム 0
筋トレ 0
行政書士会 0
ジャンルなし 0
全89件 (89件中 1-50件目)
今月末が締め切り予定だった事業復活支援金の申請が6月17日まで延長されました。事業復活支援金のサイトただし今月末までに申請IDを取っておく必要があります。また延長に伴い、本来は今日までだった事前確認期間も6月14日までに延長されました。さらに一定の条件を満たせば、30%以上50%未満の条件で支援金を受けていた方に、50%以上の条件で支給された金額との差額が支給されるようになりました。差額給付の申請方法と申請期間についてというわけで、申請が間に合わないとあきらめていた方はぜひこの機会をご利用ください。
2022年05月23日
コメント(0)
18日から博多保健所が移転しました。移転先は新しい博多区役所庁舎の6階。区役所自体は5月の連休明けから本格的に移転先で業務を始めるようですが、保健所は一足先に18日から新庁舎で業務を始めてます。今までは1階だったので6階に上がるようになったのは面倒ですが、区役所の自転車置き場と駐車場からは近くなったので、その点は便利になりました。
2022年04月21日
コメント(0)
3年に1回の福岡市の指名願い(競争入札参加資格審査申請)が、ただいま受付期間中です。平成31・32・33年度競争入札参加資格審査申請(定期申請)について基本的に五十音順に受け付け期間が決められていて、今週はア行とカ行の会社・個人。来週はサ行とタ行です。ただその期間を過ぎても受け付けはされるようです。3月8日まで。それを過ぎると3年待たなければならないので要注意です。
2019年02月08日
コメント(0)
今年の1月半ばに事務所を移転しました。新しい事務所は〒812-0017福岡市博多区美野島1-5-1CLUB博多ビル603になります。(電話番号、ファックス番号は変わらず)。平成9年の開業以来、博多駅前4丁目に事務所を置いていたのですが、21年目にして4丁目を離れて美野島に移転しました。博多駅からは若干遠くなったのですが、事務所の広さは約1.5倍になりました。
2018年02月20日
コメント(0)
福岡法務局の箱崎出張所が先週金曜日2月9日で閉鎖になりました。 福岡県庁と福岡県土整備事務所に近くて、駐車場も広いので重宝した法務局だったので残念です。
2018年02月13日
コメント(0)
平成27・28年度の、国等の行政機関の競争入札参加資格審査申請(いわゆる指名願い)、インターネット一元受付のスケジュールが、早くも発表になりました。「平成27・28年度 建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の競争参加資格審査について」(国土交通省のサイト)パスワード発行申請受付期間:平成26年11月4日~12月26日申請書入力プログラムダウンロード期間:平成26年11月4日~平成27年1月15日申請書データ受付期間:平成26年12月1日~平成27年1月15日ヘルプデスク開設期間:平成26年11月4日~平成27年1月15日今回からの大きな変更点は、経審結果通知書の雇用保険、健康保険、厚生年金保険が「加入」か「適用除外」になってないと受け付けられない、ということです。ただし、経審受審時点では未加入でも、その後加入できていれば、その事実を証明できる書類を提出すればOKとなるようです。
2014年07月16日
コメント(0)
私も非常に愛用している「翌朝郵便(モーニング10)」が9月末で廃止になるようです。「翌朝時間帯指定郵便の新設等」福岡県内でしたら、だいたい23時半までに、東京でしたら18時までに、博多駅前郵便局で出せば、翌朝10時前に届いていましたので、非常に重宝していました。これに代わって「配達時間帯指定郵便」というのが出来るようですが、「午前中」と「10時までに」の違いはかなり大きい。「10時前」でしたら、だいたい始業時に間に合うわけですが、12時前でしたら、下手すりゃ午後指定とほとんど代わらないわけですから。料金は若干(定型郵便物で10円)安くなるようですが、正直言ってどうでもいいような金額です。しかも注意しなければいけないのは、「午前」を指定すると、通常の速達なら翌日の午後には配達される地域であっても、翌々日の「午前」に配達されてしまいます。「速達」なら配達先の郵便受けに投函されて、翌日の「午後」や「夜間」に見ることが可能なのに、「午前」の時間指定をしてしまうと、翌々日の午前でないと見ることができない、というケースが発生するということです。ここらは注意が必要ですね。民間業者の宅配便の方は、10時までの時間しては残るようですが、ほとんどの営業所は19時~20時の間が受け付け締め切り。それに比べて郵便局は0時近くまで受け付け可能なところもあっただけに、今回の廃止は非常に残念です。
2013年07月29日
コメント(0)
事務所のWindows8パソコンに、office2003をインストールしてす飼っていたのですが、ある日突然エクセルでエラーメッセージが出て印刷が出来なくなってしまいました。ワードでは印刷はできるものの、毎回使用同意を求めるメッセージが。ネットでいろいろ調べて、このメッセージが消える設定をしても、やはりエクセルでもワードでも毎度毎度使用し始めると最初に出てきます。さらに調べると、どうやらWindows8ではoffice2003は使えないようです→office2003とWindows8は互換性がないことを知らせるマイクロソフトのサイト。今まで動いていたのは、たまたま、ということでしょうね。Kingsoft OfficeやLibre Officeも試してみたのですが、マイクロソフトのofficeと互換性はあるものの、込み入ったマクロが組んであるとお手上げ、です。やはりofficeの2007か2010を買わないとダメかな。もっとも私は、昔よく一太郎とセットでパソコンにプリインストールされていたロータスの1-2-3が一番使いやすかったのですが。
2013年05月27日
コメント(0)
博多公証役場の公証人、飼手義彦先生から退任したとのご挨拶のはがきをいただきました。飼手先生とは、電子定款をオンラインで公証役場に送るシステムがスタートしたときに、博多支部でのそのシステムの研修会で、ご一緒に講師をさせていただいたことがあり、その後も公証役場でなにかとお世話になりました。よく声の通る先生で、体つきもがっしりし、背筋をいつもピンと伸ばしていらっしゃるのが印象的でした。もう公証役場でお会いできないのは残念です。ハガキには「今後は隠居し、習い事などで過ごそうかと考えております」と書かれていますが、きっと退任後も周囲の方から頼られ、いろんな場でご活躍なさることと思います。飼手先生、お元気で。お世話になりました。
2013年04月04日
コメント(0)
Windows8を使用する際、以前のバージョンのWindowsと比べて一番戸惑う、と言うか扱いにくさに何度も腹が立つのが「スタート」ボタンが無いこと。今まではスタートボタンですべてのプログラムを見ることができたし、スタートメニューから起動することもできたし、エクスプローラーも起動できたのですが、8ではそれができない。この扱いにくさに辟易していたところに、いいフリーソフトが見つかりました。「秀丸スタートメニュー」これでずいぶん扱いやすくなりました。
2013年03月18日
コメント(0)
電話料金節約のため、昨年暮れにウィルコムでPHSを新たに契約しました。どこにかけても月980円(10分以内で月500回まで)というのは魅力です。ただし、980円というのはオプションプランナので、実際には2400円ほどかかるのですが。2代目の機種も機種代無料キャンペーン中ということでしたが、契約したヨドバシカメラ店では2台契約するとさらにもう1台無料というキャンペーンもやっており、結局携帯と合わせると5台持つことになってしまいました(^_^;)1台は妻に持たせましたので、1台は余ることになったものの、それでも私はエーユーと、iphone、PHS、妻もiphoneとPHSという具合に、二人とも複数台持ちになってしまいました。通信料金が安くなるのはいいのですが、番号を覚えるのが一苦労です。
2012年01月06日
コメント(0)
正月休みを利用して、事務所のパソコンの入れ替え作業を行いました。これまで使用していたパソコンは、もう10年選手。ハード面で多少壊れている部分もあるし、動きも遅くなって来ていましたので、そろそろ入れ替え時だなとは思っていたのですが、なかなか時間が取れずにいましたから、この休みを利用しました。引越ソフトを使えば簡単、と思っていたのですが、ソフトを使っても2時間以上かかるのですね。それだけデータ量が多いせいでしょうか。しかも、引越ソフトで移せるのはデータだけ。各種のソフトは当然移せないので、新しいパソコンに一つ一つインストールしていかなければいけません。これが結構時間がかかる。さらに、移したデータがHDのどこにあるのかを探す作業も加わって、結局、2台のパソコンの入れ替え作業で丸二日かかってしまいました。それでもようやく全部移し終えたので、これで目論見通り作業効率がアップするのを願うばかりです。もっとも、作業効率アップにはパソコンより、人間の比重の方が大きいとは思いますが(^_^;)。
2012年01月04日
コメント(0)
yahooのプレミアム会員になると、yahoo!ボックスで、50GBまでデータを保存できると分かり、さっそく登録することにしました。50GBというと、私が今使っているパソコンのハードディスクの2分の1の容量ですから、万が一に備えてデータを保存するのに非常有用と思った次第です。プレミアム会員の月会費が346円ですが、このクラウドサービスだけでも十分価値があります。会費の支払いには、ジャパンネット銀行の口座からの引き落としを利用することにしました。ジャパンネット銀行の口座を使うのは久しぶり。ネット上で決済できるこの銀行が登場したときは画期的に思えたのですが、今はどの銀行もネットバンキングが当たり前になり、全然珍しくなくったので、隔世の感があります。ジャパンネット銀行が登場してすぐ、私は口座を作ったのですが、このときは窓口が本店だけで、支店は存在していませんでした。しかし、今はジャパンネット銀行でも支店があるようになったようなのですが、ネット上の銀行なのに支店がある、というのが今ひとつ理解できないでいます(^_^;)
2011年10月27日
コメント(0)
JR博多駅が新しくなってすでに半年以上が経ちますが、駅ビルと地下街も新しくなっています。その中でも特に便利なのが福岡市の博多駅証明サービスコーナー。私たちの仕事は、お客さんの住民票や身分証明書、戸籍謄本を必要とすることが多いのですが、市内の方の分なら、今までは取りに行くときは、平日・区役所に限られていました。または市役所のサービスコーナー。こちらは土日祝日でも取ることができます。(ただし住民票のみ)。ただ、天神は私の事務所からだと少し遠い。それが自転車で2、3分の博多駅に出来たので大助かりです。しかも区役所なら、曜日や時間帯によっては20分以上待たされることもあるのですが、こちらは利用する人が少ないせいか、待ち時間は3、4分程度。ただ、身分証明書や外国人登録記載事項証明書も取れると、もっと便利なのですが。他の役所(特に税務署)も、ぜひこういった時間外のサービスを行う施設の設置を検討して欲しいものです。
2011年10月21日
コメント(0)
先月末から募集し始めた私の事務所の補助者(パート)欠員補充ですが、今日の午前中で締め切りました。ハローワークからの紹介ですでに10名の方に応募いただいていて、明日も数名の方から履歴書が送られてくる予定。これ以上応募されると、面接するのが時間的に無理なので、締め切らせていただくことにしました。それにしても、前回と前々回の募集の時もそうだったのですが、すごいキャリアや技能をお持ちの方ばかり。未だに、いい人材のバーゲン状態は続いているな~と実感しています。とはいうものの、こちらは小さな行政書士事務所ですし、お願いする予定の仕事内容も雑用的なものが主になるので、逆に申し訳なく思ってしまいます。さらにつらいのは、この中から1名を選考しなければいけないこと。応募していただいた皆さんを全員うちの事務所で抱えることになれば、すごい戦力になるだろうなあ、と思うのですが、実現できないところに自分の未熟さを実感します。今までうちの事務所で手伝ってくれた方は、非常にいい方ばかりだったので、最終的にはそのイメージに一番近い方にお願いするつもりです。
2011年06月09日
コメント(1)
私の事務所で働いてくれている補助者のMさんが、ご家庭の事情で退職することになりました。そこで、急きょ補助者(パート)を1名募集します。どなたか、私の事務所で補助者(パート)として仕事を手伝っていただけませんか?1.月~木の間で希望する2日間と金曜日の週3日間。2.9:00~16:30の間で希望する6時間。3.時給1000円(最初の2ヶ月間は900円)。交通費の支給は無し。4.給料は月末締めの翌月10日払い。5.運転免許を持っていて、実際に日常的に運転している方。6.ワード、エクセルができる方。ただし、私が一太郎しかできないので、仕事を始めてから一太郎を覚えていただきます。7.簿記3級程度の知識がある方。以上7点が条件となります。もちろん男女不問、年齢不問です。手伝っていただきたい仕事内容は、伝票整理や書類作成、データ入力、役所周りなど。行政書士の資格や仕事の知識、経験はまったく必要ありません。なお、フルタイムでの仕事を希望する方もいらっしゃるかもしれませんが、今回の募集はあくまで週3日間のパートですので、応募していただいても、ご希望に沿うことはできません。ご興味がある方は、メールでご連絡くださるか、または直接履歴書を私の事務所までお送りください(不採用の場合には履歴書をご返送いたします)。電話でのお問い合わせは、業務の妨げとなりますのでお断りします。接客が好きな方や接客を学びたい方、あちこち出かけるのが好きな方には、かなり向いていると思います。ぜひよろしくお願いします!
2011年05月31日
コメント(2)
今回の地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。私の所属する、福岡県行政書士会の博多支部は、4月に支部総会を行います。年に一回の総会ですので、普段はなかなか支部の集まりに顔を見せない方も、このときは出席なさいます。例年なら、せっかく顔を合わせたのだから総会後には懇親会を開催し、そこでより一層親しく、となるのですが、今年は総会後の懇親会を中止する方向で、現在検討しています。懇親会を中止して、余ったその予算を被災地支援に充てる計画です。総会・懇親会の予算は、すでに昨年、予算計画に組み込まれていますから、中止して余った予算を被災地支援に回すことになります。他の単位会、支部でも、ぜひこの方式で、被災地支援を行って欲しいと思います。この方式なら、新たな出費をお願いすることにもなりませんので、負担も軽くなります。もうすでに会場を予約しているところもあるかもしれませんが、早ければキャンセル料も安くて済みます。単位会・支部の役員・理事に近しい方は、ぜひその役員・理事に働きかけてください。被災地には、被害を受けた行政書士も多くいるはずです。仲間を助けるためにもご協力ください!
2011年03月13日
コメント(2)
28日は役所の御用納め。ここ何年か一年の最後に行く役所は警察署、という年が続いたのですが、今年は警察には27日に博多警察署に風俗営業の変更届出を出しに行ったのが最後で、一年の締めくくりは熊本県の玉名保健所になりました。役所に行くといつも思うが、なぜ誰でも使えるコピー機を置いていないのか?という点。最近、市役所や一部の税務署には置いてあるのを見かけるようになったのですが、それでも置いてないところが圧倒的。合同庁舎が最近は増えて、同じ建物の中に複数の自治体機関が同居しているケースが多くなり、ある機関で取った書類をコピーして同じ建物の別の機関に提出する、といった場合に、近くにコピー機がないとホント不便。たとえば、福岡市東区箱崎にある粕屋合同庁舎には県土整備事務所が入っており、ここには建設業の許可申請によく行くのですが、同じ建物の中に県税事務所もあり、ここで納税証明書を取ってから県土整備事務所に行くケースが多いのです。しかし、納税証明書を取った後、コピーするためには、いちいち外のコンビニに行かざるを得ず、急ぐときなどは非常に面倒な上に、時間ももったいない。同じ建物の中にコピー機があればすぐ済むのに、と何回も思いました。玉名の保健所も県税事務所(地域振興局)と、同じ敷地内。今回も保健所に行く前に、納税証明書を取ってそのコピーが必要だったので、またいちいち外に出てコンビニを探さないといけないのか、と考えてたら、なんと同じ建物内の売店にコピー機が置いてありました!しかもカラーコピー機。いちいち外に出てコンビニ探してコピーしてたら、あっというまに20分くらいはたってしまっていたのが、その場ですぐ済ますことができて時間の節約。ついでに、別件のカラーコピーもそこで済ませてしまうことができて非常に助かりました。難点は、コンビニのようにお金を入れて自分でコピーするのと違い、売店の方にコピーしてもらわなければいけない点と、白黒コピー1枚20円かかり、値段がコンビニの倍する点なのですが、時間の節約を考えるとそれくらいは許容範囲。ただ、役所のコピー機、ぜひ増やして欲しいものです。
2010年12月29日
コメント(0)
16日は、博多支部の無料相談会の日でした。私も終日、相談員として会場にいました。相談会にいらした方は、のべ10組ほど。相続関係の相談が多かったように思います。私が受けたのも、クーリングオフと相続と、外国人の在留資格関連の相談。福岡市の広報誌をご覧になっていらした方がほとんどでしたね。やはり自治体の広報誌はアピール度が強い。ちなみに10月から11月にかけて福岡県下、各地で各支部の無料相談会が開催されます。
2010年10月16日
コメント(0)
13日は「職務上請求書」の購入に伴う研修会でした。「職務上請求書」とは、行政書士や弁護士が、委任状無しで第三者の住民票や戸籍謄本を取れるというもの。ただ、あくまで正当な業務に必要な範囲で、ということで「職務上」と付いています。ただ、一部の職業の方には非常に便利なシロモノのようで、以前は私の事務所にも「売ってくれませんか?」とか「業務提携しませんか?」などとアヤシイ電話もかかってきました。そういう電話に釣られて、実際によろしからぬことに使用した方が何人かいたようで、現在福岡県行政書士会では、職務上請求書購入の前に研修会の受講を義務づけています。他会の状況は知りませんが、同じようなものでしょう。ちなみに、福岡県行政書士会では、第一、第三水曜が購入申し込みの締切で、翌週の第二、第四水曜が研修会と職務上請求書の引き渡しとなっています。手持ちの職務上請求書が無くなる少し前に申し込めば良かったのですが、完全に無くなってしまって気付いたので、多少慌てました。幸い、購入前に使用する機会が無かったので良かったのですが。今回の研修会受講者は四人。私は、近くだからいいのですが、遠方から来なきゃいけない方はなかなか大変でしょうね。
2010年10月15日
コメント(0)
台風が近付いているということで、一日中曇天模様の福岡でした。でも、なんとか日中は雨は降らず。午後から外回りがあったので、助かりました。博多から天神の市役所、天気が良ければ赤坂の法務局辺りまでは、いつも自転車で回っています。私の事務所から博多駅まで歩いて、それから地下鉄に乗って、天神か赤坂の駅から歩いて、というパターンより、自転車で行った方が早いし、時間の計算もできます。唯一の難点は、自転車を停める場所がなかなか無いこと。市役所の駐輪場は、1時間まで無料なのですが、満杯になっていることがしばしば。ところが今日は、駐輪場に上がってみて驚きました。ガランガラン・・・・・・。雨も降ってないし、昨日までほど蒸し暑くもないのに。こんな状態の駐輪場は、初めて見ました。やはり、台風が近付いているということで、皆さん外出を控えていたのでしょうか?
2010年09月07日
コメント(0)
お客様から紹介を受けた中華料理店で、新しい中国人コックさんの入国(在留資格認定申請)についての打合せ。一通り、打合せが終わった後に「ぜひ料理を食べていってください」とおっしゃるので、事前にネットで調べた時に、このお店はラーメンの評判が良かったので、「それならラーメンを」とお願いしたら、「もっと他にも食べてください!」と。そうはいっても、ラーメンだけでも私にしたら結構な量なので、いえラーメンだけでけっこうです、と申し上げたら、遠慮していると思われたのか、次から次へと注文してくださり、エビチリやら八宝菜やら豚肉の味噌炒めやらで6人前も。プラスご飯が大盛り2杯。頑張って食べたのですが、どうしても食べきれず残してしまいました。で、結局最初に私がお願いしたラーメンは、食べられずじまいでした。でも、薄味で美味しかったですよ。ありがとうございました!K社長。
2010年09月05日
コメント(0)
私の事務所では、未だにパソコン間のデータの受け渡しに、フロッピーを使ってたりします。そろそろ新しいフロッピーを買おうと駅前のヨドバシカメラに行ってみるとこんな貼り紙が。すでにフロッピーの販売スペース自体も、今や探すのに苦労するほど縮小されてます。売っているのも10枚入りがほとんどで、昔みたいに50枚入り、100枚入りといったものはごくわずか。考えてみれば、FDドライブが付いていないパソコンも増えてきました。そして今や価格も・・・・・・。FD10枚が493円なのに、CDの方は420円。容量は500倍も違うのに・・・・・。でも、手軽さではCDよりやっぱりフロッピーの方が上だと思うんですけどね。ただ、私が10年くらい前にフロッピーに保存していたデータは、最近読み込めなくなってきたりしています。やはり経年劣化はフロッピーの方が早いのでしょうか。そろそろフロッピーに保存している全データをCDに移し替えないといけないな、と考えています。
2010年09月01日
コメント(2)
事務所宛の郵便物の中に、賠償保険更新の案内が。毎年秋が更新の時なので、これが来るといつも一年の早さを実感します。5、6年くらい前に、元日行連会長の盛武さんが講師の勉強会に出席したときに、この行政書士賠償保険の加入率の低さを嘆いていました。弁護士はほとんどが入っているのに、行政書士は1割ほどだとか。このままでは、保険会社も利益がでないということで撤退してしまいかねない、と訴えていらっしゃいました。当時に比べて加入者は、少しは増えたのでしょうか。もちろん私は加入していますし、賠償額も一番高いコースを選択しています。それでも保険料は年間2万円強といった程度。万が一、ということを考えると、賠償保険無しに仕事を請けるというのは怖くてしかたがないと思うのですが、加入していない人はどういう理由で入っていないんでしょうか?自動車保険に入っていない行政書士はまずいないと思うので、賠償保険の加入率が低いのは不思議としか言いようがありません。日行連も、顧客の安心のために、ということでもっと加入促進をPRすればいいのに、と思います。
2010年08月28日
コメント(2)
一般貨物運送の変更の届出の仕事で、午前中熊本運輸支局、午後から九州運輸局へ行ってきました。以前は、貨物運送関係業務の届出はほとんど電子申請で行っていたのですが、利用者が極端に少なかったせいなのか、貨物運送関係の電子申請は、ほとんど廃止になってしまいました。確かに、手続きごとに代理人の登録を行わないといけなかったり、手続きを行うということ自体をまず運輸局に承認してもらわない先に進めなかったり、など使い勝手はヒジョーに悪かったですからね。でも、取りあえず使ってみないと、いい悪いは分からないと思って、私は積極的に使っていました。なので、私は運輸局関係の電子申請をよく使っていた数少ない一人。何回か使ってみて、ある程度慣れてきていたので、廃止になったのは残念です。というわけで、今回は直接熊本運輸支局へ。午後からは、博多区博多駅東にある合同庁舎内の九州運輸局へ。九州運輸局へ来てみて驚いたのですが、エレベーター前に検問所のようなものが置かれ、警備員の方が入館する人に、来訪者にいちいち行き先を聞いていました。それ以外は特にチェックもなく、行き先を告げたら入館証を渡されて、後は普段どおりに。何か事件でもあったのでしょうか?
2010年04月20日
コメント(0)
今日、土曜日は私が所属する福岡県行政書士会博多支部の無料相談会の日でした。会場は、博多区山王の博多市民センター。去年もここでした。今年は、相談者は12組。例年なら、相続・遺言に関する相談が多いのですが、今年は交通事故や労働災害の保険金請求、養子縁組の相談などもあり、多種多様な相談内容でした。この仕事(行政書士)を始めていつも感じることは、ハウツー本に載っているようなステレオタイプの依頼は、まず来ないということ。そもそも許認可にしても、民事の案件にしても、簡単には解決できないから専門家に依頼しよう、と考えるわけですから、こういう相談会の場は、仕事と同じくらい、実践力を鍛えるのに役立ちます。終了後の反省会の中で、相談会をもっと定例化していきたい、という希望が多く出ましたので、今後は2ヶ月に1回か3ヶ月に一回のペースで開催していくようです。
2009年10月17日
コメント(0)
今年の11月で私も50歳になるのですが、そのせいか去年の後半くらいから急に目が悪くなってきました。悲しいかな、たぶん老眼というヤツ・・・・・・細かい字はホントに見づらい。暗い場所ではなおさら、です。事務所でも、昼間はいいものの、夕方になって周囲が暗くなってくると、やはり蛍光灯の明かりだけでは厳しいようになってきました。それで・・・・・ついにデスクスタンドを机の上に置くことにしました。置くと邪魔かな・・・?とも思ったのですが、いざ置いてみると、邪魔というデメリットより字が読みやすいというメリットの方が遙かに大きい。字が読みやすくなった!と嬉しい自分が一方で悲しいです
2009年09月28日
コメント(0)
「平成21年度執行官採用選考の受験案内について」(PDF)が岩手県行政書士会のホームページに出てます。岩手県行政書士会の素晴らしいところは、こういう内部通達の情報であっても公開しているところ。しかし一方で、まったく同じ情報が大阪府行政書士会のホームページでは、会員専用サイトでないと見られない状態になっています。参考サイト→大阪府行政書士会のホームページ会員専用サイトには、その会から付与されているID、パスワードが無いと入れません。一方ではID、パスワードが無いと見られない情報が、一方では誰でも見られる状態。会員専用サイトに置いておく意味がまったくありません(^_^;)どうして、こういう訳の分からないことを、行政書士会は平気でするのでしょうか?ちなみに我が福岡県行政書士会のホームページでは、会への届出に必要な用紙の様式も会員専用サイトに置かれています。つまり、会へ届け出る用紙をダウンロードしようとすると、いちいちID、パスワードが要求されるわけです。参考サイト→福岡県行政書士会のホームページちなみにこの様式、会の事務局に電話するとすぐFAXしてくれます。その程度の情報なのです。非公開にする必要がまったくない。そもそも行政書士以外の人には何の役に立たない情報です。どうしてこういう閉鎖的なことをするのか理解に苦しみます。情報を囲い込む者が価値があると未だに考えているのでしょうか?行政書士会も半ば公的な性質を持つもの。であるなら、内部の情報は原則すべて公開、限定的に非公開、という方向に早く改めた方が、知名度も認知度もアップしていくように思うのですが。
2009年08月02日
コメント(0)
こちらに書いた「弁明」の代理人として、とある自治体に行って来ました。これまで「弁明」そして「聴聞」とも個人の資格で代理人になったり、同席を許可されたケースはあったのですが、行政書士として代理人になったのは初めて。もっとも、過去も今回も事実関係で争う部分は皆無だったので、もっぱら情状を酌量してもらうような主張を述べるに終始したのですが。ただ、今までのケースと違って、今回の自治体での「弁明」は、かなりきちんとした形式のものでした。最初に「弁明」の進行方法について説明があった後、こちら側の人定確認。事実上の委任状となる「代理権限証書」は、事前に行政書士の事務所名と職印を押印して提出してあったのですが、差し支えなかったら自宅住所と電話番号も教えてくれと言われ、代理人行政書士として出席している以上、それはまったく関係なく必要も無い事項、と主張しようかとも思ったのですが、今回は情状酌量の主張がこちら側の目的。そもそも今回の事案は、本来なら許可取り消し、刑事罰も予定されているような内容。しかし、法の規定に反していた期間、量、その後の改善状況等を勘案して、行政側が業務停止に軽減していたのがミエミエでしたので、徒に行政書士の権限を強く主張して、行政側の機嫌を損ねては依頼人の利益に反すると思い、強いて反論するようなことはしませんでした。最後の「弁明調書」に「代理人行政書士音丸一哉」と、職名が入っていなかったらそのときは、と思ったのですが、そこはきちんと書かれていたので、まずは行政書士法改正の効果があったということでしょうか。ちなみに、行政側も行政書士が行政書士の資格で代理人として出席するのは初めて、ということで、1週間ほど前に出席の連絡をしたときは、対応方法について1、2日猶予をくれ、という反応でした。小一時間ほどで、すべて終了。あとは、行政処分が出た後の、対応や営業方法について、行政側と協議。もっとも、この話し合いは、裁判で言えば、検察側と被告側が話し合うようなもので、考えてみれば変な感じではあるのですが(^_^;)さて、あとは少しでも処分が軽減されることを祈るのみです。
2009年07月31日
コメント(0)
事務所のホームページには、業務内容として「内容証明」は上げていないのですが、それでも年に4、5件は内容証明の依頼が来ます。今回の依頼は、古くからお付き合いのあるお客様で、「裁判所から裁判の通知が来た!」とのご相談。さっそく訴状を見せてもらうと、よくある貸金業者からの債権取り立ての裁判。しかし、内容的には明らかに時効が成立する内容でした。こんなの裁判に出て「時効です」と言えばすぐ終わる話しですよ、と申し上げたのですが、問題は合意管轄で裁判所がお客様の住んでいるところからかなり離れた場所であること。加えて、このお客様は足が悪くて遠出ができない状況。そこでその貸金業者に電話をかけて、これ時効ですよね?と言ったところ、じゃあその旨の内容証明をくれ、それで終わりにするから、ということで話しが片づいてしまいました。たぶん本音のところでは、相手方も時効ということは十分承知だったと思うのですが、わざわざ印紙代、切手代を使って、こういった手続きを経ないと内部処理ができないのでしょうから、貸す方もつくづく大変だなと思います。
2009年07月28日
コメント(0)
当事務所のお客様が、とある自治体から行政処分を受けそうな事態になり、その前提となる「弁明の機会の付与」の通知が来ました。今日はその打ち合わせ。昨年7月に行政書士法が改正になり、行政書士が「聴聞」「弁明」といった事情聴取の際の代理人に、法定業務としてなれることになったのですが、思いの外早く私にもその機会が来てしまいました。事案が発生したのは昨年暮れ。それから約半年経っているのですが、この間行政もけっこう綿密に資料収集や調査を行っていたようで、反論するのはかなり難しい状況。これまで「聴聞」に「代理人」ではなく「同席」した経験は数度ありました。しかし、そこでの経験を踏まえて言えば、こういった行政手続きが為されるような状況に至っては、もうすでに行政側は処分をくだす根拠をガッチリ固めて、反論する余地はほとんど無し。情状を汲んで処分を多少でも軽くしてもらうようお願いするのがほとんど、というか、それしかないという状況ばかりでした。今回の「弁明」もやはりほぼ同様。行政側から来ている文書を見ても、事実関係にほとんど相違は無し。、ただ、処分がくだるのは仕方ないにしても、イヤでもマスコミ沙汰になるので、処分が業務に与える影響より、そちらの社会的影響の方が大きいでしょうから、ホントに困ったものです。
2009年07月27日
コメント(0)
つい最近、自宅のアパートの家賃が他の部屋に比べて4千円、事務所が入っている雑居ビルの部屋が他の部屋に比べて2万円も違うことが分かりました。つまり、私の自宅、事務所とも他の部屋よりその分だけ高い、ということ。どちらも入居してから10年以上経つので、最近は不況ということもあり、こんな風に差が出てくるのでしょうか?部屋の作りは、他とほぼ同じだと思うので、結局は、私が入居した時点と今とでは築年数が違う、ということでしょうね。それにしても、他の部屋の賃料を下げるのなら、こちらは長いこと入居しているわけですから、入退居に伴う部屋の内装費用も他の部屋よりかかっていないのですし、こちらの賃料も下げればいいと思うのですが。交渉しようかとも思ったのですが、どちらも近い将来転居しようと考えていますので、今さら交渉しても・・・という感じです。こういう不満を持っている人、案外多いように思いますがいかがでしょうか?
2009年04月19日
コメント(1)
昨日3月31日は、大野城市の競争入札参加資格審査申請、いわゆる業界用語で言うところの「指名願い」の締め切り日でした。大野城市は郵送でしか受け付けません。ですから、通常なら遅くとも前日までに投函していないといけないところ。ところが、大野城市が出している申請要項を見ると「バイク便でも受付可」とのこと。バイク便でも受付してくれる自治体は初耳です。バイク便は、私の事務所もよく利用するのですが、相手先が福岡市内で近い場合は、自転車の宅配便の方をよく利用しています。バイク便より、料金が若干安い。しかも環境にいい。今回もここを利用して、大野城市役所まで申請書類を届けてもらいました。ちなみに、ここを利用し始めた頃は、自転車の宅配便なんて映画の「メッセンジャー」の影響、すぐに無くなるだろうと思っていたら、なんとここは1999年創業で、すでに10年目なのですね。私の業歴とほぼ同じ(^_^;)。けっこう頑張っているのですね。これからも映画のストーリー同様、バイク便に負けずに活躍してもらいたいものです。
2009年04月01日
コメント(0)
ようやく新しい補助者が決まりました。ハローワークからは計20名の連絡があったのですが、半分の方が辞退し、けっきょく土日月で10名の方と面接しました。ひとりひとりと面接しながらつい「じゃあ4月からお願いします」となんども言いそうになってしまいました。月曜日に最後の方と面接し終わっても絞りきれずに、かなり悩んで思い切って二人に増やそうかとも考えましたが、事務所のスペース的にも教えられる時間的にも、やはりワクは一人。夕方になってようやく決めることができました。それにしても、不況で有能な人材が市場に溢れているというのは、ホントだなと実感しました。行政書士事務所のパートに応募してくるには、もったいないようなキャリアや資格の持ち主ばかり。個人情報に関わることなので書きませんが、来てもらうことになった方もすごいキャリアの持ち主。私の事務所の強力な戦力となってもらえそうです。年内にはそろそろ引っ越しを、と考えているので、スペースが広くなったら新たにまた人材を採用し、より一層戦力アップを図りたいと思います。
2009年03月31日
コメント(0)
現在補助者募集中なのですが、今回ハローワークにも求人を出してみました。自分のサイトに出すよりかは反応がいいだろうと思っていたのですが、5、6人応募があればいいかな~と思っていたところ、結局月曜に10人、火曜日に6人、合計16人の応募がありました。予想の3倍。あまりの数の多さにビックリしました。会わなきゃ分からないだろうと思い、応募者全員と面接することにしているのですが、仮に一人30分だとすると8時間!20分でも5時間!応募者が何十人といる会社はどうしているのだろうと不思議に思ってしまう数字です。しかし人材採用にかける時間も投資、と考えれば、丁寧に面接するのがやはり正道。今まで7人、私の事務所で補助者をしてもらったのですが、最終的にこの人に頼んで良かった!と思える人は、採用時に「やる気」や「能力」より、フィーリングが合った人でした。「やる気」は応募してくるのだからあって当たり前、「能力」はほとんどの人がやったことのない仕事をやってもらうのだから計りようがない、となれば最終的には、この人となら一緒に仕事をやれる、というフィーリングが決め手にならざるを得ないように思います。「縁」と言い換えてもいいのかもしれません。いずれにしろ、16人と会うにはこちらも相応の覚悟がないといけないですね。
2009年03月24日
コメント(0)
福岡の行政書士にとっては2年に1度の最大のイベント、福岡市の競争入札参加資格審査申請、いわゆる「指名願い」の受付要領が発表になりました。先日、この件について行政書士向けの説明会が行われたのですが、私は仕事の都合で不参加。また申請のマニュアルを読んでいないのですが、行政書士の代理申請は可能になったのでしょうか?前回、つまり2年前のときは、福岡市にとって初めてのインターネット申請のみの指名願い受け付けでしたから、行政書士会に協力の要請があったものの、行政書士会側の態勢が整わず、結局インターネット上での代理申請は適いませんでした。今回はどうなのでしょうか?ご存知の方、教えてください。建設工事ばかりがイメージされる「指名願い」ですが、自治体の発注するものは、ほとんどすべてと言っていいほど競争入札の対象になります。私の事務所のお客様でも、数は少ないですが「内装」業者さんや「警備」業者さん、サイトの「コンテンツ作成」の業者さんも指名願いを出す予定でいます。申請費用自体は無料ですので、ぜひ現在事業を行っている方は申請してみてはいかがでしょうか?
2009年03月19日
コメント(0)
今日は朝から若松の税務署へ。確定申告のシーズンですが、最近は申告のみ税務署で受け付けて相談は別会場、という税務署が増えてきたので、以前ほど税務署の駐車場は混んでなくて助かります。若松税務署へはお客さんの納税証明書を取りに行ったのですが、それにしても中間市のお客さんの管轄がどうして若松の税務署なのか、まったく理解に苦しみます。中間市から若松に行くには、折尾を通って国道199号を行くか、都市高速に乗って若戸大橋を通るしかないのですが、いずれにしても最短でも30分ほどかかる道のり。しかし近いところに直方や八幡の税務署があるわけですから、こういった管轄の見直しは行われないのでしょうか?納税証明書を取り終わったら、今度は直方のお客さんと打ち合わせを行ってから、直方市役所へ。相撲の魁皇関が直方出身なのは有名ですが、魁皇関の大きな額が飾られています。
2009年03月13日
コメント(0)
産業廃棄物処理業・処分業や風俗営業の許可申請のときは、役員や事業主の方が外国人の場合、住民票の代わりに登録原票記載事項証明が必要になります。今日伺った産廃の更新許可を依頼されている会社の方が、役員さんの登録原票記載事項証明を揃えてくれたのでチェックしていると、「平成○○年○月○日閉鎖」との記載が。「? これどうして閉鎖になっているんでしょうね?」「帰化したからです」帰化したからには登録原票記載事項証明じゃなくて日本人と同じように住民票が必要。しかも本籍地も日本になります。当然、書類は作り替え。それにしても、おかげで帰化した後の閉鎖された登録原票記載事項証明をひょなんことから見ることができました。単にいついつ閉鎖と記載されるだけなのですね。そういうこともあって、当初福岡市役所に午後1時に産廃の許可申請に行く予約を入れていたのですが、書類の作り替えなどで間に合わなくなってしまい、2時に変更。しかし年末の交通ラッシュで2時にも間に合いそうになく、さらに3時に変更。でも、今度は別件の用事で法務局に寄ったりしていたら、またまた法務局から市役所までが大渋滞で、市役所にようやく着いたのが3時20分過ぎ。焦ってバタバタと走っていたら、突然左足を棒で殴られたような感覚がして「痛いッ!」。筋を違えたかな!?と思ったのですが、足に力がかかるだけで痛い。アキレス腱やったのかな?とも思ったのですが、足首は自由に動く。でも体重がかかるともう腰が砕けるほどの痛みが。多分、肉離れになったのだと思います。ネットで調べるとひどくならなければ、湿布薬貼ってれば治るとのこと。しかし歩きにくいことこの上なし。 左足を前に突き出して歩こうとするのですが、足を手前に引くまでは良くても、そこから体重がかかるともうダメ。よりによってこの年末の忙しいときに・・・・。でも考えようによっては、アキレス腱でなかったのがホントに救いでした。
2008年12月24日
コメント(2)
今日のスタートは西区のお客さんの会社で、建設業の許可申請に伴う営業所調査の立ち会い。それが終わったら事務所に戻って、夕方提出する予定の風俗営業許可申請の書類作成です。作っている途中で、すでに作ってあった図面に修正箇所を発見。でも、図面担当の事務員は、4時にならないと戻ってこない。私の事務所では図面の作成は「花子」という超マイナーなソフトを使っているのですが、使いこなせるのはこの事務員一人。わたしはせいぜい線を消去したり、文字を挿入したりくらいしかできないのです。しかたなく修正テープを切り貼りして修正。その間電話に出たりしながら、間に合うかな~とヒヤヒヤしてました。3時半にようやく仕上がって、その後すぐ、運行管理者試験の申し込みを頼まれていた空港近くの社長さんのところへ。試験の申し込みは今日が最終日。試験の申し込みくらい自分でやってほしい~!とも思うのですが、私の事務所はトラック協会も運輸局も自動車事故対策センター機構も自転車で10分圏内と近いので、遠方の会社から頼まれると、いいですよ、全部私の方でやってしまいましょう、その方が早いし、といつも安請け合い。行政書士はこんなことまでやってしまいます。受験申し込みに必要な書類を受け取った後は、福岡法務局に、別のお客さんの「成年後見に登記されていないことの証明書」を取りに。予定していた風営の許可申請のために、博多署には5時には着きたかったのですが、さすが金曜日の夕方、天神から博多駅近くまではどの道も渋滞。着いたのは5時30分少し前。生活安全課に行ってみると、中の皆さん、かなり忙しそうな様子。申し訳ないと思いつつ書類を提出しました。今日は一番忙しい日なのに~!と言いながらも、ちゃんと見てくれた生活安全課の担当者さん、ありがとうございました!
2008年12月19日
コメント(0)
この年末の忙しいときに、昨日は風俗営業の許可申請に伴う営業所調査で1時間半、今日は経営事項審査で2時間待たされました。風俗営業の許可申請を出した後の営業所調査は、博多署管轄の場合、毎週水曜日の2時から4時の間に営業所(店舗)に環境浄化協会の調査員が来て行われます。ほかの警察署だと、何日の何時頃と指示があるのですが、博多署だけは毎週水曜日の2時から4時の間に行うというシステム。博多署は中洲地区が管轄に入っているため、店舗の量が多い。そこでこういうシステムになっています。しかし、この2時から4時の間にというのがくせ者で、調査員の方は、ほかの店舗も回りながら順番に調査していくため、何時何分頃お店に来るのかまったく分からないのです。こちらとしては、この間ずっとお店で待機しておくしかないのですが、これば結構つらいものがあります。一番最初に来てくれると、サッサと終わって非常に有り難いのですが、回る順番が一番最後だったり、ほかの店舗で問題があったりすると、逆にこちらに来るのが遅くなって、しかもそれまで待っておかなければいけないため、今のような年末の忙しい時期は、私にとっては非常に時間の無駄で頭の痛いところです。特に今回は8号営業のゲーム喫茶で、店舗自体は小さいため、調査自体は何の問題もなくサッサと終わり、そのため余計に待ち時間の長さが身にしみました。経営事項審査(経審)は、今年の日程は今日と来週の金曜日が最後。それに加えて、今年は国土交通省とその関連団体の、指名競争入札登録のインターネット一元受付の締め切り日が1月15日で、今月中に経審を受けておかないと結果通知が間に合わなくなり一元受付に申し込めなくなるため、12月になんとしても受けたい、ということで、いつもの年より前倒しで申し込みをしている会社が多いようです。そのためか11月に経審の申し込みをして、いつもの年なら翌12月には経審の日程の通知が来てたお客さんのところに、今年はまだ通知が届いていないような状態です。今日もその影響か、1時半に経審会場についた時点で20社近くの順番待ち。審査員は5人でしたので、サッサと進めば待ち時間は1時間ほどかな~と思っていたのですが、結局2時間待たされて終わったのは4時。昨日今日合わせて3時間半の空白とも言える時間は、今の時期はホントにもったいない。まあ仕方がないのですが。事務所に戻るやいなや、今度は別のお客さんと経審の打ち合わせ。それと明日提出する予定の風俗営業許可申請書類の作成。今度は2号営業。さて明日は、建設業許可申請に伴う営業所調査の立ち会いと、風俗営業のたぶん今年最後の申請です。
2008年12月18日
コメント(0)
偶然なんですが、契約不履行による契約解除の内容証明の依頼が4件重なって来ています。そのうちの1件の相手方は、ジャスダックに上場している会社。この会社の契約を見せてもらったらこれがスゴい!A4サイズ一枚の契約書の裏に約款が書いてあるのですが、これが3ポイントの字でビッシリ。5ポイントだったらなんとかルーペ無しでも読めるレベルなのですが、3ポイントの字、しかもびっしり書いてあるのをルーペ無しで読むのは一苦労です。しかも白地にグレーっぽい字で書いてあるので、これが読みにくいことこの上ない。仕方がないので拡大コピーして読もうとするのですが、3ポイントを読みやすくするためには300%くらいに拡大しないと読みにくいのです。そして読み始めたら、けっこう誤字脱字が多い上に、一度読んだだけでは意味がすぐには分からない条項も。おそらく作成した後、ロクにチェックしないまま印刷に回したのでしょうね。さらには、契約の相手方(つまり私の依頼者)の義務ばかり羅列してある、なんというかいかにも悪徳業者っぽい内容の契約書です。これまで問題が起きていないのは、これだけ小さな字でスペース一杯に書いてある契約書なんて、誰もきちんと読んでないからなのでしょう。だから誤字脱字も今まで放置されているのでしょうし、契約内容の不当さも問題になっていないのでしょうね。それに、そもそも契約時にこの会社の営業マンが契約内容を全く説明していないのは間違いないですね。きちんと説明してたら、たぶん私の依頼者は契約してないだろうと思われるようなひどい内容です。別に、今回の件とは全く関係ない部分でクレディセゾンの契約書もあるのですが、こちらも字が小さいものの、ルーペ無しでも読める字の大きさですし、契約内容もまあそんなにおかしくない、妥当といったところです。巷間言われているように、リース契約などを交わすときに、相手が出した契約書の裏面に書かれている契約内容を説明する文章の字が、普通には読めないほど細かい字だったら、わざと読めなくしている、つまり要注意の契約内容であるということは、かなりの確率でその通りであると思って間違いないです。
2008年12月17日
コメント(0)
古物商の許可申請で鳥栖警察署に行きました。古物商許可申請の仕事が久しぶりなら、鳥栖警察署に行くのも久しぶり。このスグ近くには鳥栖保健所や鳥栖税務署があって、そちらには産廃の許可申請の関係でしょっちゅう行っているのですが。何気なく警察署の駐車場に車を停めてふと見上げてビックリ。鳥栖警察署が、以前来たときとはくらべものにならないくらい、立派に建て替えられていました。建物の中も明るくて、2階生活安全課は「これが生安?!」と思えるくらい、こざっぱりとしてて応対も丁寧。感心しました。以前鳥栖警察署に行ったときは、生活安全課で話しをしていると、その横を手錠を付けた人が歩いていたり、逮捕された人が顔写真を撮っているのが丸見えだったり、とすごいところという記憶ばかり残っているので、この変わりようには驚きました。警察ばかりじゃなく、鳥栖は昔はビジネスホテルも探すのに苦労したのに、今は何件も建ってるし、駅のスグ横にはでっかいサッカースタジアムも建ってるし、国道も広くなったし、すぐ近くの基山は住宅街になってるし、という具合に最近変わってきてますね。あと、駅前の商店街がもう少しにぎやか、というか華やかになれば、もっと活気づくんでしょうけど。
2008年11月13日
コメント(0)
私は10年以上前からワープロソフトは一太郎を使っています。その当時は「一太郎5」。昔売っていたパソコンは、たいてい一太郎とロータスの123がセットでインストールされていて、最初に買ったパソコンがまさにそうでしたから、ワードに乗り換えるのも面倒に感じて、それ以来一太郎一筋派です。今日の仕事は、お客さんと打合せの上、書類に押印してもらうこと。ところが、押印する前に書類の入力ミスが判明。訂正印で対応しても良かったのですが、どうせなら正しく打ち直してきれいな書類に押印してもらった方がいいと思い、近くのネットカフェへ。最近はかなりの自治体が書類のダウンロードサービスをやっていて、それに入力すればそのまま使えるようになっていたりします。しかも自治体によっては、ワード、一太郎両方使えるように2種類の書類を用意しているという気の利きよう。ですので、今回もネットカフェで書類をダウンロードして打ち直そうと考えたのですが、ネットカフェに入ったとたんに「あっ、しまった!」。自治体側では一太郎の書類を用意していても、ネットカフェのパソコンには一太郎がインストールされていないケースがほとんど。ですので、ダウンロードしても開けない。一太郎ユーザーならご存じでしょうけど、一太郎でワードは開けるのですがワードで一太郎は開けない。店員さんに聞いても、一太郎が入っているパソコンは1台もないとのこと。よそのネットカフェも同じだろうと思い、あきらめてワードを使うことにしましたが、普段まったく使わないので、ヘルプを見ても使い方がサッパリ分かりません。時間ばかりかかって全然進まないので、結局元の木阿弥、あきらめて訂正印で済ませることにしました。こういうことがあるとワードも使いこなせた方がいいように感じるのですが、でもこういうことは滅多にないし、今さらワードを覚えるのも面倒なので頭が痛いところです。とりあえず100円ショップで、ワードの初心者本だけは買ったのですが。
2008年09月23日
コメント(0)
週末は絶好の事務所整理の日。産廃の中間処理許可申請の仕事を受注すると、関係する書類が膨大で、いちいち見てたらきりがないので、お客さんのところから持ってきた分をとにかく全部コピーして、後からじっくり見ようと思ってるから、全然意味のない書類や、同じものを何枚もコピーしてたりして、ヘタすると収集がつかなくなるので、電話が比較的少ない週末がそういった書類整理の日になります。 特に今回のお客さんは、一つの場所で3種類の中間処理を行っている業者産だったので、3種類全部別の書類になり、結局その種類の整理で半日つぶれてしまいました。
2007年08月25日
コメント(0)
ふと考えれば、来月で開業満10周年。そうかとうとう10年経ってしまったか、というのが正直な感想です。開業したばかりの仕事が全く無かった頃、事務所に出てきて本を読んだりDMを考えて、そんなことばかりで1日が過ぎていた頃が懐かしい。 しかし、あと10年たてば還暦。そう考えると今が折り返し地点。これまでの10年があっと言う間だったことを思えば、還暦までもあっと言う間?スパートかけられるか、途中でヘタるか、とにかく頑張るだけです。
2007年08月20日
コメント(0)
日曜は電話がほとんどかかってこないし、来客もないので、貴重な事務所整理の日。 もう使わなくなったパソコンやディスプレイ、家電品を処分しようと電話帳で処分業者を捜してたら「テレビ、ステレオの電化製品、パソコンを回収します。壊れていてもかまいません」との廃品回収(?)のアナウンスをスピーカーで流しながら軽トラが事務所近くを周遊。 グッドタイミングと思って呼び止めて回収してもらおうとしたら「全部で1万2千円」。 エ~ッ!お金取るの?!と。そういや家電リサイクル法、パソコンリサイクル法で、パソコンや家電の一部はリサイクル料を払う必要があったな~。しかし町中で「無料回収!」の看板を見た記憶も・・・・・。 WEBで探してみたらやっぱりあるじゃない!「無料で回収します」というのが。しかも回収のための出張料も無料と。 早速そちらに頼んで回収してもらいましたが、どういう仕組みになっているのでしょうかね~。多分、バラして部品取りして売るんでしょうけど、リサイクル料金といいながら実際はリサイクルに使われているかどうかまでは、こちら側ではチェックできないわけで、無料で出した方が多分実際にリサイクルしているのであろうと推測できるいうのは何とも・・・・・。
2007年07月22日
コメント(0)
ガソリンスタンドに行ったら、従業員さんから「音丸さ~ん、もうそろそろオイル交換した方が・・・・・」と。 ちょっと待って!2月に車買い換えてそのときすぐオイル交換したからまだ3ヶ月も経ってないよね・・・「でも1万キロ走ってますから・・・」 ちょ、ちょっと待って!!3ヶ月で?! 前回オイル交換したときの伝票と今のメーターを見比べたら、確かに1万1千キロ経過。エ~っ!!たった3ヶ月で?!! 去年は1年で3万キロ走ったけど、今年はこの調子だと単純計算で4万キロ超しそう?!確かに高速のマイレージは、すぐ1000ポイントになるし、カードで買ったガソリンの値引きポイントも限度額一杯にすぐなるんだけど・・・・。ドライバーが本職じゃないんだから(-_-;) ガソリンも高いし、少し車通勤を控えないと、と思った次第です。
2007年05月24日
コメント(4)
私はワードがダメ。いつも一太郎。しかし世間一般的にはワードの方が多く使われているようで、お客さんとのファイルのやりとりも100%ワードで。 幸いなことに、一太郎ではワードファイルが開けますから(一部罫線がおかしくなったりはしますが)、文書を読むだけなら全く苦労なし。ワードも全くダメというわけではなく、少しは打てます。 今までウチに来てくれたバイト君達は、ワードは出来るけど一太郎は・・・という人ばかり。だから「このフォームを急ぎで作って」と頼むと、どうしてもワードで。私はそれを一太郎で開いてから必要事項を入力するか、ワードで開いて悪戦苦闘しながら入力するかのどちらか。これは時間と手間がかかってしようがありません。しょうがないから、今までのバイト君には一太郎を無理矢理覚えてもらっていました(^^;)。それでも覚えたら一太郎の方が使いやすいと、みんな言っていましたが。 ところが、約4ヶ月ほど前から来てくれている今のバイト君は最初に「ボクは一太郎派です!」と。これは嬉しい。一太郎を無理矢理覚えてもらう必要がありません。フォーム作りを頼んでもすぐに作ってもらえる。私の入力もスムーズ。これは仕事がはかどる、と!(^^)! と喜んだのもつかの間でした。つまりワードの操作が分かる人が誰もいなくなってしまったことに・・・・・・(-_-;)今度はワードを無理矢理覚えてもらうしか・・・・・。
2007年01月25日
コメント(1)
北九州市に産廃の申請に行った帰りの特急。書類を作成しようとノーパソを。 私のノーパソは、とにかく持ち運びに便利なように小さいの、小さいのと追求して、重さ1キロに満たない東芝のリブレット。もう5年以上前に買ったものなので、容量も1GBと小さくバッテリーも1時間持たないのですが、一太郎とエクセルくらいしか入っていないので、モバイルで使う分には十分。 ただ画面が小さく、その画面の小さい文字を見ながら、いろいろ考えて打っていると段々頭がボーっとして・・・・。 と、ヒザをトントンと叩く感覚。あっと思って気付くと博多駅。爆睡して車掌さんに起こされたのでした。恥や・・・・。列車が到着してるのにアホ面して寝てたのを、降りる乗客全員が見ていたのですね、きっと。アホや・・・・。列車の中ってどうしてああ眠くなるのだろう・・・・。
2006年10月17日
コメント(0)
1万平米の土地に自動車リサイクル工場を新設する案件があり、今日はその測量。施主さん、建築業者さん、土地家屋測量士さん、そして私が現地に集合し、最終的な工場の位置を決定する日と決めていただけに、金曜日から台風の状況にやきもき。 幸い九州に近づいてから多少スピードを上げてくれたので、昨夜のうちに九州を通過。なんとか台風とカチ合わなかったのですが、それでも現地は傘をささずにはいられないくらいの雨。その雨の中をびしょ濡れになりながら測量してくれた土地家屋調査士の先生には、ただただ感謝。 予算の関係と自動車リサイクル法の規定の関係があって、なかなか工場建物の規模、舗装する面積が決まらなかったのですが、規定ギリギリのラインでなんとか予算内に収まりそうな様子。後は設計図面が出来た段階での県庁との打ち合わせで最終決定となります。 自リ法は、既存の工場、産廃施設ではいくつか許可を取った経験はあるのですが、全く一からの立ち上げに関与するのは初めての経験なので、特に時間的な制約の面で緊張します。自動車リサイクルセンターへの登録申請が、以前は自リ法の許可申請と同時に出来たのですが、現在は許可が取れてからでないと登録申請できないようになっているため、下手すりゃ工場が完成してから操業開始まで最大5ヶ月近くかかってしまうので尚更です。
2006年09月18日
コメント(1)
全89件 (89件中 1-50件目)