アジアンノット

アジアンノット
作品 長さ 使用した結び方

作品1
記念すべき(?)第一作目。
現在は私の携帯にくっついています。
初めてにしちゃあこんなもんでしょ、
と自分を無理矢理納得させました。

H.15.9.

約18cm つゆ結び
玉房結び
こま結び
吉祥結び
作品2
作品2
ロマンスコード使用。
上の作品と殆ど構成は一緒です。

H.15.9.

約18.5cm つゆ結び
玉房結び
髪飾り結び
梅結び
吉祥結び
作品3
作品3
上に同じくロマンスコード仕様。
初めて作る唐蝶結びに頭の中まで結ばっちゃいました。
あわじ玉が思ったより簡単でした。
現在は甥っ子の部屋の飾りに。

H.15.9.

約32cm 玉結び
唐蝶結び
玉房結び
あわじ玉
コイル巻き
作品4
作品4
作る前に一作目を母に見せ、「いる?」と尋ねたら「いいね」と即答されました。
足の長さを揃えるつもりでしたが、少々ずれてしまいました。
が、母曰く「もっと長さが違っても良かったのに」。
当然現在は母の携帯にぶら下がっています。

H.15.9.

約20cm 几帳結び
梅結び
こま結び
玉房結び
つゆ結び
あわじ玉
コイル巻き
作品5
作品5
作る前に妹に見せ、「どう?」と尋ねたら「私には赤でお願いね」と…。
作る事が前提になってる…。
赤のコードがなかったのでピンクで妥協してもらいました。

H.15.9.

約21cm つゆ結び
几帳結び
吉祥結び
梅結び
コイル巻き
作品6
作品6
友人Nに頼んで作らせて貰いました。
デザイン案はN。
みょうが結びにかなり苦労しました。
このみょうが結び、作り方(ぐるぐる巻き付ける)の所為で、私の頭の中ではいつの間にか『みょうが巻き』なんて呼び名になってしまっていました。
でも色が色の所為か、ナスに見えるのは私だけでしょうか。

H.15.10.

約18.5cm つゆ結び
几帳結び
吉祥結び
みょうが結び
作品7
作品7
蛍光灯の延長コードとして作りました。
唐蝶結びの二重なんて無茶な事をしています。
そんな事をしていたら紐の長さが足りなくなってしまって、途中で付け足したと言う情けない作品です。
当然現在は私の部屋の蛍光灯にぶら下がっています。

H.15.10.

約43cm 重ね四つだたみ
唐蝶結び(二重)
つゆ結び
几帳結び

作品8
友人K・S用に作ったストラップ。

H.15.10.

約19.5cm つゆ結び
玉房結び
几帳結び
あわじ玉
コイル巻き
作品9
作品9
100円均一の紐で作ったコーナー飾り。
唐蝶結びも3回目なので少し慣れたかなと言った感じです。

H.15.10.

約40cm つゆ結び
唐蝶結び(二重)
玉結び
几帳結び
あわじ玉
コイル巻き
作品10
作品10
日記に書いた『地味な』作品。
N・Kに聞いて作り直す事に。
そしてこの作品はN・Kの母上に嫁入りしました。
やっぱり最初に全体のイメージを考えないといけないですね。

H.15.10.

約20cm つゆ結び
梅結び
こま結び
几帳結び
あわじ玉
コイル巻き


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: