2020年10月01日
XML
カテゴリ: ガーデニング
​今日もお昼寝を十分にして、庭仕事を励みました。
健やかなグータラ主婦 ここに在り~



今日、頑張った場所には白いインパチェンスが植わってましたが、
抜かない事には次に移れないので・・思い切りました。



耕して、草を抜き 牛堆肥を入れてまた耕し・・
しばらくこのままにして・・球根や草花を植えます。

「しばらくこのままにする」10日~20日間位?
何故?
牛堆肥を入れる事で・・土中の微生物が活発化して、土をフカフカにしてくれます。
この期間 10日~20日あればいいかな。
​牛堆肥だけでは窒素分が足りないので 米ぬかや腐葉土・鶏糞 も少し入れます。​
夏の間に痩せてしまった土が 水の含みの良い土に復活して 肥沃な土になる。​
​​​​フカフカの土になると 植物の根っこが良く伸びて、葉も元気に育ってくれます。

鉢植えの土やプランターの古い土は、振るいにかけ 虫や雑草を取り除き
日光消毒 をした後、腐葉土・赤玉土・堆肥などを混ぜて再利用するか
庭の木々の下に入れたりしています。
※日光消毒  ビニールシートの上で3.4日天日干しした後、
全体にシャワー水をかけて湿らせ 黒いビニール袋に入れて
天日に当てれば(15日以上)虫も虫の卵も根絶する事が出来ると思い。
土の温度も40度以上になるので、雑草の種も死ぬ?

これを考えると・・8月末にビオラの種を蒔いて・・発芽率が悪かったのは
・・土の温度がかなり上がり過ぎたせいかもしれないな号泣


日中の気温が25度以下になって、エキナセアが復活してきた 嬉しい(^^♪






せっかく、オッサンに物干し台を作ってもらって 活用してきましたが、
秋になって、北側のこの場所は家の影になり 洗濯物の乾きが悪くなりました。



小屋の前の花壇も、日光が当たらないので じめじめしたままです。
夕日が少し当たる位  来年の3月位までは・・こんな感じ



 新米を美味しく食べたくて 近頃 ホーロー鍋でご飯を炊いてます。
アサヒ軽金属の「コトコト」という重い鍋  本体が3㎏・蓋が2.3㎏ 合わせて5.3㎏。
重いのなんのって、もしも足の上に落としたら 骨折間違いなしの重さです。
この蓋の重さが 圧力がかかっていいらしい。
この鍋 買って5年はなるけど ご飯を炊き始めたのは最近の事です。

コンロに「ごはん」設定のボタンがあるので失敗無しです。

炊飯ジャーで炊いても新米なのにご飯がちっとも 美味しくないんです。
これで炊いたら、ご飯がピカピカ 冷めても美味しいの。
土鍋でもたぶん 美味しく炊けると思います。
100均の一人用土鍋が けっこうイケるらしい。
​​

「コトコト」(鋳鉄ホーロー鍋)24cm ホーロー 鍋



ぎじゅんさん、ももっくりさん、marineさん
種を沢山ありがとうございます。
その他の方にも・・本当にありがとうございます。

今年の秋にすべて蒔ききる事が出来ないかもですが
冷蔵庫で保管して2.3年は大丈夫ですので 大切に育てますね。
蒔く時は 種のネームプレートの後ろには 下さった方のお名前と地域を
書いてますので・・育てた時はチラっと見えるかもしれませんね。​


「ピアノの森」テレビ放映情報ありがとうございます。
10月4日( ) 午前7時30分から BSNHK 番組予約しました。
毎週あるのならいいなぁ・・。早起きしなきゃ、


 毎日、皆さんのコメントを読むのが楽しみになってます。
ガーデニングでわからない事、知りたい事、
本の事、趣味の事、今日あった事

               だって、井戸端ブログですから ぽっ                 皆さんも参加してみませんか?

皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月01日 01時23分48秒
コメント(31) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:土の事、肥料の事(10/01)  
おぼろ月夜 さん
おはようございます😊

涼しくて過ごしやすくなってきましたね。
先週、いただいてた種を数種類蒔きました。
毎日芽が出るのを楽しみに眺めています。

発芽までの間、庭をプチ改造していました。
私は自宅の庭一面に草花や花木を植えています。
同時に、雑草防止になればとグランドカバーも何種類か植えて楽しんできました。
でも、それでも草が出て来て取らずにはおれなくて・・・😞
楽しいのですが、腰が痛くなってきたり、時間もかかるので悩んでいました😅

ミントさんのブログを見直したりしているうちに、レンガを敷く事にひらめきました😅
以前買っていたのが数十枚残っていたので使う事にしました。
グランドカバーを剥ぎ取ってレンガを敷いていきましたよ😁
ほんの少しだけですが雰囲気も変わり、放置状態だったレンガも片付き良かったです。
今回は一人で作業しましたよ🙌(主人は腰痛なんです😂)
調子が良いうちにと、残りのレンガも全部敷き詰めました。
これで少しは草取り場所が減ります😄嬉しい( ´∀`)

この数日間、種蒔きっこ達の様子を見ながらの作業でした。
昨日はヤグルマギクが芽を出してきましたよ🙌最高に嬉しい瞬間です。
次は何が芽を出してくれるかな?
ミントさんの花達を植える場所作り、今日も頑張ります。
今日から大好きな10月です。 (2020年10月01日 05時10分45秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
umisidoママン さん
おはようございます。

アサヒ軽金属。確かに重い。私は楕円形の蓋付きを魚を焼くのに利用してます。魚を焼く度、網をゴシゴシ洗うのが嫌で嫌で数年前購入しました。 主人が完全にリタイヤしたら炊飯器を卒業しようと思ってます。お弁当がいる間はタイマーが必要なので無理だわ。新米の時期だけ休みの日に土鍋で炊きます。お米炊き機能!知らなかったわ。家もそろそろ買い替え時だから今度ガス屋さんに聞いてみよう。 コロナでずーっと閉じこもっていたから気分転換とモチベーションを上げる為フライパンや鍋を全部買い替えちゃった。以前の物は誰も見ていない間に(特に主人)新聞紙で包み有料ゴミ袋に。こう言う時の行動は素早い!(⌒▽⌒)

クリご飯を季節の行事として一度は炊いて食べたいと思うがちと気が重い。皮剥きがねぇ・・

では又。 (2020年10月01日 06時31分46秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
TOM さん
うわ〜
リセット素晴らしい〜美しいガーデン
私も頑張らなくっちゃ
苔むしてきたカップから昨日ブラックオダマキの芽が1つ🌱
嬉しい〜(^^)
アサヒ軽金属でこんな可愛いお鍋あったんですね🤭
ホーローの鍋大好きです 重いけど
お料理が美味しくできますもんね
煮魚するのに楕円形でド派手な色
オレンジと赤
見てるだけで気分が上がるんです
スキレットも好き
キャンプ用の蓋つきの大きいのを買って ほぼ毎日使ってます 何にでも活躍 天ぷらも
軽かったら文句なしなんですけどね
重い〜💦
ピアノの森 観たい〜
BS契約してない〜 我が家は普通の契約のみだから見逃した配信はできるけどBSは諦めます
皆さん楽しんでね
その感想のコメント読んで楽しむことにしますね (2020年10月01日 07時16分10秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
マイン さん
おはようございます🎵
2、3日、気温が27℃前後と高くなりそうです😅

土の再生、本気で考えています。
既に、20キロ超えの古い土😓

ずいぶん昔は発泡スチロールの箱に古い土を入れて、少しの米ぬかを振り撒いて時々かき混ぜていました。

終わった花木がきれいに分解されて、新しく買った土と混ぜながら再利用して、何の遜色も無かったように記憶しています。

今日も、植え替え頑張りますが、又土が出る😓
ネズミ🐭の額のベランダが恨めしいです。

母の施設から、そろそろ、加湿器の用意を、と連絡がありました。

阪急ハンズに行ったら、まぁ、
加湿器の種類が凄い❗

どれが良いのか、悩みに悩んで買って来ましたが、取り敢えずうちで、試しに使って見ましたが。

うーん、母に使いこなせるか❓

コップの中に猫😺が入ってて、
水をいれたら、猫から発散して加湿できるタイプのほうが、電源🔌も要らないし、コップの水を取り替えるだけで良いので、猫好きの母には良かったかも?と悩んでいます。

はぁ~😅また博多駅まで行こうかな?悩みます。 (2020年10月01日 08時55分38秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
Mmerose  さん
おはようございます~♪

私も早く土作りしなくては・・
土台作りが大切ですね。

優秀なお鍋とコンロですね。
新米を取り寄せたので
美味しくいただきたいけど
炊飯器じゃ無理かな・・・

今日もお元気で~♪ ☆彡 (2020年10月01日 09時23分29秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
マイン さん
書き忘れました。
今夜は仲秋の名月ですね。
大昔の月見の茶会が思い出されます。🌝 (2020年10月01日 09時27分12秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
TOM さん
マインさん
そうです今日は中秋の名月 お月見🎑
今買い物から帰ってきました
行く前は胡麻団子買ってくるぞと勇ましく
なのに忘れましたガーン‼️
スーパーまで往復3キロおまけに粕4キロ買って徒歩で帰って来たからもう無理
そうだ❣️ミントさんの牛乳餅で黒胡麻まぶして作ります
黒すり胡麻と砂糖と醤油の
絶対美味しい❣️ (2020年10月01日 10時38分24秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
風太ママ さん
ミントさんメリハリつけてお仕事していらっしゃいます。
庭が広くて大変だけどやりがいありますね。
広い庭、憧れなのでつい期待してみております。
土の消毒、3,4日なんですか…ふるいにかけ1日位しかやらなかった。
天気を気にしながらですね~

重いホーロー鍋使ってますが、煮込み料理はやはり重宝してます。
いくつかあるけど、色も綺麗だし、かなりテンションアップ。
ファイトケミカル?基本のお野菜、キャベツ、人参、玉葱、南瓜
を水だけでコトコト煮て何も味を付けず保存容器で分けて冷凍してます。
もう、5年ぐらい続いているけど身体に良いです。(個人の感想w)
TOMさん、コンフィチュールまだ先になるかもしれないけど
絶対、チャレンジしますね(^^♪

うちの🐈がお昼寝用の布団にちゃっかり、枕をちゃんと使い
寝ていましたww面白かったので、写メを嫁に送ったら
嫁から、「うわァ カワ(・∀・)イイ!!」
と返信来て、次に「お母さん、根子(猫)になってますw」
とありました。ホンとにライン変換違いばかり(;^ω^)
字が小さいだもの~

インフルエンザの予防接種の封筒来ました。
今年は早いかな。
60歳以上は1000円でできます。
地域により違いますね。 (2020年10月01日 10時49分58秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
今朝は、大慌てで、私の母とお隣りの、お母さんと、後期高齢者インフルエンザ予約を、したので病院🏥へGO🚗 受付けで調べて貰い、明日の金曜日予約なのに、木曜日の今朝に行ってしまい💧💦 おっちょこちょいです
 それでも暇だから、いいよ。
時間潰れたと、言ってくれて、💧
あー私も、人の失敗をそんなふうに、
言える様に、なりたい☺️と、思いましたよ🤗 病院は車🚗で 10分くらいの所で、良かった😅
 ネコ🐈の、根子違い、楽しいです。 (2020年10月01日 11時06分12秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
風太ママ さん
ごめんなさい。
訂正
インフルエンザの💉60歳ではなく、65歳でした。
ひょっとしたら今年は無料の地域もあるのかしら?
(2020年10月01日 11時07分11秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
風太ママ さん
マシュウさんもう💉受けたんですね❕
今年は早い方がいいと聞いてるけど、どの位の期間
効き目があるんでしょうね。
毎年、受ける時期11月頭なんだけど早くしようかな。
お医者さん、柔軟に対応してくれ良かったですね。
私も掛かりつけの病院、車で10分かからない距離です。
往復する時に楽。 (2020年10月01日 11時31分30秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
nik-o  さん
あっという間の10月、色んな出来事がある今年ですが、すぐに終わってしまいそうですね。

土の手入れ、そこまでやるのですね、素晴らしい。 (2020年10月01日 12時05分48秒)

Re[7]:土の事、肥料の事(10/01)  
マイン さん
TOMさんへ🎵

こちらは、晴天なので、綺麗なお月様が見られると楽しみです😆

牛乳餅➕ゴマは絶対に美味しいですね。

(2020年10月01日 12時20分12秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
風太ママさんへ、

風邪🤧引いたり、体調悪かったりだと受けられなくなるので、母が直ぐに行かないと、ダメな人なので、行って来ました。 (2020年10月01日 12時30分19秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
こんにちは。

種が届いたみたいで安心しました。

当方寒冷地なので、いただいたけど栽培に適さないものもあり、温暖なミントさんのところなら大丈夫かな?
と思い、差し上げたものもございます。お気に召して育てていただけるとうれしいです。

自家採取や購入して小分けにしたものは、発芽実証済みですので、環境に合ってくれることのみが不安です。

日本の南と北では気候がかなり違いますので。

ホルジュームジュバタムはうちの地域では、昔から牧草の種と一緒に伝来して自生したみたいで、あちこちで見かけます。
ジギタリスは昨年、母の実家近くで野生化した株を拾ってきて、採取したものなので、品種がわからないです。
ミヤマオダマキは丈夫なので、ロックガーデンみたいに荒涼とした環境でも育つのでオススメです。 (2020年10月01日 12時46分12秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
めだかくん さん
先日は 失礼いたしました。
種プレゼントのお礼も言わず 情報だけおくってしまいました。
種プレゼントありがとうございました。ジキタリスいっぱいでてます。

そして

anneさんとかマシューさんとか
”赤毛のアンだ”と思っていたらNHKで赤毛のアンがはじまるし

ミントさんのブログの中に ピアノの森 が出てきたら
また 放送されるなんて 神がかり的に思えて
びっくりしてます。 (2020年10月01日 12時59分51秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
miko2226  さん
こんにちは~

綺麗に整理された土手ガーデン、まずは土づくりからなんですね!
土壌が一番大事ですよね。
ブルーミントさんはここに何を植えられるのかな?楽しみ♪(^o^)

せっかくの新米、美味しく食べたいですね。
私もガスコンロを買ったときに付いてたガス用の窯でご飯を炊いています。
こんなホローのいいのではないけど操作もワンタッチで時間も早くて美味しいです。
重さがあると圧力がかかるのでいいですね!
ストウブ Staubとかのお鍋でも炊けるのかな?
これからご飯の美味しい季節になりますね♪(*^_^*)

「ピアノの森」のTV情報有難うございます!
週間番組表をみたらこちらもあったので、私も観てみたくて予約しました!


keikoさんへ
歌やギターを弾いてフォークグループをされてたなんて!すごーい!!
グループサウンズやフォークの全盛期でしたね!
青春時代!音楽以外にもいろいろ楽しい懐かしい想い出もたくさんあったのではないですか?(*^^*)

私は今、集会所でやってる自治会のコーラス同好会に入ってるんです。
コロナで3月からお休みになってしまって、再開はいつのことやら・・・(:_;)寂しいです。大きな声で歌うと発散できますよね!
町内会にはピアノ先生がたくさんいて、集会所でコーラスをするときは電子ピアノを弾いてくださってます。
年に何回かお友達の家に行ってグランドピアノでコーラスの練習をします。
やっぱり生ピアノはいいですね~🎵 (2020年10月01日 13時48分40秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
cookie さん
こんにちは。

土手ガーデン・・憧れています〜〜😍   凄い集中力でフカフカの花壇・綺麗なお花達が想像出来ますね!   私も縁取りのブロック使っています。  色も庭に馴染むし、持ち運びも楽で使い勝手が良くて便利ですね☺️
痩せてしまった土の再生・詳しくありがとうございますm(_ _)m   肥料袋に大量に有る土を役立てたいのと、固くなってしまった庭をバラや宿根草を避けながら耕せたらと思います。
フジバカマが真っ白なお花を咲かせています✨  この辺ではアサギマダラは見られないんでしょうか😔

空は高くなり、太陽の光は随分低くなりました!  これからはポットのトレーを日向を探して移動します🌱

琺瑯のお鍋・・同じ物は無いのですが、何でもやってみたい病なので😅ル○○ーゼで早速炊いてみました〜   主人が退職前は朝が早くて、ずっと炊飯器頼りの毎日でしたので、お粥以外は初めて(^^ゞ   固めでしたがまずまずの炊きあがりでした😉  これもそうですが蓋付きのスキレットも重いので出番は少なかったのですが、これからもっと使いこなして行ったら良いですね!
コンロに「ゴハン」設定の・・・ 慌てて見てきました💨   IHですが🍚有りました🤭 
賢い機器を使いこなさないといけませんね〜(^^ゞ

私は、森高千里さんの「渡良瀬橋」で歌われた街に住んでいます。  これから夕日が綺麗に見え、冬の北風は風邪をひくほど冷たいですね!

今日もありがとうございます。 (2020年10月01日 14時07分58秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
Keiko さん
ミントさんがぐうたらなら
私はぐうたら、グウタラです〜
風太ママさんに同感、土肌が見えた
ミントさんの花壇見るの大好き💕
風太さん、猫→根子😁
それにしてもミントさんの
変換ミス、打ち込みミス一度も無いです!‼️

ピアノの森、再放送予約録画しました。又共有できる❣️

インフルエンザ予防接種

今日の11時30分〜12時まで65歳以上枠で夫婦で受けてきました。
1500円でした。
「、、さーん」受付の方がお呼んでも、返事がない。
「さっき、じゃーこれで、と帰られましたよ」と薬剤師さん。
あらまあ、
会計済ませないで帰って行っちゃったんだ。

午後から1月から会えてない
施設入居の認知症の母と
web面会をしました。
初めての経験で不安でしたが施設の
スタッフが二人付き添ってくれて
無事終わりました。
オンラインレッスン経験しているので
同じ設定でピアノの横にパソコン
を置きハッピーバースデー🎂
を弾き語り、(90歳おめでとう㊗️を入れて。)ふるさとを一緒に歌ったり
ミニライブになっちゃった。
「上手ね」と褒めてくれたから言ってやった。
「お母さん、練習しなさいって、
鬼ババアだったでしょ!て
「そうね怒ってばっかりいたわね。」
子供の時、褒めて欲しかった、,,,,


ホーム(施設とは言わないそうです)では大好きな歌の会がコロナ禍で中止だとのこと。ちょうどよかった!
次回はクリスマス🎄にねと約束しました。
マインさん、猫ちゃんからスチームが
可愛いい❤️
ポーチュラカについてお聞きします。
花柄摘んでますか?
摘んだ方が翌日の開花が良いように思い毎日やっていますが、
花数が多くを疲れました😢
TOMさん、自動演奏ピアノ、
フロッピーディスク入れるとフォーマットされてないと出るんですね。
他のフロッピー入れてみてもですか?
フロッピーは劣化が激しく直ぐデータ消えます。 (2020年10月01日 17時27分18秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
ぱっそ さん
こんにちは。
ミントさんからの種で、おだまきブラックバロー、矢車菊、そしてビオラは今のところなんと20本も発芽しました。感激です。
私も本葉が出たものはポリポットにそっと移植しました。しっかりしたら、外の日にあててやろうと思います。

大切に育てたいと思います🌱
時間のある時はちょっとずつ庭仕事ができるようになって嬉しいです。
土作りも頑張ります。久しぶりに骨粉も買ってきました。 (2020年10月01日 17時36分59秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
物干し台の後ろに、在る納戸?
素敵ですね〜、赤毛のアンの世界ですね〜。 何回か拝見してるのに、
今更ながら、見入ってしまいました。
(2020年10月01日 17時40分16秒)

Re[19]:土の事、肥料の事(10/01)  
マイン さん
Keikoさんへ🎵

スーパートレニアは取りこぼしの無いほど、花がらを摘んでいますが、
ポーチュラカは時々、摘んでいます。つぼみが沢山あると、摘み難いのですよね。
一週間前に、植え替えて長くなった、茎を隙間に挿していましたが、
全て根付いたみたいでモリモリになりましたよ🎵
(2020年10月01日 18時14分34秒)

Re[7]:土の事、肥料の事(10/01)  
マイン さん
TOMさんへ🎵

 今、そちら地方の天気をみたら、かなりの確率で雨☔のようですね~😅
どうか、雲の切れ間から満月🌕が見えますように❗
私は🌝より団子🍡かな?😉
(2020年10月01日 18時21分02秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
こんばんは。
これだけ広いお庭なのにお手入れが行き届いて素晴らしいです。
まるでどこかの庭園にいるようです。今日は野菜を植えていたポットの土を
たったひと鉢だけですけれどひっくり返したらコガネキッズがワンサカ。
びっくりです。土の消毒は大事ですね。

タネが無事に届いたようで、ご笑納ください。地植えすると背が高くなる品種です。
タネがあることがミントさんのストレスになってはと思います。
適当にその辺に蒔いて芽が出たらみっけ物程度で楽しんでください。
(2020年10月01日 18時28分06秒)

Re[22]:土の事、肥料の事(10/01)  
Keiko さん
マインさんへ
ありがとうございます。
花柄摘はやめて
徒長した茎を挿してみます。 (2020年10月01日 18時58分55秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
TOM さん
風太ママさん
いつかそのうちコンフィチュール挑戦したら感想お聞かせ下さいね(^^)
マインさん
今にも降りそうです
お月見は無理かな〜?
ミントさんの牛乳餅で作った胡麻団子めちゃ美味しかったです
お月様の分一皿とうちのデラウエアはお供えしまいます
明日のお楽しみ❣️
私も◯◯より団子🍡です〜
keikoさん
ミニコンサート素敵
お母様喜んだでしょうね
うちにあるディスク10枚くらい試してもダメで諦めた様な
全部同じ年代だからダメかな
もう一度試してみようかな〜 (2020年10月01日 19時20分08秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
anne さん
こんばんは~🌠

こちらは、綺麗なまんまるの月🌕️が見えてますよ(*^▽^)/★*☆♪
外では虫の声がしてて・・・・風流です🌾

私は今日から5連休!
何だかゴチャゴチャしてきたの草花を抜いたり、移し替えたり・・・
ああでもない、こうでもないと夕方まで頑張りました!
気持ちのいい季節、庭にいる時間がホントに幸せです😌🌸💓🍀

先日来、音楽に疎い私は、皆さんのピアノのコメントを読みながら、凄いなぁ~(@_@)と感心してました!

「ピアノの森」も気になってました!
めだかくんさんのおっしゃる通り、このタイミングでの放送開始にビックリ👀
もちろん録画予約しました😉
楽しみです! (2020年10月01日 19時58分37秒)

Re[26]:土の事、肥料の事(10/01)  
Keiko さん
TOMさんへ
違う年代でも試してみては?
3年ほど前に、やんちゃな生徒さんに
強引にディスク入れられて
壊れました。

調律師に無料でなおしてもらいました。
でもディスクを入れた時、カチッという音がするようになり
ヤマハに直接問い合わせ修理専門の方にお願いしました。
幸い内蔵チップの交換で済みました。出張費10000円+手数料部品=
20000円でした。
直ると良いですね。 (2020年10月01日 20時01分40秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
ゆうばば さん
満月がとても綺麗です🌕

ミントさんのフカフカ土作り きちんとされてみえますね
ミントさんがミントさんであるゆえんですね みなさんが尊敬し憧れるのは 咲き誇った花ばかりでなく 基本がきちんとしているところ 足元にも及びませんが 頑張らないと我が庭は変わりませんね
ご飯 美味しくなってきましたね
我が地区は 焼き物の産地が近いから
また お米用の土鍋を探しに行きますね 年々 新しい物が出て来て迷います 全国のみなさん 最高のご飯のおともは何でしょう?
我が地方はシイタケ ネギ入りの朴葉味噌かな (2020年10月01日 20時18分24秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
ふらん さん
肥料がわりに10年以上タキイのバイオダルマを使っています。
土が疲弊しにくくなって鉢植えの土交換の頻度が激減しました。
1キロ×3袋で2620円と高いので書くのをためらっていました。。。
庭植えの木は成長しすぎて暴れるので向かなかったです。
酸性度がアルカリに傾くので青いアジサイもピンクっぽくなり向かないです。
今日ヤグルマギクが芽を出しました。種を蒔くこと自体が何年かぶりなので芽の可愛さに感動しています。
ありがとうございました。滋賀県琵琶湖の南端に住んでいます。 (2020年10月01日 21時23分42秒)

Re:土の事、肥料の事(10/01)  
TOM さん
ゆうばばさん
今時期の最高のご飯のともは
自家製の いくらの醤油漬けでいくら丼です(^^)

keikoさん
アドバイスありがとうございます😊 (2020年10月01日 21時32分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: