私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

エビぐるみの作り方♪



フェルト生地の都合上、インドグリーンシュリンプさんの作成でご説明します(^^)

実際の生地の色はお好みで選んでください。
ビーシュリンプを作成したい場合は白が良いですw
縫う生地の色に合わせて縫い糸も用意してくださいね。

ちなみに型紙など明確な寸法やサイズはありません。
すべて目分量で作っていますので、あくまで参考程度に見てください(^^;


1.生地をカットします。
フェルトを15cm角に切ります
サイズはお好みですが、あまり小さすぎても縫いにくいし、大きくても縫う量が多くて大変なので15cm角くらいが作りやすいと思います。
これが一番肝心な胴体の部分になります。

ちなみに15cm角で作ると最終的には20cmくらいのエビが作成できます。


2.カットした生地を半分に折り、波型にカットします。
半分に折ってなみなみにカット

この辺はかなり適当にカットしてます。
しっかり作りたい方はチャコペンなどで書くのもありと思いますが、適当にカットしても後で修正できますので大胆にいっちゃってください(´∇`)


3.カットした布から尻尾の分の布を取ります。
余った布を尻尾の形にカット

2枚同じ形にカットしてくださいw
ここから尻尾を取るとサイズも大きすぎず小さすぎず、いいサイズのものが取れますょ(^^)
適当に切って、綺麗な波型は後から細かくカットすると楽ですw


4.先に尻尾を縫って、綿を詰めます。
尻尾を縫い合わせて綿をつめる
縫い代は2・3mmくらい。
細かく縫ったほうがもちろん綺麗ですが、大変です(^^;
針は短めの刺繍針を使っています。
長い針はやっぱり縫いにくいので、短い方が楽ですw
糸はきつめの方がいいです。
綿の量はお好みでw


5.お腹の部分をカットします。
お腹の部分を新しい布からとる
最初にカットした胴体部分の長さにあわせてお腹の部分を新しい布からカットします。

この際、幅を広くしすぎるとデブエビが出来てしまいます(^^;
ちょっと細すぎと思うくらいがちょうど良いですw


胴体部分はお腹もメイン部分も綺麗に左右対称になるようにカットして長さをあわせてください。
ここはあまり適当にすると仕上がりに影響します(^^;


6.胴体の尻尾を縫う部分をカット。
尻尾が付く部分をカット
尻尾をあわせながら尻尾をはさんで縫うのに無理がないくらいカットしてください。

反対側は頭の部分なので細いままにして置いてくださいね。


7.尻尾を胴体に縫い付ける。
尻尾を胴体2枚の生地にはさんで縫い合わせる
いよいよ本格的な縫いに入ります。
左右のバランスが崩れないように注意しながら縫います。
マチ針などで止めてからの方が崩れないと思います。


8.胴体部分を縫う。
尻尾のほうから胴体2枚を縫い合わせていく(途中まで)
ここからは、かなり出来上がりを左右するので慎重に。
尻尾のほうから縫っていきます。
メインの布の波模様にあわせて徐々に幅を広がるように、綺麗に曲線を描くように縫います。
綺麗な曲線を描くように縫うのがコツ

お腹の布の縫い代は2mmくらい。
私は目分量ですが、本当に綺麗に作りたいならやっぱりチャコペンで書いて縫ったほうがいいかも(^^;
ここは立体になる体の要なので、しっかり縫ってください。


9.反対側も縫う。
もう片側も同じように縫う(左右の針はそれぞれ別にして残しておく)
反対側も縫っていきます。
こちらは最初の側面とのバランスを見て、同じ間隔で縫っていく必要があるので、歪みに注意してバランスよく縫っていってください。

あ、左右どちらも残り4・5cmあたりで縫うのを止めて置いてください。
どちらも別々の針で縫うと作業が楽です(^^)

ちなみに私は100均で買った腕に巻く針山を使ってます。
縫い途中の糸の付いた針も邪魔にならずに挿しておけて便利です♪
あ、最初に言い忘れましたが糸は長めにしておかないとつらいですので、胴体を縫い合わせる前に40cmくらいの長さにして縫い始めてくださいね(^^;


9.綿を詰める。
途中まで縫った胴体部分に綿を詰める
綿を詰めるとやっと完成図が見えてきます(^^)
バランスよく縫えていれば綺麗に形が出来てくるはずです。
今回はまずまずかな?

ちなみに綿を詰めるとき、アクア用の長いピンセットを使っていますw
長くて奥に詰め込めるし、尻尾とかの細かい部分にも詰め込めて重宝しますょ(´∇`)


10.目をつける。
目をつける
目はぬいぐるみ用(テディベア用)の物を使っています。
ちなみにこの目のサイズは直径1cmのものですw

口をしっかり閉めてしまうと目が縫えないので、縫った糸を緩めながら目をつけます。
綿も邪魔な場合は少し出してください。
綿を最初にしっかり詰めるのは目をつける位置を判断するためです(^^)


11.綿を詰めながら口を縫い合わせていく。
左右のバランスを取りつつ、口を閉めていく(余分な布はカット)
バランスを取りながら縫っていくと、メインの布がちょっとあまり気味になるので、ある程度縫ってから余分な部分はカットします。


12.口を閉める前にヒゲ用のナイロンコードを入れる。
ヒゲになるナイロンコードを入れる
ヒゲに使っているコードは100均で購入したタグ用のコードです。

小さいエビならヒゲはなくても可愛いかもw
ちなみにカットした先がとがっているので、完成後にチャッカマンを使って軽くあぶって先端を丸くしています。


13.口をしっかり縫い合わせて完成。
左右のヒラヒラなど最終的に形を整えたら完成
ヒゲが抜けないようにしっかり縫い付けてください。

ヒゲの先端を胴体に引っ掛けて形を作ります。
しばらくこの状態で置いておけばひげの形が綺麗になります。
形が付いたらはずしてもOKです(^^)

口をしっかり縫い合わせ、ヒゲの形を整える

一番最後に、全体のバランスを見て、ヒラヒラの幅が広すぎたりしたらハサミでカットして整えてください。
特に縫い合わせているときに左右のバランスが崩れていると長さがバラバラになったりしますので(^^;
・・・やっぱり縫う線は最初に書いておいた方が無難かもしれません(´∇`;

というわけで完成です♪


ちなみに今回は2時間半で完成w
慣れもありますが、エビぐるみはかなり簡単なつくりなのでこんなもんでしょう(^^)


あ、ビーのぬいぐるみなら、ここから日の丸模様などを縫い付けるので、もう少し時間がかかりますw
アップリケの要領で模様をつけてください。
立体に完成してからつけると模様の位置とか自由に出来てよいです(^^)

というか、私の作成方法だと最初に模様をつけて縫うのは無理なので・・・(´∇`;



さて、エビぐるみの作り方はこんな感じです♪

コリぐるみの作り方も近日公開予定です(^^)


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: