PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
今までの漢字指導
教師になって漢字指導をすることになり、参考にしたのは、
教育実習で体験した2年生の漢字指導だったとのことです。
「読み・書き・言葉集め・文作り」という流れをそのまま、指導してみたとのことでした。
このやり方に子ども慣れていないことはもちろんですが、
自分の不慣れで時間がかかったそうです。
4年生は新出漢字が多いこともあり、文作りはなくしたそうです。
2年目の夏休み、僕らの研究会(漢字指導研究会・国字研)に参加して、
「漢字先生」 となるO先生漢字指導のやり方を学び、2学期から、取り入れたそうですね。
*** この『漢字先生』の導入が、子どもを漢字学習に主体的に向かわせたのです。
その詳しいことしいことは、次回です。
でも、このような授業ができるようになるには、相当の研究が必要です。
今、先生は、その研究時間が、ほとんどないといってもいいでしょう。
教育行政は、そのこと・教師の勤務条件を改善する為に奮闘してほしいものです。
教育基本法には、次の文面があります。
第10条 教育は、不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負って行われるべきものである。
2 教育行政は
、この自覚のもとに、教育の目的を遂行するに必要な 諸条件の整備確立を目標
として行われなければならない。
*都知事選・衆議院選は、この 教育条件向上人選び でもありますね。
また、下のマークのクリックして応援して下さるとありがたいです。
下記は、僕らの研究会員が、まとめたもので、
上記のことが具体的に記述されています
(1年~6年・ルック刊)
下記の本は、 漢字教育のあるべき姿と実践
を載せています。
「1セット5過程
」について触れ、 文作りの実践
も載せています。
元・A教科書編集部長・現場教師・研究者が作ったものです。
A教科書編集部長さんは、長年、国語教科書の編集にあたっていて、
漢字指導のあるべき姿を追及していました。
その中で、僕らの考えに共鳴して下さいました 。
* こちらは、1字・1字の指導の練習帖です。
1セット5過程
に
基づいた展開になっています。
1~6年生
まで揃っています
国字問題研究会・漢字指導法研究会
http://members.jcom.home.ne.jp/kotoba/kokuziken-index.html
表現よみ総合法教育研究会
こういう授業だったらいじめは出ないだろ… 2012/11/12 コメント(5)
漢字の意味(概念)を身につける文作り 2012/08/17 コメント(7)
子どもが作った漢字テストでテストをした… 2012/08/16 コメント(1)