Twitterでは呟ききれないこと

Twitterでは呟ききれないこと

読まれるブログを書くには

読まれるブログを書くには

ブログで日記を書く上での注意点を語って見ます。

日記の本文

人間と検索ロボットの最大の違いは視覚の有無。
ここに大きな落とし穴が潜んでいるんです。

綺麗な写真とアフィリエイトリンクバナー
これらを並べて、簡単な説明を加えるだけで人間には伝わります。
本人は「出来た!」と安心しますがこれが大きな勘違い。落とし穴。

検索ロボットは写真やアフィリエイトリンクバナーの絵を理解できません。
アフィリエイトバナーってのはこんなのです。

こんな記事を見たロボットが検索サイトに中身の報告するとしたら・・・

「何枚の写真と何個のアフィリエイトバナーがありました。  記事の中身は???不明です。どうやらアフィリエイト主体の記事のようです。」

たぶんこんなもんでしょう。
しかも検索サイトはアフィリエイトリンクの多い記事を好まないと聞きます。
この記事が検索サイトの上位にヒットするとは・・・思えません。

踏んだり蹴ったりの落とし穴でしょ。

私の場合は・・・
まずは文章だけで記事を書いてみます。自分の伝えたいことが読者に伝わるかを考えながら。。。

文章ばかりじゃ威圧感がでてしまうので合間に写真を埋め込みます。
記事の中身に関連するアフィリエイトバナーも少量貼り付けます。

これなら
検索ロボットもテキストは読めるので記事の中身を把握できます。
記事の中身に応じたキーワードで運がよければ検索サイトに上位ヒットします。
さらにアフィリエイト成果も出れば・・・願ったりかなったり♪

読者にブログ記事を届けるには検索ロボットへの思いやりが必要なんです。

そうそう、これはトップページやフリーページの書き方にも同じことが言えます。

日記タイトル

「あ~美味しかった!」なんてタイトルを見かけます。
タイトルの単語は検索ロボットが記事の中身を解読する上でとても重要です。
この手のタイトルで検索サイトで上位ヒットするってことはまず無いでしょう。
ってことはその記事の中でいくらアフィリエイトリンクを貼ったところで・・・無駄。

どうせ書くなら「シャトレーゼのシフォンケーキは絶品」とか
これなら「シャトレーゼ」「シフォンケーキ」でヒットするかも知れません。

しかもコメントが付くと・・・
「RE:シャトレーゼのシフォンケーキは絶品」
なんてコメントタイトルが続く訳で・・・自然にキーワードが強調されていきます。笑


楽天トップページの落とし穴 に進む

楽天アフィリエイトBランクへの道 に戻る

王さまの耳はロバの耳 に戻る



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: