Anysee・ありがとう

Anysee・ありがとう

PR

Profile

Anysee

Anysee

Calendar

Archives

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

Comments

Anysee@ Re:走る走る(04/17) ブラブラ社員さん、ごぶさたしています。 …
ブラブラ社員 @ Re:走る走る(04/17) ご無沙汰しています。 久しぶりにブロ…
Anysee @ Re:こんばんは~(05/02) ばなびーさん、ごぶさたしています。コメ…
ばなびー @ こんばんは~ ご無沙汰してます。 これ、トキハですか…
人体@ 死体展 「人体の不思議展」の情報です 中国人死…

Favorite Blog

復帰 ブラブラ社員さん

Naughty Tots! ばなびーさん
2011.06.05
XML
6月4日(土)~5日(日)と、別府で行われた会合に参加してきました。

今回、いろんな異業種の方と、気楽に本音で対話することで、オフサイトミーティングの意味合いや良さを再確認できました。  

oita_offsite_2011_6

オフサイトに関しては、経験年数だけは重ねていましたが、私自身はここ2年ほど十分に活動できず、今回は完全にゼロと同じ状態。

そんなブランクの期間中、特に最近、こんな迷いを持つようになっていました。

▲同じように「自分にとっての新たな気づき」や「他とのつながり」が得られることが特徴のFacebookと直接対話の違いは何か?

▲そもそも、面と向かっての対話がなぜ必要なのか?

▲Facebookさえあれば、ワザワザ顔合わせる必要なんてねーんじゃねーの?

でも「非データ系の情報」というキーワードを最初に聴いて、一気にそうした迷いが吹っ切れました。


刺激や気づきをたくさん得られただけでなく、相手の思いの根底の部分を知り、また、自分の立ち位置も再整理できました。  

さらに、長年、他のコアメンバーと悶々としていた(自分たちで取り組んでいる)「大分でのオフサイト的異業種交流会の活動目的」が、 (株)スコラ・コンサルトのプロセスデザイナー・若山さん はじめ周囲の方のおかげで、活動後7年目にして、おそらく初めて文言として整理されました。

(ただしこの「活動目的」に関しては、現在のコアメンバー全てが参加しているわけではないので、今後のフィードバックの中で、もう少しメンバー同士でブラッシュアップしていかねばいかんでしょう。けど、個人的には腹にスコーーーン!と落ちた文言となりました。)


何より内容的にも、自分自身の再スタートにふさわしいプログラムでした。

いろんな意味で、自分自身の人生にとって、エポックメーキングな2日間でした。

で、今後。

希望者には今回の内容を必ずフィードバックしつつ、なぜこういう場が必要なのかとか、その刺激や醍醐味といったところを、1人でも多くの方と(それぞれの価値観、多様性を尊重しつつ)共有していきたいと思います。

そして、今の職場内でのFacebook普及の流れともうまく絡ませて、真によりよい自分自身、家族、職場、地域、大分県づくりのため、こうしたオフサイト的な場を、積極的に設けていきたいとも思います。


いずれにしても、今回お世話いただいた某航空会社のみなさま、某NPO法人のみなさま、職場内有志のみなさま、本当にありがとうございました。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.06 08:36:09
コメント(0) | コメントを書く
[オフサイト的つれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: