全4件 (4件中 1-4件目)
1
ご覧いただきありがとうございます。コンセント、スイッチの交換。コンセントとスイッチが1個ずつ付いたものから、コンセント2個、スイッチ2個に変更。パネルボックスの穴あけは私が、配線は資格を持つ主人にやってもらいました。パネルボックス(あと付はさみボックス)は後付けに便利。石膏ボードに挟んで止めました。SBP-WY 深型間仕切り壁等、木ねじの効かないせっこうボード、木板へのスイッチボックスあと付けに最適。あら?よく考えたら本当は上にスイッチ2個、下にコンセント2個並ぶようにしたかったのですが、付けてから気が付いた。また直すのも面倒なのでこのままにします。お読みいただきありがとうございました。快適な暮らしにDIYリフォームを。同じパネルボックスはこちら未来工業 SBP-WY 深形パネルボックス 2ヶ用 (あと付はさみボックス)価格:1,290円(税込、送料別) (2024/10/13時点)
2024.10.13
ご覧いただきありがとうございます。入居前に窓の棚とキッチンカウンターの塗装をしました。全体につやがなくなり劣化が少し進んだ状態だったので電動のサンダーで研磨。塗装するまわりにマスキングテープを貼って養生し、ウレタンニスを刷毛で3度塗り。照り光のする仕上がりになりました。やってみてたいへんなのは、研磨は細かい粉が飛散すること。部屋の片づけとマスク着用を。窓・出窓の棚部分キッチンカウンター素人が施工しています。至らない点があるかと思いますが、DIYで何かご参考になればと思います。お読みいただきありがとうございました。快適な暮らしにDIYリフォームを。
2024.04.01
ご覧いただきありがとうございます。廊下の塗装をしました。壁紙にするか、塗装にするかしばらく悩み、断熱コートEX、カラーはD-107 グレー系で塗りました。メーカー担当者のお話で、塗料は規定の厚みで塗らないと効果がでないとのこと。薄く塗らない。この塗料はビニールクロスの上から塗るもので、石膏ボードの場合は、塗料がしみ込まないようシーラーをしっかり塗る必要があると聞き、通常1回を2回にしました。塗料が石膏ボードにしみ込んでしまうと断熱の効果がなくなってしまうそうです。塗装前に、石膏ボードの壁を取り(天井は取り替えずそのまま)、断熱材10cm厚グラスウールに取替、防湿シートを貼り、その上から新しく石膏ボードを貼って、目地をパテで埋め仕上げてあります。塗装は、カチオンシーラーで下塗り、断熱コートEXを極細目砂骨ローラーで2回塗り。壁に少しゆがみがありますが、それほど目立たなくできました。主人は電気の資格を取得していますので、やってもらいました。 塗装に使用した道具・マスキングテープ・マスカー・カッター・壁紙用 ステンレスカット定規 上塗り1回目と2回目の間にマスキングテープを剥がす部分をカッターで切りました。1回目の塗料がよく固まっている場合はマスキングテープ沿いに切れ目をいれてから仕上げ塗装するとマスキングテープがきれいにはがせると思いそうしました。・刷毛・ローラー 2種類(下地用、上塗り用)・はさみ塗装材料・カチオンシーラー・断熱コートEX断熱塗料はホイップクリームのような塗料。断熱、内部結露防止に期待して使ってみました。塗ると少し溶剤のにおいが漂います。余った塗料を外壁に面した部分のリビング、トイレ、キッチンの一部に塗りました。 ↓今回使用した塗料はこちら。カラーD-107断熱コートEX 淡彩色 10kg 断熱塗料 遮熱環境配慮型内外装材 東日本塗料【送料無料】価格:18,689円(税込、送料無料) (2024/10/9時点)カンペハピオ 水性カチオンシーラー 2L 乳白色 1個このブログは素人が独自にメーカー等問い合わせして調べ、施工しています。間違ったこともあるかと思いますので、再度情報をお調べいただき自己責任でお願いいたします。お読みいただきありがとうございました。快適な暮らしにDIYリフォームを。
2024.03.30
ご覧いただきありがとうございます。中古戸建に住み一年半近く。古いところを直してきました。今までに自分で直したところを少しずつ日記に加えていきます。何かご参考になれば嬉しいです。和室廊下の古いミニキッチン(多分30年くらい前のもの)、処分を考えたがまだ使えるので扉にダイノックシートを貼り、20年くらい前に買ったリンゴの取っ手を付ける。リンゴの取っ手はナットを足してつまみやすくしました。↓使用したダイノックシートはこちらです。【送料無料】3M ダイノックシート カッティングシート ウッドグレイン 木目 122cm巾 WG-1067 板柾 プラム ヘラなし 価格重視少し余ったダイノックシートでキッチン上部に棚を作ることを考えていますが、まだここの床面をどう処理するか思案中。しばらく先になるかもしれませんが、気長に少しずつ進めます。お読みいただきありがとうございました。快適な暮らしにDIYリフォームを。
2024.03.30
全4件 (4件中 1-4件目)
1