(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

(=^_^=)チョロミィの家庭菜園日記

PR

コメント新着

ryu865@ Re:ジャガイモ『インカのめざめ』の植付け(02/18) New! チョロミーさん こんにちは ジャガイモ…
青い蛙 @ Re:ジャガイモ『インカのめざめ』の植付け(02/18) New! ジャガイモも始まりましたね。 今年は霜は…
choromei @ Re[1]:保存ダイコンと第2弾ホウレン草の収穫(02/17) New! ryu865さんへ 第4弾のダイコンまで作られ…
ryu865 @ Re:保存ダイコンと第2弾ホウレン草の収穫(02/17) New! 第4弾の大根なのですね。その消費量に驚き…
choromei @ Re[1]:保存ダイコンと第2弾ホウレン草の収穫(02/17) New! monsanさんへ 私も何度も腐らせてし…
2024年11月28日
XML
テーマ: 家庭菜園(59473)
カテゴリ: 家庭菜園日記
少し前に耕した短めの畝にスナップエンドウを植付けることにしました。当初、奥に見える絨毯を被せている畝に植付けようかと思っていましたが、スナップエンドウも沢山いらないことから手前の畝に植付けることにしました。
株間は45センチにしています。
植付けまでにはまだ少しあるのですが、今回、植付け穴を開けたのは、耕運した際に苦土石灰と鶏糞を同時に入れたためです。

同時に混ぜることで石灰と肥料が反応しアンモニアガスが発生するため、特にマルチをしていることからガスが抜けないので、苗を植付けた時にアンモニアガスによる生理障害が発生したり、枯れてしまう恐れがあります。

植付ける前に穴を開けることで、アンモニアガスが抜けてくれます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月28日 08時58分12秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スナップエンドウの植付け穴を・・・(11/28)  
arakawaryu  さん
スナップ、多すぎると処理に苦労するので、我が家も大幅に減らしました。
苦土石灰と肥料、同時投入は良くないと聞いていましたが、事前の対策で大丈夫そうですね。 (2024年11月28日 16時16分01秒)

Re[1]:スナップエンドウの植付け穴を・・・(11/28)  
choromei  さん
arakawaryuさんへ
今回の畝でも10株を植付けますので、かなりの株数になります。
本来なら、この半分でも十分なんですけどね。
何時もなら一週間前に石灰を入れてから肥料を投入するのですが、今回は何も考えずに苦土石灰と鶏糞を同時に施工してしまいました。
マルチに穴を開けた事で、少しはガスが抜けてくれると思います。 (2024年11月28日 23時03分02秒)

Re:スナップエンドウの植付け穴を・・・(11/28)  
青い蛙  さん
うちは苦土石灰ではなく、石灰と鶏糞を入れて鋤いてすぐに植え付けることが多いですが、これまで問題はないです。
恐らく、鶏糞量が少ないのとマルチをしないことが影響しているのではと思いますが。
(2024年11月29日 08時29分49秒)

Re[1]:スナップエンドウの植付け穴を・・・(11/28)  
choromei  さん
青い蛙さんへ
マルチをされていないのがいいんでしょうね。
私は何時もマルチをするので、ガスが抜けずにいるので影響が出るかもしれません。 (2024年11月29日 22時07分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: