川柳 0
全40件 (40件中 1-40件目)
1
台風5号が東北地方に上陸しました。8時半に大船渡市です。東北地方に上陸するのは、記録上は3回目です。めったに起きないから、対策が遅れる。わが町にも避難勧告が出ましたが、雨も風も全然という事で済みそうです。色々対策して無駄のようですが、来るべき災害の練習になったと思います。 (12日午後2時現在)* 台風の雨の様子は雨雲の動きを見るとわかります。 気象庁の雨雲 日本気象協会* 台風のライヴ情報は 【LIVE】台風5号 ウェザーニュース* 気象庁のキキクル(警報の危険度分布) 警報・注意報が発表されたときに、実際にどこで「指数」の予測値が 警報・注意報の基準に到達すると予想されているのかが一目で分かる今までにない大雨が降りそうだという事で、前の日に準備をしました。我が家は2年前の大雨の時に、一部床下浸水しました。床下換気口にシャッターをつけてもらいました。普段は床下換気口は開いています大雨で浸水の心配がある時はシャッターを閉じるまたよく見ると我が家は周りの家並みを見ると、低くなっています。2年前は家の前が雨水で取り囲まれました。道路が川になりました。市の担当者には話をして善処をお願いしましたが、もともとこの場所は田んぼを埋めて造成した場所です。我が家の立てた頃はまだ周りは田んぼでしたが今は宅地で覆いつくされ、雨水の行く場所がないのでしょう。気休めに表と裏の道路に面したところに土嚢を積み上げたり、遮蔽板を置きましたがうまくいくかどうかはわかりません。表門には止水板を置きブロックと土嚢で押さえました裏側には、表より少し高いので車を止め、道路沿いに土嚢を積み増した家の裏の側溝です。大雨では水で溢れます隣りの家では、こんな止水板をつけていました。手軽でいいですね
2024年08月12日
コメント(1)
阪神大震災から29年【1月17日は #防災とボランティアの日】 1995年1月17日午前5時46分に発生し、死者は6434人。 各地から多くの支援者が駆けつけ、炊き出だしなどを行いました。 「ボランティア元年」という言葉も生まれました。 国内外からボランティアが集まり地震発生から3カ月で延べ117万人! あの日と今 1995-2024 阪神・淡路大震災29年 奥山俊宏 阪神大震災、能登半島地震への政府・防衛省の対応について 室崎益輝教授 「初動に人災」「阪神の教訓ゼロ」 「「動対応の遅れがとても気になる。初動には人災の要素を感じます」 「被災状況の把握が直後にできなかったために、国や県のトップがこの震災を 過小評価してしまったのではないでしょうか。」 令和6年能登半島地震 令和6年1月17日(水)15時00分現在の被害状況まとめ
2024年01月17日
コメント(0)
令和6年能登半島地震についてツイッター情報からの抜き書きです。 ◎ 被害状況 石川県で死者48人、重傷者16人、避難者2万7785人(2日午後3時半現在) 珠洲市20人、輪島市19人、七尾市5人、穴水町2人、羽咋市1人、志賀町1人 珠洲市 「市内の6000世帯のうち9割がほぼ全壊。建っている家がほとんどない」 「壊滅的な被害だ。珠洲市は6000世帯ほどが暮らすが、 4000から5000世帯は自宅に住むことができない。 安否の確認ができていない住民もいる。 道路状況が悪いため避難者に物資を配るのが難しく、 断水が続いているのでトイレなどの衛生状態も悪化している」 金沢市内の液状化 輪島の火災がひどい 珠州に津波が、、◎ 専門機関の発表 気象庁の第3報 「この地域で は、3年以上地震活動が続いており、当面、継続するので、 引き続き注意して。今回の地震の揺れは従来より広範囲に広がっている」 国土交通省関連の被害状況や対応状況1月1日19:30現在。第2報。 令和6年1月2日(火)7時00分現在の被害状況 総務省 令和6年能登半島地震 過去24時間に震度5弱以上は9回 活断層学会HP「令和6年能登半島地震」の特別HPを公開。随時追加 国土地理院 「日本海側は断層が複雑に分布しているため、 一つが動くとまわりも動いて活動が活発化しやすい」◎ 早川由紀夫 グーグルマイマップに、震源から少し離れた金沢や新潟の被害も加えた。・ 地震は1610、遅くとも1800には非常災害対策本部を設置すべきだった。 それが翌日0700に遅れた。13時間遅れ、戦争したらかならず負ける。・ 2016年4月熊本地震と同じで、M7.6の4分前にM5.7があったし、 M7.6で130キロは長すぎるから。・ 気象庁「1週間程度、最大震度7程度の地震に注意してください」 ・ 動いた断層の長さが130キロくらいあるみたいだから、 破壊開始点である震源からの距離はそんなに意味ない。 地表地震断層は陸上部分だけでも70キロ。 早くこういう見方に変わらないといけない。・ 大津波警報にいつまでも目を奪われていてはいけない。 今回は津波で騒ぎ過ぎ。家屋倒壊等の状況を見れば、 津波よりそっちの救助に注力すべきなのに 津波警戒にばかり専念して倒壊した家屋の下敷きの人の救出が遅れたのは、 気象庁の発表の仕方にも責任があったのでは・ 安全安心情報を出すことを気象庁が禁忌するのは好ましくない。 常に危険を訴えているとやがて信用されなくなる。 危険と安全をめりはりをつけて情報発信せよ。 ・ 能登半島地震の被害は、1995年1月神戸地震(死者6400人)より小さいが、 2016年4月熊本地震(死者55人)より大きいだろう。 ・電話つながらず・状況不明・情報なし・被害あり、詳細不明 これ、大勢死んでるパターンだ。・ これ見ながら「明朝、朝一で」って、馳知事は正気か。 震度6弱以上で10万人が揺すられたとみられる。死亡率1%なら1000人。 ◎ 何に困っているか、記者は聞いた。 「情報がない。金沢市から来た車をつかまえて聞いている」 「救援物資がないと困る」 「特にガソリンがない」 「女性用トイレがないのも問題になっている」◎ 避難所でも気をつけたい「エコノミークラス症候群」 足の体操で予防 ――血の塊ができないようにするには。 体を動かすことと、水分を取ることです。 血の塊は9割方、足でできるので、足を動かす運動をしましょう」 赤ちゃんと避難、持ち出すものの例 ・母子手帳 ・非常食や離乳食 ・オムツ ・抱っこひも(両手が使える) ・おもちゃやタオル(使いなれたものがあると心のケアに)▼ 今回の地震で再確認されたこと ① 日本はやはり大地震の国 ② 原発はやはり超危険 ③ 地震と火事は一体 ④ 避難救護体制は依然脆弱 ⑤ 医療体制の「選択と集中」は悪手 ⑥ デジタル化は平時前提で役立たず ⑦ 地方自治体の首長選びは大事 ⑧ 平和と安全こそ政治の責務 自然災害が起きるたび顕在化する「難民キャンプより劣悪」な日本の避難所。 被災者の避難も生活再建も自己責任とし災害関連死も生む国の避難者支援の 貧困を岸田政権は加速させました。軍事費より多かった防災予算を大幅に削減し 2023年度には軍事費の4分の1以下、4.2兆円も少なくしたのです 日本など軍事費の4倍以上を防災費に使うという法律があって良いぐらいだ。 それで余力があったら困っている他国も救いに行く救援国として行けば、 日本に向けて戦争などしてくる国が無くなって、より平和な国へと向かう。 人口過疎地=高齢化した限界集落的な地域では、老朽化した家屋が多い。 倒壊し下敷きになったままの人=高齢者がいるのではないか。 能登半島の人口はだいたい34万人 志賀原発が動いていたら、と思うと、とても恐ろしい。 (志賀原発 1号機、2号機ともに2011年から運転停止中~原子力規制庁 震災で原発事故が起きれば、こういった道路状況のなかで数十万人が避難 させられることになる(「計画」通りの道で避難できる保証はまったく無い)。 大きな地震がある度に原発のことを皆で心配しなければいけない日本。 馬鹿じゃないかと思う。原発などやめろ。 世界で発生するマグニチュード6以上の地震の約2割が、日本周辺で起きる。 原発は、この国に適さない 大きな地震があると、原発に異常があるかをマスコミが毎回言っているが、 異常は、こんな国に原発があることだろうが。 東日本大震災以来の大津波警報の対象地域に志賀原発があり、 津波警報の対象地域に柏崎刈羽、敦賀、美浜、高浜と更に4つも原発が存在 するのは恐怖でしかない。 先の原発事故から何も学ばず、老朽原発すら再稼働させようとしている。
2024年01月02日
コメント(1)
「令和6年能登半島地震」 「阪神・淡路大震災上回る規模」地震調査委員長 強い余震に警戒を!! 1995年1月に神戸を襲った地震はM7.3だった。 今日、能登半島を襲った地震はM7.6だ。2倍大きい。 大津波警報に目を奪われて、2011年3月の東日本地震津波被害だけを念頭に してないか。1995年1月の阪神大震災の被害を参考にすべきだ(早川由紀夫) * NHK ニュース同時提供 テレビの放送と同じものがネットで見れます 能登半島沖で1日午後4時10分ごろに石川県能登で震度7の地震。 地震の規模(マグニチュード)は7.4 国土交通省関連の被害状況や対応状況 1月1日18:00現在。第1報。 活断層分布図。産総研の活断層DB 能登半島沖起震断層は赤線で示されている。また気象庁の震源情報も。 一番大きな丸が本震。その他は余震と思われる。 複数の活断層が動いた様子。地震を起こした活断層の長さは50kmを超える。◎ 今、地震で揺れを感じたら 屋外・屋内・車内でそれぞれ取るべき行動 車を運転中だった場合は、急ブレーキを踏まず、ゆるやかに速度を落とし、 ハザードランプを点灯させます。 大きな揺れを感じたら、道路の左側に停止する。 避難時の注意点も 大地震発生時の対応まとめ ・エレベーターは閉じ込められる恐れがあり速やかに降りられるよう 全ての階のボタンを押す ・自動販売機や塀は倒れてくる恐れがあるので近づかない… 自宅で地震が発生したら下記に注意してください。 ・まずは身の安全を守る ・あわてるとけがの元に ・揺れが収まったら火の元を確認する ・ドアや窓を開けて出口を確保する ・高層階は長く揺れるので注意する 津波が発生する場合は: ・津波の警報・注意報が出たら、海岸や沿岸部から急いで高台に逃げる ・津波の速度は非常に速く、見てから逃げるのでは間に合わない ・川べりからは直角方向に避難する 冬の災害は「低体温症」に注意 マフラー、カイロ、ぬれたら着替えて 冬の大地震でどう命を守るか。専門家が解説します。◎ 東日本大震災以来の大津波警報の対象地域に志賀原発があり、 津波警報の対象地域に柏崎刈羽、敦賀、美浜、高浜と更に4つも原発 が存在するのは恐怖でしかない。 大地震があった石川県珠洲市は、原発建設予定地だったが、地元市民 の反対運動で2003年に凍結していた。仮に計画通りに建っていたら、 最悪の事態に発展していた可能性がある。これがせめてもの救いだ。* 「南海トラフ巨大地震」とは?リスクや対策をまとめて紹介
2024年01月01日
コメント(0)
近くの江合川の様子です。15日の12時頃の画像です。やっと何とか江合川まで来られました。宮城県で記録的大雨 河川決壊の被害も…上空からの映像江合川東側土手沿いの住宅街
2022年07月17日
コメント(1)
昨日の夜から今日の朝にかけて、大雨に襲われました。我が家は水に全面が囲まれました。この大雨で心配で眠れず、私は初めて徹夜してしまいました。この年まで一睡もせず起きていたのは初めてです。周りの道路が川になっていました。そのあとに家の周りが全て水で覆われ、土台の換気孔すれすれまで水が迫りました。あと1センチで床下浸水でした。深夜4時頃が最高で、朝6時頃から水が引きはじめ、引いたのは7時頃です。我が家は増築しているので、増築部分は床下が少しですが浸水したようです。我が家で家を建てたのは今から約40年前です。田んぼの埋め立地で東はみな田圃でした。今は広大な田圃は全て埋め立てられ住宅が建てられいます。子どもたちは田んぼ路を通って学校に通い、田んぼのあぜ道でドジョウやイナゴを取っていました。その頃はいくら大雨でも、田んぼが水を貯める貯水池でした。埋め立て住宅地になれば、水の行き場がないのでしょうね。周りの道路は川になり、水が引いたのは午後3時過ぎでした。朝近くの江合川の様子を見にこうとしましたが道路が冠水して行けませんでした。なんとか行けたのは午後になってからです。 ここの降水量は今まだの最高です。 1時間に74ミリ、3時間に133ミリが今回の大雨です。 15日夜から9時40分までの24時間にここで239ミリと観測史上1番の大雨です。 https://www.youtube.com/watch?v=YRf-_VEuSOY 参考にした雨情報は以下の2つです。〇時まで待てばと、いつも見ていました。 現在地の雨雲レーダー(時間ごとの雨雲の変わる様子がわかります) https://tenki.jp/radar/map/ 自分のいる場所の1時間ごとの気温、降水量、風速がわかります。 https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/4/3410/4215.html 朝方の我が家の周りの画像です。私の車東側の道路西側入り口道路南側の住宅街道路コンビニ前、動けなくなった車
2022年07月16日
コメント(0)
彼岸が過ぎましたが、子供たちが来たので皆でお墓参りに行きました。3月16日夜の震度6強の地震があったので、少し心配していましたが、我が家は大丈夫でした。ただ、被害のあったお墓もあり、工事の車が入っていました。我が家も11年前には被害を受け修繕しました。我が家のお墓の周りの被害のあったお墓です。
2022年03月27日
コメント(2)
23時34分頃、宮城県・福島県などで最大震度6強を観測。各地の震度 2011年と同じくらい、場所によってはより強く揺れたところがあったそうです。私はちょうど寝ようと石油ストーブを消したところで強い揺れにあいました。台の上に置いてあるモニターが落ちるのではと手で押さえました。11年前以来の強さでびっくりしました。我が家は平屋でそれなりの対策もしているので、何でもなかったです。こけしが倒れた程度でしたが、友人の話では2階だったので物が散乱し片付けに半日かかったと言ってました。冬のストーブの時期なので出火の危険があるので近所を見回りました。それなりの年齢の方々なので、多くの方は寝ていたのでしょうか。私も最近不用意に燈油タンクにポンプを差し込んでいたので、少しこぼれました。子どもたちとはスカイプですぐに無事を確認しました。しばらく間が開いたので、少し油断していたところありましたね。 停電や断水の準備は必須ですね。石油ストーブの対応も 私の家はヒカリ電話・テレビ・ネットです。停電はしてないけど、テレビが映らない…ネットは大丈夫です。こんな時は NHKテレビ放送同時ネット放送 YOUTUBEでもライブでの放送をしていました。ネットでの地震官界の情報をまとめました。1 宮城・福島で震度6強 被害情報 消防庁とりまとめ報第7報 3月18日 毎日新聞 朝日新聞 朝日新聞 2 新幹線が、転覆せずに脱線だけですんだのは、この地震の緊急地震速報の成果ではなく、 2分9秒前の(より小さな)地震の緊急地震速報で自動停止していたからだ。2 警戒レベルと避難行動 揺れを感じたら 地震発生時の注意点と今すぐできる対策 人とペットの災害対策ガイドライ(ペットとの同行避難が推奨されています。) 停電している地域の方は【通電火災】に気をつけて!(消防庁) 電気の復旧に伴って、倒れた電気器具や傷ついた配線から出火するおそれがあります。 ・停電中はブレーカーを下ろす ・電気器具のプラグを抜く ・配線が傷ついていないか確認してからブレーカーを戻しましょう。3 東日本大震災の余震域で再びグラリ…専門家も「50年から100年続く」と警鐘 余震は大地震の震源断層面で起こる地震と定義すべきだから、60キロも深い プレート内で起きた16日の地震は11年前地震の余震だと言わないのがよい。 余震域で発生したと気象庁は言ったが、深さの概念が間違い。早川由紀夫 岩板(プレート)同士が押し合うことで断層がずれる「逆断層型」の地震でした。 二つのプレートの境界面がずれ動いて起きた東日本大震災と違うタイプの地震。 昨年2月の地震の震源域のすぐ北東のプレート内部が今回壊れたのではないか(松沢暢) 「2分ほど前に発生した震度5弱の地震が、次の地震を誘発した可能性がある。 今後さらに地震が連鎖する恐れがあり、揺れや津波に十分気をつけて欲しい」(片尾浩)
2022年03月16日
コメント(1)
ここ数日雪が降り、雪かきも毎日大変です。幸に関する新しい情報サービスが始まりました。参考になります。気象庁では、この11月から「大雪・暴風雪に関する最新の防災気象情報」 を発信しています。1時間毎の積雪の深さと降雪量を6時間先まで予測しています。外出の時は「今後の雪」をチェックし、雪に閉じ込められないようにしましょう。 * 利用方法等の解説動画 我が家の庭です。雪がしっとりしていて大変です。
2021年12月28日
コメント(1)
一度自分の目で見て確認したいと思っていた石巻大川小学校に知人の車で行ってきました。あの大震災の津波で多くの犠牲者を出した大川小学校についてはユーチューブでも多数の情報が出ていますが、自分の目で確かめてみたいと思っていましたが、その願いがかないました。感謝です。今年は、あの日から10年目、大川震災伝承館も開館していました。あの日の子供たちや先生方の想いを胸に周辺を歩いてみました。逃げればよかったのにと言われた裏山、避難しようとした堤防の所、北上川に繋がる海など(事前学習した資料です)検証・大川小事故 写真集 報道記事 津波から生還した児童は石巻市震災遺構大川小学校大川小学校ルポ (ここで娘を亡くし、息子は九死に一生をえた父の思いとは)(伝承館に置いてあった冊子です。ここに裁判を含む詳細が記されています。 読んでみてとても参考になりました。同じものがネットにありましたので、 ぜひ目を通してみて下さい。) 小さな命の意味を考える(大川小学校に設置された説明板に記載されたものを書き写してきました。)●学校の地理的状況 北上川河口から直線で 約3.7㎞ 北上川の右岸堤防から約200m 海抜1.12m(昭和50年た石碑に記載)●学校周辺の被災状況 津波は、家や車や土砂、そして長面海岸の数万本の松の木を巻き込み、黒い壁となって 北上川を遡りました。やがて堤防から溢れ出た津波は町を学校をのみ込んだのです。 全長566mの新北上大橋は、左岸側155mが津波により落橋し上流へ押し流され 間垣の河川堤防は、約1100mに渡って決壊しました。●地震発生から津波到達まで 14:46 地震発生 14:49 校庭に遊難開始 14:52 防災行政無線による大津波警報の広報 スクールバスは学校前に待機 15:30頃 児童を迎えに来た保護者への引き渡し 体育館が地震・津波時の避雛所に指定されていたため地域住民が避難 してくるが落下物等の危険があると判断し避難所とはならなかった。 山への避難を呼びかける声があった 15:25~30 石巻市河北総合支所の広報車が、北上川河口付近の松林を津波が 越えてきたことを告げながら高台避難を呼びかけ学校前を通過 15:36 自転車小屋脇の狭い通路から三角地帯へ向けて避難開始 15:37 避難途中.川側からの津波に遭遇する 学校へ津波到達●被災状況 全校児童108名中、欠席と引き渡しなどで下校した児童を除き。学校管理下にあった 78名のうち74名が津波の犠牲となりました。そのうちの4名は今も見つかっていま せん(2021年6月末現在)。その場にいた教職員も11名中10名が犠牲となりました。犠牲になられた子供たちや教職員へ心からの哀悼の意をささげました教室から体育館への渡り廊下白い看板のあるところの高さまで津波が来ました。多くの人のなぜ裏山にと言われる、裏山の登り口。子供でも楽に登れます。この緩やかな坂を登るとコンクリート敷設の高台に出ます。ここから学校全景と北上川がよく見えます。我々以外に登る人はいませんでしたが、大川小学校に来たらここにぜひ来てほしいです。子供たちの遊んでいる姿を思い浮かべながら昼食しました。
2021年09月25日
コメント(3)
新型頃ウイルスの感染者が全国的に増えてきました。東京だけでなく宮城県も、ふるさと長野県も。その原因の大きな要因はデルタ株の猛威です。デルタ株についてネットの中での有益な情報と私が思うものをまとめました。 新型コロナ ◆ 新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書(デルタ株編) by 諏訪中央病院◆ 何より子どもたちが危ない。1学期の終わりはまだデルタ株が半分以下だったが、 今はデルタ株が9割で情勢が全く違う。これで学校→家庭→地域の流行パターンにのったら 一気に爆発しかねない。せめて2週間は新学期の開始を遅らせて様子をみたほうがいい。 デルタ株で9月新学期から“児童クラスター”発生危機 学級閉鎖なら家庭内感染リスク増 「高校生は要注意」 夏休み明けの学校、これまでとは違うレベルの警戒を 小児の感染がデルタ株では多い可能性が高く「新学期は大丈夫か」と懸念してます。 濃厚接触者隔離が不可能になり家庭内感染増加することが心配です。◆ アメリカでは、新学期開始と同時に学校で大量の感染がおきた。 イスラエルでは、初期のワクチン接種者での感染率が高い。時間の経過とともにワクチン の保護機能が低下、デルタへのワクチン効果が低下している可能性もあります。◆ 上昌広 強敵デルタ株に世界は3回目接種に動き出した 日本とは本気度が違う庭にテッポウユリの花が咲き始めました。
2021年08月19日
コメント(0)
新型コロナウイルスが宮城県は人口当たりでは全国1になりました。 大変なことです。いつ何時、私たちも感染するかわからないです。 新型コロナウイルスの情報サイトを集めました。■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ 日本の感染者数 世界の感染者数 コロナウイルスDashboard 【都道府県別】人口あたりの新型コロナウイルス感染者数・死者数の推移◆ 新たに確認された感染者数 宮城県は200人! 3月31日 宮城県での感染者数は10万人当たりでは全国1です。東京の2倍です!! 宮城県の人口は東京都の1/6程度なので、東京なら1200人超に相当する感染状況です。 ★ 直近1週間(3/22〜28)人口10万人あたりの感染者数 ・宮城県 39.51人 ・仙台市 56.96人 ★ 感染状況→ 全体評価「ステージ3」 ・陽性率、感染経路不明等5つで「ステージ4」 ・病床使用率の指標で「ステージ3」◆ 宮城県 新型コロナウイルス感染症対策サイト◆ 「コロナは風邪」論者が自らも感染。「地獄」と語る壮絶な闘病生活の果てに感じたこと◆ 上昌広 コロナ4・5波「必ず来る」想定で備えが必要な訳 ワクチン耐性の変異株広がる前に何ができるか◆ フランス全土で4月3日から、3度目の外出制限です。5日からは学校も休校 パリ首都圏では、集中治療室の使用率が127%に達した。 コロナ感染者の急増により医療資源が限界に近づいている。 パリ首都圏の病院の41人の医師たちが 「我々はすでにトリアージ(どの患者の命を救うかを選別)を始めている」 と悲痛な宣言を発し、政府に救援を求めた。これが変異株の恐ろしさ。 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
2021年04月01日
コメント(1)
私の住んでいるところでも強い揺れがありました。震度5強です。私にとっては、10年前の大震災の余震以来です。(大震災時は帰省中でした)揺れは恐ろしいほどの揺れ方でした。家が倒れるのではないかと思うくらいのすごい揺れ方でした。我が家は、あの震災以来の整備もあり倒れたものはありませんでした。とりあえずツイッターで情報発信します。その都度追加します。福島県・宮城県で震度6強の地震◆ 気象庁 防災情報 2021年 3年 2月13日23時18分 気象庁発表 13日23時08分ころ、地震がありました。 震源地は、福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)で、 震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定。 我が家は震度5強でした。 各地の被害の様子 → 毎日新聞 朝日新聞◆ ウエザーニュース◆ 地震に関するNHK総合テレビのニュースを、ネットでも同時提供◆ 災害時に情報を発信している公的機関の一覧。避難に備え、知っておきたい情報も。 ◎ 地質図 宮城県沖の最近の地震活動解析結果。 9月にかなりの活発化。11月、12月に静穏化、1月に活発化。 今回の地震の直前(数日以内)に予測・予知できるような異常はなし。 「東日本大震災の余震とみられる」東北沖震源の震度6強の地震は10年ぶり ◎ 地震発災時のNG行動 地震発生時にやるべきこと・やってはいけないこと 「今後の余震がより浅いところで発生すれば津波が起きる可能性もある。 揺れがあった場合は十分に警戒を」と東北大の今村文彦教授 いまだに続く東日本大震災の余震、長引く超巨大地震の影響 「1週間は注意を」気象庁が呼びかけ 余震は20回超す 1960年のチリ地震はM9.5で、東日本大震災のM9.0を上回り、観測記録地震では世界最大。 この地震の余震 5年度の1965年にM7.4の余震があるが、その後は大きなものはない。 本震の規模と大きな余震の発生期間が単純には対応しない(小口高) 福島県沖M7.3は、1995年1月、神戸を襲った地震と同じ。 しかし震源の上に都市がなかったことと震源が55キロと深かったため、 今回は地上のどこにも壊滅的被害は生じなかった。 (早川由紀夫) 停電してる方へ! ブレーカー落としてください!電気通った時に出火する危険性があります! 停電に備えて ・水の確保 ・冷凍庫には保冷剤を ・懐中電灯などの明かりを確保 など* 東日本大震災10年・地震の基礎知識 第27回 井村隆介(鹿児島大)
2021年02月14日
コメント(2)
今日の雨はすごかったですね。 強い雨音に、5時ころ目が覚め眠れなくなりました。 何時も7時過ぎなので今日は眠いです。 こんな雨が1日続いたらとんでもないことになると心配になりました。 我が家は江合川の近くですから、娘からも心配のメールがありました。 前に送ったものですが、改めて再送します。 梅雨明けは大雨の危険があるそうですから注意しましょう。 簡易に見るのでしたらヤフ―ジャパンの天気災害情報が便利です。 私は江合川の水位をアマゾンのFiretvstickに入れているので 朝、テレビをつけて、すぐに確認しました。 宮城県の河川水位 拡大すると河川名が出るのでクリックする 宮城県の天気・災害情報 【宮城県の河川情報(雨量、水位)】 ○ 道路、川、ダムの水位 雨量、水位などグラフ表示 土木部 ○ 宮城県 道路・河川・海岸リアルタイムライブカメラ 国土交通省 仙台河川国道事務所 ○ 大崎市・石巻周辺河川 水位とライブカメラ * 全国河川情報 河川名を入れると雨量・水位が確認できる。 (10分おきに更新) 国土交通省 【 携帯版 】 軽い 簡易に調べられます 〇 国土交通省防災情報携帯版 河川、気象、地震、津波、火山、潮位情報 〇 宮城県の河川携帯版(川の水位一覧、水量変化、警戒) ○ 気象庁レーダーナウキャスト 降水・雷、・竜巻1時間 警報、台風、河川、地震、津波、火山も ○ ウエザーニュース 雨雲レーダー ○ 日本気象協会 豪雨レーダー 【 気象情報 】 ○ 全国版 台風、津波、落雷、河川など災害情報へのリンクがあります。 天気予報、雨雲の動き2時間 防災情報、天気図、台風、河川水位 日本気象協会 気象庁 気象情報一般 ヤフー天気災害 【 スマホ版 】 スマホ(アイパッド)に入れておくと便利なアプリ NHKニュース防災 雨アラーム 5分ごとの雨量を1時間表示。随時更新、とても便利です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 大崎市洪水土砂災害ハザードマップ 仙台市ハザードマップ───────────────────────────
2020年07月08日
コメント(0)
新型コロナウイルスについて、ネットで参考になったサイト一覧です。順次追加します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ウイルス感染対策の歌 マスク、手洗い、ウガイだけでは防げない 自分の指 ウイルスだらけと心得よ ウイルスの出入り口は5つの穴 5つの穴とは 目、口、鼻穴 指で触れるな! 目、口、鼻穴 パンやお菓子に触れたらだめだよ 決して触るな食器のフチ 人混みでは、ゴーグルか眼鏡 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎ リスクマネジメントに基づく「新型コロナ対策」 京都大学◎ 自分で考えいのちを守れ! 児玉龍彦◎ 手間いらず 1分でマスクを作った◎ マスクは正しくつけないと感染リスク◎ 新型コロナウイルスの情報 朝日新聞 無料記事◎ 正しい知識と適切な対処◎ コロナ対策5つの提言 山中伸弥京都大学◎ スーパーで食材を買って来た時の処置◎ 感染で入院中の手記 渡辺一誠◎ 看護師が語る危機の最前線◎ 新型ウイルス まだわかっていないこと◎ 新型コロナウイルスの環境中での感染力 空気中(エアロゾル)3時間 銅4時間 ステンレス・プラスチック3日 ボール紙1日
2020年04月09日
コメント(1)
新型コロナウイルスについて、ネットに出ていた参考サイトを載せます。私がツイッターで識者のメッセージの中で参考になったものです。その都度追加します。◎ 厚労省の「新型コロナウイルス感染症について」 ◎ 感染症学会 (2020年2月13日) 新型コロナ感染症はどんな病気? どんな症状が出る? 現時点でわかっていること ◎ 誰でも知っておくべきこと 中島聡◎ 田中 宇 国際ニュース解説 2月18日 世界に蔓延する武漢ウイルス(2) 2月12日 世界に蔓延していく武漢ウイルス 世界で最も厳しい措置をとってきた米政府のウイルス対策担当 部署CDC所長が「新型ウイルスは米国でも蔓延し、 感染は来年まで続くかも」と警告した。 「ウイルスは3月に終息する」との楽観論は間違いだ 武漢コロナウイルスの周辺 2.4 悲観論が正しい武漢ウイルス危機の今後 2.12◎ アメリカでも「インフルエンザが猛威」!! 死者1万人超、2年前は6万人以上死亡 ◎ 私たちにできることは何か? 「まず休むこと!無理して学校や会社に行かない事!」 日本にも「風邪の時は病院に行かない」 「風邪ひいたら会社を休む」文化が根付いてほしい。 この2つを守るだけで、地域での感染率が劇的に下がる。 最悪は「風邪ひいたら病院で検査して診断書もらって出社しろ」。 これが地域中にウイルスをばら撒く。何も言わず休ませて! マレーシアの新型コロナウイルスへの対応マニュアルです。 1. 検査は会社負担 2. 有給の病欠とする 3. 政府の隔離対象帰還の給料は全額支給 4. 隔離対象でない場合も有給の病欠も可能 5. 年間の有給休暇を消費させたり、無休の病欠としない 韓国は隔離世帯には123万ウオン生活費負担 モンゴルは「3月2日までは休校、イベントは中止だそうです。 日本の処置はお年寄りは人混みを避けよだそうです。 ◎ ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機 2.18 必聴!! 文字起し 岩田健太郎 神戸大学大学院医学研究科教授(微生物感染症学講座感染治療学分野) 同大学医学部附属病院感染症内科診療科長。 ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医 エボラ出血熱やSARSと闘ってきた岩田氏が「まさかここまでひどいとは 思わなかった」という我が国の危機管理の末期的状況が語られている。 情報公開がいかに大事か。 「ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、感染対策は悲惨な状態で、 アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、 素人の厚労省官僚が意思決定をしています。船内から感染者が大量に 発生するのは当然です。」
2020年02月16日
コメント(0)
我が家の周りの台風19号の影響です。前は近くの道路が川になり、床下浸水も覚悟しましたが台風は一気に通り過ぎ前よりは影響が少なかったです。近くの道路が冠水していました。我が家を建てたころは田んぼだったところです。近くの江合川も氾濫注意水位です。 YOUTUBE 台風19号の影響 江合川
2019年10月13日
コメント(2)
いままで台風の前の静けさでしたが、今雨が強く振り始めました。巨大台風19号が12日夕に上陸しました。気をつけてください。 近くに河川がある場合は浸水に注意です。 下記サイトで台風の動き、近くの河川の雨量を確認ください。識者のネット情報をまとめました。 ● 台風19号は関東と東海では歴史的な大雨・暴風が見込まれます. 誇大表現ではなく本当に極めて危険な状況が予想されています. 自分は大丈夫という幻想は捨てて下さい。決して他人事と思わず, 命を守る為の適切な避難判断・行動をしてください。 気象庁の報道発表で、最低気圧877hPaを記録して東日本に大雨 をもたらし死者行方不明者1269名出した狩野川台風に 匹敵すると言うのは誇張ではありません。 ● 【台風19号 避難の心得と適切なタイミングは】 11日昼の最新データで台風19号の雨と風を見える化。 地球最強の台風19号から命を守る対策【せやろがいおじさん】 ● 【宮城県の河川情報(雨量、水位)】 ○ 道路、川、ダムの水位、雨量、水位など 宮城県 土木部 ○ 宮城県 道路・河川・海岸・ライブカメラ 国土交通省仙台事務所 ○ 大崎市・石巻周辺河川 水位とライブカメラ * 全国河川情報 河川名で雨量、水位の確認(10分おきに更新) 国土交通省 ●【雨雲の動き】雨の降り方(強い雨、雨の降りはじめ・おさまり) ○ 気象庁レーダーナウキャスト 降水・雷、・竜巻、台風、河川、地震、津波、火山 ○ ウエザーニュース 雨雲レーダー ○ 日本気象協会 豪雨レーダー 【 気象情報 】 ○ 全国版 天気、台風、津波、落雷、河川など災害情報 天気予報、雨雲の動き 防災情報、天気図、台風、河川水位 日本気象協会 気象庁・気象情報一般 ヤフー天気災害 ● 【スマホ版】 スマホ(アイパッド)に入れておくと便利なアプリ NHKニュース防災 雨アラーム (5分ごと雨量を1時間表示。とても便利) ● 【携帯版】 軽い 簡易に調べられます 〇 国土交通省防災情報 河川、気象、地震、津波、火山、潮位情報 〇 宮城県の河川携帯版(川の水位一覧、水量変化、警戒) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 大崎市洪水土砂災害ハザードマップ 仙台市ハザードマップ ──────────────────────────────────────
2019年10月12日
コメント(0)
台風の通過に伴う河川の水位上昇による警戒情報が流れています。心配しましたが、近くの江合川はこの台風の雨では大乗のようです。こんな時の情報としては国土交通省の防災情報がいいです。河川、気象、地震、津波、火山情報が見れます。 防災情報河川情報は 川の防災情報 都道府県、町名、河川名で検索します。 ↓ 水位観測所一覧で近くの観測場所を選ぶ。 ↓ 1時間、12時間履歴が見れます。近くの江合川の水位です。これを見ると雨の止んだ11時過ぎに水位が上がり青空が見え始めた14時~15時がピークでした。17:50 警戒水位を脱しました。 はん濫危険水位:4.8 m 避難判断水位 :4.5 m はん濫注意水位:3.1 m 水防団待機水位:2.5 m ■12時間履歴 m 増減 19:00 2.41 減少 18:00 2.47 減少 17:00 2.53 減少 16:00 2.59 減少 15:00 2.62 変化なし 14:00 2.62 増加 13:00 2.59 増加 12:00 2.56 増加 11:00 2.51 増加 10:00 2.44 増加 09:00 2.39 増加 08:00 2.34 増加今日は我が家の庭にシジュウカラとハクセキレイが2羽来ました。
2017年10月23日
コメント(2)
今日近くの吉野作造記念館で避難5年目の飯舘村民「奪われた村」 (2016年 64分)の映画を見ました。 奪われた村 会場は多くの方々で一杯でした。年配の女性の方が多かったです。放射能で住めなくなった原発被災地の人々の様子と思いを聞きながら我が故郷の光景を目に思い浮かべました。子供の頃に過ごしたウサギ追いし美しい自然が人の住めない場所に変わってしまったらと ‥‥「美しい村が、原発事故により奪われたものとは」…。人が住めなくなるような土地を、二度と作りだしてはいけないのだと。「フクシマの今を見て,原発の再稼働などありえないと!」〇 飯舘村に帰れば、生涯の被ばく量は39〜183ミリシーベルトに。 政府が「影響がない」とする100ミリシーベルトを超える可能性があります。 環境NGO Greenpeace Japan 〇 【2017年最新】福島県飯舘村 放射線調査〇 NHKスペシャル「被曝の森~原発事故5年目の記録 ~」 ◎「福島第1」事故から6年 教訓生かし脱原発の道を 北海道新聞 ◎ 「世界の風力発電の発電能力が2015年末に4億3242万Kwに達し、 初めて原子力の発電能力を上回った。2015年には過去最大の原発約60基分。 日本は発電能力は20位前後。 ◎ 台湾の国会である立法院は、2025年までの脱原発を可決した。 台湾では電力の約14%を3カ所にある原発でまかなっいる。 稼働中の全原発が25年5月までに40年の稼働期限を迎える。 ◎ 原子力規制委佐賀県にある玄海原発3・4号機の審査書案まとめる 再稼働を決めました。 規制委の考える巨大噴火 阿蘇は9万年たってるからもう巨大噴火しないとしておきながら、 姶良は9万年間隔でまだ3万年しかたってないから次は当分先だといってる。
2017年03月25日
コメント(2)
台風10号が観測史上初めて東北を直撃しました。岩手県大船渡に午後6時ころ上陸しました。とりあえず私のところは浸水への準備をしましたが何事もなくおさまりそうです。これからも影響を受ける地域もあるかと思います。もう少し警戒を怠りなくしましょう!高潮、河川の氾濫、崖崩れなど十分な注意が必要です。台風関連の情報サイトです。随時付け加えます。 気象庁台風10号の今後の見通し 8月30日発表 日本気象協会 tenki.jp 降雨について知りたいときは ○ 気象庁 レーダーナウキャスト 台風、河川へのリンクあり ○ ウエザーニュース 雨雲レーダー 【最新の天気・地震情報 生放送】 ○ ヤフー天気災害 全国の天気 台風、河川水位などへのリンクあり宮城県 ○ 河川流域 雨量、水位などグラフ表示も 情報システム ○ 宮城県大崎市周辺河川 ライブカメラ ○ 宮城県 道路・河川・海岸リアルタイム ライブカメラ◎ スマホ(アイパッド)に入れておくと便利なアプリ NHKニュース防災 日本気象協会Tenki.jp 豪雨レーダー 雨アラーム * 台風の規模 台風10号は「大型で非常に強い台風」 ○ 強さ 最大風速 強い 33~44m/s 非常に強い 44~54m/s 猛烈な 54m/s 以上 ○ 大きさ 風速15m/s 以上の半径 大型(大きい) 500~800km 超大型(非常に大きい) 800km以上*東北地方へ上陸した台風 台風10号が東北地方に直接上陸したときは、台風の統計をとり始めた昭和26年以降では初めてだそうです。 今から103年前の大正2年(1913年)8月 27日朝9 時、三陸地方に上陸した台風がありました。 この時、松島湾やその周辺で大きな高潮被害があったそうです。 この年は北日本では冷害で、この台風による被害もあり、要救済人口が約940万人にも達したため、 東北凶作救済会が設立されています。 又この時、木曽駒ケ岳では、この台風により、高等小学校(現在の中学校)の校長と 生徒の11名が死亡するという痛ましい遭難事故が発生しています。 新田次郎の小説「聖職の碑」は、これをテーマにしたものです。
2016年08月29日
コメント(2)
今回の大雨について川の氾濫がなくても、家の浸水については考えておく必要があります。私が浸水して困るものは、コンピューターと多数の画像・文書を保存したHDDです。天井にでも置くスペースを考えておかなければと思いました。泥に浸かったらデータ取り出せないかも。今回の大雨について私の反省点、注意点をまとめてみました。都会でも大雨での浸水はありうることだと思いました。◎ わが大崎地域が大雨に見舞われ、朝起きたら家の前の道路が川になっていました。 台風18号くずれの雨雲が帯状にのびる「線状降水帯」が出来たせいです。 私は前の日には鬼怒川を見て大変だねと他人事でしたが、 一夜明けたらお見舞いの言葉をもらう立場になるとは思いもしませんでした。 そのくらい変化が急でした。これでは逃げる間もないですね。 朝起きたら前の道路は川になっていて、車を走らせられる状態ではなかったです。 前の晩に気象庁のレーダーナウキャストを見ていたら雨雲が動かないですね。 今想えば「線状降水帯」 近くの江合川の水位を見ていると、どんどん上がって来て氾濫注意に迫りました。 ピークは朝7時の4.3m (氾濫注意3.1m 避難水位 4.5m 氾濫危険 4.8m) 川の防災情報 (河川名を入れると10分おきの水位を表示) 水位が上がると、別に川が氾濫したわけではないですが、水はけが悪くなるんですね。 ◎ 江合川 江合川は北上水系の国の1級河川です。昭和22年、23年のカスリン、アイオン台風で 大きな被害を受けて鳴子ダムを作り、放水路の機能を持った新江合川を作りました。 先人の犠牲の上で払ったコストのおかげで、今日の大雨の被害を免れたという事でしょうか。 土手で会った地元の方が昭和20年代の堤防決壊以来のことだと言っていました。 また、あの大震災で堤防が破壊され、3年がかりの大工事(堤防を取り去り基礎から作り直し) で昨春完成したばかりでした。大震災がなかったら決壊したかも?◎ 田んぼを埋めて宅地造成地区 我が家の周りは、昔はみな田んぼだったのですが、仙台に近く(新幹線で12分) 急速に住宅化が進みました。田んぼがみな宅地になったのです。 前は、この田んぼが自然のダムになっていたのでしょう。 今は水の行き場がなくなったのでしょう。 家の購入では、地震は念頭にありましたが、浸水は考えもしませんでした。 前田んぼがあったところに家があるのですから、浸水しやすいのは当たり前です。 今回氾濫した渋井川と江合川の違いは、江合川は大きな川で今までも大きな被害があり 対策が進んでいたことです。 ササニシキの里も、今は田んぼが埋め立てられて宅地化が進んでいます。 昔なら稲が水の中に沈んだだけだったんでしょうけどね。◎ 普通は道路と同じ面に駐車場を作ります。 道路が川になる事を念頭に置いた方がいいです。 我が家の駐車場は家の位置と同じです。(コンクリート造りにしなかったから) 近くでは、車が浸水し、充電している車を見かけました。 浸水の恐れのある時は車のバッテリーのコードを外すべきですね。 場合によっては火災の恐れもあります! → 対処法 ◎ 大崎市では災害ハザードマップを作って配布しています。 今開いて改めて確認しました。 我が家の場所は2m~5m(2階まで沈む)の浸水区域以下はツイッターでの専門家のコメントです。 ○ 川の近くは土砂の堆積で土地が高く(自然堤防)、川から離れると、 逆に土地は低くなり、水がたまりやすい(後背湿地)。 だから古くからの集落は川の近くにあり昔は安全だった。 ○ 今回のことは異常事態ではない。めったに起こらないことが起こっただけだ。 大規模事象はめったに起こらないが必ず起こる。○ 津波と違い洪水は進行速度が遅い(2.1km/h)歩いて逃げられる速度だ。 報道は吊り上げ救出場面ではなく、洪水の先端を報道すべきだ。○ 外国は決壊し易い箇所の堤防に鋼矢板を縦に2枚打ち込む強化策を導入している。 日本は土と砂の「土堤原則」に固執している。 ○ 川の堤防は破堤して浸水する範囲が次第に拡がっていく(洪水)基本の確認を。 どこから越水するか、どこが破堤するか、事前にはだれもわからない。 しかし、越水・破堤したらどうなるかは、予想できたはずだ。 早川由紀夫 牛山素之● 今回被害を受けた周辺の写真 (2015.9.11撮影) 地理院地図に大崎地区渋井川斜め写真 常総地区斜め写真● 大崎、鬼怒川周辺の衛星写真をGoogle 災害情報マップ で公開● 対災害SNS情報分析システム(DISAANA)で 情報通信研究機構のサイト
2015年09月13日
コメント(0)
今日の江合川は、昨日までの水が引きいつもの見慣れた光景でした。遊歩道、野球場、テニスコートが現れました。いつも行くコンビニは浸水したんですね。商品棚を店内からだし、汚れた商品のあと片付けをしていました。3日間休業だそうです。店は駐車場と同じ面にあるからですね。この近くの家がかろうじて浸水を免れているのは、家の位置が駐車場より一段高い所にあるからです。車は浸水した様で、この近くの車はボンネットを開けて充電していました。浸水の恐れのある時は車のバッテリーのコードを外すべきですね。場合によっては火災の恐れも! → 対処方法我が家もそうですが、もう少し降ったら床下浸水でした。我が家の周りは、昔はみな田圃だったのですが、今は住宅街になっています。この田んぼが前は自然のダムになっていたのですが、今は水の行き場がなくなったのでしょう。新江合川コンビニ
2015年09月12日
コメント(0)
台風18号くずれの大雨で茨城県などで大きな被害が起きています。今晩から明日の朝にかけて、東北地方も大雨の注意が必要です。注意しましょう。前も紹介しましたが、大雨の時の情報サイトです。「浸水避難に長靴厳禁」!!!だそうです。○ テレビが見れないときはスマホでも見れます。 NHKが災害特別放送をネットでも同時提供しています。○台風18号による大雨等に係る情報 国土地理院 ○ 気象庁指定河川洪水予報 関東 東北 ○ 雨雲の情報 1時間前後の雨情報はここが一番予測できます。 気象庁レーダーナウキャスト ウエザーニュース 宮城県の河川◎ 宮城県の河川携帯版(川の水位一覧、水量変化、警戒) ◎ 宮城県土木部の情報システム 河川流域情報から川、ダムの水位が分かります。 河川の水位、雨量は次のサイトで確認できます。近くに川がある方は以下で確認してください!◎ 次のサイトに河川名を入れると雨量、水位が確認できます。(10分おきに更新) 川や海近くの人は、自分の住む地域の標高を知っておくこと ◎ 近くの川の標高が自宅とどのくらい差があるか知っておいた方がいいです! 川の堤防が決壊した時、浸水するかどうか分かります。 住所を入力して移動、学校や川のある位置で(マウスで場所を移動できます) 標高取得を押すと表示されます。 Google Map ◎ Flood Maps 海抜mを選択すると、その高さ以下が青く表示されます。 Flood Maps ● 国土交通省の川の防災情報 ● 気象情報 気象庁 ● 国土交通省 全国の防災情報携帯版 河川、気象、地震、津波、火山、潮位情報
2015年09月10日
コメント(0)
糸魚川―静岡構造線の断層帯は日本列島の中央部を北から南に抜ける 全長140~150キロの最も危険活断層です。 22日夜に起こった長野県北部地震は、この断層の北側にある神城断層で起きました。 白馬村地震断層東北大震災以来、日本の地質が活性化されているようで心配です。ふるさと信州の我が家もこの構造線の南側に位置し南の方に移動してくることが心配です。今回の断層はは我が家とは離れていて何でもないですが、もしかしてということでお見舞いの電話を数人からいただきました。国土地理院の地図 長野県北部地震地震調査研究推進本部の地震動予測地図から全国の活断層を調べられます。 糸魚川―静岡構造線 諏訪湖周辺神城断層の南側でひずみ増大か「注意を!!」11月29日 NHKニュース (今調べています。あとで追加します)
2014年11月24日
コメント(0)
今日のNHKスペシャル「巨大災害」で火山大噴火の脅威を見ました。「7万4000年前のトバの噴火(スマトラ島)では人類の数が少なくなった。」とのこと調べると 火山灰で地球の気温は平均5℃も低下した。寒冷化はおよそ6000年間続き地球は氷期へ。 この気候変動によって総人口が1万人までに激減したそうです。 現在の人類は1000~1万人から派生したとも。今、こんなに地球が落ち着いて静かなのは今だけのことなのでしょうか。人類は自然の脅威にはなすすべもないでしょう。そんな人類がいま互いを殺しあう争いをしている時ではないと思いました。前にも書きましたが、石黒耀さんの「死都日本」は、日本の九州の巨大噴火についてリアリティに書かれています。いつかこんな日が来るのでしょうか。明日にでも起こるかもしれない巨大噴火を考えると人生観が変わりそうです。ただの火山灰でしたら、何とか生き述べるすべがありそうですが、死の灰であれば身を守るすべはないです。日本が壊滅するでしょう。そんな日本を想像したくないです。国会内で行われた講演ですが、その恐ろしさの科学的現実感があります。これを知っていて規制委は川内原発再稼働を認めたのですね。巨大噴火が起きたら日本は壊滅してもいいと腹をくくったということでしょうか。私には信じられません。●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●川内原発の火山リスク 井村隆介(鹿児島大) 参議院議員会館内 <講演編> <質疑編>●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●今日のNHKスペシャルに出ていた噴火予知連絡会長の藤井敏嗣・東大名誉教授h「(政府は)再稼働させたいなら、科学ではなく、あくまで自分たちの都合で判断したことを明確にするべき。『科学的に安全が証明された』と主張するなら、また安全神話をつくり出すことになる」(東京新聞) 9/10 ◎ 早川由紀夫 「日本の火山」上 「日本の火山」下 ◎ 「カルデラ破局噴火と現代都市 」 早川由紀夫 (月刊地理5月号 特集) 日本の巨大カルデラ噴火の火山
2014年09月21日
コメント(2)
あの日から3年、原発事故による放射能被害はいまも続いています。それは日本だけでなく世界へも影響を及ぼしています。識者の発言を聞いての私の提言です。随時付け加えます。フクシマ原発事故から学ぶこと 私の思いを識者のコトバで綴りました。「原発は即ゼロ」です。1日でも延びれば延びる程、それだけ後世に負の遺産を残します。原子核の変化に伴うエネルギーは普通の物質とは根本的に違います。人間がコントロールすることは不可能です。地震・火山列島の日本には安全に原発を稼働する場所も、数10万年も管理が必要な核廃棄物の処分場もありません。現在の私たちが生きる数10年の生活のために、将来の子孫が生きていくことの出来ない日本を、地球を後世に残していいはずがありません。人類だけでなく地球の生き物のすべての命が関わっています。核は人類と共存できません。核によらないエネルギーが新しい世界を開きます。早ければ早いだけ希望を持った新しい世界を作り出します。核を持ち続ける限り明るい未来も希望も期待が出来ません。原発は高価な環境破壊装置で温暖化にも役だたつ、経済的にも合わない。事故が起これば長期間発電できず影響も広範囲に及びます。参考◎【フクシマ関連ドキュメンタリー グアム国際映画祭でグランプリを受賞】 予告編 解説 ◎ 食品の放射能データ検索 食品の放射線量を食品、県、放射線量で検索できます。◎ 早川由紀夫 追加被爆マップ 放射能リスク評価 チェルノブイリのセシウム害。 高汚染60万人のうち4000人ががん死。低汚染740万人のうち9000人ががん死。 フクシマのセシウム害。(早川の計算) 高汚染87万人のうち1260人ががん死。低汚染3500万人のうち3500人ががん死。。 福島中通り81万人の平均被曝実効線量は23mSv。 将来のガン死数は900件(ICRP係数)~7,500件(ゴフマン博士係数)。 ICRP係数だと交通事故リスクの0.5倍、ゴフマン博士係数だと4.0倍になる。◎ 核物理学の専門家である学習院の田崎晴明 『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』 ◎ 雑誌『科学』電子版 福一原発1号機の全交流電源喪失は津波によるものではない (伊東良徳) ◎ 小出裕章 3月7日 「メディアが伝えていない福島第一原発事故3年」
2014年03月09日
コメント(2)
お知らせ中央道(高速道)は17日午後11時 片側1車線のところがありますが開通しました。JR中央線は19日朝全線開通しました。ただし特急は運休しています。国道20号線、はもう少しです。山梨の大雪情報です。我が家のあるところは長野県と山梨県の県境で隣町は北杜市です。我が故郷の町も災害救助法が適用されています。故郷の我が家も雪に閉じ込められています。車が出せないです。まあ自給自足の生活してきていますから、外に出られなくてもしばらくは大丈夫でしょう。ただ母のところに来ている兄と妹が交通止めで、交代できなくなっています。故郷の皆さんのために役に立つ災害情報をツイッターからまとめて出しています。その都度更新します。 我が家の玄関前 国道20号がら見た我家 (兄から携帯画像) ライフライン情報です。以下から確認してください。 17日16時の積雪深 NHK山梨県のニュース NHK長野放送局 やまなし被災状況まとめ 《甲斐もんネットさん》 道路交通情報センター バレンタイン大雪雪害 早川由紀夫
2014年02月17日
コメント(1)
昨日兄から家の周りの様子をスカイプで見せられましたが、玄関先まで雪が覆っていました。我が故郷は甲府盆地の西端(隣が北杜市)ですから、甲府が1mの積雪ですから同じ状況のようです。ついにわが町にも「災害救助法」が適用されました。国道20号は通行止めで立ち往生したバスや車の乗客に炊き出しを行っているとのこと。又JR中央線では列車の中に900人残っているそうです。多数の方が車の中で3日目を迎えているそうです。大学病院では医薬品が不足し始めている、運転手が一酸化中毒で死んだとのこと。どうしてこんなに救助が遅いのでしょう!ここはあまり雪が降らないので、こんな事態は予測を超えています。ツイッターでは助けてという悲鳴が聞こえるのですが、マスコミの報道もオリンピックにとられ国の動きも鈍いです!!ここは高齢者が住む山間部、雪かきもできず孤立している方も多いと思います。心配です!! * 甲府盆地が氷河に覆われているようです。富士山、甲府盆地 * 山梨日日新聞社 午前9時の積雪は甲府114センチ 観測史上1位を更新した。 * 2月16日10時の積雪深。 * 山梨県災害 問い合わせ先一覧 * 山梨県の大雪による緊急避難先 * 甲府市の 災害・気象情報/防災無線情報 * 2/16 10時台の道路交通規制情報 山梨 長野 静岡 群馬 * 倒壊の恐れがあるので屋根雪下ろしの必要な建物の例 * 雪で立ち往生し、車の中に閉じ込められた際の対処 【CO2中毒・救助要請に要注意】 * 雪国の知恵 安全な除雪の仕方 ツイッターから ◎ 山梨県がヤバい!緊急事態です!国が動かなくては救援は困難です。 ◎ 助けて!! 山梨の雪がやばすぎて家潰れそう!! 食べ物もない、交通機関も全滅! なんで3.11みたいに現状をテレビで放送してくれないの? ◎ ほぼ全ての道路が雪で閉鎖!電車などもストップし、陸の孤島状態に! ◎ 山梨県中央市の医療機関からの情報。入院患者さんの食材が届かない。 何とかやり繰りしているが、本当に困っている。 県の対応能力を超えています。国が動かなくては大変な事態になります。 ◎ 山梨県北杜市の老人介護施設の職員。自宅の前の積雪は吹き溜まりで2m近い。 何時間もかけ、やっと自宅から這い出たが周辺道路は車が全く入れない。 職場である老人介護施設からのSOSで僅か500m先の職場に向かうのに30分以上かかった。 一刻も早く自衛隊等の災害救出支援を ◎ 山梨がやばいです。オリンピックより山梨県の雪対策に動くべき! 雪で道路が埋まって、車中泊、周囲と物理的に遮断されてる地域が多くあります。 死者も出ている。国は山梨の雪の対策に動け!! ◎ まだ雪に閉じ込められて車中泊の状態の人や、食糧が尽きかけているけど、 買いに行けない人もかなりいるようです。 緊急支援が必要です。夜が明けて凍死の危険性が過ぎても危機はこれから深刻化も ◎ 発災が金曜日の夕刻だった。週明けまで、行政も報道も人手不足で のろのろとしか動かないパターン。たいへん不幸なタイミング。 ◎ 北杜市山間部は店もGSもありません至急救助を! 山梨県北杜市の山間部集落は完全に孤立化しています。 別荘なども多く停電している場所もあります。 積雪は2メートル近いようで隣家にも行けません。 ◎ 物資不足も時間の問題 昨日はすでに甲府市内は食料なくなりつつありました ◎ 深刻な状況。 山梨県北杜市、周囲は陸の交通が全く機能していません。 物資はヘリでしか運べないでしょう。高齢者や女性が多く住む場所です。 背の高さほどの雪を取り除くことは素人では到底無理です。 ◎ 本当に食糧投下とか考えた方がいいレベルな気がする。 「関東甲信の大雪で列車が立ち往生、車中泊2日の異常事態」 「雪に閉じ込められて一夜」は仕方ないとしても、 二夜はおかしいと思う。土曜日で霞ヶ関は休みだったのか?
2014年02月16日
コメント(0)
立春を過ぎたというのに今日は明日にかけて全国的に大雪です。現在と今までの最高の積雪量の確認は ⇒ 気象庁 積雪の深さ一覧表今後の降雪についての予想は以下のサイトで確認できます。 (見たい地域をクリックすると地図が拡大表示されます) 気象庁 レーダーナウキャスト 雨雲 ウエザーニュースの 雨雲レーダー 我が家の庭には今日もまたスズメ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリが来ていました。
2014年02月08日
コメント(1)
インドネシア・スマトラ島のシナブン山(標高2460m)が2月1日噴火しました。噴煙の高さは約2000mです。噴煙の様子を見に行った地元の高校生と取材中の新聞記者の計15人が死亡しました。シナブン山は昨年9月ごろから噴火を繰り返して、半径5キロを立ち入り禁止にして住民3万人が避難していました。しかし沈静化し1月31日から一時立ち入りを許可していました。1月7日から2月2日まで シナブン火砕流災害。死者は若者が多い。どの遺体のそばにもバイクが横たわっている。「43人が死亡した雲仙岳1991年火砕流災害とまったく同じです。雲仙岳火砕流は、最初のが5月24日でした。火砕流10日後の6月3日に、あの火砕流で43人が亡くなりました。シナブンも住民が何十日も我慢して避難生活したあとに起こりました。火砕流は音がしない。ガスが流動化し高速で山から滑り降りてくる。知識がない人は、火砕流を見てもこわいと感じないのでしょう。子どもたちが遭遇するかもしれない自然の猛威とその恐ろしさをきちんと教えないといけない。自然に対する畏敬の念をもたせないといけない。」早川由紀夫世界には1500の活火山があり、日本にはその1割の110の活火山があります。日本は地震だけでなく火山にも注意しなければならない火山大国です。2004年スマトラ沖の大津波の7年後にあの大津波が起こりました。宮城県内にも3つの活火山があります。蔵王、栗駒、鳴子です。火山についても、普段から備えをしておきたいものです。参考てるみつ部屋BLOG 新田次郎 「熱雲」 20世紀のポンペイ 消えた町 サンピエール火山リスク 早川由紀夫 日本の火山の リスク評価日本の火山のリスクは交通事故の半分くらい。原発は地震だけでなく火山の危険も考えておくべきだ。* 10万5000年前に洞爺湖をつくった火砕流は泊原発まで到達したようにみえる。* 1万5000年前の八戸火砕流と3万年前の大不動火砕流は、それぞれ200万人の被害人口。 この二回の火砕流は六ヶ所村の核燃料再処理工場に到達した疑いがある。* 姶良(桜島)2万8000年前の入戸火砕流での被害人口は250万人に達する。 川内原発に到達して厚い堆積物を残したとみられる。* 8万7000年前の阿蘇4火砕流は山口県まで到達し被害人口1100万人。 日本の火山災害の中で最大である。玄海原発と伊方原発に到達した可能性がある。日本の活火山 110(世界には約1500) うち監視の必要な活火山は 47です
2014年02月03日
コメント(3)
小泉純一郎元首相の脱原発発言原発「即ゼロ」 11/12 日本記者クラブ 必聴 解説 田中秀征 田原総一朗 「核廃棄物の最終処分方策が見つからない限り、原発は止めざるを得なくなる」。「原発に依存しない社会」をめざすのではない。「原発に依存できない社会」が到来する。私はニュースで見て、小泉さんの単なるパーフォーマンスだと冷ややかに思っていましたが、この動画を見て見直しました。説得力があります。やはり政治家には、このようなプレゼンテーションの力が必要です。私の思いと気持ちが全て述べられているように思いました。私たちが生きている期間は高々数10年ですが,今後我らの子孫は数10万年以上の期間を生きていくことでしょう。その数10年の我々の生活のために、将来の子孫が生きていくことの出来ない日本を、地球を後世に残していいはずがありません。人類だけでなく地球の生き物のすべての命が関わっていると思います。原発事故は原子核、放射線物理、放射線医学までと多様な問題を含んでいて、、全体を見通して説明できる識見を有している方はそう多くはないと思います。福島原発事故以来、放射線について一般の方々にもわかりやすく解説した文章をネット上に提示していた核物理学の専門家である学習院の田崎晴明さんの『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』 「人類の物質世界の常識は原子核の変化する現象には全く通用しない。原子核の変化に伴うエネルギーは数100万~数千万倍と桁違いに大きく、変化の仕方が根本的に違う。人工的にコントロールすることは不可能である。だから原発を持ち続けけるのは人類にとっては無理がある。」と述べています。私も核の平和利用を信じていた一人ですが、福島事故の貴重な教訓を機に、方向を変えて欲しいです。小泉さんが言うように「即ゼロ」です。1日でも延びれば延びる程、それだけ後世に負の遺産を残します。核は人類と共存できません。核によらないエネルギーが新しい世界を開きます。早ければ早いだけ希望を持った新しい世界を作り出します。核を持ち続ける限り明るい未来も希望も期待できません。田崎晴明さんの『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』を群馬大学 教育学部 早川由紀夫教授が2013年10月4日学生にした講義です。「原発事故と放射能汚染」 第1回 ガイダンス 第2回 早川汚染地図解説 第3回 早川汚染地図解説2 1、2章放射性物質と放射線 第4回 3原子力と原発事故第4回 10のべき乗 第4回 実効線量 第5回 チェルノブイリ都福島 被爆の健康への影響日本は世界に注視されている。 超~必見!【フクシマ関連ドキュメンタリー グアム国際映画祭でグランプリを受賞】 予告編 解説 食品の放射能データ検索 食品の放射線量を食品、県、放射線量で検索できます。昨年4/1以来100Bq/kgを超えた流通品は40,406件中 31件のリスト
2013年11月12日
コメント(1)
前にも書きましたが、台風18号の接近により再度掲示します。私の住む宮城県も、現在風が強まっています。これからがほんばんです。充分気をつけてください。雷、竜巻の注意も出ています! 1 雨雲の動きから、これからどうなるかを知るには次のサイトで。 =============================================== ◎ 気象庁 。レーダーから1時間前から1時間後までの動画 レーダー・ナウキャスト (見たい場所をクリックすると拡大します、動画開始をクリック) 雨、雷、竜巻も表示されます。 緊急時には接続し難いです。そのときは ↓◎ ウェザーニュースの雨雲レーダー ウエザー 全国の場所ごとの雨雲の動きが分かります。 宮城県を選べば県内の様子がわかります。 これまでの動き、現在の画像、これからの動き =============================================== 2 大雨の時の 宮城県の河川水位がわかるサイトです。 ◎ 川の水位一覧、水量変化、警戒 川の水位◎ 宮城県土木部 河川流域情報から川、ダムの水位 河川情報 全国の河川は◎ 河川名を入れると雨量、水位が10分おきに更新。 川の水位◎ 国土交通省の川の防災情報 川の防災情報 3 今日のような大雨による洪水の備えに自宅や学校の標高を知っておきましょう。 ◎ 国土地理院 住宅地図から自分の家の標高がわかります。 国土地理院 1 市町村で検索して、住宅地図から自宅を探す 2 自宅の場所で右クリックするとロードして赤い点が表れる。 3 左クリックで緯度、経度、標高が表示される。◎ 住所を入力して移動、標高取得を押すと表示されます。 Google Map 4 全国の防災情報携帯版です。 携帯版 国土交通省 河川、気象、地震、津波、火山、潮位情報
2013年09月16日
コメント(1)
栗駒山の須川湖近くでとってきたフキノトウを本日測定してもらいました。この地区も放射線量が高いので、数日前のいこいの森のワラビ( セシウム130Bq/Kg(134 46、137 79))並かと予想しましたが、低かったです。 27.4Bq/Kg(Cs134 10.9、Cs137 16.5)でした。 食品の放射能データ検索 (県別、食品別、放射線量で検索できて便利です) これから見るとフキノトウはあまり高い値は出ないようです。参考 * 宮城県放射能情報サイト * 宮城県市町村へ住民持ち込み測定結果4月~5月 * 山菜だけ抜き出し 山菜 1 山菜 2 わらび、ぜんまい、こごみ、タラの芽、こしあぶら、わさび、たけのこ、しいたけ * 早川放射能汚染地図八訂版 A4サイズ簡略版、買い物マップ
2013年06月04日
コメント(0)
今日、福島原発に通行可能な場所まで近づいてみようと、4人で行ってきました。8時に出発し、帰りは7時です。雪で凍結した高速道路を運転に自信のある友人が1人で運転しました。感謝です。自分ではとてもここまで運転できないので、貴重な体験の機会でした。どうせならということで、勿来の関まで行きました。出発時点のわが町の放射線量は 0.08 マイクロシーベルト/時 です。主な測定値 測定機はDoseRAE2 雪のない草地の上、植え込みの上で測定。 国見SA 0.52 (レストラン内 0.11) μSv/時 阿多々羅SA 0.92 、一部のアスファルトの上でも 0.58 勿来の関 0.19、0.40、0.38 富岡町 1.11、3.22、1.01、私たちの11時間の累積放射線量は 3.65 マイクロシーベルト(μSv)でした。 (平均の放射線量は 0.33マイクロシーベルト/時 )福島でのガード付近の3マイクロシーベルト/時が測定での最高値でした。ここでは1台ずつチェックしていました。通行できるのは、工事関係の方と地元の方です。ガードしている警察官は京都県警の方でした。1ヶ月交代で勤務しているとのことです。放射線量も管理しているということで、線量を聞いたのですが‥ でした? 地区の住民の方は避難したのか姿が見えませんでした。田んぼ、畑、住宅地、山林の中まで綺麗に除染されていました。多くの除染で出た物を詰めたビニール袋が田んぼのあちこちに放置されていました。袋には放射線量が記入されていました。私はGPS付きのデジカメを持っていきました。今回初めてGPSを使って記録しましたが便利ですね。行程と、撮影場所を地図上に表示してくれます。外国旅行にはどんなに便利かと思いました。カメラはソニーコンパクトデジカメDSCーHX200V 市場価格3万円弱。昨年金環食を撮影したカメラです。(2000ミリの望遠にもなります。小鳥、お月さんも超拡大できます)
2013年02月16日
コメント(4)
いま宮城県では各市町村に放射能測定室を設け、市民持ち込みの食品の放射能検査をしています。ただ検査してくれのは、流通品はダメで、自分の畑で栽培した物か山で採取してきたキノコなどです。私も庭にある菊芋、雪菜、ミニトマトを測ってもらいました。結果は キクイモは セシウム134不検出 137は 6Bq/kg (検出限界6Bq/kg) ユキナ、ミニトマトは不検出 (検出限界 10Bq/kg)菊芋はカリウムが多いのでセシウムを集めたのでしょうか。我が家の庭の作物で検出されてショックです!! キクイモキクイモは澱粉は含まれず、イヌリンが多く含まれ天然のインシュリンと言われています。糖尿病に効くということで、近所の方に分けてやっていました。カリウムを含む食品をとると、セシウムの吸収を妨げますが、カリウムの多い食品(いも類、豆科など)はセシウムも取り込みやすいのでセシウムの多い食品を食べたら、藪蛇です。「土からカリウムを多く吸収する植物は、お茶、マメ科、ほうれんそうなどのアカザ科、 菜の花やひまわりも、カリウムの吸収率が高い」 セシウムが飛散した地域では、カリウムを吸収しやすい植物は、セシウムも吸っています。食品放射性物質測定果測定機器 EMFジャパン株式会社製 EMF211型ガンマ線スペクトロメータ (☆印は,CAPINTEC社製 CAPTUS-3000A)
2012年11月21日
コメント(0)
あの日から、気持ちが整理できずに、なかなか足が向かなかった被災地石巻に行ってきました。街の図書館「被災地を訪ねる」のバスの旅です。被災地の観光ボランティアの方の案内で回りました。1年半以上過ぎたので、あの頃の凄惨な状景は、表からは影をひそめましたが、瓦礫や、車の残骸に窓や壁が壊されている家が残されていました。家が跡形もない広い敷地に生い茂る草に涙しました。石巻市の被害は死者 3249人・行方不明 530人です。(3月現在)全住宅6.4万戸のうち 全壊2.2万戸、大規模半壊1万戸です。門脇小学校を望む破壊したスーパーの駐車場から犠牲者のご冥福を全員で祈りました。ちょうど高校生がバスできていました。門脇小学校の児童224名と教職員21名はお墓の前を通って日和山に逃れ全員無事でした。その後、津波と火災で校舎は全焼しました。(下校した7名が犠牲になりました)その時どんな光景が広がっていたかが校長さんの語りから、よくわかります。 あのひのこと・門脇小学校長
2012年11月18日
コメント(1)
庭のアジサイの花が咲き始めました。報道では大きく取り上げられていませんが、大飯原発再稼動は日本の将来だけでなく世界に及ぼす影響も大きいように思います。再稼動そのものもですが、そこにいたる判断の手続きにも大きな問題を感じます。一昨日の6月29日(金曜日)19時15分~20時10分首相官邸周辺の映像 Ust周回中継車 おおい原発の 現場地図 1 大飯再稼働の一番の心配は原発内に活断層がある可能性あるからです。 最低限調査すべきです!! 変動地形学の渡辺満久教授 大飯原発に活断層が 資料 2 ふくいちは日本列島の東端にあったから、不幸中の幸いで偏西風に乗って放出された 放射性物質のほとんどは太平洋に流れた、大飯は地図を見ればその怖さがわかる。 フクシマと同じ事故が起これば、日本列島の東半分が汚染される可能性がある。 「福島第一原発事故による汚染範囲を若狭の原発群に重ねた図」 3 動画:「原子炉立地審査指針」に違反している大飯原発 H.24/6/9 広瀬隆氏、今西憲之氏 週刊朝日UST劇場 資料 放射線問題についての基礎的知識をわかりやすく、知りたいことが丁寧に書かれています。◎ 田崎晴明さんの解説マトメ 基礎知識でとても参考になります。 『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』 ◎福島大学 放射線副読本(改訂版) ◎ 早川由紀夫さん 小学4年生にもわかる放射能の話 YOUTUBE動画
2012年07月01日
コメント(0)
昨夜来の大雨で、近くの江合川は水かさを増し河川敷は水浸しです。河川敷にあるグランド、散歩道、駐車場も浸水しました。何よりここの萱や藪の下に生育するいたちやタヌキたちが心配です。
2012年05月04日
コメント(0)
家の片付けもやっと一段落して、近くの江合川に行ってみました。故郷に帰る前に見かけたカンムリカイツブリが春の深まりとともに更に白い肢体になっていました。何事もなかったように悠然と波に揺られていました。川沿いの道路は液状化で段差が出来て、補修が急ピッチで進められていました。
2011年04月02日
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1