人生やだとはいえない by やだもん

人生やだとはいえない by やだもん

イギリス英語への愛


昔むかし、高校1年だったかな、中学校だったかも
しれないけど、ロンドンで10年くらい住んでた子が
転校してきて、英語のオーラルの時間(懐かしいな)
にスキットとかを作るんだけど、イギリス英語、
おかしー!!!(げらげらげら)って、さんざん
みんなで笑っていたな、ごめんね、Tさん。
今なら、真っ先に弟子入りするのに・・・。

やだもんは幼稚園くらいの時から、自分でやりたい!
といって、英語の教室、みたいなのに入った。
先生がとってもいい人で、毎週楽しく、歌やゲームとか
劇とか英語でしたり、英語・日本語のお話のテープ
(とても高かったらしい、ありがとう→両親)を
聞いたりしてたけど、全部アメリカ英語だった(はず)。
学校も小学校からネイティブの先生と、
セッサミストゥリート!とか、やってたんだけど、
彼女もアメリカンだし、その他中学・高校の
先生もカナダ人かアメリカ人で、英語といえば、アメリカ
英語で、イギリス英語、なにそれ、へんなのー、って
かんじだった。

それがいつのまにか、見事に反対になって、
自らせっせと練習しちゃっている(イギリスの
アクセントをですね)。発音、なんかのスキルは
あるし(自分でいうな、って?)、なりきり度が
高いので、うまいって言われるし、「イギリスに
住んでたの、やだもん?」ってよく言われて、
うわっはっはっは!と喜ぶのはいいけど、やっぱり
イギリスの英語は発音だけじゃなくて、いろんな
言葉の使い方とか、表現の仕方が全然ちがうので、
そういうのがなかなか学べないのが実にさみしい。
モントリオールにはイギリス人なんて、全然
いないし、東京のほうがよっぽど多いだろうなー。

日本に帰ったら、英語を忘れないように、知ってる
non-Japanese@Tokyoとコンタクトを取ったり、
本読んだり、テレビを見たり(ケーブルいれないと)、
しようと思ってるけど、これがなかなか難しいです
よねー。日本で英語を磨く、か、保とうとしている
人で、なにかいい方法があるよ、という方はぜひ
教えてください。今度はThe Economistをちゃんと
読まなくちゃ。(前はほとんど無駄にしました。)

英語、あまりほんとは好きじゃなかったし
(ある程度できるようになってから)、勉強も
全然したくない(使えるようになっても、言語っていう
のはいくらでも改善の余地があるので)、とおもって
いたけど、何事も好きこそものの上手なれ、で
イギリス英語がすきになってからは、また
もっと英語うまくなって、intelligentに聞こえる
ようになりたい(と思ってる時点でintelligentじゃない
な・汗)と思えてきたので、ありがとう、イギリス、
ですわ・・・。

2004.1.9



© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: