昨日、お風呂に入る前に、娘が
「あのね、社会のテスト、社会の教科書に挟んでおいた。
連絡袋にちょっと入らないかな~って思ったの。」
と言った。
え?
見せてよ。
と言ったら、
「 う~ん。点が悪いの。」
(そんなのしょっちゅうだよっ!)
教科書にはさんである点数は、表が100点満点で45点、裏が50点満点で15点だった。
頭がくらくらする。
テスト2日前くらいからちょっと復習していたんだけどな・・・・。
あのやり方ではだめだったのか???
というか、
資料とかの情報に錯乱されて、余計な情報拾って間違えているところもあった。
「あのさ~。この写真、北海道だよね~?
北海道だと、この資料の地図だと、どこかな~?」(日本の気候の問題です。)
「ここ」
地図上で北海道は分かっている。
だったら、北海道の地図の色のアを選べばいいのに、何で日本海側の色を塗ってあるイを選ぶ???
「だって、”冬に雪が多い”って書いてあるから・・・・。」
確かに、イの説明文に、「この地域は冬に雪が多い」と書いてある・・・。
しかし、
その土地の写真の下には、「北海道」と書いてあるだろうが!??
北海道という写真の地名よりも、写真の「大雪」の視覚的情報が優先して、もっと大事な情報を切り捨てた模様・・・・。
こういうこと多いんです・・・。
設問の補助的に印刷されている「イラスト」や「イメージ画像」が、かえって邪魔して正解を出せなくなるという事が・・・。
視覚認知力が強すぎて、本当に大事なものを見落としたり抜け落としたりするんです。
つまり、目に入る情報を統合的に1つの情報(パズルの完成図)として、とらえるよりも、
個々の情報(パズルの1ピースごとに)をばらばらにとらえるのです。
だから、必要以上の情報を拾うわけで、要らない情報を「切り捨てる」力(技術)を付ける努力をさせています。
もっと分かりやすく言うならば、
駅のプラットホームで、次の電車が「どこ行き」なのかというアナウンスを聞きたいだけなのに、
ホーム内のすべての雑音を拾ってしまって、一番知りたい情報(アナウンス)を拾いづらい状態になっている、ということです。
(普通は、雑音とかは自然と聞き落として、アナウンスを私たちは聞きとるんですけどね。)
こんな発達検査があります。
例えば、
「火事」
の様子のイラストを見せられて、「これは何の絵ですか?」と聞かれたら、
本題の「火事」と答えたらいいところを、
娘は、その周りのこちゃこちゃした描写を1個1個とらえるんです。
「猫が鳴いている。女の子がびっくりしている。窓から人が見ている。」
そんなことは、この場合切り捨てる情報で、
「火事の絵です。」
と答えたらいいのに、一番メインを拾わないんです。
(これ、去年の秋口の話。多分今もそうかも・・・・)
もう娘の脳みそかち割って、中身みたいくらいです。
(見たからってわかりませんが・・・)
4年生の時の理科のテストで
「春になると、身の回りの虫たちの様子はどうなりますか?」
のようなテストで、多分答えは「数が増える。」とか「多くなる」だとかと思うんですが、
イメージイラストでアゲハチョウの絵が添えられていました。
問題文の真意はどこかに行っちゃって、アゲハチョウの視覚情報が強すぎて娘の答えは、こうですわ・・・
「アゲハチョウになる。」
・・・勘弁して~。
当然バツでした。
で、昨日、点の悪いテストを置き逃げして、お風呂に逃げて行った娘。
私が怒るから逃げたんだと思います。
( )の中に穴埋めで選択肢から単語を入れる文にしても、本当に「キーッ」となるくらいのミスがあります。
例えば、
正解が
「6~7月に(梅雨)のない(北海道)地方では」
という問題の穴埋めを、
娘は、
「6~7月に(北海道)のない(梅雨)地方では」
と書いています。
組み合わせはあっているのですが、
文法的にどう考えてもそれはないだろう?何で気が付かない?
もうげんなり~~状態です。
同じく
「夏に(沖縄)が多い(台風)地方では」
という間違いもしていました。
この問題4つ間違えなかったら、5×4=20点・・・20点アップして45+20=65点だったのにぃ~~~~です。
そんな類似した勘違い、読み落とし、があって、他にもあと20点は取れたんだ・・・
と、
捕らぬ狸の皮算用
をしては、ああ・・・とうなだれて、嘆き、
「あ~~もう勉強止めちまおうかな~止めちまった方が、楽なんじゃないの~~?
小ししぃーにも私にも、
いっそ止めちまった方が、
お互いに幸せなんじゃないの~~~~~~
ははははは~~~~~
こうなったら、もうすべて止めちまおうかな~~~
努力が実らないよ~~~。」
と、かなり腐っていました。
(ここ残業続きで、主人が帰ってくるのは9時半ごろです。
私がいなかったら、娘は、どうなるでしょうね~~~~?????
あなた、私の苦労ご存じぃ~~~~?)
採れない点の計算ばかりをしていたら、
先にお風呂に入っていた息子が、チクリと一言。
「お母さん、勉強させ過ぎと違う~?(←お前 しなさすぎなんですが)
がみがみ言われても、頭に入らないよ。
もっと短くしたら?」
と言っても、こっちも、社会とか、チャレンジをさらにコンパクトにまとめて、いるんですけど・・・。
お母さんも、予想問題作ったりして、いるんだけどな~。
ほら見てよ~~
この問題なんて、まったく同じ問題だよ。
これ、前日したんだよ。
と、自分で作成したルーズリーフに書いた予想問題を息子に見せて、
チャレンジの切り貼りしてスクラップも見せて、
”私こんなに努力していますが・・・”とある意味自己弁護になってしまった。
「前日しても、頭に残っていなかったんじゃないの?」
要するに・・ばか?
「それって、お母さんが、こんだけしたって見せびらかしたいの?」
お前、めっちゃ痛いこと言うな・・。
「でもさ、もしかして、おかあさんと勉強していなかったら、もっと悪かったかもしれないんだよ。
おかあさんと勉強したから45点だったんじゃないの?」
・・・って、ある意味フォローなんでしょうが、あんだけやっても45点?の虚しい風が心吹き抜ける・・・。
先行き不安を覚えるわ~。
いっそすべてを止めて、遊んで暮らそうかな・・・・。
つうか、うちって「世に言う」受験生(?)が、目の前にいるんだよね。
娘もそうだけど、
こいつ・・どうするんだろう???
で、
お前、
この前の中間テストの結果はどうだったんだい??
・・・今度は息子が逃げてった。
( ̄□ ̄;)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
カテゴリ
フリーページ