川柳 0
全653件 (653件中 1-50件目)
10日目の月です。11月11日18時
2024年11月11日
コメント(0)
いま庭に咲いていた花々です。野草か園芸品種か、名前もよくわかりません。秋のキクの花 ノギク 名前は?ハハコグサ
2024年11月03日
コメント(0)
庭のホトトギスの花が満開です。この花にホウジャクが蜜を吸う針を突き刺していました。 ヒメクロホウジャク (姫黒鳳雀蛾) ホトトギスの花
2024年11月02日
コメント(0)
我が家の庭にまたネズミが顔を出しました。小鳥のエサを食べに来ます。前のようにネズミのエサを置きましたが見向きもしません。
2024年10月23日
コメント(0)
我が家の庭の秋の花々です。知人からもらった花や庭に紛れ込んだ花々です。ホトトギスリンドウアキノキリンソウセイタカアワダチソウ
2024年10月16日
コメント(0)
庭の秋の花です。シュウメイギク 秋明菊ホウヅキも赤く色づきました今日のお月さまです。上弦を少し過ぎ9日目の月です。庭はキクイモのお花畑です。キクイモの花の間からお月さまが顔を出しました。
2024年10月12日
コメント(1)
庭に久しぶりに来た小鳥です。シジュウカラ
2024年10月11日
コメント(0)
庭のハマギクが咲き始めました。ハマギク
2024年10月10日
コメント(0)
庭にキンモクセイの花が咲き始めました。キンモクセイの香りがすると秋の訪れを感じます。金木犀は中国原産で、花は食用にもなり。お茶にしても飲めます。キンモクセイ 金木犀 千里香
2024年10月02日
コメント(0)
やっと庭のキクイモの花が咲き始めました。妹の話では故郷のキクイモもはとっくに咲いたというのに、だいぶ差があります。昔子供の頃、我が家の庭の川端にキクイモが一杯茂っていました。そのキクイモは味噌漬けにして食べた記憶が残っています。 懐かしさで店で買ったキクイモを庭に植えておいたら、庭いっぱい、5mも越すキクイモが生い茂っています。このままにしたらキクイモで埋め尽くされそうです。 その生命力が凄いです。健康食品にされるはずです。 キクイモは 芋ですがデンプンはほとんどないとか。キクイモ(菊芋)が健康に良いという理由をAIに聞きました1. 血糖値をおさえる: 「イヌリン」という水溶性食物繊維が豊富に含まれいる2. 整腸作用: 便秘の解消3. 血圧の上昇を抑える:カリウムが体内のナトリウムバランスを調整する4. 免疫力向上: ビタミンB1やB2が含まれ代謝を促進する キクイモは糖尿病予防やダイエット、美肌作りにも役立つそうですよ。
2024年09月30日
コメント(0)
我が家の庭のアゲハ蝶です。庭のヒガンバナに止まりました。ナミアゲハ
2024年09月27日
コメント(0)
我が家の庭のヒガンバナです。前に1本だけ咲きましたが、べtの場所に5本ほど咲き始めました。
2024年09月22日
コメント(0)
庭のキクイモがやっと花をつけ始めました。一、二輪です。下弦の月
2024年09月21日
コメント(0)
庭のキバナアキギリが咲き始めていました。この花を見ると秋が来たよと叫んでいるように見えます。 秋が来た キバナアキギリ 叫びだしキバナアキギリ (黄花秋桐)シソ科 別名 琴柱草(ことじそう) 黄色いアキギリ(紫)。葉が桐の葉に似ていて、花の色はやさしいクリーム色です。長いヒゲ状のものはメシベです。花の中のものはオシベです。
2024年09月15日
コメント(0)
庭のチョウです。ナミアゲハ (アゲハチョウ)表裏横顔
2024年09月13日
コメント(0)
わが家の庭のチョウです。今年はこのヒョウモンチョウが常在しています。ツマグロヒョウモン♀♂
2024年09月12日
コメント(0)
庭に姿を見せている蝶たちです。ルリタテハ
2024年09月11日
コメント(0)
庭に姿を見せ始めたのは、ノシメトンボだけです。ノシメトンボ
2024年09月10日
コメント(0)
我が家の庭に1本だけ咲いた彼岸花です。まだ暑いですが、季節は秋です。ヒガンバナ(彼岸花) 曼珠沙華花は咲きますが種子は出来ず、球根で増えます。有毒ですが毒抜きをすれば食べられるそうです。(飢饉のときの救荒植物)6本の花が絡み合って独特な花を作ります。9.12 追加
2024年09月09日
コメント(1)
庭に白い花がいっぱい咲き始めました。知人が持ってきて植えてくれた花です。タマスダレ(玉簾) ヒガンバナ科南米原産の多年生球根植物耐寒性があり、冬でも霜にあたっても枯れません。常緑で自然分球し、丈夫で育てやすい植物。花言葉は「汚れなき愛」や「純白の愛」タマスダレ(玉簾)は彼岸花の仲間です。
2024年09月08日
コメント(0)
我が家の庭に餌をあげてもスズメの姿があまり見えなくなりましたがなんとなく見たら、あの光景がいつも春に見る光景ですが、今頃見たのは初めてのような気がします。親が生まれたコスズメに餌をあげる光景です。いつも同じように見える子供と親の違いが分かります。スズメのディープキスですコスズメ子供と親 違いますね,親は精悍、子供はやはりかわいいですね口移しに餌やり
2024年09月02日
コメント(0)
我が家の庭に時々顔を出す小鳥です。ハクセキレイ 白鶺鴒
2024年08月30日
コメント(0)
我が家の庭にいたきれいな蛾の幼虫です。芋虫のように体に毛がなく、なめらかです。やっと名前がわかりました。セスジスズメ 背筋雀 スズメガ科
2024年08月29日
コメント(0)
我が家の庭で今年はよく見かける蝶です。ツマグロヒョウモン 褄黒豹紋♀♂
2024年08月28日
コメント(0)
我が家の庭のチョウです。ちょうどいい場所に翅を広げて止まってくれました。アゲハチョウ (ナミアゲハ)
2024年08月27日
コメント(0)
庭のトンボです。翅を開く瞬間を辛抱強く待ちました。ハグロトンボ 羽黒蜻蛉♀
2024年08月23日
コメント(0)
我が家の庭に植えたサツマイモの苗が葉を一杯開いて蔓を畑中に伸ばしました。どのようにしたらいいかCOPILOTに聞いたらサツマイモの「つる返し」をするといいとありました。サツマイモのつるつる返しをしたら、すっきりしました
2024年08月22日
コメント(0)
庭のコンクリートの上で翅をばたつかせていました。「オオスカシバ(大透翅)」 スズメガ(雀蛾)科
2024年08月21日
コメント(0)
庭の野菜です。今までずーつと庭に植えていたのですが、食べようと思ったことがないのでよく見たことがありませんでした。何気なく見たらミョウガに白い花が咲いていました。ミョウガの花を見たのは初めてです。普段食べるミョウガは蕾で、その後花が咲くそうです。花が咲く前に食べるので花を見ないのでしょうね。花は美味しくないですが食べても大丈夫です。 ミョウガ 茗荷庭のかびちゃ 蔓がうるさいので片づけたら、たった1個こんなに大きい実がついていました胡瓜も気を付けないと保護色なので、気づいたらこんなに大きくなっていました。漬物にします
2024年08月20日
コメント(1)
我が家の庭の花です。1本だけ咲き始めました。ナツズイセン 夏水仙 (彼岸花科) リコリス 裸百合追加 8月19日8月22日 ナツズイセンはニッコウキスゲと違い1日花でないので次々咲きますね
2024年08月17日
コメント(1)
庭のコバギボウシが咲き始めました。コバギボウシ 小葉擬宝珠娘の庭の花のアレンジ
2024年08月07日
コメント(0)
我が家の庭に、時々顔を見せる小鳥です。あまり警戒心はなく近づいてくれます。ハクセキレイ 白鶺鴒
2024年08月03日
コメント(0)
庭のネムノキの花が咲き始めました。少し遅いです。大木になったので、根元から切り詰めたためでしょうか。ネムノキ 合歓木7月30日 午5時半8月1日 午3時半8月1日午5時半
2024年08月01日
コメント(1)
わが家の庭のスイカです。だいぶ大きくなり楽しみです。ひびが入って食べられないものもありましたが、良いものもありました。8月8日収穫のスイカです。(蔓が枯れた感じで、これ以上置いてもと思い収穫しました)
2024年07月30日
コメント(0)
我が家の庭にアキアカネも姿を見せるようになりました。庭は相変わらずオニユリの花がいっぱいです。アキアカネオニユリ
2024年07月23日
コメント(1)
我が家の庭にはキジバトが良く来ます。暑さのせいか、羽を広げました。キジバト
2024年07月22日
コメント(0)
我が家の庭にユリの花が咲き始めました。ムカゴがこぼれて庭一杯です。オニユリ 鬼百合 (花の姿が赤鬼を想い起させるから)
2024年07月20日
コメント(1)
わが家の庭の野菜です。5月の連休後に苗を買って植えたものです。スイカ 初めて実が付きました。今までは実がつかず雌花と雄花 朝10時ころまでに受精させるといいそうです。胡瓜ピーマンサントリーのピーマン ライムホルンジャガイモトマトナス
2024年07月06日
コメント(1)
庭の山椒の木が葉が亡くなっているので、もしかしてと良く見たら幼虫がいました。アゲハチョウの幼虫です
2024年07月05日
コメント(0)
我が家の庭に時々顔を出す蝶です。5月から9月まで我が家のお気に入りです。今年はキキョウとのコラボが取れました。 ツマグロヒョウモン 褄黒豹紋白いキキョウの花
2024年07月04日
コメント(0)
庭のキキョウの花が2輪だけ花をつけました。 キキョウ (桔梗) 花言葉 「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」 白色は「清楚」、ピンク色は「薄幸」 英名「Balloon flower」 風船のような蕾がはじけて星形の花が開く。 秋の七草のひとつで、花期は5月から10月まで長く、夏の暑さにも強い。 今日は妻の友人の葬儀に参列しました。 20年間毎年、欠かすことなく重陽の節句の日に訪れてくれたことに 感謝を込めながら冥福を祈りました。「Balloon flower」ですね
2024年06月29日
コメント(1)
庭の山椒の木の上をアゲハチョウがつるんで飛んでいました。山椒の葉は幼虫のエサになります。ナミアゲハカワラヒワも姿を見せました
2024年06月28日
コメント(0)
庭のビワも大木となり、今年は実がいっぱいです。実をねらうカラスやヒヨドリのために道路が汚されるので取らないと大変です。。今年は多過ぎて食べきれないので、近所に分けたり知人にあげています。ビワの隣のヤマボウシも相変わらず花盛りです。この実も今年は一杯でしょう。ビワヤマボウシとビワの木ヤマボウシの花
2024年06月27日
コメント(0)
我が家の庭の高木です。いつの間にかこんなになりました。葉もとても大きいです。マメ科でいっぱいの実をつけ種が飛びます。植えた苗木のものは切ってしまい、これは種から育ったものです。キササゲ (ノウゼンカズラ科) 木のササゲです。ササゲのような実がいっぱいつきます。カワラササゲ (河岸に多く自生する)カミナリササゲ (庭に植えておくと落雷を防ぐ)中国から渡来した帰化植物ですが、今では日本のほうが増えているとか。キササゲは高木になり水気を好むために避雷針がわりに神社、仏閣によく植えられています。諏訪大社の神木になっていて、これを見てわが家でも植えました。果実は民間療法として利尿剤や腎臓病に利用されています。葉は痔の妙薬とか。
2024年06月26日
コメント(0)
久しぶりの雨で、野菜には恵みの雨です。庭のガクアジサイが花を開き始めました。アジサイの花色は土壌のPH(酸性度)によって変化します。酸性土壌だと青い花、中性~アルカリ性だとピンクの花。栽培環境によって色んな花色を見せるのもアジサイの魅力の一つです。ガクアジサイ青い色は酸性土壌赤い色はアルカリ性の土壌一輪だけだったクチナシも今は花だらけ大和なでしこは花期が長くていいですね。丈夫でで長持ちする
2024年06月24日
コメント(0)
庭のビワも今年は実がいっぱいついて垂れ下がっています。鳥が目をつけているので、鳥が食べる前に取らないとビワ
2024年06月21日
コメント(0)
我が家の庭のヤマボウシもだいぶ大木になりました。剪定が不適切?だったのか花がぎっしりと満開です。ヤマボウシ
2024年06月20日
コメント(0)
我が家の庭のクチナシの花が咲きはじめました。一重のクチナシです、八重のクチナシは少し遅いです。一重は実がなるので、実を黄色の着色料として使います。これから一輪、一輪と咲いてくることでしょう。 クチナシ(一重)(八重) 梔子 アカネ(茜)科* 6月の時候の挨拶文として「くちなしの白い花が咲きました」が使われます。* 八重咲きものは実がならないが一重咲きものは実がなります。* 果実が熟してもはじけないことから クチナシ(口無し)の名。* 実は薬用・染料、着色料(きんとん、たくあん)* くちなし酒も滋養強壮にいいそうです。* 将棋盤や碁盤の脚は、くちなしの実をかたどって「口出しはしない」との意。クチナシの花(一重)
2024年06月15日
コメント(1)
我が家の庭のムシトリナデシコの花にアゲハチョウが来ました。ナミアゲハ
2024年06月14日
コメント(1)
我が家の庭に秋の七草のひとつであるナデシコの花が咲き始めました。カワラナデシコムシトリナデシコ
2024年06月13日
コメント(1)
全653件 (653件中 1-50件目)