全183件 (183件中 1-50件目)
ミニトマトの脇芽を植えていましたが、少し取れてからまたトマトサビダニにやられ、実が着かなくなったので木を切っていました。そろそろ場所が必要なので、木を抜きました。その根に瘤が沢山あります。これって正常な状態ではないのでしょうね。暑いと瘤ができやすいのでしょうか?来季は薬剤を撒いてから植えないといけなさそうです。少し早いのですが、キクイモを掘ってみました。やはりまだ小さめでしたが、どんどん大きくなっていくので今くらいから食べる方が良さそうです。採種したディルの種を播いていましたが、沢山発芽していました。昨年はこぼれ種分を保温して少しずつ取れたのですが、さて今年はどうでしょうか。残りの白苺も25株定植しました。これからランナーがまだ出るので、除去していきます。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年10月26日
コメント(6)
ナスの葉の色が薄くなっていて、先日追肥をしました。元気がなさそうに見えるので、黄色ぽい葉や、枝を減らしました。這わせているキュウリも枯れているものがあり、アブラムシがいるのでまず葉を減らしました。少し減らし過ぎたかもしれません。このあと新しく買ったダントツ水溶剤で防除しました。今年は真夏にキュウリが取れなかったので、これから長く取れて欲しいです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年09月17日
コメント(2)
脇芽から育てたミニトマト。斑点細菌病、トマトサビダニから立ち直り大きくなってきました。実もできてきていて、少しずつ収穫が始まっています。しかし、台風10号がうろうろしながら近づいてきています。影響は免れないと思いますが、上に長く伸びたミニトマトには支柱がありません。折れないことを祈ります。ピーマン、パプリカの木は大きくないのですが、実が沢山着いていて重そうで、台風で揺さぶられて折れそうです。まだ色づいていないパプリカは綺麗なので、ピーマンとして収穫し木を少し軽くしました。台風の影響が少なければいいんですけどね。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月26日
コメント(2)
脇芽から採ったミニトマト苗も大きくなっていますが、実の着きがが悪いです。よく見てみると、茎が茶色くなっているところがあります。葉も茶色くなっています。昨年も茎がすべて茶色になり、実は取れませんでした。昨年調べたところ原因はトマトサビダニと思われるので、今年は薬剤を買って防除しました。防除できているといいんですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月18日
コメント(6)
ナスも綺麗な実が出来はじめています。艶があって良い感じです。ただ、テントウムシダマシが増えているようです。食害あとです。葉の裏には、卵が。テントウムシダマシでしょうか?とりあえず、防除しました。パプリカが不調です。実に斑点が出来て、萎びてしまいます。小さな木の頃から、葉に斑点がありましたが、それが実にも出ています。今後も期待できなさそうですので、青い肉厚ピーマンとして食べようと思います。横にあるキュウリは、やっと木が大きくなって取れ始めたものです。これからどんどん取れる予定ですが、これまで萎びて枯れたのが3株、今朝また1株枯れていました。何なんでしょうね?ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年08月06日
コメント(6)
パプリカが色づいてきましたが、葉や実に斑点ができています。葉は黄色くなって落ちていますが、数が少ないので実は育っています。パプリカらしからぬ形のものができていて、カラーピーマンの種が混ざっていたのでしょうか実が沢山できて枝が下がっているので、実を間引きました。これが一株から間引いたものです。ピーマンとして食べます。木に成っている実も傷んできているものがあるので、各色1個ずつ採種用として収穫しました。同じものができないと思いますが、どんなものができるかの楽しみもあり採種してみようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月31日
コメント(0)
パプリカも色づき始めました。黄色赤?オレンジ?オレンジ?ナスは雨とダニで葉が黄色くなり、花も咲かなくなっていました。ダニは防除していたつもりなんですが、農薬の効きが悪かったのが原因と思っています。少し前に、かなり前に使っていた殺ダニ剤が少しだけ残っていたので使いました。そのあと雨も減って、急激に葉が回復したように思います。やっぱり、専門農薬を一つ持っておくべきだなと思いました。古い葉を切り取り、スッキリしました。サトイモはまだ元気でいますが、最近葉が下に傾いてきています。傾いているものには部分的に茶色い所が多く見られます。アブラムシだと思います。また、葉の裏に赤い虫がいて、これはダニです。あまりサトイモにはあまり着かないのですが、今年は多いです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月25日
コメント(6)
最近カラス被害がなくなっていたと思っていましたが、またやられました。こんなに酷いのは初めてです。しかもナスの被害はこれまでなかったんですが。全部で12本やられていました。やられた時の状態です.やられると思ってなかったので、何もしていませんでした。下から歩いてきているようなので網を張りました。うちだけではなく、まわりもナス、キュウリ、トマト、スイカ、メロンなど沢山やられているようです。電線に留まっているカラスは今年は多いようです。人がいなくなると集団でやってきています。よく見ています。ここまでやられると、トマトも青いうちからとる癖がついちゃいました。まだまだカラスとの知恵比べが続きそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月13日
コメント(4)
ナスの葉の異常がなかなか治りません。とくに白ナスの葉がどんどん枯れています。こんな葉もあります。葉の裏にはアカダニのあとも。おまけにアブラムシでしょうか。あまり見ない赤っぽいアブラムシがいます。とりあえず、虫だけでもと防除しました。暑くなってきましたが、なかなか収穫量が増えません。木が元気になることを願って、追肥しました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年07月10日
コメント(6)
夜中からまた雨が降りました。日中は少し止むという予報だったので、トマトをもう1日置くことにしていました。やられました。雨の止み間に行ってみると一番赤くなっていたものがやられていました。3つ。横にあったまだ少し青いものは無傷です。侵入経路はここかな。ナスとの境部分に網が足りなくなって、下に粗い網を敷いていました。この網に足が引っかかって入ってこないと思っていましたが、網を踏まないように近づいていたようです。網を立てて入れないようにしてみました。またやられたら困るので、赤くなっていないものも収獲しました。インゲン第三弾丸莢も収獲が始まったので、またしばらくは山ほどインゲンが取れそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月30日
コメント(6)
ナスの収獲が始まっています。うちは5種類のナスを少しずつ植えていますが、それぞれ少しずつ取れています。実の様子は今のところ変わったところはないですが、葉の一部にはやはりこの時期の症状がありました。葉の裏側に茶色い部分がありました。ダニです。まだ少ないですが、これが酷くなると葉が黄色くなって、実の尻がかさぶたのようになってしまいます。うちのはアカダニだと思いますが、手で葉をこすると手が赤くなります。防除でいなくなるといいんですが。梅雨に入って雨が多くなっていますので、いつもの症状が出る実がありました。梅雨が明けると出なくなるんですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月27日
コメント(6)
奥様に、もう少し木で赤くしてから取ってきてと言われているトマト。取りたいのを我慢しています。私的にはこんなもんだろうと思うのですが、奥様はもう少し。梅雨なので、割れちゃいますというとそれじゃ仕方ないと収穫できます。でもよく見ると、もう少しのような気もします。ブロ友のchoromeiさんのトマトが尻腐れ病になっていましたが、うちのトマトも同じようなものがありました。ただ、全部ではなく一部の木の一部の場所だけがそのような状態になっています。尻ではなく横が黒くなっているものもあります。どれくらいあるか見てみるとこんな感じ。うちは苦土石灰ではなく消石灰を使っているのでカルシウム不足ではないと思うのですが、もしかして雨が多くてカルシウムが吸えていないのかもしれません。同じ木でもこの上下の実は正常なので、様子を見ようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月24日
コメント(6)
雨が続くので、昨日の作業の様子を書いていきます。今年は色の異なるパプリカの種を買っていて、少し大きくなってきました。あまり数をならすと木が弱るというので、3本仕立てっぽくしています。今年はカメムシが多いと言われていますが、うちの菜園ではマルカメムシ以外は見ませんでしたが、今回以外にもパプリカにいました。あまり目立たない地味なカメムシでした。とりあえず、防除はしました。実も着き始めていますが、少し前から実の一部が変色しているものがありました。この実は取り除き様子を見ていましたが、また、同じような実が。木は元気はない感じで、葉に斑点があり、黄色くなって枯れている葉も。病名がわからないので、銅剤を散布しておきました。葉に卵が産み付けられています。カメムシの卵のようです。ニラにも同じようなものがありました。カメムシがキュウリに沢山いました。今年はカメムシが多いのを実感しました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月23日
コメント(4)
ミニトマトの脇芽から作った苗も活着したようです。大きくなりすぎた脇芽が3本あったので、ダメ元で土に挿していました。活着して大きくなっています。これらを定植しました。今回は元肥なしです。土に挿していた分は移植する際に根が切れてしまうので、定植後は寒冷紗を掛けました。定植後、定植した場所がインカのめざめの収穫跡だと気がつきました。ナス科のあとにナス科を植えてしまいました。さて、どうなることやら。大玉トマトは大きくなっていますが、かなり大きなトマトになってしまいそうです。葉も病気っぽくなってきて、肥料が多かったんでしょうね。第二弾のトマトも実が着き始めました。ずらしたつもりなんですが、差が思ったより開いていないです。インゲンも少し収穫量が減ってきました。ナスの一番果も順次収穫していますが、白ナスに傷が。何かに悪さをされていたようです。第四弾キュウリも発芽しました。ウリハムシに食べられないように寒冷紗を掛けています。この次のキュウリ第5弾ははカボチャ跡にはわせる予定です。ただ、第一弾、三弾は失敗しているので、今年は実質第三弾までです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月13日
コメント(0)
ナスも一番果が着き始めました。とろ~り旨白ナス。少し形が歪になっています。ステーキナスも少し歪。熊本長ナスは良い感じ。千両二号も。もう少し大きくしてから、早めに摘果しようと思います。トマトの鳥避けをしました。網が短くて左の下、右側の下には網がありません。カラスが歩いてきた場合に、やられるかもしれませんがこれで様子を見ようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月10日
コメント(6)
ミニトマトは今年は2株苗を購入しました。その脇芽をとり根を出させていました。短い試験管に脇芽を挿して窓際に置いています。根が伸びてくると水の減りが早く、毎日の水足しが面倒になってきます。根も大分伸びてきました。これを一旦ポットに移して根を伸ばした後、定植の予定です。あと3+2株根出し中のものがあります。うまくいけば10本以上に増やせそうです。そろそろ植える場所を作って行かなければなりません。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年06月07日
コメント(6)
トマトが大きくなり一番果も大きくなっています。下の葉が茂ってきたので、取り除きました。youtubeを見ていると、トマトの茎の太さは1cm位が良く、茎が太い木は美味しいトマトができないと言っているのを見ました。これまで自己流でやってきましたが、そんなに細いのでいいのっていう感じです。肥料が多いと葉が巻いてくるというのは知っていましたが茎もかと。うちのトマトの茎は2cmはあります。葉も巻いています。幸い実はなっていますが、実ができない場合もあるらしい。もっと茎が細かったら支えやすいのにと思ったこともありますが、これが普通と思っていました。その原因は私の植え方に問題がありそうです。トマトは必ずナス、ピーマンなどとナス科をまとめて植えています。植え付ける前にはナスには肥料が必要ということで鶏糞を入れています。これがトマトには多いようです。来年は畝作りの際に、別々に作らないといけないかなと思っています。とりあえず、現状が不適切であるとわかって良かったです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月31日
コメント(4)
ナスも大きくなってきて支柱を増やして誘引しています。三本仕立てなのであと1本支柱を入れていきます。主枝は支柱で支えて、そのたの枝葉はテープを張って支えています。今年も早めに準備することにしました。その前にマルチを捲って畝の横に化成肥料を追肥しました。土を掛けマルチを戻して、テープを留める支柱を立てます。最後に、テープを張ってできあがりです。1株変な色の葉がありました。病気っぽい感じです。何の病気かな?また、調べて対処できるならしないとね。買ったピーマンに一番果が着いていました。木の成長を優先するため摘果しました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月30日
コメント(6)
先日の強風対策でトマトの支柱を固定しました。本来は固定が目的ではなく誘引のための平テープでした。大きなものは細い支柱よりも大きくなっています。支柱より伸びたら茎を平テープに巻き付けていきます。ここまでくればあとは葉の手入れと鳥避けの設置、収穫になり作業が楽です。キュウリ第一弾は大きくなりませんが、第二弾は大きくなっています。しかし、葉に斑点が出てきています。先日の風の影響もアルでしょうけど、これは斑点細菌病かも。Zボルドーで防除しました。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月23日
コメント(4)
今日は朝から雨で、イチゴだけ収穫して、他の作業はお休みでした。天気予報のおかげで、昨日にある程度作業していて良かったです。昨日、トマトに一番果ができていました。マルチをめくって追肥をしました。マルチをめくると根が土から沢山出ていました。根を切らないように土を寄せてました。ミニトマトも少し大きくなりましたが、葉の斑点がまだあります。毎年出るので大きくなって直るといいんですが。脇芽も大きくなってきました。これをとって苗を作って増やしていきます。収穫時期は遅れますが、うまくいくと冬前まで収穫できそうです。2年失敗しているので、今年こそは。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月12日
コメント(4)
HCで買ったとろーり旨白ナスは葉が大きくなっています。脇芽も出始めているので、下の方のものは掻き取りました。自家製苗も少し大きくなりました。葉の色も良くなってきたので、これから大きくなってくれるでしょう。ピーマンや唐辛子、パプリカなども脇芽がどんどん出ているので掻き取りました。これからどんどん脇芽が出てくるので、取り忘れないようにしないとね。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月10日
コメント(4)
トマト第二弾も移植後順調に大きくなっています。少し小さめなんですが、定植時に根が切れるので小さめでの定植のほうがダメージが小さくなるので定植しました。定植後は暑さで枯れやすいので寒冷紗を掛けます。翌日にはしっかりしていたので、寒冷紗を外し支柱を立てて誘引しました。第二弾は6株です。第一弾のトマトは大きくなっているので、誘引のための支柱の準備をしました。この横に這わせた支柱からビニールテープを降ろして誘引します。ミニトマトですが、いつものように葉に斑点が出てきました。斑点細菌病かな?Zボルドーで防除しました。治るといいんですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月09日
コメント(0)
第一弾トマトも大きくなってきたので脇芽をその都度除去しています。今年は12株植えていますが、芯のないものが2株ありました。虫だと思うのですが、芯をかじられてしまったようです。1株は脇芽が出ていたのでそれを伸していこうと思います。第二弾のトマトも少しおおきくなりましたが、過保護のため軟弱っぽいです。このうちの何株かを第二弾として時間差で植え付ける予定です。ミニトマトも苗を買いました。今年もプチプヨ。今年は黄色いもの2株。下の方に脇芽が出てきていますので、この脇芽から苗を作って増やします。とりあえず、定植しマルチを掛けました。ナス、パプリカ、ピーマン、唐辛子類もトンネルを外し、支柱を立てて追肥しマルチをしました。ついでに、ズッキーニも。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年05月02日
コメント(4)
ここ2年はお隣の市のホームセンターでとろーり旨白ナスを買っていました。今年も4/10過ぎから苗が出ていないか見に行っていましたがありませんでした。しかし、いつも入らないチラシが入ってそこに載っていました。仕事帰りに寄って買ってきました。買うつもりがなかったマーボー長ナスマーボーまで買ってしまいました。これらと自家製の苗、ナス4株、ピーマン1株、パプリカ5株がありこれらを定植しました。まだ夜は寒いのでトンネルを掛けておきました。もう少し大きくなってトンネルを外す際にマルチをしようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年04月24日
コメント(4)
自家製苗を定植していたものも大きくなってきました。トンネルに当たるかもしれないので、トンネルを外しました。よく見ると、脇芽も沢山出てきていました。これを取り除いて幾らかから根を出して苗を作ろうかと思いましたが、第二弾のトマト苗もあり、差が付かないかもということで廃棄しました。支柱を立ててマルチを張り、これから誘引、脇芽取りが始まります。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年04月22日
コメント(4)
第二弾のトマトもいつの間にか大きくなり、やや徒長気味です。少し茎を多めに埋めて移植しました。全部で16株ありますが、第二弾は5~6株程度定植しようと思っています。定植した第一弾はまだビニールトンネルを掛けています。暖かくなってきたので大きくなってきています。しかし、なぜか一番端の株が根本付近で折れてしまっていました。太い茎が折れています。ビニトンの上から動物が踏みつけたかと思いますが、足跡はないようです。虫にしてはこんなに茎が太いのに・・・、でも虫かな?これ以上折れることがなければ良いですが。予備の苗をまた植えることにします。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年04月19日
コメント(4)
夏野菜の苗作りはパプリカ以外はほぼ失敗と思ってましたが、ナスの苗は幾らか取れるかもしれません。右の3株がナス、左下の1株のピーマンが取れそうです。第二弾のキュウリも大きくなりました。第一弾のキュウリは定植しましたが、それより少し小さいくらいで追いついています。こっちの方が暖かいのかもしれません。オクラも今までになく順調に大きくなってきました。そろそろ定植の準備が必要です。場所の確保、今年は行き当たりばったりなので大変です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年04月17日
コメント(2)
予定していた第一弾の播種はほぼ終わりました。夏野菜のナス、ピーマン、パプリカも今年はチャレンジしましたが、ナス、ピーマンは苗を購入することになります。唯一パプリカだけは自家製苗を定植できそうです。奥側の5つがパプリカ、左がピーマン、手前がナスですがナス、ピーマンは微妙です。オクラは今年は順調です。いつもオクラはうまくいかないのですが、今年は保温を強化したのでうまくいったのではないかと思います。春キャベツも少し葉が巻き始めました。このままうまくいくといいんですけどね。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年04月12日
コメント(4)
トマト苗も少し大きくなりました。あまり大きくなってからの定植は、うちの方式では根が切れてしまい弱るので小さめですが定植しました。定植後はトンネルをして、暑さを考慮して横を少し開けておきました。今年はずらし植えをするので、定植したのは12株。この苗の脇芽を取って苗にするのか、今播種しているものを使うのか今後考えたいと思います。余った苗はとりあえずポットに移植しておきました。第二弾の播種の状況はこんな感じ。(見えにくくてゴメンナサイ)何株取れるでしょうね。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年04月10日
コメント(4)
夏野菜の苗作りをしています。ナス、ピーマン、パプリカ、トマト。ナス、ピーマンは家で発芽させてポットに移植しましたが温度が足りないせいか全く大きくなりません。そこで菜園に移植してトンネル栽培することにしました。これを菜園に移植しました.ピーマンは葉が閉じました。寒さにまだ慣れていないせいかもしれません。パプリカはまだ芽が出たてです。もう少し大きくなったらポットに植え替えます。トマトは菜園でアクリルボックス+トンネルで育てています。これを植え替えました。アクリルボックス+トンネルとトンネルだけに。全部で27本あったと思います。今年は半分くらい植えて、第二弾で再度植える予定です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年03月12日
コメント(4)
トマトも大分発芽してくれました。20本弱はありそうです。昨年は幾らかずらして植えましたが、同じようになってしまったので今年はもう一回播いてずらしたいと思います。ホウレンソウも大きくなってきました。ただ、厚さだと思うのですが、双葉の先が黄色くなっています。今後に影響しなければいいんですけどね。促成栽培のイチゴも実が着き始めているものがありました。でも、最近寒いので茶色くなっているものも多くあり実にならなそうなものもあります。今年は寒暖の差が大きくて本当に管理が難しいです。暖かいということで早めに植えましたが、それが裏目に出ているようです。この経験をいかして次につなげていきたいと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年03月06日
コメント(4)
播種していたトマトも発芽し始めました。みにくいですが。新しく買った第二弾ニンジンも。種が新しいといい感じがしてしまいます。ナス、ピーマンも発芽してポットに移しています。上の3つがピーマン、下がナスです。結構いろんなやり方で播いたんですが、これだけしか残りませんでした。これだけあれば十分なんですけどね。大根も大きくなっていますが、暑すぎて葉がしなっとしています。気温10℃、マルチ+トンネルで晴れると暑すぎのようです。水をやって、トンネルの高さを高くしておきました。明日から雨で、週末は寒くなるので大丈夫だと思いますが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2024年02月28日
コメント(2)
さすがにここまで気温が下がると甘長唐辛子やパプリカも葉の色が悪くなってきました。もう実も成長しないと思い撤収することにしました。パプリカは大きいのですが、色づくまでは置いておけないと思いなくなく撤収。家で置いておくといくらか色づいてくれるかもしれません。最悪ピーマンとして食べてしまいましょう。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年11月26日
コメント(2)
ナスは撤去していましたが、まだ甘長唐辛子、パプリカに実が着いているので置いています。葉の色は悪くなってきているのですが、ゆっくり実は成長します。パプリカは寒くなって大きい実が出来はじめましたが、いつのなったら色づいてくれるのだろうと思っていましたが、やっと大きものも色づき始めました。少し色づいてきたら収穫して家で完熟させようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年11月22日
コメント(2)
夏野菜のナスはかなり成長が遅くなり、葉も傷んできています。揚げてトルコ千両二号ピーマンも花が咲いていないので、着いている実で終わりのようです。ここに来て元気なのが、パプリカです。夏には大きくならなかった実が、今急激に大きくなっています。大きな実に栄養を集中させるため、小さい実はピーマンとして収穫していますがなかなか色づいてくれません。この場所は豆類を植えようと思っているのですが、もう少し置いておこうと思います。秋の葉物もやっと収穫できるようになりました。(ホウレンソウ、コマツナ、サラダ菜)最初の方のものは発芽が悪いものが多かったので、少しだけしかありませんが、順次第二弾以降に期待しています。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年11月01日
コメント(2)
ナスも成長速度が遅くなってきました。なかなか大きくならないので、小さいうちに食べています。葉の色も悪くなってきたのでそろそろ終わりです。ここえきてパプリカの実が大きくなっています。色づくまでには気温が下がってしまいそうなので緑で食べることになりそうです。ピーマンはそろそろ終わりそうですが、甘長唐辛子はまだ元気そうなのでもう少し食べられそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年10月16日
コメント(2)
ナスはダニにやられてダメかと思っていましたが、復活の兆しです。緑の綺麗な葉が増えて蕾も増え、芽が伸びています。20年以上も前に父親が買った薬剤があと少し残っていたので使いましたが、よく効いたようです。あと少しで食べられそうな実が1つだけできていました。ピカピカのナスです。こういうナスが取れると嬉しくなります。今年は収穫初期だけは取れ、以後は暑さ、雨、ダニでなかなか取れていませんでした。これから沢山取れたら良いのですが。(ピントが少しずれてますけど)ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年09月12日
コメント(0)
台風7号のあとナスは元気そうだったのですが、一向に大きくなっていませんでした。久しぶりにじっくり見てみると、様子がおかしすぎました。揚げてトルコはまだましで実は取れていますが、熊本長ナスや千両二号の葉が黄色くなっていました。実の成長が遅く硬く種が沢山あります。先日防除したので安心していましたが、防除し切れていなかったようです。もっとよく見ておくべきでした。実もお尻がかさぶたのようになっています。今から切り戻しても秋ナスには間に合わないと思うので、再度防除して復活を願います。先日脇芽のミニトマトの葉が枯れて実がならなくなったと書きましたが、状態はさらにひどくなって茎が茶色く硬くなってきています。調べてみると、病気ではなくトマトサビダニというダニの仕業のようです。駆除死体のですが、持っている農薬に適用がありません。持っている殺ダニ剤を使ってみようか思案中です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年09月01日
コメント(4)
トマトも収穫が終わり厄介な片付けを後回しにしていましたが、やらないと場所をあけられないので奥様に手伝ってもらって片付けました。網を外して株を抜いていきますが、網に絡まってしまうので細切れに切っての撤去です。これにはかなりの時間を使ってしまいました。次に支柱も撤去して綺麗に片付きました。あと残るトマトは脇芽から作ったミニトマトだけです。少し収穫でき始めていましたが最近取れていないので見てみると葉が茶色くなって少なくなっていました。これでは実に栄養は行きませんね。間に合うかどうかわかりませんが、防除しておきました。効果があれば良いのですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月28日
コメント(4)
トマトもあと少しというところで割れが多くなってしまい大玉はほぼ最後の収穫となりました。カラス避けの網を掛けているので、その網目に枝が絡まってしまっています。とりあえず、成長を止めるため茎を切って枯らすことにしました。翌日見るとしなっとして、青枯れ病のようです。もう少し枯れて乾燥したら網を外して撤去しようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月21日
コメント(4)
昨年は甘長唐辛子やピーマンを植えすぎて収穫が大変でしたので今年は少なくし、パプリカも植えていましたが、パプリカはネキリムシに根元を切られて枯れてしまっていました。今年の甘長唐辛子は草勢が弱く木が小さめですが、適度に取れています。ピーマンも採種したものなのでいろいろな形のものが取れています。肉厚のピーマンがあり、そのうちの1株の実が変色し始めていました。これは黄色いパプリカ?。よく見ると小さいですがもう1個ありました。うれしい誤算ですが、いつ間違ったんでしょう。昨年もパプリカと思っていたら甘長唐辛子で。播種や苗育成時には記録して間違えないようにしているんですけどね。もう1株のものも肉厚で大きな実が着いているんですが、これも変色しています。しかし、全体的に色が薄く、パプリカではなさそう?日焼けで色が薄くなっているだけ?もう少し様子を見てみようと思います。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月07日
コメント(2)
今年はみなさんもナスの出来が悪いようですね。うちも半身萎凋病からのテントウムシダマシの食害で葉がなくなってしまっていましたが、梅雨も終わりやっと葉が戻ってきました。幸いにも揚げてトルコだけは半身萎凋病害が少なく、平均的に取れています。熊本長ナス、千両二号は花も咲かず葉も少なくなっていましたが、ここまで回復しました。花も咲き始め実も着き色艶も良くなってきています。でも、ちょっと変な実を発見してしまいました。ピンボケしちゃっていますが、実のお尻が黄色くなってかさぶたのようになっています。これは間違いなくダニです。高温で乾燥しているこの時期はダニが増え、すごい速度でさらに増えていくとのことなので防除しておきました。しかし、家で台風情報をみると予想進路が変わっており、うちの西側を通るので風が強い最悪なコースです。このままいくとナスの葉はまたなくなってしまいそうです。勢力が落ちてくれるといいのですが。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年08月04日
コメント(2)
本当に雨が降らず、菜園も乾いてきました。今年初めて谷に水を流しました。いつまで雨が降らないのでしょう。ミニトマトも今年は割れずに順調に収獲できています。今年は二本仕立てにしたのでジャングルにならずに収獲しやすいです。脇芽から作った苗も大きくなり実が着き始めています。支柱が短かったので、長い支柱を追加しました。これらは1~2本仕立てで育てます。ナスも葉が増えてきて艶のあるものが取れ始めました。復活したようなので秋ナスまで食べられそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年07月30日
コメント(2)
今年はナスがさっぱりです。半身萎凋病で葉がなくなってしまい、実が大きくなりません。ただ、揚げてトルコ1本だけは辛うじて実が得られています。やはり葉が健全でないとだめですね。梅雨が明けたので、再度整枝して新しい枝葉を待ちます。トマトも今年は少し小さめですが、順調に収穫できています。ミニトマトも今年は2本仕立てにしているため収穫しやすくなっています。ただ、追肥が遅れたためかやや小ぶりです。第二弾のキュウリも沢山取れていますが、取れ始めなのに先の細いものが多くなっています。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年07月24日
コメント(4)
梅雨も末期のようで雨が激しくなってきています。うちのトマトは雨対策をしていません。ことしは雨が多いので、割れやすくなっています。割れる前に収獲しようとすると青いものを収獲してしまいます。できれば木でうらしたいですが、仕方ありません。雨のせいか葉も黄色くなっているものがありました。ナスも雨のため成長が遅く、硬い感じです。炊けば柔らかくなるんですが。早く梅雨が明けてくれないと枯れそうで心配です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年07月09日
コメント(2)
ミニトマトも大きくなって収穫が始まっています。この脇芽からとった苗も少しの間放置していて数が少なくなっていましたが、残ったものを定植後大きくなり、脇芽が沢山出てきたので整理し支柱をたてました。少なくなったと言っても7本ありますので、今のが終わった後に長く収穫できそうです。ただ、寒くなってしまうと青いままで終わってしまいますが。第二弾のトウモロコシもカラスにいたずらされているので、寒冷紗で囲いました。これで留まられても大丈夫だと思います。ただ、実が小さいのであまり甘くなさそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年07月06日
コメント(2)
ナスも取れ始めて、揚げてトルコも大きなものが出来はじめています。しかし、葉の様子がおかしい。半身萎凋病というやつでしょうか。移るということなので傷んだ葉を取り除きました。結構沢山の葉を取り除いたので、葉がなくなってしまいました。実が大きくなるのが遅くなってしまいそうです。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年07月05日
コメント(2)
ナスも少しずつ収穫数が増えています。昨年までは1月毎に追肥をしていましたが、2週間毎にした方が沢山取れるということなので今年は少し追肥の間隔を短くすることにし、第2回目の追肥をしました。第一弾のキュウリは少しだけ植えていますが、数が取れ出しました。狭いところに植えているので子蔓はあまり伸ばさないようにしています。とりあえずの第一弾ですが、本命の第二弾は子蔓も伸ばして栽培する予定です。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年07月02日
コメント(4)
トマトがそろそろできていると思い菜園に行くと唖然としました。網を掛けているのに食べられています。確かに下の方は網はあいていましたが、昨年までは被害はなかったのに。また網が下まであるところも、その網の先の実に穴が開けられていました。間違いなくカラスです。網が実に近かったので、くちばしでつついた感じです。全部で5個ぱーです。網を下まで隙間なく、そして網が木から離れるように張り直しました。上は開いているんですが、今は大丈夫と思いますが、将来はどうでしょうね。少し収穫はしにくくなりますが、仕方ありません。これで大丈夫だと思いますが。カラスも年々進化しているようです。負けないように対策をしていかなければなりません。モグラも昨年はいなかったんですが、また戻ってきたようです。あちこちに盛り上がりがあります。一昨年より盛り上がりが大きい感じなので、モグラも大きくなったのかもしれません。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年06月26日
コメント(2)
毎年脇芽を取って増やしているミニトマトですが、忙しくてポットに植え付ける時期を逃して、数が減っていました。ポットに移してからも数がどんどん減って結局この位になっちゃいました。枯れ気味のものもありますが、やっと定植しました。昨年は実が大きくなった頃に寒くなってしまったので殆ど食べられなかったですが、今年も遅れてしまったので、また食べられないかもしれません。ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
2023年06月22日
コメント(2)
全183件 (183件中 1-50件目)