全60件 (60件中 1-50件目)
昨年清水寺に現れたこけしの花子。今年は東本願寺に出没。見学後に仕事に向かいました。
2023年03月07日
コメント(0)
今年の初詣に行った時の画像です。手持ち撮影ではこれが限界。ちゃんと三脚据えて撮影してみたいです。
2023年02月16日
コメント(0)
永福寺を出でなんかお寺の案内がチラッと見えます。商店街から案内の方に中に歩いて行きました。行き止まりの前はお墓、左手に家の配置。中でお坊さんがなにか筆で写毛されており 私に気が付いてから中に案内して下さりました。観音様の前に座るとお坊さんが蝋燭に火をつけてくださります。ここは京都十二薬師霊場第11番所みたいですちょうど先に行った蛸薬師堂が12番所なのでタイミングがいいですね。西光寺 御朱印本日御朱印獲得は5
2020年02月24日
コメント(0)
宝蔵寺でドクロを頂いてご機嫌です。その後2/4に行ったとこみ行っててみます前回買わなかった御朱印永福寺 鯉地蔵御朱印を獲得。永福寺は御朱印が7枚ぐらいあるのでこんな感じで慌てず少しずつがいいかと。蛸薬師、鯉地蔵とここにしかないのでレアかと?しかしこの逸話が伝説で信じがたいですよね。
2020年02月24日
コメント(0)
宝蔵寺に行ってきました。2/4に参拝に行ったときは休館日でお目当てのドクロ御朱印がゲットできなかったです。表題の御朱印がかっこいいのですが¥2500と高額なので悩みましたが、開くと御朱印が二つありますね。 特別版¥500のとご本尊¥300のが含まれての¥2500なのです。この2枚が付いてきます。本日はなんか特別版がありました。2/24限定のようです。宝蔵寺 2/24限定御朱印
2020年02月24日
コメント(0)
金札宮の前に小さなお寺があります。覗いてみるとここも金運スポットのようです。 幕末の武士などがここに絡んでいたみたいですね。このご神水が金運だそうです。大黒寺 御朱印特別版もあるようでしたが・・・本日御朱印獲得は3
2020年02月10日
コメント(0)
自転車で家から行けるとこに金運パワーの神社があるみたいです。これは行かないといけませんよね。御朱印はレギュラーが4種、見開き特別版が2種。全て書置きでした。見開きで書置きのは¥1500もします。書置きの見開きは御朱印帳に後から貼りにくいのでパス。金札宮 御朱印
2020年02月10日
コメント(0)
今宮神社 御朱印 レギュラー版これと見開きがありますが絵が入るのみでレギュラーのとほぼ同じですね。このあと大覚寺に行きましたがギリギリでアウト・・本日の御朱印獲得は11でした。お友達の帰宅列車の時間まで祇園やねねの道、石堀小路などを歩いて終了でした。八坂の塔八坂神社
2020年02月06日
コメント(0)
ラストに今宮神社に行こうとすると近くに建勲神社があるようでした。建勲神社 御朱印建勲神社 天下布武御朱印横浜のお友達はこの天下布武が本能寺で獲得できると思っていたようで、本能寺でスカタン喰らったので大喜びしておられました。偶然の獲得でしたね。
2020年02月05日
コメント(0)
黄金の鳥居・・・、京都にこんなのあったのですね♪先日に皆さんが貴船で水ミクジで楽しまれてましたが私はガマンしてました。しかしこのような神社ではおみくじをやらんとあかん気分に・・・きたー 大吉!!この小さな福銭がなかなかナイスです♪もう気分が最高ですね。御金神社 通常御朱印御金神社 数量減退御朱印(¥1000)なかなかいい気分を味わえる神社ですね。
2020年02月05日
コメント(0)
西に向かうバス停でふと考えると本能寺がすぐ近くにあります。 立ち寄ってみました。本能寺 御朱印友人はどうも此処でレアな御朱印があると思っていたようで残念そうでした。
2020年02月05日
コメント(0)
こんな小さなお寺なのに御朱印がかなりある・・・ここで散財出来ないので珍しいタコを祭ったものだけにした永福寺(蛸薬師堂) 御朱印
2020年02月05日
コメント(0)
山崎聖天のあと善峯寺に行こうと考えてましたがこの時期バスは一つ手前の停留所までのようです。歩いて向かってもよさげなのですが作戦変更横浜の友人に 京都ラーメン を分析してもらうべく昼食に『第一旭 本店』に立ち寄ってから北上してドクロ御朱印を・・・目的の宝蔵寺を目指すときに迷い込んだのが請願寺でした。どうも節分祭の翌日で誰も関係者がいません・・・御朱印獲得失敗。そして目的の宝蔵寺も休館日でした・・・
2020年02月05日
コメント(0)
この仁王門からさらに階段です・・今は御朱印の受付をしていないみたいです。なんとか書置きが残ってないか探してもらいました。山崎聖天 御朱印
2020年02月05日
コメント(0)
天王山の登山で辛い・・・ここでやっと御朱印を獲得宝積寺 御朱印3つありました。横浜の友人は2枚を獲得。私は3枚獲得。この3枚目の閻魔大王の御朱印がレアらしぅてかなり喜んでおられました。私はなんおレア度は判りません・・・
2020年02月05日
コメント(0)
目的の宝積寺の手前にある大念寺に寄ってみました。重要文化財 木造阿弥陀如来像 があるようですが誰もいなくて拝めませんでした。御朱印も獲得できませんでした・・・ググるとこんな御朱印のようです。
2020年02月05日
コメント(0)
横浜からのお友達と修行二日目です。メジャーでないとこをリクエストされましたので乙訓郡からと考えました。残念ながら社務所にまだ誰も来られてなくて御朱印は獲得できませんでした。ちなみに御朱印はこれがググったら出てきました。
2020年02月05日
コメント(0)
金閣寺の入園券はなかなかいい味だしてますね。金閣寺の入場券です。ここで手に入る御朱印は2種類です。金閣寺 御朱印この日の御朱印獲得数は14です。 拝観料とで¥6100 御朱印帳を含むと¥7600も出費しましたわ。御朱印も高級な趣味になりそうですね。
2020年02月05日
コメント(0)
仁和寺です。仁王門を見学まず一枚目の御朱印を頂くには御殿に¥500で入園する必要があります。仁和寺 御朱印仁和寺はちいこい仁王門が中心部にあります。門番を撮影です。右奥に五重塔そして納経所で御朱印がいただけます。仁和寺 御朱印
2020年02月05日
コメント(0)
龍安寺石庭を拝観しに行きました。龍安寺 御朱印石庭ぐらいしか見るものないのが寂しい気分・・・
2020年02月05日
コメント(0)
拝観料¥800・・・。三千院が¥700なのにこれは高い気分なので入園せずに御朱印のみ入口で頂きました。宝泉院 御朱印
2020年02月05日
コメント(0)
付近の駐車場から登頂していくと地元のおばあちゃんが気さくに話してこられます。なかなか味のあるおばあちゃんで心が和みました。またお会いしたいおばあちゃんですね♪この時点でまず得られる御朱印が三千院 御朱印なにやらイベント・・おぜんざいをゴチいたしました。わらべ地蔵 面白いですね♪そして得られる御朱印が三千院 御朱印拝観料 ¥700御朱印 ¥300×5計¥2200
2020年02月05日
コメント(0)
お友達3名がそろってから参拝に行きました。貴船神社 御朱印上に向かって歩いて行きます。奥宮に到着です。貴船神社 奥宮御朱印
2020年02月04日
コメント(0)
横浜の友達と4番目に参拝する予定でしたが和歌山の友人が車で来られてたので先に参拝しました。お二人が楽しそうに 御朱印 を求められてましたので私も初めての御朱印を頂きました。平野神社 御朱印何気にここで御朱印帳を買いましたが¥1500・・・後々でこれがぼったくりと感じました。ここの 御朱印 も¥500少し高い出費でしたね。
2020年02月04日
コメント(0)
2/3、2/4と横浜から友達が京都に遊びに来ました。友人が社寺仏閣が好きなので予定を組む。緊急で和歌山からも友人が来てくれて楽しい大人旅になりました。横浜からの友人と東本願寺の参拝をしてると和歌山からの友人が門前にて待機していると連絡がありました♪東本願寺は残念ながら 御朱印 は受付無しでした・・
2020年02月04日
コメント(0)
仕事柄年末年始は激務です。 正月休みなどありません・・・今日、1/2は平成3年に正月休み以来の公休でした。30日の東海地区忘年会で飲み会で帰宅。翌日が12:00-25:00勤務元旦は12:00-23:15勤務昨夜は帰宅後に悪寒でかなり体調は悪かったです・・・本日も10時出勤を依頼されてましたが断固拒否。9時まで爆睡でした。正月期間に初詣は長らく行けてなかったので昼から親父と長岡天神に出かけてきました。おみくじを引いてみました。大吉で気分がいい初詣でした。
2017年01月02日
コメント(0)
今日の鉄活でケチがついたので西宮戎で福をいただくよりも厄神様で厄をお祓いです・・・社寺仏閣巡りをしても『おみくじ』はやってません。が、今日はやってみました。 引いたのは11番の大吉でした。気分が良くなりましたので開運数珠を買ってしまいました
2015年01月10日
コメント(1)
このキノコは何??けっこう見所ありでした。
2014年09月08日
コメント(0)
骨折で具合が悪く仕事も休業中神戸時代に世話になった先輩(同い年)が京都を歩きたいとのことで駆り出されました。今日のコースは岡崎神社⇒平安神宮⇒南禅寺⇒永観堂⇒八坂の塔⇒安井神社神宮丸太町から徒歩です。阪急河原町までのハイキングですわ・・・さすがに疲れました。岡崎神社は私の本籍地なので写真は撮影してません。平安神宮は境内がパイプ椅子で埋まっています。堂本光一のライブがあるようですね。南禅寺に向かいました。水路の橋脚に感動しました。美しいレンガの橋脚に心が癒されますね・・・いろんな角度で撮影しました。上に上がって鑑賞してみました。スローシャッターで水流を表現してみます。こんなものがお出迎えしてくれます。これで南禅寺を抜けて永観堂に向かいました。レポートは次回にいたします。
2014年09月07日
コメント(0)
今日は親父と初詣に出かけた。プラナー50mmの撮影試験です。開放f値での表題はピン甘です。プラナーのピントは難しいです。右の石柱にピントを合わせてのf開放普通に撮影してみる。かなり明るく写るので絞り補正しないといけないようです。人物撮影は難しいレンズです。ピントがシビアすぎます。このようにピン甘になりがちです・・・左の人物はジャスピンですが、右の人物はピンが外れてます。次に至近距離試験です。真中を切り出しと真中を切り出すと真中を切り出すとボケの表現は上記の感じになる。うまくピンが合致すれば浮き立って見える。上は背景にピン、下は前の松にピン、このように全く違った写りとなる。プラナー50mmはかなり使い難いです。
2014年01月01日
コメント(2)
出向が終了し、同じく出向の同僚が『帰宅はのんびり歩いて近鉄で帰りましょう。』の意見で近鉄に向かう。この提案は(近鉄特急に喫煙車両がある)のちに判明した。のんびりと駅に向かって歩くと表題写真のごとく奈良を実感する。同僚に『このへんに五重塔とかは無いのか???』と聞いてみた。そして同僚のナビで興福寺に寄ってきました。さすが奈良です・・・いやいや・・・ 五重塔を満喫いたしました。小鹿です 魚眼レンズだとかなり顔面スレスレまで近づかないと難しいです。帰宅の列車です。仕事のついでにちょいと奈良を楽しみました
2013年10月22日
コメント(2)
延暦寺からケーブルに向かう。ケーブルに乗り、下山しました。日吉大社の前を歩いて堅田駅に向かう日吉大社付近は何かお祭りがあるようですね。堅田駅に向かい、満月寺に・・・浮御堂の中です。 上はライカ・エルマー 下がオリンパス で撮影ライカ・エルマーで撮影これもエルマーです。境内の御堂内 上はエルマー、下がオリンパスしばらくオリンパスの広角ズームで撮影してみた↓満月寺を出て帰路につきました。
2013年05月04日
コメント(4)
今日は親父と出かけてみた。まずは京阪で出町柳に出る。そして京福です。マイクロフォーサーズ オリンパス9-18mm で近い距離も撮影出来ます。ケーブルに乗り換える車内で ライカ エルマー24-50mmに付け替える。ロープウェイに乗り換えて山頂に到着。ライカレンズは発色が綺麗です延暦寺に到着まだ桜が残っているんです少し昼には早いがここらで蕎麦屋で昼食。そして坂本ケーブルに向かう。
2013年05月03日
コメント(0)
親父と談山神社に行ってきました。京都駅で103系初期型をパチリ・・・奈良駅 この105系に乗り換えです。桜井駅からダッシュでコミュニティバスに乗り換えです。談山神社付近に到着。十三重塔が見えてきました。入山口に到着十三重塔付近に行く。十三重塔をじっくりと観賞しました。本殿です。神社拝観を終えてバス停に戻る。バス停で持参していたコンビニ弁当を食しました。
2013年01月13日
コメント(0)
今日は昼から親父と初詣に行ってきました。
2013年01月03日
コメント(0)
11月4日ツレと嵐山方面に出歩きました。10時30分ごろに嵯峨野嵐山に到着する。まずはトロッコの切符を押えておく。嵐山を歩いて回って戻ってきて昼食後に乗る便を押える。14時07分発の切符です。早目に購入しましたので帰りの便は5号車のパノラマ車です。のんびりと歩いていく。落柿舎常寂光寺に到着。やはり紅葉はまだまだですね。開山堂多宝塔 仁王門常寂光寺を出て駅に向かって歩き進める。竹の道を突き進む。駅に戻ったのは11時40分すぎ。嵯峨野嵐山駅付近で唯一ある食堂で昼食。この店以外はカレー屋とかカフェなどしかない。私は嵐山に出かけるときはいつもこの店で食事してます。お気に入りの『大海老フライ定食』¥1000をチョイス。トロッコ駅付近でタバコ休憩後に搭乗する。列車の到着です。往復で切符を取ると両側の景色が見えるような席を取ってくれます。行きは退屈な西側でした。帰りの5号車のパノラマ車の車内亀岡を出発5号車は景色が十分に楽しめます。現在の山陰線とクロス保津峡駅です駅に到着 再び列車は次の便で出ていく嵐山から長岡京に戻る。久しぶりにカマキリを見ました。マクロで撮影してみました。2日間で脚がパンパンです
2012年11月06日
コメント(0)
3日の昼に醍醐を出発次は東山方面です。 四条に着いてから高台寺に向かって行きました。もう脚は限界に近い高台寺に到着し、石階段を上って行きましたが、脚のそこらじゅうがパンパンに張って痛い。特に左膝がきつい。醍醐寺の下山で踏ん張りながら膝に負荷をかけすぎたようです。高台寺も紅葉はまだまだでした・・・下山途中に見える横の 霊山観音 です。下山した頃には脚はギブ状態。ちょいと茶をしばきに行きました。抹茶ゼリー と アイスコーヒー茶のあと夕食までまだ少し時間がありました。ツレがせっかく京都に遊びに来てます。京都に4つある五重塔のひとつ、醍醐寺をいった流れで2つ目に八坂の塔を見せてやろうと思いました。ずいぶんとねばって塔に人が映らないように撮影しました。夕食は『高台寺茶寮』です。ツレがかねてから京町屋で食事がしてみたいと言ってましたので・・・前菜をつまみながらシャンパンをのみました。椀もの 海老しんじょうお造り焼き物 カマス名物『鴨豆腐』と薬味の生七味土鍋御飯ここの土鍋御飯はいつも楽しみのひとつです。美味しく完食でした。甘味ツレも大満足してました19:30ごろお店を出て帰宅。帰宅後につっぱた脚をほぐしに『やまとの湯』に行きました。
2012年11月05日
コメント(0)
11月2日の夜から8年ぶりの友人が遊びに来てました。2日の19:20頃に友人が到着。やまと湯で汗を流してから自宅で焼肉をしました。『京都に行きたい』とかねてから言っていましたので、べたに金閣寺や東寺、清水寺のようなエリアを避けた観光をさせてやろうと考えました。3日わが家を出発は9時。まずは醍醐寺。上醍醐の山登りが目標。下醍醐の紅葉はまだまだでした。この弁天橋付近の一部のみ紅葉でした。まぁ本日は紅葉が目的ではないです。山登りが目的です。今日のドラマはここから始まるのです。時計は10:45から。15分程で7合め?? の第一関門を征服。しかし身体が鈍っていたのですでに息があがってます一息入れて登り進める。途中にいちど一服して最後の難関のストレートに挑む。もう脚がガタガタでした・・・なんとか上醍醐に行きつきました。醍醐水を力水として邁進する。開山堂です。 標高450mを登頂しました。60分かかりました。下山はペースが速くなる。しかし踏ん張る脚力で向う脛の筋、膝、大腿骨下の腿に負荷が来る。下山は30分ほどで出来る。 下山したころから向う脛と腿が痛みだす。とりあえず腹がすいたので醍醐寺の前にある蕎麦屋に行きました。コシがきいた細麺で美味しい。後で蕎麦湯がでてきてさらに愉しめました。その後は後日更新いたします。
2012年11月04日
コメント(0)
明治天皇陵に行くとすれば、乃木希典将軍の神社は行かないといけない。乃木希典なしに明治は語れません。参拝後に黄桜のカッパテンゴクに向かう¥550 の 地ビール飲み比べセット¥900 のランチを食して帰宅。 900円のランチはお値打ちです。腹いっぱいでした。
2012年08月19日
コメント(0)
公休日です。酬恩庵に行ってきました。 JRが雨で大きく遅れており、京都から出るバスに間に合いませんでした 近鉄電車で行くことになりました。一休さんのお墓 一休さんは後小松天皇の皇子らしく、宮内庁が管理しているため塀の隙間から見ることが出来るだけでした。一休さんです。もっと広いお寺だと思ってました。三重塔や、多宝塔がないと物足りない印象です。
2012年08月15日
コメント(0)
公休日 明日の希望公休に親父と出歩く予定でしたが、本日に決行する。私も、親父も上陸したことがない竹生島に行ってきました。これに乗ったのではないです・・・ 島に着くとたまたま見かけました。我々が乗ったのはコレですわ・・・未開の地に突入です。さて島に到着し、無人島なのにお土産屋が並んでいたのに驚く。鳥居をくぐり右に案内されつつも直進コイツをくぐり寺から攻める。165段の階段?? 醍醐寺を経験しているとへっちゃらですね。そして三重塔に向かう18mmではこれが限界18mmで無理矢理に画面に収めた画像です。神社にむかう。重文?? の廊下をつきすすむ。弁財天瓦投げをしてきました。1枚目は見事に鳥居を通過。2枚目はカーブして縁を通過。1枚で運が乗ったかは明日にパチンコで結論してみます島の郵便ポストです。この後に彦根城に行きました。後日にアップします。
2012年07月15日
コメント(0)
公休日です。西国三十三箇所第20番札所、善峯寺に行ってきました。JR向日町から阪急バスで30分程かかりました。バスを降りて坂道を進むと入山の入り口に着く。ここからけっこう登りつくと東門に到着する。門の裏方向です。多宝塔の付近はまだ桜がイマイチ・・・付近で一番綺麗に開花していた桜です。頂上付近からの風景です。
2012年04月12日
コメント(0)
宝積寺を出てから梅を見るために長岡天満宮へ向かいました。もうシーズンも終わりかけです。
2012年04月01日
コメント(0)
勝竜寺を出て大山崎に向かう。道中で大山崎の『阪急そば』で天たま丼定食を食べる。大山崎から宝積寺に上る坂道が険しすぎるので途中で自転車を止めて歩いて向かいました。仁王門をくぐるとすぐに美しい三重塔があります。
2012年04月01日
コメント(0)
次に向かったのは勝竜寺。・京都洛西観音霊場第14番札所・西日本ぼけ封じ三十三ヶ所霊場の第3番霊場大同元年(806)空海(弘法大師)の開基。寺号は恵解山青龍寺で、観音堂を始め九十九坊が建てられていたといわれます。大干ばつ大飢饉の年に住職千観(せんかん)上人の祈とうで雨が降り、龍神に勝ったという意味から「勝龍寺」と改名されました。本尊は鎌倉時代につくられた十一面観音で、国の重要文化財に指定されています。正面の右には、びんずる尊者の像が安置され、病気の人が、このお像をなでた手で自分の悪いところをさすると、病気が治ると信じられています。また、平成18年12月には、「ぼけ封じ観音」が安置され、西日本ぼけ封じ三十三ヶ所霊場の第三番霊場で、同じくぼけ封じ近畿十楽観音霊場の第三霊場となっています。京都洛西観音霊場第十四番札所です。
2012年04月01日
コメント(0)
希望公休です。今宵はベルエポックナイトした。夕方に知人と合流してから京都町屋を散歩してから三条でワインカフェで一息する。会場に向かう道中に八坂神宮を通り抜けました。花蟷螂の時期でライトアップされてます。有名な円山公園の桜です。この状態でライトアップされていても・・・・・
2012年03月22日
コメント(0)
公休日です。親父と教王護国寺(東寺です)に行ってきました。五重塔の内部展示でしたので行ってみたのです。池には人なつこい鯉がたくさん泳いでおり、手を叩くと近寄ってきます。ちょうどポケットにビスケットが入っていたのでエサまきしました。たくさんの鯉が群がってきて楽しかったです。昼飯は駅近くのうどん屋です。スキヤキうどん定食 ¥840これはメチャクチャ美味しかった!!!
2012年02月05日
コメント(0)
貴船神社の帰りに下賀茂神社へ向かう。少しだけ紅葉が残っていました。今日は婚礼日和で7組の婚礼、1組の披露宴があってにぎわっていた境内でした。
2011年12月04日
コメント(0)
公休日 親父と貴船に出る。運よく叡山電鉄紅葉キララ号にあたる。貴船口に下車するとタイミング良く京都バスが来ました。すぐさま貴船に到着。天ぷらうどん定食を食す。貴船本宮そのまま歩いていく道中の貴船川もう紅葉は終わってますね・・・奥宮に到着下山して中宮の舟石を見る。あっけなく散策が終わってしまう。鞍馬に向かうのも時間がかかるので出町柳に下りてから下賀茂神社に行くことにする。
2011年12月04日
コメント(0)
公休日です。 醍醐寺に行ってきました。正門です。三宝院は拝観せずにこの門を通過すると仁王門600円払って入場する。下醍醐はここらで終えて上醍醐に進む。上醍醐の入り口で600円払って入山する。ここから頂上まで1時間の登山です。まだまだ6合目あたり???やっとこさで到着です。名水 醍醐水を飲みました。まだまだ奥に進む。ここらで小雨が降ってきました・・・・
2011年11月23日
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)