c - Rakuten Inc
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
098087
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
かぜひかりそら
PR
プロフィール
NAO7171
自然と寄り添う毎日を
フォローする
カレンダー
カテゴリ
カテゴリ未分類
(33)
畑・庭
(5)
愛すべき生き物たち
(8)
自然と遊ぶ
(11)
田舎暮らし遍歴
(2)
子どもと遊び
(5)
仕事のこと
(2)
センスオブワンダー
(14)
絵本
(2)
家族
(0)
人生の謎
(0)
お気に入りブログ
キビタキ&オオルリ
New!
どじょう家族さん
P's Pictures
P's Picturesさん
豊かな森のシンボル☆…
クマみみさん
本日のひとこと。
e-guiguiさん
My 暦
とりの なくぞうさん
コメント新着
とりの なくぞう
@
Re:そうだったんだ(10/26)
女性が自分の髪をばっさり切るのは勇気が…
naoko@
Re[1]:なう、かむばっく!!(09/03)
>とりの なくぞうさん わ!気づいて頂き…
とりの なくぞう
@
Re:なう、かむばっく!!(09/03)
あら~めずらしい。 こちらはこちらで心の…
naoko@
Re:この間は・・(02/05)
a_canonさん ご来訪ありがとうございま…
a_canon@
この間は・・
ありがとうございました。いただいた名刺…
< 新しい記事
新着記事一覧(全83件)
過去の記事 >
2009.09.29
二度目の秋が来ている
(7)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
9月も終わろうとしています。
すっかりご無沙汰してしまったこのブログ。。。
9月に入ってからは、仕事も活動も何もかもが押し寄せて来て
ちょっと身動きとれなくなってた感じです。
かろうじて9月中の更新。月1…は死守!
そういえば、この場ではちゃんとお伝えしていなかったのですが
今年の4月から「白山麓ぶなもり自然塾」なるものを立ち上げて
息子の通う学校や地域と連帯しながら、
子ども達にもっと深い自然体験を薦める活動をやっています。
活動拠点となっているのは学校裏に広がる丸山の森。
かつて森林公園だったこの場所は、今は使われておらず
素敵なログハウスなどの施設も、そのまま放っておかれたままになっています。
学校の裏手から歩いて入れる雑木林には
コナラを中心として様々な広葉樹があって
すっきりとした林床に、広々とした広がり、
生き物達の気配もいっぱいで
子ども達を思い切り遊ばせるにはうってつけの場所。
現在、自然塾のほうで3つの助成金を受託して
子どもも大人も一緒になって自然と触れ合う活動を定期的に実施しています。
なんと!ツリーハウスも建設中。
この夏には、学童保育の子ども達も定期的に森に遊びに来て
焚き火をしたり、木登りをしたり、という時間を過ごしました。
私は、ただただ何もせず
子ども達が好き勝手に遊ぶのを眺めているのが好きです。
火が思うように燃えない、と言えば
ちょっと手伝ってやる。
適当な木を探して、ロープを安全にひっかけてやる。
崖のほうに行ってる子どもはいないか気を配る。
それだけ、です。
そして、いつも自分の幼い頃の事を思い出してます。
まだまだ身の回りに、雑多な自然が残っていたあの頃。
子ども達は大人達の目の届かない場所にでも平気で分け入って行って
自分のお気に入りの場所を見つけたりしていました。
電設会社の資材置き場にこっそり入って、秘密基地ごっこをしたり
裏山に探検に行って、秘密の滝を見つけたり
竹やぶを駆け抜ける風の音に心を惹かれて聞き入ったり。。。
季節の変わり目や訪れを
ちゃんと肌で感じることができていました
私が見る限り、今、身の回りにいる子ども達は
そんな体験をほとんどしていないように思います。
こうやって、無理にでも連れて来ない限り
もしかすると一切そんな体験をせずに、大人になってしまうのかもしれない。
それはとても悲しいことじゃないでしょうか。
そんな思いから、こうやって活動を続けています。
こういってはナンですが、それほどまでの使命感というものでもなく
ただ単に、私の中にいる「子どもの私」が
一緒に遊びたい、と言っているだけ…
だからかもしれません(^^)
この森を見つけたのは、ちょうど1年前の秋。
二度目の秋が巡って来て、今ここに子ども達の笑い声が響いていることに
このうえない幸せを感じている、今日この頃です。
拠点として借り受けている「森林生態学習舎」。写真は春の頃。森を望むテラスが素敵です。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2009.09.29 20:19:09
コメント(7)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
遊びに行きたいな
にろ さん
とても素敵な場所だと聞いていましたが、
写真をみて納得!
落ち葉を踏むかさかさっという音が
聞こえそうです。
助成金の受託など、大変な事務手続きだったと
思います。おつかれさまでした。
でもその何倍のうれしさを
この場所は
なおさんにもらたしているのでしょうね。
ウェブサイト、作ったのかな。
知り合いにも知らせたいので、
教えてくださいね。 (2009.09.29 21:38:29)
返事を書く
Re:二度目の秋が来ている(09/29)
とりの なくぞう
さん
子どもがいろんなことを発見したり、自分でやりたいことをするきっかけを作ってあげたり、そのお話を聞いてあげる大人がその子どもたちの成長にはとても大切です。
目的は子どもたちがいろんな意味で育つこと。
自然体験はひとつのきっかけかもしれません。
(2009.09.29 23:44:04)
返事を書く
ありがとう~♪
がりどり さん
一年前の丸山公園は、ひっそりとしていたね。
それが今では、NAOさんのおかげで、子供たちがのびのびと自由に走り回り、それぞれのペースや視線で自然のなかで過ごせる。本当に嬉しいです。
ここまでたどり着くのは、やっぱり相当なエネルギーが必要だったと思うし(宇宙の力は大きかっただろうけど!)、活動を続けていくことにも、事務手続きやいろいろな人とのやり取りなど、活動以外のところでもやることいっぱいあるよね。
分担できるものは、どんどん投げてね♪とっても大事な活動だと思うので、私もできること何でもお手伝いしたいと思ってます。
それに子供だけでなく、大人も森での時間、ぜひ過ごせたらいいな~。誰にでも必要な時間のような気がします。 (2009.09.30 09:13:57)
返事を書く
Re:二度目の秋が来ている(09/29)
どじょう家族
さん
私の子供のころも、自然と遊ぶのが遊びで、遊び道具も全て自然から調達します、そしていろんな発見や体験をして、健康に育ったものです、ブログを読ませていただいて私とは年齢も違うように思いますが?、同じような遊び体験をされていて懐かしく読ませてもらっています、でも山や川へ行く探検まがいの遊びは男の子ばっかりで遊んでいたように思いますよ~(笑) (2009.09.30 12:58:06)
返事を書く
Re:二度目の秋が来ている(09/29)
NAO7171
さん
>にろさん
にろさんから発せられるいろいろな言葉に、
とっても助けられて来た私です。
お暇ができたらぜひ一度、遊びに来て下さいね!
ぶなもり自然塾の活動報告ブログがありますので(8月から更新してない!ケド。。。しなきゃー)
またご案内いたします。
ありがとう。
>なくぞうさん
子ども達と過ごす自然の中でのスタンス。。。
なくぞうさんからは教わる事ばかりです。
いつも胸に置いている「センスオブワンダー」の一節。
子どもと驚きや喜びを分かち合える「すくなくともひとり」の大人でありたい。。。
それが全てだなあーと思います。
>がりどりさん
ここまで来たのも、ひとりじゃーなかったからです。
ほんと、最近しみじみ思うけど
同じ方向を見てる仲間が集まる、ってスゴイことだよね!
自分一人では気づけなかったパワーが生まれます。
どんどん振り分けるので、今後もどーぞよろしくね!!
大人だけのまったり森時間。。。それもぜひ!
>どじょう家族さん
ん、年齢?もしかして同じくらいなのかも(^^)
やっぱり子どもの頃の原体験って、ずーっと自分自身に影響を与えてるものですよね。
どじょう家族さんの写真。いつも自然に対する深い優しい愛情がにじみ出ています。納得、です。
我々の田舎では、小学校における男女の区別はほとんどなかったですねー。男女年齢入り交じった集団が野山を駆け回ってました。
ほんと、楽しかったなあ~。。。 (2009.10.01 15:13:26)
返事を書く
(*^0^*)/こんにちは
dicekekun
さん
すてきな場所だなぁと、思いながら・・何度か見に来ていましたが・・
何も書いていませんでしたね・・ぼけ始めてますから・・(笑)
うちの娘たちも、自然や探検が大好きで、野山を駆け回りたがったですが・・
すごく早い開発で、近くに適当なところが無くなっていきました・・
それでも、近所の家の門や塀に上ったり、屋根に上って叱られたり・・
こういうところで、走り回らせてやりたかったです・・
もちろん私も、山の中に基地を作ったりしていましたね・・
今でも心が、同じままなのが問題ですが・・(笑)
(*^_^*)だいちゃん
(2009.10.07 07:46:28)
返事を書く
Re:(*^0^*)/こんにちは(09/29)
NAO7171
さん
dicekekunさん
お久しぶりです!コメントありがとうございましたー。
私の里も、いまやかつての小川はコンクリート側溝となり
神社の裏山は裸の山になり…と悲しい現実。
でもこの前の春、久しぶりに昔よく遊んだ田んぼのあぜ道に立ってみたら
今では珍しいニホンタンポポが健気に花を咲かせていました。
多分、このタンポポは
私が子どもだった頃からずっと、この場所で根を張って
種を飛ばして、また繰り返し生き続けて来たんだろうなあー…
と思ったら、なんだか胸があったかくなりました。
「お久しぶり」って
声をかけましたよ。
(2009.10.11 20:18:28)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全83件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Create
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
評判のトレンドアイテム情報
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: