I look up when I walk

I look up when I walk

山梨県大月市




【物語】
昔々、岩殿山には、九鬼山で起きた鬼の内乱で追い出された暴れん坊の赤鬼が住みつき、里に出ては女や子供をさらったり、牛や馬を食べたりしていたので、里人はたいそう困っていたそうです。
この山の東の方に百蔵山(ももくらさん)という山があって、たくさんの桃の木がありました。ある日、たわわに実った桃の実の中でも特別大きな実が一つポトリと落ちて、川下へ流れていきました。
さて、川の下流にある上野原の鶴島という所に仲の良いお爺さんとお婆さんが住んでおりました。
お爺さんは山に芝刈りに、お婆さんは川に洗濯にでかけました。
おばあさんが川で洗濯をしていると、川上の方から大きな桃がドンブラコ、ドンブラコと流れて来ました。
「まあ、なんて大きな桃なんでしょう。」
お婆さんは、その大きな桃を抱えて家に帰りました。
さて、夕方になってお爺さんが山から帰ってきました。
「婆さん、帰ったぞ。」
「はい、お帰りなさい。今日、川で洗濯をしていた時に大きな桃を拾ったんですよ。
二人で一緒に食べましょう。」
お婆さんがそう言って大きな桃を見せると、お爺さんは驚いて、
「これは見事な桃だ。早速切って食べるとしよう。」
 二人が桃をまな板の上にのせて包丁で切ろうとしたその時、、桃がパッと割れて、
「オギャ!オギャ!」
なんと中からかわいい男の子の赤ん坊が出てきたではありませんか。
「なんと、大きな桃だと思ったら赤ん坊が生まれるとは。きっと、子供のいないわしらに神様が授けて下さったんじゃ。なあ、婆さん」
「そうですね。お爺さん、この子の名前はどうしましょう。」
「そうじゃな。桃から生まれたので、桃太郎にしよう。」
 お爺さんとお婆さんにかわいがられて、桃太郎は強く逞しく育っていき、やがて岩殿山の赤鬼の事を知りました。
「よし、僕がその赤鬼を退治してやる。」
 桃太郎はお爺さんとお婆さんにきび団子を作ってもらい、二人に見送られて、桃太郎は勇ましく出かけて行きました。
さて、桃太郎が犬目宿を歩いていると、犬がやってきました。
「桃太郎さん、桃太郎さん、どこに行くんですか?」
「岩殿山の鬼退治に行くのさ。」
「それじゃあ、あなたが持っているのは何ですか?」
「これは日本一のキビ団子だ。」
「それなら、私に一つ下さい。鬼退治のお供をします。」
 桃太郎がキビ団子をやると、犬はおいしそうに食べて家来になりました。
 桃太郎と犬が鳥目宿を歩いていると、今度は雉がやってきました。
「桃太郎さん、桃太郎さん、どこに行くんですか?」
「鬼ヶ島に鬼退治に行くのさ。」
「それじゃあ、あなたが持っているのは何ですか?」
「これは日本一のキビ団子だよ。」
「それなら、私に一つ下さい。鬼退治のお供をします。」
 そこで、桃太郎がキビ団子をやると、雉も家来になりました。
 桃太郎と犬と雉が猿橋宿を歩いていると、今度は猿がやってきました。
「桃太郎さん、桃太郎さん、どこに行くんですか?」
「鬼ヶ島に鬼退治に行くのさ。」
「それじゃあ、あなたが持っているのは何ですか?」
「これは日本一のキビ団子だよ。」
「それなら、私に一つ下さい。鬼退治のお供をします。」
 そこで、桃太郎がキビ団子をやると、猿も家来になりました。
 こうして桃太郎は犬、雉、猿を従え、勇気りんりん、岩殿山に向かいました。

 やがて桃太郎一行は岩殿山の麓にたどり着きました。
「我こそは桃太郎だ!赤鬼よ覚悟しろ!」
 桃太郎は大声で叫びました。
 鬼は怒って持っていた石の杖を二つに折、その一つを投げましたが、その杖は途中の畑に物凄い勢いで突き刺さり、その辺一帯に地震が起きたそうです。このことから、ここ「石動(いしどう)」と呼ぶようになり、今でも畑の中に残っている石杖を「鬼の杖」と呼んでいるそうです。
 さらに、残りの杖を投げてきました。そして、それは笹子の白野という集落に突き刺さり、これは「鬼の立石」と呼ばれるようになりました。
 桃太郎は鬼の攻撃を掻い潜り、頂きに攻め上がってきました。雉が鬼のまなこをつつき、サルは逃げまどう鬼をかじりました。かじられた鬼の頬からはどす黒い血が飛び散り、岩殿周辺は赤土となりました。その時、鬼の流した涙は浅利川(大月市)になり、桂川にそそぐようになりました。さらに犬がかみつき、鬼はのたうち苦しみ岩殿山の山腹を崩し、桃太郎がとどめをさすと桂川に落ち息絶えました。
 死んだ鬼の腸が固まったと言われるところを「鬼の腸」と呼び、赤土となったところが「鬼の土」と呼ばれています。


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: