フリーページ

2017年01月16日
XML
テーマ: ニュース(100322)
カテゴリ: ニュース
2013年に試算した額の2倍に膨れ上がった原発事故対応費用について、立命館大学教授の大島堅一氏は、元日の「しんぶん赤旗」で次のように発言しています;


安いと言うなら国民負担を求めず、電力事業者など業界に負担を求めるべきです。

 原発のコストが高いことは、実際にかかったコストを比較すればわかります。

 福島第1原発事故のコストは経産省のまとめでも21・5兆円。このほかに復興などで1・5兆円かかっており、森林除染をすれば2兆円程度との報道もあるので、現時点で25兆円境模になります。

 これらの費用に、 建設費などの発電コストや立地対策費用などの政策コスト を加えると、1970~2010年度の平均で1キロワット時あたり13・5円になります。水力、火力よりはるかに高い金額です。(グラフ)



 実は事故コストはさらにふくれあがります。 溶け落ちた核燃料の最終処分や帰還困難区域内の除染など今後かかる費用 を踏まえれば、30兆円を超えてもおかしくありません。

 政府は、原発を拒否し新電力を選んだ消費者にまで賠償費用を負担させるため「過去分」などと言いだしました。 商品の価格が安すぎたからと、何年もたった後で、追加でお金を取るなんて通常の経済活動ではありえません。

 除染費用は東電株の売却益をあてるとしています。しかし、柏崎刈羽原発の再稼働や原子力事業の経営改革などで東電の株価が上がるという無理な前提で皮算用しています。

国民負担を増やさないためには、東電救済と原発推進をやめること です。東電を法的整理して 株主や融資で利益をあげてきた金融機関に責任を求めれば、国民負担は縮小します。 また原発推進をやめれば、毎年数千億円の予算が浮いて事故対応にあてることができます。

 原発の事故コストと原発推進コストの”二重払い”を国民に求めるべきではありません。

 そもそも、仮に原発コストが安いとしても、 金銭で取り戻せない多大な損害を与える発電方法は排除しないと、社会が成り立ちません。


 昨日の記事では、今の日本でまともな商売をまじめにやっているのは一般庶民だけで、この国を支配しているブルジョア階級は、一般庶民が気づかないのをいいことに、儲かった利益は自分のもの、失敗して損したときは国民全員に負担させるという横暴を、法律をでっち上げてまで実行しているという「資本主義体制の本質」が姿を現しました。今日引用した記事では、何が明らかになっているでしょうか。それは、原発事故の後に創業した新電力の企業にも事故処理費用を負担させる目的で政府が考え出した「過去分」の請求という問題です。「夕べ神社の境内でおたくに売ったあの綿あめ、500円では安すぎたから、あと2000円払ってくれ」、今どきヤクザだってこんなことは言いません。つまり、安倍政権はヤクザにも劣るような馬鹿げた屁理屈で東京電力を救済し、事故の負担を国民に押しつけようとしているということです。民主主義が正常に機能するまともな資本主義体制であれば、事業に失敗してできた膨大な赤字を、やむを得ず国民に負担させるにしても、その負担はなるべく縮小するべきで、そのためには事業に失敗した会社を整理して換金できる資産を全部処分して、少しでも国民負担を軽減するのがスジというものでしょう。「金銭で取り戻せない多大な損害を与える発電方法は排除しないと、社会が成り立たない」という一言は、実に示唆に富んでいるといえます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月16日 19時55分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

コメント新着

捨てハン @ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: