バサラ・アルファのホノボノ道

バサラ・アルファのホノボノ道

暦の雑学

★★時計★★
よく右回りに回すことを時計回りとか言いますよね、
ではなんで時計は右回転なのでしょう?
それは日時計の名残なんです、地面に棒を刺しその影で時間を計る日時計、
北半球ではその動きは右回りになります、そこから時計は右回りとなったのです。
また腕時計を左腕に巻くのは利き腕だと衝撃が加わる確率が高いためなんだそうです。 

腕時計には機械式とクオーツ式の二つがあります、 機械式はいわゆるリューズを巻くゼンマイ式(手巻き式)と腕の運動に合わせて回転する(自動巻き式)
そして水晶の発信する振動を利用して作られたのがクオーツ式です。
水晶は音叉のようにい常に一定のリズムを発しています、ゆえに機械式に比べ時間の狂う確率が低いのです。
しかし工芸的には機械式は懐中時計の流れを汲んでいるため芸術的な物が多いですが。

★★一週間★★
一週間はどうやって決めたのか?
惑星説、中国二十八宿説、太陽暦説、ローマ暦説、と様々説があるのですが
一般的には五行説が有力なようですので紹介します
陰陽五行、すなわち十干の甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の10個を五行に分類、すると、
木(甲乙)・火(丙丁)・土(戊己)・金(庚辛)・水(壬癸)の五つになります、
次にこれに陰(月)陽(日)を組み合わせ七曜日が誕生しました。
この十干は年号や暦、方位などにも関連しているのでその話はまたいつか・・・。

★★暦★★
なんだかやっと春らしくなりましたね、
春といえばよく正月を新春といいますが、なんで冬なのに新春と言うのかといいますと旧暦では1月~3月を春、4月~6月を夏、7月~9月を秋、10月~12月を冬と言っていたので。
今の暦はグレゴリー暦を基準としているのですがこれも実は欠点だらけの暦なんです
・月の日にちがバラバラ、28日~31日まで安定していない。
・毎年、月が一日ずつずれていく。
・1月1日が冬至でもない中途半端な日。
・四年に一度のうるう年だけでは正確に修正していない。
など・・・・・・・・
しかしグレゴリー暦は日本の旧暦と違い今や世界共通の暦となっているため簡単には変更できないんですよ。

★★今日はなんの日?4月15日 ★★
毎月15日はお菓子の日なのはご存知ですか?
日本書紀、病気の天皇のため橘と言う果物を探し当て大地に根付かせ、死して後はお菓子の神様として祀られた田道間守命(たじまもりのみこと)に由来します、
この橘はミカンとされてきましたが正確にはダイダイだったようです。
そして本日4月15日は。
東京ディズニーランド開園・・1983年でした、この年私も家族と行きました。
ヘリコプターの日・・・・・・ダ・ヴィンチの誕生日なので(原理のみ発明)
よい子の日・・・・・・・・・415(よいこ)の語呂合わせ
遺言の日・・・・・・・・・・これも415(ゆいごん)の語呂合わせ
他にも歌舞伎の創始者出雲のお国の命日。
またタイタニックの沈没した日でもあります(沈没する時発せられた救助信号が世界最初のSOS信号とされています)
そうそう大事な人を、去年他界した横山光輝氏もこの日に亡くなりました、あれから一年、早いものですね



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: