フリーページ

2017年01月15日
XML
テーマ: ニュース(100322)
カテゴリ: ニュース
2013年に経済産業省が試算した福島第一原発の事故処理費用は約11兆円と言われてましたが、昨年末に試算したところでは、ほぼ倍増の21・5兆円になったと、元日の「しんぶん赤旗」が報道している;





◆賠償7・9兆円

 21・5兆円の内訳は、賠償(7・9兆円)、廃炉(8兆円)、除染(4兆円)、中間貯蔵施設(1・6兆円)です。

 原発事故の賠償費用はこれまで、東電や、原発を持つ電力各社が電気料金に上乗せする形で負担してきました。

 しかし 政府は新たに閣議決定(2016年12月20日)で、原発の電気を用いない「新電力」の消費者にも負担させることを決めました。 賠償費用のうち 2兆4千億円は事故前に積み立てておくべき「過去分」だったとする珍妙な理屈 を持ち出し、原発がない沖縄県以外のすべての消費者に負担を求めます。この「過去分」は送配電網の利用料の「託送料金」に上乗せして消費者に負担させます。



◆廃炉8兆円

 廃炉費用は、東電が自力で工面するという建前でしたが、これも消費者に負担させます。

 政府は、東電が送電事業の合理化で浮かした資金を廃炉費用にあてることを決めました。本来は託送料金の値下げで消費者に還元される分を流用します。

◆除染4兆円、中間貯蔵施設1・6兆円

 除染費用は、 国が「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」で引き受けた東電株1兆円分の売却益でまかなう計画 です。 そのためには東電の株価を現在の数倍にする必要 があります。経産省は東電株の株価を上げるため、柏崎刈羽原発の再稼働や、他の電力会社との原子力共同事業立ち上げなどを東電に求めています。除染廃棄物を一時的におさめる中間貯蔵施設の建設は国の「エネルギー対策特別会計」を使います。財源は電気料金にかかる「電源開発促進税」。消費者から徴収しています。

◆そのほかにも

 政府は年末の閣議決定で、原発事故による帰還困難区域での除染費用を国が支出することも決めました。当面は復興予算を使います。17年度予算案では帰環困難区域内の除染とインフラ整備に309億円を計上しました。復興予算は本来、被災者支援などが目的。財源は2037年まで続く所得税の増税など国民負担です。

◆新電力にも負担

 東京都小平市の新電力「こだいらソーラー」の都甲公子代表は、「原発を拒否する市民で『新電力』を始めました。それなのに原発の費用を押し付けるのはおかしい」と話します。


2017年1月1・8日合併号 「しんぶん赤旗」日曜版 4ページ「原発事故費用 21・5兆円 際限なく膨張」から引用

 東京電力という一私企業が起こした事故の後始末や補償を、事故を起こした当事者にやらせないで、一般国民に負担させるというのは、資本主義社会のルールを逸脱した横暴です。現実の問題として、それしか方法がないというのであれば、少なくとも国民は、事故を起こした企業の責任者に対し刑事責任を追及するべきではないでしょうか。また、政府は現在保有している東京電力の株が数倍になったら売却して、そのカネを廃炉の費用に充てるなどと、全くあての無い夢のような計画を持っているとのことですが、これもかなり無責任な話です。ソニーがウォークマンを発売したときのような、よほどのヒット商品の開発でも無い限り、株価が数倍になるなどということが、そう簡単に起きるわけがないことは株を知らない素人にも分かります。福島原発の事故原因がはっきりしない限りは、柏崎刈羽原発を再稼働するべきではないし、新潟県知事もその方針のようですから、東京電力株が値上がりする可能性は、今はないと思います。政府はもっと現実的な計画を策定するべきです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月15日 16時26分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: