毎年PTAですか・・・大変~。
うちのほうは、子どもの人数の回数、役員をするようです。(うちは確定で2回)
なので、早いうちに役員をこなしてしまおうと、来年は入れてもらいました。どうなるのかな・・・??

PTA行事の一覧を見ながら、「図書ボラは入らないのね・・・」なんて思っています。
一覧で横並びに書かれていたから・・・(苦笑) (January 31, 2008 10:15:07 AM)

CASA FELIZ

CASA FELIZ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Sayaka♪

Sayaka♪

お気に入りブログ

小さなえほんとしょ… ぼのすけ2005さん
pirika’s RO… pirikaさん
子供と、遊び♪ レンゲさん
con brio … ぴこもん♪さん
IKUJI * EHON * EIGO YUKKO(^ー^*さん

カレンダー

フリーページ

おもちゃの世界


夜の読み聞かせ絵本


06年6月


06年6月後半~7月


06年7月~7月31日


06年8月1日~27日


06年9月7日~10月3日


06年10月4日~11月14日


06年11月14日~24日


06年11月24日~12月9日


06年12月9日~12月30日


06年12月30日~1月19日


07年1月20日~2月9日


07年2月11日~3月17日


07年3月18日~


07年4月8日~5月13日


07年5月13日~6月9日


07年6月10日~8月7日


07年8月8日~


息子の本棚


テーマ:友達


テーマ:探し物系


テーマ:雨ですよ♪


紙芝居


日本昔話・民話


誕生日の絵本


冬の絵本


春先


春の絵本


行事・季節の絵本


年末・年始の絵本


節分・バレンタインデーの絵本


シリーズ絵本


11ぴきのねこシリーズ


14ひきシリーズ


おおきなクマさんとちいさなヤマネくん


なかよしおばけシリーズ


カルちゃんエルくんシリーズ


キャベツくんシリーズ


ぐりとぐらシリーズ


新・自然きらきらシリーズ


そらまめくんシリーズ


だるまちゃんシリーズ


どろこんこハリーシリーズ


ねずみの七つ子シリーズ


ばけばけまちシリーズ


ばばばあちゃんシリーズ


バムとケロ&ガラゴシリーズ


ピーマン村シリーズ


へんしんシリーズ


ポットくんシリーズ


ホネホネさんシリーズ


まめうしシリーズ


ワニくんシリーズ


わんぱくだんシリーズ


くんちゃんシリーズ


宮西達也きょうりゅうシリーズ


ことばあそびブックシリーズ


豆知識


お世話になっている素材屋さん


準備中


10月のトップ


12月


1月のトップ


//


2月のトップ


3月のトップ


sa


バックナンバー

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January 29, 2008
XML
カテゴリ: つぶやき
design ++dalu++










子供たちの会話にもランドセルの話や小学校の話が増えてきて、
私も小学校に通っているお母さんたちと
少しずつ小学校の情報をいただくようになってきました。

お母さん方と会話するようになって気づいたことが2つ。

1つはここの地域って、中学校受験が当たり前にされているということ~。
息子の通う学区は半分以上がお受験するようで・・・

当たり前のように、小学校入学前なのに中学受験のお話があがっているのにびっくり。

私自身、小・中・高と公立だったのもあったし
なんでもどうにかなると思うタイプなので、
あまり気にしていなかったのですが・・・・・・

思ったより受験を意識していることに驚きました。


2つ目に、みんなが毎年PTAをしなきゃいけないこと。

6年のうち、1回は何らかの役員をするのは当たり前だよね~。

くらいに思っていましたが、まさか毎年するとは・・・・

それもママさんコーラスとかが役員の1つになっていると聞いてびっくりでした。
(ちなみに読み聞かせもあるそうですが、
それはボランティアなのでPTA役員にならないそうです。)
コーラスが役員で読み聞かせがボランティアという違いは何?
とかつい聞きたくなってしまいました(笑)



::: Happy Selection :::















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 30, 2008 02:31:39 PM
コメント(12) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:親たちの会話(01/29)  
Macco7676  さん
お受験が活発な地域ってあるよね~。
でも私的には、公立の学校だって伸びる子は伸びるし・・・
本人が行きたいといえば、受験してもいいとは思うけど、どうなんだろうね?

私立は授業料高いしね。
私は公立の高校に受験失敗して、私立へ行った口なのですが、授業料は親泣かせでした~(苦笑)

それにしてもコーラスが役員とは??
ユニークだね~。読み聞かせの方がイメージ的には役員っぽいけどね(^^;)

毎年役員とは。。。大変だね(>_<) (January 30, 2008 03:14:58 PM)

Re:親たちの会話(01/29)  
ルデアさん  さん
へえ~♪♪
面白い~!!

役員は避けられないけど、コーラスが役員って楽しそうなのに大変なのかな~??

小学校の世界に突入だね~v(^^*)
Sayaka♪さんの活躍を楽しみにしていますよ~♪♪
(January 30, 2008 04:36:34 PM)

Re:親たちの会話(01/29)  
保育園や幼稚園と違って簡単に小学校を変えるわけにもいかないですよね。
宇治の友達から私立ではなく公立の、特色ある中学への
受験の方が激しいと聞いてびっくりでした。

読み聞かせが役員だったら毎年でもいいのにね?!

入学準備のお買い物は進みましたか?
(January 31, 2008 12:56:07 AM)

Macco7676さん へ  
Macco7676さん、おはよう~。

>お受験が活発な地域ってあるよね~。
>でも私的には、公立の学校だって伸びる子は伸びるし・・・
>本人が行きたいといえば、受験してもいいとは思うけど、どうなんだろうね?
ねぇ!どうなんだろうね~。
本人次第とは思いつつ、見ている限り、親がやっぱある一定道しるべをたてなくてはいけないようですね・・・
4年生から塾いくのが当たり前のようです。
とほんまびっくりだよ!

>それにしてもコーラスが役員とは??
>ユニークだね~。読み聞かせの方がイメージ的には役員っぽいけどね(^^;)
でしょう!
コーラスも読み聞かせもPTAならわかるけど、なぜコーラスだけ??と思ってしまいました(笑)
その違いはなに?ってかんじでしょう(笑) (January 31, 2008 08:33:06 AM)

ルデアさんさん へ  
ルデアさんさん、おはようございます♪

>役員は避けられないけど、コーラスが役員って楽しそうなのに大変なのかな~??
うーん、どうなんでしょう?でも練習は平日の午前らしいので、私はなれないわ~と思いました(笑)
でもけっこう人気らしいですよ^^;

>小学校の世界に突入だね~v(^^*)
>Sayaka♪さんの活躍を楽しみにしていますよ~♪♪
-----
またいろいろ教えてくださいね~♪ (January 31, 2008 08:34:34 AM)

バウママ2579さへ  
バウママ2579さん、おはようございます。

>保育園や幼稚園と違って簡単に小学校を変えるわけにもいかないですよね。
>宇治の友達から私立ではなく公立の、特色ある中学への
>受験の方が激しいと聞いてびっくりでした。
そうそう!
公立の中高一貫が人気らしく、その勉強と私立は勉強方法も違うから並行で入試させるのがすごい大変とかね~、そんな話題ばっかです^^;
聞いていてびっくりです(^○^)

>読み聞かせが役員だったら毎年でもいいのにね?!
ですね!
まあでも役員だからやるというのも・・・・おかしいですし、やる気ない人が集まっても迷惑でしょうし、それはそれだと思うのですが、しかしコーラスPTAに笑ってしまいました(笑)

>入学準備のお買い物は進みましたか?
-----
少しずつ頑張っております。
周りがすでに買い物終わっているのに、我が家は・・・です。
やることが遅いなあ・・・と実感中です。
(January 31, 2008 08:38:48 AM)

Re:親たちの会話(01/29)  
レンゲ  さん

Re:親たちの会話(01/29)  
西の魔女.  さん
こちらも半分くらいの子供が 中学受験します。
親心としては 全くSayaka♪さんと同じ…意識していないつもりで 結構意識していました^^;
この辺は 共学が少なくて 私は どうしても中学くらいは共学に…と思っていたので
近所の国立を一校娘には受けさせました。
でもすごい倍率(@_@;)
おまけに女の子の倍率はものすごくて…^^;
6年生になって塾を辞めた(体力的にもついていけず…)娘には到底手の届く学校ではなかったようです。
…で 今の公立に行っています^^;
でも 受験自体はとっても良い経験と成ったようで 1年生の時から高校受験を意識した勉強が出来ています。
結果がついてくるかはわかりませんけどね~^^;
ダラダラと 自分の事ばかり書いてしまいました。
ごめんなさい 大汗。
そして 読み聞かせが役員にならなくて コーラスは役員として認められてる…っていう線引きに???の私です 笑。 (January 31, 2008 11:39:35 AM)

そうなん???  
うちはまだ低学年やし全然そんな話出えへんな~(-_-;)
っていうか、付き合ってる層が違うんやろね(笑)
その辺は高級住宅街やもん!!
うちなんて「まともに学校行けよ!!」みたいな子ばっかりやで~^^;
でも・・・公立の一貫校なら行かせたいよね♪ (January 31, 2008 12:30:24 PM)

レンゲさんへ  
レンゲさん、こんにちは。

>毎年PTAですか・・・大変~。
>うちのほうは、子どもの人数の回数、役員をするようです。(うちは確定で2回)
>なので、早いうちに役員をこなしてしまおうと、来年は入れてもらいました。どうなるのかな・・・??
うんうん、そうですね・・・
子供の回数はしょうがないと思いますよね!

>PTA行事の一覧を見ながら、「図書ボラは入らないのね・・・」なんて思っています。
>一覧で横並びに書かれていたから・・・(苦笑)
-----
そうなんですね~。
まあでも図書ボラはやる気ある人にやってもらいたいし、役員だからっていうのもどうかとは思いますが・・・
でも横並びに書いてあったら、一緒だと思いますよ!

レンゲさんは、4月からPTA?!
頑張ってくださいね~。 (January 31, 2008 03:25:21 PM)

西の魔女.さん へ  
西の魔女.さん、こんにちは。

>こちらも半分くらいの子供が 中学受験します。
>でも 受験自体はとっても良い経験と成ったようで 1年生の時から高校受験を意識した勉強が出来ています。
>結果がついてくるかはわかりませんけどね~^^;
いえいえ、そうですよね!
そうやって受験することがプラスになるというのはいいことじゃないですかあ♪
そういうのっていいですね!

>そして 読み聞かせが役員にならなくて コーラスは役員として認められてる…っていう線引きに???の私です 笑。
-----
でしょう(笑)
やる気のある人の方がよいという意味なのかもしれませんが、でもなぜ??って笑ってしまいました♪
(January 31, 2008 03:30:15 PM)

Re:そうなん???(01/29)  
-☆-かおり-☆-さんへ
こんにちは。

>うちはまだ低学年やし全然そんな話出えへんな~(-_-;)
>っていうか、付き合ってる層が違うんやろね(笑)
>その辺は高級住宅街やもん!!
いやはや、それはないと思いますが・・・^^;
ほんま最初聞いたときはびっくりでした。

>うちなんて「まともに学校行けよ!!」みたいな子ばっかりやで~^^;
>でも・・・公立の一貫校なら行かせたいよね♪
-----
みたいですね~。
私立狙っているというより、公立一貫に行きたい!という感じです。
でもって、私立の勉強と公立の受験勉強を同時にさせるのは難しい・・とかね、そんなこといっていましたよ^^:
公立人気ですね~。
(January 31, 2008 03:34:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: