ちょびさんと“のほほん”生活   

ちょびさんと“のほほん”生活   

PR

プロフィール

ちーこサン

ちーこサン

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
2007/12/19
XML
カテゴリ: 育児日記
今日は久しぶりの着ぐるみでちょびざるでござる

ちょこまかと動く小さなおサルさんにママはメロメロですぽっ

前は寝たきりが多くてフードとか被せにくかったけど、最近はずりばいやらお座りやらすっかり仰向けになる事が減ってしまったので被せやすくなりました


お座りもほとんどマスターしてしまったらしく自分で自在にお座りできるようになり、
先日市の開催する離乳食教室へ行ってきたのですが、そこでちょびさんは自慢げにお座りをみんなに披露しておりましたぺろり

で、その離乳食教室ですがママ友を作るべく気合を入れて参加してみたのですが、参加者は私を入れてたった4人

初めて参加する方ばかりだったのだけど、こんなに少ないのかとちょっとびっくり

まぁ、おかげで分からない事や気になっていた事をいろいろ聞けたので良かったのですが・・


でも別の部屋でママ達が離乳食の勉強をしてる間、職員さん達が赤ちゃんたちをみていただいていたのですが、最近のちゃびさんは甘えん坊なので泣いていないかずっと気がかりでした

大体1時間ちょっと、お勉強とベビーフードの試食とおしゃべりの後、ベビたちがいる広間に戻ってみると他の赤ちゃんはしたでゴロゴロおもちゃで遊んでいるのにちょびさんは抱っこされています。

聞いてみるとやはり降ろすと泣くそうで、抱っこしてる分には泣かないのでずっと抱いていたとか・・

家ではそこまで抱っこをせがまないのですが、どこかに預けると大概こうなりますw

まぁ、大声で泣き愚図らなかっただけ良しとしますかウィンク


その後、またみなさんとの交流やベビの体重測定をしました。

ちょびさんの体重を量るのは1ヵ月半ぶりぐらい。

7キロは超えてるだろうと思ってたけど、量ってみると6970g

最近活発に動き出したからあまり増えてないみたいだけど、まぁ気にするほどでもない

身長は測れなかったので残念だけど、前は62センチだったから推定65前後ぐらい?

順調に成長してるようでよかよかウィンク


今回の離乳食教室、自分の進め方と比べてちょっとずれていたので修正できて良かった

それに帰り際にサークル案内掲示板を見てると、一緒に参加していたママさんがきたので少しおしゃべりをしてたら別の育児支援イベントに誘われちゃいました

12月中はいろいろ忙しいので1月になったらとゆう事になったのですが、携帯のアドレス交換(初めての赤外線送受信w)もできたし、他のママ友も今度紹介するねって言ってくださり大収穫でございます

帰ってから改めて挨拶のメールも送り、結構年上の方だったのですが気さくないい感じの人でした


離乳食教室、行くかどうか結構悩んだのですが頑張って参加してみて良かったです

この調子でちょびさんのお友達もどんどん増えるといいなぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/12/19 03:11:45 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:離乳食教室へ(12/19)  
hid-i  さん
今回と前回,前々回,3回続けて同じようなポーズの写真ですが,表情が全然違いますね。
今回のは,一層かわいく感じます。
ママ友は,やはり積極的に外に出ないとできませんよね。
友達の輪がどんどん広がっていくといいですね。 (2007/12/19 08:45:08 PM)

Re:離乳食教室へ(12/19)  
xxkomaoxx  さん
ぷぷぷ^m^
随分かわいいおさるさんだね♪

確かに友達を作るなら積極的に出かけないとだね~!
私はどうもタイミングが合わず、誘われるときとか集まりの日に限って私or子供の体調が悪かったり・・・
息子のためにも早くお友達作らなくっちゃ~(^○^) (2007/12/20 06:41:06 PM)

Re:離乳食教室へ(12/19)  
離乳食教室だなんて、私も行ってみたぁい!
食べさせる量とか、硬さとか、これでいいのかな?と悩みながらの毎日ですもん。
そんな教室がウチの近くでもあったらいいのに。。。

それにしても、なんて可愛いお猿さん♪
見惚れちゃった(≧∇≦)
(2007/12/21 03:05:02 PM)

Re:離乳食教室へ(12/19)  
☆wataru☆  さん
ちょびサルちゃんv黒目大きくて可愛いね☆

離乳食教室、私も受講したいのです。
心配や不安ばかり。

ママ友ってとても貴重ですよね。
私は離乳食の事とか、ママ友に聞いちゃってます。
月齢が一ヶ月上だったりすると、すごく参考になるんですよねv
いっぱい友達増えるといいですね☆ (2007/12/21 10:08:52 PM)

Re>hid-iさん  
ちーこサン  さん
ほんとだ☆言われて気付いたけど同じポーズで表情だけ違いますねw
最近、写真撮るのも一苦労で(動きすぎ!)何かに気をとられてる時しか綺麗に撮れません・・(悲)

ママ友もどんどん増えるといいなぁ~♪
(2007/12/25 08:57:57 AM)

Re>xxkomaoxxさん  
ちーこサン  さん
子供のためにもどんどん積極的にならないといけないんでしょうね~
でもタイミングって大切☆
気持ちだけ先走っても体調悪かったら他の子にうつしちゃまずいし気を使いますよね・・
でも頑張ろうっと! (2007/12/25 09:02:00 AM)

Re>☆苺パフェ☆さん  
ちーこサン  さん
ほんと量とか硬さとかこれでいいのかって悩みますよね~
今回私は「素材の味」でいいって事を改めて学びました☆
つい大人の感覚で、そのままの味じゃ食べにくいかな~とベビー用の和風だしとか足してしまいがちだったので・・
あと食材混ぜすぎたり・・
ほんと勉強になりましたよ♪
(2007/12/25 09:07:52 AM)

Re>☆wataru☆さん  
ちーこサン  さん
パパ似のちょびさんですが黒目が濃いのだけは私似ですw

離乳食、初めてだしほんと不安だらけですよね~
でもママ友に1ヶ月でも先輩がいてるとほんと心強いですね☆
今回お知り合いになった方はお子様が10ヶ月ぐらいだったので、いろいろ話を聞かせてもらおうと思います♪
(2007/12/25 09:13:31 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: