Ca et la つれづれ Blog

出産順備品リスト

妊娠6ヶ月になると、そろそろ出産準備を…と言われますね。
私は二人目なので、ほとんど購入するものはありません。

が、このテーマを読んでいるプレママさんには「はじめて」の方も少なくないと思いますので、
参考になれば…と思い、ピックアップしてみます。

参考URL= ベビータウン・入院出産に必要なものリスト
■育児用品準備リスト
肌着
短肌着・長肌着・コンビ肌着などがセットになっているものがあります。
それを1セット購入しておけば、当面は間に合います。
入院中は病院で支給してくれることも。
退院する時用に一枚ずつ持って行くとよいです。
出産準備フライス素材6点セット
ベビードレス
ツーウエイドレス
夏生まれさんは1~2枚あればよいです。
ほとんど肌着のままで大丈夫。
それ以外の場合は、4~5枚準備しておきましょう。
ミルクを吐き戻して汚してしまうことがあるので、ちょっと余分に。
50~70サイズを買っておくと、長く使えます。
50サイズはあっという間に使えなくなります(^-^;)
綿100%でソフト地でタッチがやわらか♪オススメ!!スムス地2WAYコンビドレスサイズ50~70cm
セレモニードレス
これは退院してからでも間に合います。
しかも、ベビードレス・ツーウエイドレスに白いものがあれば、特に買わなくても間に合う可能性があります。
★税込★お宮参り三品セット(花・刺しゅう)
アフガン(おくるみ)
 夏生まれさんは買わなくて構いません。
大き目のバスタオルを二つ折りにして正方形にすれば使えます。
寒い時期生まれの場合は、綿入りのものがあれば暖かく移動できます。
帽子
これも特に必要はないです。
病院で頂くこともあります。
スタイ・よだれかけ
これも必要なし。
新生児~4ヶ月くらいまでは、よだれがたれません。
離乳食の準備が始まりだすころに、お子さんのよだれの様子を見て購入しましょう。
うちの場合はまったく使いませんでした(^-^;)
ソックス
退院するときとお宮参りのときくらいしか使いません。
一組あれば十分。
ミトン
 自分の爪で引っかき傷を作らないためにですが、爪を切ってあげていれば特に必要なしです。
◆ミルク・母乳関連
哺乳びん
病院で1本支給されることも(病院によってサイズはさまざま)。
200mlを2本準備しておけば充分です。
ガラス製が消毒しやすいです。
一本は湯冷ましを作っておく用にすれば便利です。
乳首
哺乳瓶を買うときについているサイズをよく確認しましょう。
最初はSで。(メーカーによってはサイズのないものもあります)
哺乳瓶の本数と同じだけあれば充分。
粉ミルク
産院で最初は350g缶を支給してくれます。
退院時にお祝いで2~3個もらうことも。
母乳がどれだけ出るかわからないので、最初は支給されるものを使う程度で。
退院する頃までに大缶を一つ購入すれば大丈夫です。
哺乳びんばさみ
煮沸消毒で頑張るママさんは購入したほうがベター。
それ以外は必要なし。
哺乳びん洗い洗剤
洗った後は必ず消毒するので、普通の良く落ちる食器洗剤で充分です。
哺乳びん消毒器
レンジ消毒と薬剤消毒とが有ります。
薬剤はつけておき使う直前に水切りをすればよいだけなので、手間がかからず便利です。
レンジ消毒は乾燥させておくケースがあれば便利です。
哺乳びんブラシ
これは必要。
スポンジのもので構いませんので、一本準備。
ボトルケース
レンジ消毒の場合は必要。
液剤消毒の場合は不要。
調乳ポット
あれば便利。
なくても対応可能。
(ない場合は、お湯と湯冷ましをあわせて半分の量になるように哺乳瓶にいれ、粉ミルクを入れた後よく撹拌し、お湯少々に湯冷ましで目標量に調整します。)
一戸建ての家でリビングで作るときと部屋で作るときと両方の場面が考えられる場合は夜間楽なように部屋に調乳ポットがあればよいですね。
★税込★PIPマイコン調乳ポット ミルクタイム
搾乳器
母乳冷凍グッズ
産んでからで充分。
必要ない場合も有ります。
母乳パッド
様子を見ながら。
母乳の出が良くなったら必要です。
◆ねんね関連
ベビーベット
必要。
というのも、床から上30cmって、チリや埃が舞ってるんですよ。
そんなところに新生児を寝せておくのはちょっと…なので、ぜひ準備してください。
ただし、掴まり立ちができると逆に危なくなるので、使用期間は短時間です。
ですから、お下がりや中古リサイクル、レンタルでも構いません。
代引手数料サービスアップリカ 幸せベッドMommy's Touch マミーズタッチ
買うなら長く使えるタイプもあり
布団セット
必要。
ベビー用品店でセットで売られているものを買うと便利です。
敷き布団は硬めを。
お下がりを頂く場合は、必ず天日干しにして埃を飛ばし、ダニ駆除をしてください。
シーツ
とりあえずセットに入っているもので間に合います。
シーツの上に大判のバスタオルを敷いておけば、頻繁に洗えて便利です。
肌掛け布団
毛布
タオルケット
必要に応じて。
夏生まれちゃんならバスタオルで間に合います。
冬生まれちゃんなら、スリーパー+バスタオル&室温22度キープで大丈夫です。
防水シーツ
 一枚あったほうがよいかも。
でも、ペットシーツや介護用シーツでも代用できます。
フェイスタオルを折って使って充分。
汚れたらすぐ洗って。
ベビーラック
(ベビーチェア)
リビングなどで寝かせておく用でしょうけど、アパートやマンション住まいでしたら必要ないかも。
一戸建てでベッドとリビングが離れているようなときは便利。
クーファンでも大丈夫。
★おむつ・関連
布おむつ
布で頑張る!と決意したママさんは準備を。
オムツカバーも一緒に。
オムツライナーがあると、ウンチの処理が楽になります。
オムツ用洗剤もあれば便利。
紙おむつ
病院で30枚入りくらいの小さなパックをくれますが、入院中でほぼ使いきりです。
枚数が一杯入っている新生児用を1パック準備しておきましょう。
おしりふき
とりあえず1パック。
肌に合う合わないもあるので、いっぱい買いすぎないで。
肌が弱い場合は、脱脂綿をぬるま湯に浸して利用します。
P&G パンパースふわふわシート【本体63枚入り】
ちょっと高いけど、パンパースが一番刺激が少ないように思います。
おむつ用バケツ
蓋ができるものを専用に用意します。
オムツ処理のグッズもあるけど、小さなビニール袋にウンチが着いたものを入れて縛って、ペールに入れれば、それほど臭いません。
ただし、梅雨時や夏は早めにゴミに出しましょう。
おむつかえシート
これはなくても大丈夫。
バスタオルやペットシーツ、おねしょシーツで代用できます。
▼沐浴・衛生関連
ベビーバス
必要。
一ヶ月検診を受けるまでは、大人とは別にしてあげて。
検診で異常無しなら、大人と一緒のお風呂で大丈夫です。
バスタオル
2枚以上。
大きめを用意します。
沐浴布
ガーゼハンカチ
セットになっているものを一つ購入しましょう。
使う前に一度洗っておくとやわらかくなって良いですよ。
湯温計
お風呂(沐浴)の温度を常に測るので必要。
お下がりでも壊れていなければOK。
冬場はすぐに冷めるので、温度管理に注意。
清浄綿
とりあえず1パック。
赤ちゃんの顔を拭いたり、授乳前の乳首を拭くのに利用。
ノンアルコールのものを。
ベビー用体温計
なくても大丈夫。
大人用を喉の間に挟んで測ります。
動き回るようになったら、耳式体温計があれば楽。
ベビー用つめ切り
新生児対応のもののほうが便利で安全。
ピジョン 新生児用 つめきりハサミ
ベビー用綿棒
一箱。
ピップのリングタイプがよく取れました。
ピップベビー ベビー綿棒 リングタイプ 細軸 180本入
石けん
新生児のうちは赤ちゃん専用で。
全身洗浄料でもOK。
弱酸性だから赤ちゃんからOKなんて宣伝しているものもありますが、なるべくなら赤ちゃん専用のものを。
目にしみにくいようにしてあります。
ベビー用パウダー
オムツかぶれをしやすいようなら使ったほうが良いかも。
生まれてからで。
ベビー用シャンプー
全身洗浄料ならそれで間に合います。
ベビー用オイル
便秘になったときに使います。
お尻拭きに使っても。
生まれてから必要に応じて。
ベビー用ローション
クリーム
ベビー薬用クリーム
お風呂上りに肌がカサカサするようなら購入を。
普通はいらないですが、冬のお出かけ用にベビークリームは一つ用意しておきましょ。
沐浴剤
日常水を飲んでいて「塩素がきついなー」と感じるようならあったほうがよいかも。
塩素を穏やかにする効果も有ります。
鼻吸い器
風邪を引いたような場合は必要。
それ以外は「こより」や綿棒で見えるところの鼻くそを取る程度で。
ベビー用くし
ブラシ
沐浴後に使います。
生まれてすぐ髪の毛が多いならくし。
髪の毛があまりないならブラシ。
でも、これは生まれないとわからないので、とりあえずセットを一つ準備。
ヘアーセット
○お出かけ・おもちゃ用品
ベビーカー
生後2ヶ月くらいから使えます。
AB兼用がベター。
レンタルやリサイクルでも。
バギーは安定感が悪いので、できればベビーカーのほうが良いです。
ベビーカーに付けられるトイ
手遊びをするようになってからで充分。
布製のものはお出かけの後洗っておくように。
チャイルドシート
車があるなら最低1台。
台数分有ったほうが楽。
自治体の補助金・リサイクル・レンタル・お下がりなど選択肢はあるので、生まれる前までに購入しておいて。
退院時にすぐに必要です。
リサイクルで買う場合は、車へ取り付け確認ができるか確認してから買いましょう。
マザーズバック
一ヶ月検診の頃はまだ遠出もしないので、トートバッグで間に合いますが、本格的にお出かけができるようになる頃までに一つ見つけておくと良いですよ。
ポケットや仕切りがいっぱいあったほうが使いやすいです。
20ポケットバッグ クローバーママの声から生まれた多機能マザーズバッグ赤ちゃんママに最適です
子守帯
ベビーキャリー
生まれてからで大丈夫。
多機能のものよりシンプルなほうが使いやすかったりします(^-^;)
おもちゃ
生まれてすぐはおもちゃに興味を示さないので、様子を見ながら。
最初は布製のもののほうが良。
おしゃぶりガラガラなど。
コンビ はじめてにぎにぎ
空気清浄器
必要と思うなら。
なくても大丈夫ですけどね。
○入院時に必要なもの
ネグリジェ
または
パジャマ
病院で貸し出されることもありますので、事前に確認しておきましょう。
貸し出しがない場合は、前開きのもので、ズボンを履かなくても太ももまで隠れるものの方がよいです。
パステルチェック半袖マタニティナイティ綿100%のさわやか素材【授乳口つき】夏におすすめ! 衿フリル先染サッカーストライプフレンチスリーブパジャマ(授乳口付)
ガウン
カーディガン
夏場ならあまり必要はありませんが、春先や晩秋・冬場は、部屋と廊下の温度差があることも。
また、暖房もあまり強くできないため、何か羽織るものが有ったほうがよいです。
腰巻き
T字帯
これも産院で貸し出してくれる場合があります。
こちらも確認を。
貸し出しがない場合は、自分で作っても♪ 100円ショップにあるような薄手のバスタオルに木綿を縫い付けて、腰紐をつければ出来上がりです。
ひもは長めの方が無難。
T字帯は産褥ショーツで間に合うので、あまり使わないと思います。
おこし【ヒモタイプ】綿100%でさわやかな肌触りのパイル素材0850 すそよけ(おこし)
産褥ショーツ
これは、病院で購入する出産セットに入っていることもあります。
一枚入っているようなら、もう1枚準備する程度で大丈夫です。
お産用ナプキン
産褥期の悪露用ライナー
これも出産セットに入っていますが、入院4日目あたりになると不足しだしますので、夜用の長いナプキンを準備しておきましょう。
ナプキンのほうが体にフィットして陰部が擦れにくいです。
軽い尿もれ専用ライナー、パッド
これは出産直後には必要ありません。
産後の悪露がでなくなり始めた頃に尿漏れが有るなら使いましょう。
清浄綿
入院中の分は出産セットに入っているもので間に合うと思います。
退院後も必要ですので、入院前に一箱、枚数がいっぱい入っているものを買っておきましょう。
授乳用ブラジャー
ハーフトップ
入院中はハーフトップのほうが楽です。
寝ている間、ブラジャーのストラップが当たって痛いこともあるので(^-^;) もともとムネがおきな人は、前開きよりカシュクールタイプのほうが便利ですよ。
40%OFF!カシュクールタイプコットン100%ハーフトップ授乳がしやすいと先輩ママにも大好評! さくら柄カシュクール調カップ付ハーフトップマタニティインナー
母乳パッド
使い捨てが便利で衛生的。
腹帯
陣痛が始まったら外しておきましょう。
ウエストニッパー
出産後すぐ、分娩台で助産婦さんがはめてくれます。
お腹の肉がブヨブヨなので、ないと寝返りすら辛いです。
幅が広く、マジックテープタイプのものがお薦め。
ウエストニッパーロングタイプma1 2段式サイドベルトウエストニッパー
タオル
病院での貸し出しもありますが、予備に数枚有っても。
産後4~5日の退院前にはシャワーができる場合もあるので、バスタオルも有ったほうがよいです。
洗面用具
入院中の備品で準備されていることもあります。
一週間くらいの分量を持っていけば間に合います。
ドライヤーは病院によって持ち込み不可の場合もありますので、事前に確認を。
スキンケアなどの
基礎化粧品
最低限の化粧品を。
入院中はちゃんとした化粧なんてしなくていいです(^-^;) 退院のときにメイクができればOK。
リップクリーム
大人用つめ切り
唇が乾燥しやすい人はリップも持って行きましょう。
爪きりはナースセンターで借りることもできます。
ベビー用つめ切り
入院中は必要なし。
ナースさんが毎日の検診のときに切ってくれます。
自分でお世話をしなければ行けない病院の場合は準備を。
スリッパ
ソックス
入院中のスリッパは、病院で貸し出しか使い捨てのものを支給されることもあります。
ソックスは冷え対策に。
コップ
食器類
これも貸し出されることがありますので、事前に確認を。
ティッシュ
ゴミ袋
部屋の備品で準備されていることもあります。
ウエットティッシュはあれば便利ですが、なくても間に合います。
小銭
テレホンカード
病院では携帯がOKな所とNGな所とありますので、事前に確認のこと。
携帯NGの病院で設備が良いところなら、部屋に専用電話が引かれていることもあります。
発信・着信OKで、退院時に精算となります。
時計
腕時計よりも、目覚まし時計のほうを準備。
秒針があるものを進めるところも有ります。
朝昼夜の検温に。
筆記用具
母子同室になると、母乳やミルク、排尿・排便をチェックして一日の様子を記録します。
そのほか、育児日記を書くのにも。
カメラ
または
ビデオ
旦那さん任せでも構いませんが、一緒にいる時間が長いのはママのほうですよ~。
良い写真を撮ってね。
曲がるストロー
有れば楽ですが、なければないで何とかなります。
ガーゼのハンカチ
これも出産セットに入っている場合があります。
ベビー用品の沐浴用ガーゼで準備しているものを使っても良。
ハンディサイズのタオル
ママの手拭に。
個室の場合は産院の備品で準備されている場合もあります。
●退院時に必要なもの
赤ちゃんの肌着
ドレス
短肌着・長肌着にドレスを重ねますが、夏場はあまり必要ないかも(^-^;)
赤ちゃんのおむつ
入院中に支給されているもので間に合う可能性「大」。
不足したらナースセンターでもらえます。
アフガン
夏場はバスタオルで充分。
冬場は赤ちゃんの保温も考えて、綿入りのものを。
ママの退院用ウェア
いきなり妊娠前に履いていたものは無理です。
かといって、マタニティーズボンだと大きすぎるので、ワンピース類が一番楽だと思います。
入院費用
退院日に旦那さんに準備してもらいましょう。
支払いも旦那さんに任せるか、事務員を部屋まで呼んでください。


© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: