全5829件 (5829件中 201-250件目)
庭の春の花が咲きはじめました。福寿草、クリスマスローズ、セリバオウレン………ショウジョウバカマも咲き始めました赤い花のクリスマスローズ
2024年03月25日
コメント(1)
先日行ってまんさくの花を見てきましたが、別の場所のマンサクの花は低木なので見やすいと思い、また行きました。今日はとても暖かな日で青空です。満開のマンサクの花を見てきました。
2024年03月24日
コメント(1)
庭のセリバオウレンの花が咲いていました。セリバオウレン 芹葉黄連
2024年03月23日
コメント(0)
我が家の庭の花です。クロッカスクリスマスローズの赤い色の花のものが白花に遅れて咲き始めました。
2024年03月22日
コメント(0)
化女沼の赤い八重の梅は満開ですが、白梅はまだまだです。白梅は1本だけ咲いていました。陽だまりに黄色い蝶がいました。モンキチョウ
2024年03月21日
コメント(1)
化女沼に行きました。カモの姿は見えません。松の木の松ぼっくりの実を突いていたヒガラの群れがいました。目の前に来てくれたのでかわいい姿を見れて良かったです。ヒガラ
2024年03月20日
コメント(0)
お墓参りの後に、久しぶりに「相野沼」に寄りました。沼にはマガモがいました。1羽だけですがキンクロハジロもいました。小鳥はヤマガラ、ヒガラ、エナガがいました。マガモ キンクロハジロ相野沼ヤマガラ
2024年03月19日
コメント(2)
いこいの森でチョウを見かけました。今季初のチョウです。キタテハフキノトウも雄株ですいこいの森です
2024年03月18日
コメント(0)
いこいの森で見かけた小鳥たちです。アカゲラオオアカゲラヤマガラカシラダカベニマシコ
2024年03月17日
コメント(1)
今年は、少し行くのが遅くなりましたが、いこいの森に行ってきました。お目当てのマンサクの花が咲いていました。高木の枝先なので、見過ごすところでした。一緒に行った友人は目が悪いのかどうしても見つけられないと撮影を諦めました。まあそのくらい目立たないで小さな花です。 まんさく(満作)(万作) マンサクは枝いっぱいに花をつけます。 (豊年)満作(咲く) マンサクは春先真っ先に咲きます。 マズ咲く 丸山薫 「まんさくの花」 まんさくの花が咲いた と 子供達が手折って 持ってくる まんさくの花は淡黄色の粒々した 眼にも見分けがたい花だけれど まんさくの花が咲いた と 子供達が手折って 持ってくる まんさくの花は点々と滴りに似た 花としもない花だけれど 山の風が鳴る疎林の奥から 寒々とした日暮れの雪をふんで まんさくの花が咲いた と 子供達が手折って 持ってくる春の訪れを発見し、みなに告げる子供達の喜んでいる姿が目に浮かびます。とても素敵な詩です。私の大好きな詩です。
2024年03月16日
コメント(1)
我が家の庭の戸外の子飼いの小鳥に、時々は、私も交ぜてというように顔を出すシジュウカラは、今日は2羽も来ました。常連は今日もスズメ、ツグミ、キジバトです。シジュウカラ
2024年03月15日
コメント(1)
ネズミを見つけた後、気をつけていたら、どうも子供がいるようです。毒エサで、隅に倒れているのも始末が大変なので仕掛けを置きました。20日までで10匹捉まえました。はがして庭に置いたらすぐ姿が消えました。小鳥さんのエサにでもなったのでしょうか。
2024年03月14日
コメント(0)
我が家の戸外の小鳥たちです。今日はツグミにキジバトが混じりました。いつもツガイなのに一人です。ヒヨドリは意地悪するので、除外してこれが我が家の定番の小鳥たちです。スズメ ツグミ キジバト
2024年03月13日
コメント(1)
我が家の庭の小鳥たちです。最近ヒヨドリが姿を見せないので、我が家の庭は落ち着いています。ツグミはおとなしいので、スズメと仲良くエサを食べています。ツグミ
2024年03月12日
コメント(1)
今日は東日本大震災から13年目です。宮城県人としては忘れられない日です。新聞、ネットで見かけた情報をまとめました。 東日本大震災◎ 3月11日は「いのちの日」「防災意識を育てる日」「おくる防災の日」◎ 2011年3月11日 最大震度7の揺れが発生 大津波が各地を襲い、東京電力福島第一原子力発電所で世界最悪レベルの事故も発生 警察庁(1日現在) 直接の死者は全国1万5900人、行方不明者2520人。 復興庁(昨年末現在) 関連死3802人(6年で約100人増えた。) ◎ 東日本大震災から13年 「双葉町」はいま【報道特集】 耐震化率"格差"のワケ 人口減少ニッポン 命守るための防災とは TBS報道1930 東日本大震災の被災3県、減り続ける子ども 2040年には半減か 被災地の子どもたちは減り続ける一方だ。岩手、宮城、福島各県の 2011年以降の0~14歳の子どもの数は一貫して右肩下がりだ。 津波で妹亡くした映画監督、被災地に「集う」 迫る作品の現実味 各地で祈りささげる姿 東日本大震災13年 毎日新聞 ◎ 地震と「原発」を考える 「報道特集」 【原発事故から13年】「えー、家がない…」朽ち果てた我が家に唖然… いまだ8割以上が帰還困難区域 大きな揺れに騒然となるTBS報道局スタジオ【311あの日の記録】 映画『Fukushima 50』(フクシマフィフティ) 本編冒頭7分映像 ◎ 地震や津波に日頃から備えを 命を守るポイントとは 配慮が必要な方の防災 【防災を見直そう】 「山津波」も注意/土地勘ない場所で「安全地帯」にたどり着ける?2023.9 備えたことしか、役には立たなかった ~ある官僚の震災~ ◎ 3・11から13年 能登半島からの警告 東京新聞◎【南海トラフ】最新技術で「見える化」 内陸にも到達する“河川津波” 【南海トラフ】甚大な被害をもたらす“黒い津波”大阪湾でも発生のおそれ 南海トラフ巨大地震「時間予測モデル」の問題点 ・南海トラフ地震の震源は多様なのに室津港の隆起量だけで評価している ・室津港の沈降速度の測量結果が歪蓄積量と合わない ・白鳳地震まで遡ると時間予測モデルが成り立たない * 地質学者は地球が活動期に入ったと指摘しています。 スマトラ沖地震に始まり、東日本大震災など地球規模の大きな災害が 500年続くと。これはちょうど鴨長明が生きていた時代に近い状態
2024年03月11日
コメント(0)
小鳥の撮影をしていたら、物置の土台でうごめくものが目に入り撮影しました。ネズミです。盛んに畑に通っています。よく見ると畑の中の腐ったサツマイモをかじって運んでいました。物置に置いていた小鳥のエサが散らばっていて不思議に思っていました。ネズミは病原菌を運ぶので注意が必要です。買い置きのあったネズミのごちそうの「デスモア」を物置に置きました。食べたので追加しておきました。何ネズミか、迷います。生育からはドブなのに、体の特徴はクマに近い。ネズミ**哺乳類ネズミ目(齧歯目)** Bing AI Copilot からです英語では大型のものを「Rat」、小型のものを「Mouse」と呼びます。形態と生態:ネズミはほとんどが夜行性で、夜間に活動します。前歯は一生伸び続けるため、常に何かをかじっています。繁殖力:ネズミは繁殖力が非常に旺盛です。ハツカネズミは一度に6〜8匹の子供を産み、3〜4週間で性成熟し子供を産めるようになる。ネズミの寿命は 1〜3年程度 種類:ドブネズミ: 河川の土手など水回りに生息域。体は大きい 動物のエサクマネズミ: 農家や住宅地、ビル内 しっぽが長い 耳が大きい 植物のエサハツカネズミ: 繁殖力が高い畑の中の腐ったサツマイモを加えて、巣に何度も運んでいました
2024年03月10日
コメント(1)
今日もまた朝起きたら一面銀世界です。雪かきをしました。庭にはエサを求めてスズメたちです。今日、顔を出したのは、スズメ、ヒヨドリ、ツグミ、キジバト、カラス。さすがカラスは追い出しました。
2024年03月09日
コメント(1)
今朝も起きると雪景色でした。今はだいぶ溶けました。キジバト
2024年03月08日
コメント(1)
江合川の小鳥たちです。ジョウビタキ ♂ ♀(帰ったら我が家の庭に来ていました)モズ
2024年03月08日
コメント(0)
久しぶりに江合川に行きました。白鳥の姿はありませんでしたが、カモが少しいました。オナガカモ、ヒドリガモ、カルガモが多くキンクロハジロ、マガモとカンムリカイツブリは数羽でした。撮影した写真を整理していたらトモエガモがいました。久しぶりです。トモエガモキンクロハジロオナガカモ、ヒドリガモ栗駒山
2024年03月07日
コメント(2)
今日はうっすらと雪が積もりましたが、すぐ消えました。少し前から庭に植えたクリスマスローズが花をつけ始めていました。 クリスマスローズは、寒さに強くて日陰を好みます。下向きに咲き、うつむきがちの花ため、控えめな花姿です。花言葉も控えめです。「いたわり」「慰め」「追憶」「私を忘れないで」 クリスマスローズの花びらに見える部分は本当は「ガク片」です。花が咲き終わってもガクの部分が散る(落ちる)ことがないので、「ガク(学)が落ちない。」ということで「合格の花」とも言われます。クリスマスローズ昨秋植えた玉ねぎの苗です。
2024年03月06日
コメント(1)
我が家の庭の小鳥です。最近時々顔を出します。我が家の戸外の子飼いの小鳥に付け加えます。ジョウビタキ ♀
2024年03月05日
コメント(1)
最近我が家の庭にツグミが毎日顔を出しています。ツグミスズメ、ヒヨドリ、ツグミ。ツグミは土の中のミミズを探します
2024年03月04日
コメント(0)
マイクロソフトのCopilot ひな祭り Copilot ひな祭り2の解説です。*「ひな祭りの起源は、中国から伝わった季節の風習「上巴の節句」と 上流家庭の人形遊び「ひいな遊び」が結びついたものだと言われています。」*ひな祭りの起源は、中国から伝わった「流し雛(ひなながし)」が始まりです。 人形に自分の身代わりとして災いを移し、川や海に流して厄を払う風習でした。 これが次第に女の子の成長を願う行事として変わっていった。*ひな祭りの起源は、中国から伝わった五節句の一つである「上巳」の節句と、 平安時代の貴族の子女が遊んでいたおままごとごっこの「ひいな遊び」が結びついたもの。 上巳の節句は、邪気を払うために紙で作った人形を川に流す「流し雛」の風習 があり、これが次第に女の子の成長を願う行事に変わっていった。 *上巴の節句は、古代中国で旧暦3月の最初の巳の日に行われた風習が起源です。 巳(へび)は脱皮をして生まれ変わるから、穢れを祓い清める行事とされた。 桃の花が咲く時期と重なることから、「桃の節句」とも呼ばれている。 化女沼の小鳥たちです。シジュウカラとカシラダカ沼にいたのはハジロカイツブリu
2024年03月03日
コメント(1)
化女沼の赤い梅の花もだいぶ花を開いていました。ほとんどの梅の花はまだです。この1本の木だけいつも早く咲きます。
2024年03月02日
コメント(0)
1週間ぶりの化女沼でしたが、小鳥の影がないです。やっと最後に高い木の上にベニマシコ3羽を見つけました。遠かったので画像が悪いです。ベニマシコ
2024年03月01日
コメント(0)
庭の福寿草もだいぶ花を開き始めました。 福寿草の花言葉は、「永久の幸福」「幸せを招く」「祝福」。旧暦の正月に開花することから「元日草」とも呼ばれ、春を告げる花です。相変わらずヒヨドリは庭の番をして、エサを食べに来るスズメを追い出します
2024年02月29日
コメント(1)
雪の溶けた庭にフキノトウの花が顔を出しました。今咲いているフキノトウは雄花です。雌花より少し早く咲くようです。味は雄花の方が雌花より苦みがあるそうです。フキノトウ ♂
2024年02月28日
コメント(1)
我が家の庭にくる小鳥は、ほとんどはヒヨドリとスズメです。今日はツグミが顔を出しました。ツグミはいつも一人です。 ツグミ
2024年02月27日
コメント(1)
今我が家の庭に来ている鳥は、スズメ、ヒヨドリ、ツグミ、キジバトです。キジバト
2024年02月26日
コメント(0)
今日の満月はスノームーンです。地球から最も小さく見えるので「マイクロムーン」、「ミニマムムーン」とも。スノームーンは、地球からの距離は約40万6,000km今年の地球に最も近い満月は10月で、約35万7,000kmです。今日は天候が悪くて撮影できませんでしたので翌日の2月26日の16日目の月です。16.2日目の月 (2月26日午後8時撮影)
2024年02月25日
コメント(1)
昨日、大雪でした。雪かきが大変でした。今季2回目の雪かきでした。今日は晴れたので雪をかき分け咲き始めていた福寿草を掘り出しました。 福寿草 (CHATGPT 作詞) 雪の中に眠りし福寿草 薄闇を抜けて顔を出す 春の息吹が微かに感じる 白い雪に埋もれし姿 愛らしく微笑む花びら 寒さを乗り越えて生まれる 雪解け水が流れるように 希望と喜びが溢れる 福寿草よ、春を歌え
2024年02月23日
コメント(1)
化女沼に今いるカモはハシビロガモくらいです。ミコアイサが3羽いました。ハシビロガモ
2024年02月20日
コメント(1)
化女沼の小鳥です。ジョウビタキ ♀
2024年02月19日
コメント(0)
この暖かさで、梅の花もだいぶつぼみを膨らませてきました。梅の花のそばにいた小鳥たちです。コゲラヒガラシジュウカラ
2024年02月18日
コメント(1)
今日はとても暖かな日和です。ネコヤナギも白く実を膨らせ始めていました。化女沼の松の木にヤマガラが松の実を突いていました。ヤマガラネコヤナギ
2024年02月17日
コメント(1)
我が家の庭にたまに訪れる小鳥です。ジョウビタキ ♀シジュウカラ ♀
2024年02月16日
コメント(1)
我が家の庭の戸外の子飼いの鳥は、なんといってもヒヨドリです。とても困りものの鳥です。木の枝に止まっていて、小鳥を近づけさせません。エサを食べているスズメやキジバトをくちばしでつついて追い出します。エサがあっても怖くて小鳥が下りて来れないです。ヒヨドリ
2024年02月15日
コメント(0)
我が家の庭の戸外の子飼いの小鳥たちです。スズメ キジバトキジバト
2024年02月14日
コメント(2)
しばらくぶりに江合川を覗いてみました。ここにはまだ白鳥がいました。餌をねだっているようです。あと川にはマガモが多かったです。キンクロハジロ カンムリカイツブリマガモ
2024年02月14日
コメント(0)
化女沼の小鳥たちです。またベニマシコに出会えました。ベニマシコカシラダカ沼にいるのはハシビロガモ
2024年02月13日
コメント(1)
化女沼の小鳥たちです。ホオジロメスとオス
2024年02月12日
コメント(0)
我が家の庭の小鳥です。今来ているのは、キジバト、スズメ、ヒヨドリです。キジバトは何時も仲良くツガイできます。
2024年02月11日
コメント(1)
化女沼の梅の花も、少しづつ咲き始めていました。梅の花カモも少しだけ、白鳥の姿は見えません
2024年02月10日
コメント(1)
化女沼の小鳥たちです。今日はカシラダカの群れがいました。カシラダカAI修正で木の枝をカットシジュウカラ
2024年02月09日
コメント(0)
我が家の庭の小鳥です。シジュウカラ
2024年02月08日
コメント(1)
我が家の庭に珍しい小鳥が来ました。我が家の庭で見るのは3回目?かもわが家の庭の自然(住宅街ですが我が家の空地の両隣が空き家)のおかげです。家の中から窓越しの撮影です。コゲラ
2024年02月07日
コメント(0)
蕪栗沼に行きました。風が強くて大変でした。目当てのヘラサギを撮影できました。クロツラヘラサギ(黒面箆鷺)絶滅危惧IB類 (EN)(環境省レッドリスト) ヘラサギ クロツラヘラサギヘラサギ
2024年02月06日
コメント(0)
化女沼の小鳥たちです。マヒワカシラダカベニマシコ
2024年02月05日
コメント(0)
今日2月4日は、二十四節気"立春"です。 化女沼の小鳥たちです。エナガコガラヒガラ
2024年02月04日
コメント(1)
全5829件 (5829件中 201-250件目)