【亞】の玉手箱2

【亞】の玉手箱2

天命の終わりを楽しむ

【天命の終わりを楽しむ】

個人の人生においても、
勢いのある成就した人生を楽しんでいる
五十代、六十代の時に
死に方の研究をすべきなのです。
死に方を考えるということは、
生き方を考えることです。

易経には次のような言葉が書かれています。

「日昃(かたむ)くの離なり。
缶(ほとぎ)を鼓(う)ちて歌わざれば、
大耋(だいてつ)の嗟(なげき)あらん。凶なり」


竹村 意訳:
一日の終わりに日が西に傾く時に
酒器を叩いて歌い楽しめないならば、
老いを嘆くだけになる。凶である。

「大耋(だいてつ)」は九十才、百才の大老の意味ですが、
必ず日が傾くように、人間も年を取り、没し、
次の生命に役割を受け継いでいきます。
生あるものは必ず死を迎えるという事実を受け容れて、
天命の終わりを楽しみなさい。
まだ没したくないともがくのは、
時を知らない人だと教えています。

亢龍になる前に諦観ができたなら、
その退き方も見事なものになります。
自分のやってきたことを振り返りながら、
ゆっくりと降りていけるならば、
その間に後進を育てることもでき、
悠々と表舞台から退場できます。

     『リーダーの易経 第七章』より

『リーダーの易経 「兆し」を察知する力をきたえる』
      (角川SSC新書)¥864

※七十を老、八十を耋といいますが、大耋は人生の最晩年のことです。
現代は100才まで生きると言われているので、九十才、百才の大老としました。


よろしければ応援の↓クリック↓を~(^^)


引用される場合は必ず引用先を明記されるよう、お願いします


中日新聞夕刊7/24のランキング
三省堂書店 名古屋高島屋店 & 星野書店近鉄パッセ店
共に1位! 感謝です!
三省堂名古屋高島屋店1位、中日夕刊7.24.jpg

三省堂名古屋高島屋店1位、本も 中日夕刊7.24.jpg

三省堂品川駅南店
三省堂品川駅南店.jpg

7月18日の朝日新聞・全国版に掲載されました。
紀伊國屋書店新宿本店・新書部門1位(7/14)
星野書店近鉄パッセ店・新書部門1位(7/6~12)
三省堂書店 名古屋高島屋店・総合1位(7/10~16)
感謝です!

朝日新聞.jpg S.jpg

『リーダーの易経』が角川SSC新書のベストセラーランキングで1位、一番ほしい物リストで1位! なんと、一番ギフトとして贈られている商品で1位は『超訳・易経』でした!
     (2014.7.16現在)

丸善丸の内本店で、新書ランキング5位! (7/14~23)

三省堂書店名古屋高島屋店で平積み!
三省堂リーダーの易経平積み1.jpg

2014070911100001.jpg

全国の三省堂、紀伊國屋、丸善ほか、大型書店にあります。


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: