小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2024.05.30
XML
カテゴリ: 健康

ポイント10倍/ イーテック 浄水器 ウルオ Etec ULeAU UL-035 カートリッジ 付属 / 浄水ポット ピッチャー 日本製 有害物質23項目除去 有機フッ素化合物 PFAS PFOS PFOA BPAフリー 除去 塩素除去 農薬除去 銀不使用 / 活性炭 カルキ 白湯 / 正規販売店/ 父の日 実用的


できるだけ避けた方がよい加工食品三種


みなさん、こんにちは。
いつも記事を読んでくださり、感謝します。
今回は、加工食品のお話です。
ネット上の情報と経験に基づく、私独自の推論となります。

目覚めたみなさんは、加工食品の健康被害について、
十分に認識されていると思います。

私は、ほとんどすべて、内食で、自炊をしています。
一日二食です。
食間は十時間以上を目安にしています。
胃腸や膵臓などの消化器系臓器を休ませています。

加工食品には、食品添加物がてんこ盛りです。
それによって、腸内環境が悪くなります。
私は、加工食品からしっかりと離れるようにしています。

医療系ユーチューバーとして有名なドクターが、
特に避けたい加工食品三種について述べておられましたので、
みなさんにもシェアしたいと思い、記事を書くことにしました。

https://youtu.be/UasvVBM2mYA

まずは、乳製品です。
牛乳そのものも、日本人には合いません。
乳糖が分解できずに、腹下しをする人が多いと思います。
私もその一人で、わずかなら大丈夫ですが、
少しでも飲む量が増えると、効果てきめんです。(笑)

牛乳の加工食品には、ヨーグルト、チーズ、バターなどがあります。
アイスクリームもありました。
これらは、避ける方が賢明だと思います。
私は、乳製品は、まず口に入れることはありません。
例外が二つあって、クリームシチューを作る時と、
パンケーキを焼く時に、全脂粉乳を使います。
週に一度あるかないかくらいの頻度で、
食べた後に、腸内環境が悪くなることはないのを確認しています。
影響は多少あるのでしょうけど、
少量なら大丈夫だと思っています。

チーズやバターはまったく食べません。

食用油は、米油だけ使います。

避けるべき加工食品その二は、加工肉です。
ウインナー、ソーセージ、ベーコン、ハムなど、
多種多様な加工肉が売られています。
ハンバーグもかなり要注意です。
これらの食品を副食のメインにしていると、
腸は、相当なダメージを受けていることでしょう。
肉そのものが、腸内悪玉菌の餌になります。
それに山ほどの添加物が追加されていると思うと、
背筋が寒くなるほどです。(笑)

私は、肉はほとんど食べません。
食べても、せいぜい月に一度あるかどうかくらいです。
自炊の食材としては、まったく使いません。

魚の加工食品もよくないということでした。
魚肉ソーセージが代表格です。
あと、ちくわ、かまぼこ、缶詰などいろいろあります。
肉同様に、添加物が多く使われている場合がほとんどです。

三つめは、清涼飲料水。
コーラなどの炭酸飲料は特によくありません。
物凄い量の砂糖が含まれています。
水代わりにこれを飲んでいると、
糖尿病一直線となるでしょう。
スポーツ飲料、健康飲料、栄養ドリンクにも砂糖は多く含まれています。
精製糖ですから、りっぱにNGです。
更に、添加物も、これでもかというくらい豊富です。
健康に良いと銘打ってあるので、
騙されて飲んでしまう人も多いでしょう。

私は、それらは、一切飲みません。
飲んでいるのは、レギュラーコーヒー、お茶、紅茶です。
お茶がいちばん多いです。緑茶ですね。
無農薬有機栽培のお茶です。
これ、ほんと、美味しいです。
水道水には、塩素やフッ素といった毒物が含まれているので、
煮沸するか、浄水器を通した水を沸かして使います。

他にも、加工食品だらけというのが、
日本の食品事情です。
世界一多くの添加物が許容されている国ですから、
認知症世界一で、寝たきり患者世界一で、
医療費世界一という、病気大国となっています。
どれもが、闇勢力の戦略ですね。
日本人を病気にして、金儲けをし、
波動を思いっきり下げようというたくらみです。
不健康な人の波動が上がることは、まず、ありませんから。

目覚めていない人にも、
加工食品の害を伝えることで、目覚めの一助にはなろうかと思います。

病(やまい)は気からとは言うものの、
私たちの細胞は、食べ物で作られるというのは事実です。
その食べ物が不健康なものなら、
どんなに自分は大丈夫だと思っていても、
細胞の一つ一つは、確実に嫌な目に合っているのは明確です。
この場合、気持ちは関係ありません。

添加物まみれの食品を買わないことで、
市場原理が働き、加工食品が売れなくなれば、
それを作る企業は消えていきます。
私たち庶民の、闇への抵抗運動の一つとして大切になります。

コンビニやスーパーに並ぶ加工食品が、
棚からすっかり消える日を願いつつ、
今日のお話を終えたいと思います。

読んでくださって、ありがとうございました。


追記:浄水器

緑茶、紅茶、珈琲を入れる際に、
この浄水器でろ過した水を沸かして入れます。
三年くらい使い続けています。
一回1リットルで、400回使えるそうです。
私は一日1リットルなので、
計算上は、1年間使えることになりますが、
だいたい半年ごとにカートリッジを交換します。
水道水は、煮沸すれば、大丈夫だと聞いていますが、
念のために、この浄水器を使っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.30 08:00:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

カテゴリ

その他

(17)

健康

(52)

科学

(47)

経済

(91)

諸学雑学

(49)

時事

(96)

心理

(49)

政治

(79)

五次元地球

(62)

歴史

(12)

アドバイス

(22)

精神界

(24)

日記

(11)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: