青い蛙の菜園日記

青い蛙の菜園日記

PR

Profile

青い蛙

青い蛙

Calendar

Comments

ryu865 @ Re:キャベツ、レタスの葉先が枯れている(05/15) New! 青い蛙さん こんばんは それにしても青…
猫五郎@ Re:キャベツ、レタスの葉先が枯れている(05/15) New! 12月植えのキャベツが収穫始まりましたが…
choromei @ Re:キャベツ、レタスの葉先が枯れている(05/15) New! 第2弾のレタスが巻き始めたということは…
青い蛙 @ Re[3]:長ネギ苗の移植、追肥土寄せ(05/14) New! 猫五郎さんへ 長ネギは石倉一本葱です。 …
青い蛙 @ Re[2]:長ネギ苗の移植、追肥土寄せ(05/14) New! ryu865さんへ うちは種まきが筋播きでこみ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024年06月26日
XML
カテゴリ: インゲン・枝豆
丹波の黒豆の播種をしました。
これは昨年採種したものです。






今年は少なめの栽培にする予定ですが、余っても仕方ないので全部播いちゃいました。
約120粒近くあったと思います。
さすがにこれ全部は定植はしません。多分ですが。

雨が強く降ることも考えて、すを掛けておきました。
発芽したら徒長しないように巣を外します。



収穫を1日さぼったら、キュウリ、ズッキーニが大きくなっちゃっていました。
ピーマンは今年は大きな実ができています。
枝を減らしたのが良かったのかもしれません。(皺のあるものは自家製苗のもの)
インゲンは第一弾が再度開花した実です。
第二弾はもう取れませんが、来週くらいには第三弾が取れ始めそうです。


ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月26日 09時06分30秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:丹波の黒豆播種(06/26)  
ryu865  さん
 丹波の黒豆を多分食べたことないので、よくわからないのですが、120株もできたらとんでもない量になるような気がしますが・・・大丈夫なのでしょうか。もしかして販売もされているのですか?
 収穫が適度な量で何種類もありちょうどよいですね。 (2024年06月26日 20時42分03秒)

Re:丹波の黒豆播種(06/26)  
choromei  さん
丹波の黒豆を120粒も蒔かれましたか?何時ものことですが、豪快な種蒔きですね。(笑)
流石の青い蛙さんでも全部を植付けるのは無理ですか?
金曜日は大雨の予報になっていますので、対策をされた方が賢明でしょうね。
(2024年06月26日 21時56分13秒)

Re:丹波の黒豆播種(06/26)  
猫五郎 さん
丹波の黒豆は、高級なブランド豆ですよね。完熟した豆を収穫するのですか?蛙ちゃんは、色々なものを作っていますね。夏野菜は、ピカピカして素直に育っているのがわかります。 (2024年06月27日 05時32分13秒)

Re[1]:丹波の黒豆播種(06/26)  
青い蛙  さん
ryu865さんへ

全部発芽するとも限らないし、余っても仕方ないので全部播いちゃいました。
1箇所2株植えるので、60箇所植えることになりますが、
その半分も植えないと思います。
沢山植えても収穫が手作業なので大変ですし。
販売はしていません。
エダマメで食べて、残りは正月の黒豆用です。 (2024年06月27日 08時10分20秒)

Re[1]:丹波の黒豆播種(06/26)  
青い蛙  さん
choromeiさんへ

毎年畝1筋分約30箇所植えていると思いますので、
全部植えると2筋になります。
昨年までは肴豆1筋、黒豆1筋植えていましたが、開花時期の雨が少ないので実の入りが悪くなっていました。
今年は少なめにして、水をやって歩留まりでカバーしたいと思っています。
金曜から雨なんですね。
寒冷紗とすを掛けているので雨に叩かれることは避けられると思いますが、腐ってしまうのは困りますね。
(2024年06月27日 08時16分00秒)

Re[1]:丹波の黒豆播種(06/26)  
青い蛙  さん
猫五郎さんへ

エダマメで食べた後、残りは完熟させて正月の煮豆、餅用に使いたいと思いますが、今年は少なめにするのでどこまで使えるかですね。
取れ始めの野菜は艶が良くて綺麗ですよね。
これがいつまで保たすことができるかが問題です。 (2024年06月27日 08時18分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: