Aselluseの丸太小屋

Aselluseの丸太小屋

裄のこと 身丈のこと 身幅のこと


裄も70センチを越すかたが多いです。
こういう方は反物の巾38センチ以上のもので御仕立しましょう。
縫い代を取ってギリギリで72くらいまで裄が出せます。
身丈も165以上の着物を作るには13メーター近く生地が必要です。
ちゃんと反物の長さや仮仕立の物のサイズをチェックしましょう。
当店でも最大仕立可能サイズは明記しています。


着物の巾のこと
これははっきり言って太目の方のことです。
ヒップが105以上になってくると出る問題です。
着物は後巾というのは後の半分をいいます。
なので後巾は倍にします。前巾は前を合わせるので倍にはしません。
自分の腰周りがぐるっと回る着物のサイズは下記のように計算します。
後巾X2+前巾+おくみ15
おくみは普通15センチできまっています。
ヒップ110の方の場合は
後巾33として66+前巾28+おくみ15これで109です。
またバストが大きい方は後巾を狭めて前巾を大きくすることも出来ます。
もっと大きい方は反巾37とか38の生地でないと身幅がたりない事があります。
きちんと前で合っていないとはだけたり着崩れることがあるので、ちゃんとサイズを合わせて仕立しましょう。


逆に細い方は、あまり巾の大きい着物だと腰紐をしたとき、ギャザーが多くてみっともないです。大は小を兼ねるといっても限度があります。
着た時に借り着ぽく見えて、ブカブカからだが着物の中で泳ぐのも
みっともないので、できるだけサイズをあわせてください。


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: