全30件 (30件中 1-30件目)
1
【住吉大社】のお参り、こちらの本殿は4つありましてことごとく国宝認定です。お正月には大混雑のお参りとのことですが、当家が訪問したのは雨上がりの土曜日、どちらの本殿もじっくり見学です。さて、【住吉大社】の鳥居をくぐりますと目の前が第三本宮、奥に向かって第二・第一と続きます。お参りは第一本宮にすることにしまして第三は見学、流石国宝は歴史を感じます。こちらは第二本宮、室内も外から見学出来るもの、こちらも継続して整備されています。 最後は第一本宮、お参りしまして二人写真の記念撮影です。こんな街中に国宝の神社、流石歴史ある関西は違います。PS.昨日は庭掃除、木々の剪定と消毒となりました。薔薇の花が例年より10日程早く満開、賑やかな庭になりました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.30
コメント(7)
3月21日の春分の日、妻が暖かくなってきて大阪ヘルプにやってきました。この日のお出掛けは【住吉大社】、国宝の本殿があるとのこと、さすが歴史深い関西において摂津の国一之宮だけあります。南海電車に初めて乗りましてやってきました。さて、駅から【住吉大社】に向かっていくと目の前の交差点を【阪堺電車】が運行中、懐かしい電車が大阪にも残っていました。こちらは駅からもすぐ近く、有名な太鼓橋を前に記念撮影です。 境内もそんなに広いわけではないようですのであっという間に見学出来そうです。訪問した朝は小雨模様、滑りそうですが有名な太鼓橋ですので当家も登っていきます。こんな街中に国宝があるのが流石です。今まで訪問出来ていませんでしたが雨の後ですので結構空いているようです。PS.昨日は自宅近くは風が強い一日でしたが、GOLF場は快晴で風も弱い素晴らしい天気でした。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.29
コメント(5)
3月17日は今年の初ラウンド、寒さも漸く収まってきたところですが、朝のスタートの時はトレーナーだけでなくもう1枚、それでも快晴の天気に恵まれて楽しんできました。今回ラウンドしたのは同じ県内の【玉川CC】、一般道で一時間弱の移動で行けるので気軽なGOLFを楽しめます。さて、【玉川CC】のラウンド、前半は前のパーティーもどんどん進みまして全く休憩時間もなく終了です。そうなると早めのランチ、まずはハルピンキャベツとビールをグビッと一杯です。私は久しぶりのカレーライス、妻は魚のランチとなりました。 後半も少し風が出てきましたが快晴の空、どこまでも白いGOLFの球は吸い込まれていきます。 コースの中には満開の梅、あっという間にラウンドも終了です。ラウンドの後はクールダウンと言うことで【とうふ工房わたなべ】でこんなスイーツを楽しみました。 この辺りでラウンドすると野菜の直売所でのお買い物もありまして帰りの車はいつも一杯の荷物です。PS.今日から大型連休、初日は天気に恵まれるということでGOLFに行ってきます。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.28
コメント(6)
【大宮第二公園】の観梅、混雑を避けるために早めの訪問、満開の梅の花を見学しまして梅まつりで共催の陶器市、全国の陶磁器がお得に販売です。今年は日本酒のお猪口と木のフォークを購入、普段使いとして大活躍です。さて、【大宮第二公園】の枝垂れの梅は5分咲き程度、それでもお客様は梅の木の中で記念撮影大会でした。折角ですので枝垂れ梅にズーム、下から覗けば花も綺麗に見えました。 今年も梅園を一周、天気は曇り空でしたが満開の花に迎えてもらえましたので大満足の見学でした。 帰り道は11時前と言うことで【コメダ珈琲店】のモーニングとシロノワール、朝食後にも関わらずランチとなりました。 今年の冬は寒かったのですが2月後半から暖かい日が続きましたので梅の花は平年並みの開花日になりました。PS.明日から大型連休、後半の天候が不安な予報、何とかいい方向になって欲しいものです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.27
コメント(7)
3月10日のお出掛けは当家から車で10分位の【大宮第二公園】です。こちらの公園にやってくるのは観梅、今年は【梅まつり】に合わせて満開となりました。それでも今年訪問した時は少し寒いのでお客様も少な目、当家はゆったり見学出来ました。さて、【大宮第二公園】に到着して当家が見学するコースはいつも同じ、今回も日本庭園のエリアから開始です。この辺りは日当たりが悪いので開花したばかりのようですが、それでも目の前に咲く梅の花は春を感じるものです。 石灯籠の後ろの白梅は満開、やっぱり訪問したのは大正解でした。梅園のエリアにやってきましたが満開の梅、木々の中に突入です。 花の色も紅白梅、同じ木からの咲いている花が両方なのが不思議、毎年誘われて撮影のスポットです。 梅の咲く時期は毎年異なり、梅まつりが当たらないことも有るのですが、今年はバッチリ当たりました。PS.昨日は広島に出張、今日はお昼頃に羽田に向かいます。広島に移動する新幹線には海外のお客様が一杯、観光地がインバウンドで賑わっているのが良く分かります。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.26
コメント(5)
【須磨離宮公園】【須磨寺】と巡ってきましてそろそろお昼の時刻になりました。3月3日とはいえ暖かい日差しの一日、2時間にわたる散策で体もしっとり汗をかくほど、そうなるとランチと言えどもまずのビールの注文となります。さて、【須磨】の散策を終えまして電車に乗る前にランチに寄ったのが【正栄】、事前にネットで調べていたお寿司屋さんです。最初に注文はビール、これでのど越しの一杯です。上寿司を注文しましたがねたが新鮮なだけでなくしゃりも大きめでお腹が一杯です。地元の家族連れが多く来られているようですのでお得なお寿司屋さんなんだと思います。駅前の酒屋さんで地酒を買い込んで背中のリュックも重くなりましたが駅から外を眺めると【須磨海水浴場】が目の前に見えました。海水浴場が駅の目の前なんて素晴らしいのですがこの時期はカップルばかりでした。 当然帰りの電車では座ったとたんに寝落ちしちゃいました。それでも瀬戸内の暖かいお出掛けが出来ました。PS.今回の雨、関西はそれほど強いものではありませんでしたが、ニュースを聞いていると被害が出そうな強さ、大人しく過ぎて欲しいものです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.25
コメント(7)
【須磨寺】には宝物殿と言っても無料で見学できるエリアがあります。歴史的宝物もあるのですが、石を源平の戦いに加工、素晴らしい見学が出来ました。【源平の戦い】が行われた【一の谷】、将にこんな雰囲気を感じることが出来たのは印象的です。さて、【須磨寺】は【一の谷】にありまして船の上での戦い、普段静かな瀬戸内も激しい波を立てていたものと思います。どちらも石でできているとは思えない素晴らしさ、アイデアもなるほどと感じるものばかりです。 こちらには歴史的なものが展示、それでも無料で見学なんて素晴らしいです。駅に向かっていくと【ネパール】との関係で建立されたもの、最後にお参りして退散となりました。【須磨寺】をじっくり見学していたら既にお昼の時刻になりました。駅に向かいながらお店に向かいます。PS.今日から天気は下り坂、大型連休には戻るようですので仕方がないですね。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.24
コメント(8)
【須磨寺】にも素晴らしい日本庭園がありまして春の日差しを浴びた木々、訪問した3月3日には梅の花が満開を迎えていました。【須磨離宮公園】で観梅を楽しんだ後でもこれだけの眺めと私の撮影はさらにペースアップです。さて、【須磨寺】は【四国八十八ケ所霊場】との関係でこちらを巡ればすべて巡ったことになるそうです。さらに【日光】は3猿ですがこちらは5猿とのこと、いろいろ謂れがあるものです。 こちらは平家の首塚、今でも聖地になっているものと思います。 日本庭園に移動してきました。こちらのお庭は緑濃い木々、自然美に囲まれると撮影は忙しくなります。 こちらにあります灯篭も花に囲まれていいアングルです。【須磨寺】の境内はそんなに広いわけでは有りませんが充実した散策、更にまだ見学は続きます。PS.大型連休まで残り一週間、天気予報もそろそろ発表されてお出掛け計画が着々と立てられていきます。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.23
コメント(7)
【須磨寺】は【源平一の谷の戦い】の合戦場が近いので当時からの歴史があるようですが、境内に【源義経】が腰かけた松の枝がありました。どれだけ真実であるかはわかりませんが、確かに腰掛が出来そうな枝ぶり、歴史を感じながらの参拝になりました。さて、【須磨寺】の本殿にお参り、今回はお線香でお祈りです。 境内には色々な仏様が鎮座、お参りも順番に行っています。こちらはなんと【源義経】が腰かけたとの松の枝、既に1000年も経っているのでしょうか、歴史を感じます。こちらのお寺は結構いろいろな仏様が増えているようで新しいものが点々、境内を巡る私も坂道をさらに登って行きます。 【源義経】、日本の歴史の中では【弁慶】との闘い、そして流浪の旅と勉強してきましたが、やはり戦いの場では登場してきます。PS.昨日は箕面大滝に行ってきました。昨年の台風の影響で散策路が一部工事中、そこはハイキング路を歩きましので気持ちいい汗をかきました。やはり日本の滝100選の箕面大滝はイオンタップリでリフレッシュ出来ました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.22
コメント(5)
【須磨離宮公園】の散策を終えまして次にやってきたのが【須磨寺】、こちらは【源平一谷の戦い】の場であるのでこちらのお寺も源平を一押しです。山門を入れば戦いを模したオブジェ、こんな姿をお寺で拝見するとは思いませんでした。事前調査でもここまではとは思えないほどの観光整備されたお寺でした。さて、【須磨離宮公園】からの帰路は歩きでの散策、10分弱歩きまして【須磨寺公園】に到着です。今回は隣の【須磨寺】が目的地ですのでスルー。【須磨寺】の境内はこんな配置、流石に山の上までは行けそうもありません。山門を潜れば直ぐ左手に源平の戦いを模したもの、とてもお寺の眺めとは異なります。 先に進むとこんな可愛い仏様、皆さんこちらでもお参りして進みます。【源平の戦い】、歴史の中では勉強してきましたが、目の前に見学できる歴史の深さが関西です。PS.今日明日と真夏のような気候とのこと、今日は摂津大滝に行ってきます。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.21
コメント(8)
【須磨離宮公園】の観梅、梅の花は満開を楽しみましたが、こちらの公園はなにせ広い、訪問した3月3日には花も咲いていない薔薇の花、何度も訪問して下さいと私たちを誘っているかのようです。それにしても晴れの公園散策は気持ちのいいものです。さて、【須磨離宮公園】のメインの広場に戻っていきます。こんな公園設立当時のトンネルが残って居るのが不思議な公園です。メインの広場の奥にはこんな休憩エリア、レストランまでありまして景色を堪能しながら休憩出来ます。瀬戸内の海は霞んでいて撮影では良くわかりませんが、訪問した私からは気持ちのいいものでした。そろそろ公園も一周しましたので噴水を眺めながら公園を退散です。 【須磨離宮公園】の散策も小一時間、お昼ご飯の前にもう一か所の散策です。PS.金曜日になりまして週末の予定も決定、天気は暑くなりそうですのでドリンクを持ってのお出掛けになります。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.20
コメント(6)
【須磨離宮公園】には当然日本庭園もありまして梅の花だけでなく春の暖かさを感じる花々が咲いていました。庭園には休憩できる椅子もありましてお客様がまったり、暖かい日差しを浴びながら時を過ごしていました。さて、【須磨離宮公園】の温室もこんな植栽を眺めながら次のエリアに移動です。日本家屋の茶室、目の前が梅の開花で賑やかです。こんな時にお茶をたてれば大満足の味になると思います。まんさくの花も咲き乱れ香りで私たちを誘います。 公園の帰り道、急な階段の脇には滑り台があります。結構なスピードが出るようで見どもさんが何度も階段を上っては楽しんでいました。【須磨離宮公園】の観梅も大満足、そろそろ最後の見学です。PS.関西も昨日から大分暖かさが戻り、昼間は初夏を感じるものでした。これからどんどん暑さで通勤も大変そうです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.19
コメント(7)
【須磨離宮公園】の梅園見学を終えまして次にやってきたのが温室、当然南国の花々が冬でも楽しめるものです。こちらも手入れが行き届きながらも自然の姿を私たちに見せてくれるもの、さらに可愛い兎のオブジェと撮影ポイントは尽きませんでした。さて、【須磨離宮公園】の温室に入りましたらこんな自然たっぷりです。この日は表も暖かい日でしたが、さらに南国の気温と湿度、植物は大喜びだと思います。花も常夏のものばかり、私たちに夏の記憶が戻ってきたようです。 こちらの植栽何て素晴らしい眺め、毎日水やりと手入れが行き届いていると思います。こちらにはこんな可愛い兎のオブジェ、当然私の撮影を待っていてくれたようです。【須磨離宮公園】は入園すれば一年中楽しめるもの、これからの時期はさらに賑やかに楽しめそうです。PS.今朝はしとしと雨、庭の木々はこういうお湿りも助かるのかもしれません。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.18
コメント(5)
【須磨離宮公園】の梅園は南向きの斜面、瀬戸内の暖かい日差しに花々が満開です。そんなに広い梅園ではありませんが木々の足元には菜の花の黄色に咲き誇り、皆さんの歩みもゆっくりになります。撮影しているお客様もにこやかに花の鑑賞、そして撮影と楽しいひと時を過ごしています。さて、【須磨離宮公園】の梅園、蝋梅の花も満開を迎えて香りが私たちにも届いてきました。梅園を下から眺めるとこんな景色、写真ではそこまでとは思えませんがどちらの木々も満開の花がアピールです。梅園の足元には菜の花、この花が咲き始めると春真っ盛り、お手入れも行き届いたものです。そろそろ梅園を一周、こちらの木は2本を重ねて紅白になっています。この日のお出掛けはまだ先がありますので移動開始です。梅園が公園の一番奥にありまして広い公園の中を楽しめました。【須磨離宮公園】の中をさらに散策続行です。PS.今週の前半はどうも天気が芳しくないです。綺麗に晴れ渡る春の空を眺めたいです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.17
コメント(3)
【須磨離宮公園】の散策、広い公園の中を歩きまして梅園に到着です。梅園は南向きの斜面、紅白梅が咲き乱れていました。当然どちらの梅もお客様が撮影大会、私も遅れまいと梅園に突入です。さて、【須磨離宮公園】の梅園に到着しました。入り口に咲いていたのは枝垂れの梅、可愛いピンク色の花が咲き始めです。高台にある梅園、公園の向こうには須磨の街並みが見えてきます。梅園の花々は綺麗に咲き乱れ、散策路に張り出した枝が咲いているとついついズーム、快晴の天気に感謝です。 木々の手入れも行き届いていまして木の根元からの枝まで満開の花を咲かせてくれています。事前にネット情報では満開とのこと、将に最高の週末お出掛けになりました。PS.週末は全国的に天気が悪かったのですが、当家の辺りは何とか雨も少な目に過ぎ去りました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.16
コメント(9)
【須磨離宮公園】の散策、観梅が目的でしたが梅園に行くまでも花々が咲き始め、春爛漫を感じるものでした。今年の寒い冬から一気に暖かさがやってきまして遅れていた花の開花も急ピッチです。私も寒い冬に来ていたコートから大分薄手になりまして公園散策の機会が増えてきそうです。さて、【須磨離宮公園】の梅園を目指していきますが、こちらのトンネルは公園を造った当時のものとのこと、お客様も説明をじっくり読んでいます。広い公園をさらに進みますと日当たりのいい場所では水仙が満開でした。木々もどんどん季節が進み、私のシャッターが止まらなくなりました。 公園の中はこちらにも水辺、自然を良く利用しているものです。そろそろ梅園に近づいてきました。ほかのお客様も先を急いでいるのがよくわかります。PS.昨日は東松山市の箭弓神社に牡丹を見学しに行ってきました。来週が牡丹まつりでしたが暖かい気候に例年より一週間早い満開を迎えたようです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.15
コメント(7)
3月3日に訪問は【須磨離宮公園】、事前調査で梅の花が満開とのこと、それではと神戸線を乗り続け、さらにバスに乗り換えてやってきました。入場券は例によってJAF割引、車で移動しなくても大活躍のカードです。梅園は入り口から一番遠いところにあるようですが、入場すればすぐに満開の梅の花が楽しめる暖かい庭園の散策開始です。さて、【須磨離宮公園】にバスが高台まで連れてきてくれましたので楽々移動、寒かった冬を忘れてしまうほどの暖かさです。 ひとしきり登っていくと公園も平らな広い場所、こんな大木が日陰を作ってくれていました。高台の公園から瀬戸内の眺め、こんな眺めだけでも十分満足です。公園のメインは噴水、訪問したこの日は暖かい日でしたので子供さんが楽しそうに走り回っていました。 観梅目的のお客様は梅園にまっすぐ行きますので噴水の辺りはお客様も少な目、私も先を急ぎます。PS.昨日自宅に戻ってきましたが、例年より一週間早く牡丹が開花していました。当家の庭の賑やかさにお出掛けは牡丹見学に決定です。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.14
コメント(3)
【花の丘農林公苑】は当家から近いので毎年何度も訪問しますが、観梅の時期が毎年初めてになります。2月24日の訪問でしたが例年より大分開花が遅れているようで早咲きの木から暖かい日当たりのいいところから開花、記念撮影も木を選びながらとなりました。さて、【花の丘農林公苑】の梅園にやってきました。咲いている木も半分以下、撮影する場所を選びながらパチリです。紅梅も咲き始め、木々全体に咲いているわけではないのでどうしてもズーム写真ばかりです。咲いていないかと思いながらの訪問ですのでこんな雰囲気に触れただけでも大満足です。駐車場に戻る道すがら、こちらもまんさくの花を撮影してきました。今年も当家のお出掛けに公園巡りの季節がやってきました。PS.緑が綺麗になってきて暖かくなってきていますが、明日からの週末の天気が気になるところです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.13
コメント(8)
2月24日は午前中にスポーツジム、そしてランチを頂いた後に寒い冬でもそろそろ咲くのではと観梅を楽しんできました。今回訪問はご近所の【花の丘農林公苑】、例年ですとそろそろ満開の季節でしたが、今年は咲き始めでした。それでも冬の寂しい公園から花々が咲き始め、薫り高い蝋梅も私たちを出迎えてくれました。さて、ランチに登場は【洋麺屋五右衛門】、箸で頂くパスタは和風味で当家では大人気です。二人共に定番メニューで大満足です。 【花の丘農林公苑】に到着しましたが入り口の枝垂れの紅梅、漸く咲き始めのようです。公園の奥に向かって歩いていくと蝋梅の花、香りが私の撮影を誘っているようです。この時期に一緒に咲くのがまんさくの花、こちらも香りがいいのでついつい撮影となります。訪問したこの日は大分暖かくなりましてお客様も多めになってきました。PS.昨日は一日風が強い日でした。通勤時にツツジの花も毎日満開に近づいてきました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.12
コメント(4)
2月10日は毎年恒例のいちご狩りに【グリーンセンター】に登場です。こちらには当家から30分位で移動できる便利な場所、さらに帰りにはJAが経営している野菜直売所で新鮮野菜を購入という実用的なお店になります。今年の冬は野菜が高騰していましたがこちらで大きな白菜を購入がなんと400円、この冬一のお買い物になりました。さて、【グリーンセンター】からはマイクロバスで契約農家まで10分位の移動、早速真っ赤なほっぺを頂きます。 最初に頂く時のスピードもあっという間にスローペースに、そうなると記念撮影大会になってしまいます。 野菜直売所で大量買い、高騰した野菜をお得に仕入れて移動開始です。この日はまったり休日で【花咲スパ】、ランチ前に一風呂です。私は妻に運転を任せましてビールセットです。 妻は豪華な御膳を頂きまして大満足です。当然二人でシェアしていますのでご心配なく。お昼を頂いた後は休憩所でひと眠り、さらに温泉に入りまして帰宅となりました。PS.昨日は甲子園球場に阪神・広島戦を見学に行ってきました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.11
コメント(6)
【京都鉄道博物館】の見学を終えまして【梅小路公園】の散策、公園内には【京都水族館】がありまして夏休みも終わりを迎える8月26日の週末はどんどん子供さんが入場していきました。私はお土産売り場だけは足を踏み入れましたがお昼ご飯の時刻になりましたので見学だけで終了、さらに駅に向かって散策です。さて、【梅小路公園】のには懐かしい市電がお土産売り場として登場、車両の前で記念撮影だけでも楽しいものです。 直ぐ隣には【京都水族館】、広い【梅小路公園】は子供さんが何度来ても飽きない観光地です。お昼ご飯を食べるためにさらにお店を探しながらの散策、路地を歩いているとこんな町家造りのお宅、良く大事にお住まいです。さらに進みましてランチを頂いたのが【麵どころ 晃庵】、京都のおばんざいが乗っているうどん、甘目に炊いてあるのが美味しくてゆかりご飯と共に完食です。【京都鉄道博物館】に訪問は夏休みに登場しましたが結構ゆったり見学出来ましてお出掛けも大成功でした。PS.昨日は朝から大リーグでの大谷の大活躍がニュースで報告、興奮してしまいました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.10
コメント(8)
【京都鉄道博物館】の見学を終えると当然お土産コーナーが出口にありますが、そのすぐ脇にもSLの運転席がありまして運転手のように乗車出来ました。室内ですので警笛はならせることができませんが、運転席の窓から外を見ながらシュポシュポ走らせる運転手の雰囲気が楽しめました。さて、【京都鉄道博物館】の【SL広場】の見学も終了、【斉藤雪乃】さんも朗読を終えまして続く演奏を聴いていました。この後記念のサイン会、ファンにはたまらないでしょうね。 出口でお土産コーナーを目指すとSLの運転席がありまして早速乗車です。何と出口の建物は【旧二条駅舎】、歴史的な文化財が今でも現役で活躍しています。この後【京都駅】に向かって歩くと【梅小路公園】、園内には【京野菜レストラン梅小路公園】がありましたが一人で頂くには勿体ないかと思いましてスルーしました。 【京都鉄道博物館】の【梅小路SL広場】、幾度となく新幹線からは見てきた場所に漸く登場出来ました。PS.昨日は宇治に行ってきまして改装された平等院、そして有名なお茶屋さん巡りを楽しんできました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.09
コメント(7)
【京都鉄道博物館】見学もこちらが一番の展示、【梅小路蒸気機関車】のエリアに登場です。各地の鉄道博物館や公園にSLが展示はありますが、こちらは常時運行しているSLに乗車できるだけでなくSLの種類も豊富で圧巻の見学ができます。今回こちらの見学に来ましたら音楽の流れる中で朗読、なんか見たことある女性だと思いましたが、【TV大阪】の【おとな旅あるき旅】に【三田村邦彦】さんと一緒に登場の【斉藤雪乃】さんでした。さて、【京都鉄道博物館】の管内見学を終えましてSL広場に登場、こんなSLの姿を見ているだけで博物館に来た価値があります。こちらのSLは乗車可能、当然短い距離ですが走ってくれます。【梅小路蒸気機関車】は新幹線からも見えるのでいつか登場と思いながら今回が初めてになりました。それにしてもこれだけのSL、そして有名なD51やC57と懐かしさが抜群です。 イベントとして音楽が流れる中で【斉藤雪乃】さんの朗読、流石鉄道好きな方は登場する場所も違います。 【京都鉄道博物館】のメインもじっくり見学しまして出口に向かいます。PS.昨日は造幣局に行ってきまして満開の桜を楽しんできました。桜のくぐり抜けは始まっていませんが十分に楽しめました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.08
コメント(5)
【京都鉄道博物館】の一階は車輛の展示が中心ですが2階は鉄道運航の安全をつかさどるシステムの説明が展示されていました。新幹線の指令室、当然相当前のものと思いますが東京から博多までの駅間の運行状態、安全運航には大変なシステムがサポートしています。さて、【京都鉄道博物館】のジオラマショーを見学しまして再度展示の見学開始です。こちらのジオラマの車輛運転は子供さんが楽しんでいました。こちらは新幹線の指令室、そして運航ダイヤのスジなんて本物を見ることがないと思います。当時は鉄道マンがこれを作っていたのですから、安全もすべて人が行っていたものです。 車両の銘鈑展示から最後の展示見学は予約システムのマルス、今ではシステムで予約するのが当たり前ですが、当時は人手で全国からの電話を捌いていたのですからプロの仕事でした。 【京都鉄道博物館】の見学も室内から室外に移動、こちらのメインはSLです。PS.昨日はお昼からお湿りになりました。私も帰宅時に久しぶりに傘をさすことになりました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.07
コメント(6)
【京都鉄道博物館】の2階に上がりますと大型のジオラマで列車模型が走りたけるとのこと、既に入場開始されていましたが、まだ座席が空いているとのことで私飛び込みました。午後からのショータイムは満席になるとのことですので今のうちにとの案内でした。さて、【京都鉄道博物館】は1階車両展示、そろそろ一周しましたので2階に上がっていきます。 大きなジオラマの車輛模型のショータイム、夜から朝になると運航開始とのことで発車オーライです。明るくなるとこれだけの広さ、朝になると通勤列車が走り始めました。その後特急や新幹線と迫力ある走りを目の前で見学出来ます。 【梅小路蒸気機関車館】まで案内で登場すればショータイムもクライマックスです。この後夕闇の中をライトを点けた車両が走り抜けて見学も終了です。 【京都鉄道博物館】のジオラマ、車両の種類も多く右に左にさらにアップダウンのスイッチバック有の構成の素晴らしさでした。PS.通勤していると花水木の花が綺麗になってきました。毎日新しい花が咲き始め、季節は進んでいきます。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.06
コメント(6)
【京都鉄道博物館】の見学、大きな建物に鉄道車両が一杯並んでいます。特急も私子供の頃に乗った車両から最新まで並んでいると車両の開発も凄いものと思います。私ですら知らない列車でも子供さんは本で知っているのか走って見学している姿を見ながら、私は先を急ぎます。さて、【京都鉄道博物館】も初期のSL、ここで拝見するのもいいのですが、是非とも走らせて欲しいものです。特急車両も歴代のものが並んでいます。東京-大阪間を走り抜ける歴代の雄姿です。どこまで見学しても懐かしいものばかり、鉄道ファンはたまらないものが続きます。 こちらには懐かしい駅舎、駅員さんの改札の音が響き渡りそうです。 【京都鉄道博物館】の見学も歴代の車輛を見学して大満足、そろそろ2階に登って行きます。PS.昨日は漸く夜になって雨が降りました。これだけ連続の晴れですとまた野菜の生育に不安が出てきそうです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.05
コメント(4)
【JR京都駅】で【TWILIGHT EXPRESS 瑞風】の出発を見送りまして早速【京都鉄道博物館】に移動開始です。移動は駅目の前のバス停から【京都鉄道博物館】行きに乗りまして10分程度、私は座ることができませんでしたので運転手のすぐ後ろで到着をウキウキしながら景色を楽しんでいました。さて、【JR京都駅】前のバス停、【京都タワー】が綺麗に見える場所からバスに乗って移動です。 バスは【京都鉄道博物館】の目の前に到着、建物も素晴らしく綺麗です。入場すると最初に展示が0系ひかり、私も高校の修学旅行で初めて乗りましたこの座席、今の車両ではこれでも座りごごちがいいとは言えないのですが、当時はこれがもの凄く素晴らしく座っていました。 懐かしい車両が次々と見学ですが、残念ながら車両に入ることはできませんでした。 【京都鉄道博物館】の入り口は私の子供の頃の車両が並んでいて懐かしさをタップリ感じることができました。PS.暖かい日が続きつつじの花が咲き始めました。4月になったばかりですが、既に初夏に季節が移ってきたようです。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.04
コメント(8)
8月26日は【京都鉄道博物館】に初登場、夏休み最終の週末と言うことで混雑覚悟での訪問でした。【JR京都駅】に到着したら隣のホームが大混雑、と言うことで私も移動したらなんと【JR西日本】の【TWILIGHT EXPRESS 瑞風】が出発前でお客様は撮影に忙しいようです。当然私もその中でいきなり撮り鉄となりまして撮影開始です。さて、【JR京都駅】のホームに出発前の【TWILIGHT EXPRESS 瑞風】、高級な乗り物になりますとアテンダントが入り口でお出迎えです。 私は出発10分位前に到着したようで、偶然とは言えこんなラッキーに巡り会えました。 【TWILIGHT EXPRESS 瑞風】は出発前とで車両の外側まで綺麗に輝いています。ホームの撮り鉄が映りこむほど、こんな車両に乗ってみたいものです。 時刻になりまして下関に向けてGO、乗車しているお客様もホーム向けて手を振りながらなんて船の出航のようでした。【京都鉄道博物館】の見学に来たのですが、いきなり駅から忙しい撮り鉄になっちゃいました。PS.暖かい日が続きまして当家の庭の花水木が咲き始めました。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.03
コメント(8)
8月16日の【新丸ビル】はスポーツの展示イベント、種類も夏の競技、冬の競技だけでなくF1まで選手の身に着けているものが目の前にありました。昨日報告のリュージュだけは試乗できるサービス、さらに乗っただけでワンドリンク券をサービスして頂きました。当然【丸の内】のお店で頂けるのですが、お昼の時刻になってしまいましてどちらのお店も大混雑、とうとうドリンクのためにビルを渡り歩いてしまいました。さて、【新丸ビル】の展示もそんなに広いわけではないのですが、じっくり見学出来ました。ドリンク券を頂け来まして【丸ビル】に移動してきたらロビーにトランポリンの体験コーナー、当家は見学だけで終了です。ビルの中で楽しむと言うイベント、真夏の暑さでは室内が一番の癒しです。しかしながら【丸ビル】のお店は大混雑、と言うことでさらに移動です。【オアゾ】までやってきて漸くドリンクにありつけました。それでもサービスで頂けるドリンクに当家は真夏の暑さを忘れて貪欲になりました。【丸の内】ではランチも楽しめ、イベントまであるのが休日のいいところです。PS.今日から新入社員のスーツの姿が見られます。皆さん緊張しての通勤、頑張って下さい。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.02
コメント(8)
旅から帰ってきた翌日の8月16日は用事がありましてその前に寄ったのが【新丸ビル】、当然ランチから開始です。当家の食事もいろいろなお店に登場するのですが、意外と多いのが和食です。この日も関西風のおでん【こなから】に参上しました。こちらは出汁が美味しくてついつい訪問、早速おでんを煮込んだ鍋の前に着席です。さて、【新丸ビル】の【こなから】に到着、早速注文して待ち時間です。私はおでんと蕎麦のセットですが、妻はそぼろご飯です。おでんも自分が好きなものを3点注文できますのでなんかお得感満載です。 今シーズンの冬のオリンピックに向けて宣伝でしょうか、ルージュに乗ることができました。こちらに乗るだけでワンドリンクサービス券を頂けました。陸上のスパイクやフェンシングのユニフォーム等普段目の前にすることが出来ないものが展示です。丸の内もいろいろイベントが開催されていますので週末でも楽しめます。PS.昨日は毎年恒例の権現堂桜堤に満開の桜を見学してきました。駐車場もぎりぎりで入れましたが今年は暖かい気候にお客様も多めでした。にほんブログ村←ポチお願いしますm(__)m
2018.04.01
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1